00:05
はい、どうもー。いつも聞いてくださってありがとうございます。
今日なんだけど、鬼滅の刃の劇場版の舞台挨拶、ライブビューイング行ってきました。
いやー、本当は現地行きたかったんだけど、撮れなかったですね。
いやー、一応、確率アップもやったんだけどなぁ。
そもそも確率アップで当たることがほとんどないというか、いつもだとフォロワーさんに救われて現地行ってたりするんだけど、
鬼滅の刃って周りではあんまり流行ってないんだよね。一応見てる人はいるんだけど、舞台挨拶まで行くっていう人間がいなくて、
今回はダメです。話をちょっとしようかなと思うので、まだ見てない方はこの放送後で聞いていただければいいかなと思ってます。
内容的にはもう原作が終わっているので、ネタバレって言ってもあれなんだけど、
とりあえずあの登壇者の監督が言っていたところで、ちょっと面白いなと思ったのが、列車のシーンがあると思うんだけど、そこでの戦闘シーンがあって、
基本的に刀を振るアクションが多いんだけど、電車の中で刀を振るってアクションっていうのがなかなか描きづらいっていう話があって、
通常の電車のシーンだと普通の大きさなんだけど、見ていただいた方はわかると思うんだけど、
戦闘シーンになると電球がちょっと暗くなるというか、切れるような演出があって、暗くなった時にその内部、電車の内部を少し広くしてるらしくて、
そこを広くすることによって刀のアクションっていうのをうまく表現するというよりかは、
大きな動きが入ってしまうので、空間そのものをちょっと広くして作成してるらしいですね。
さらに言うと、列車自体が鬼化というか、敵と融合すると思うんだけど、
ここおめきネタバレの部分なんであれなんだけど、列車が鬼化すると床の空間がさらに広く設計されていて、
大幅な大技みたいな、そういうシーンがいっぱい出てくるんだけど、そういうのも描きやすくするように通常の大きさ、
03:06
序盤にあった色々とお話ししているところの部分、切符を切るとか、煉獄さんと会ってお話しするっていう部分は通常の大きさなんだけど、
暗くして内部を少し広くしたり、鬼と同化してさらに広くするっていう演出をされているそうですね。
もう一つ結構気になったお話があって、善逸のオーディションシーンが根塚との回想シーンらしくて、
それを善逸役の下野さんがお話ししてたのが印象的かな。
あと善逸の話というか、舞台挨拶のところで木戸あかりさんに司会者の方が根塚の魅力について話を振ったんだけど、
それを下野さんが先に魅力に関して少し話したところで、主役の花江夏樹くんから、
うちの妹が喋るんでちょっとやめてもらっていいですかみたいな感じのことを喋っていて、ちょっと笑いが起きたっていうのが印象的かなと。
あと、猪瀬役の松岡義次さんのポケットに入ってたハンカチが猪瀬のミニタオルらしくて、これツイッターで見たときにそういう話を見たんだけど、
そういうのってライブビューイングだとちょっと見れなかったんだけど、現地にいた方なのかな。
松岡義次さんのミニタオルっていうのが、猪瀬だというのを気づいたそうですね。
あと、この舞台挨拶で結構珍しいことがあって、原作の原画っていうのを少し見せてもらえる。
私ライブ演技だったので画面越し見たんだけど、原画というのをこういう舞台挨拶で見せるっていうのがなかなかなくて結構面白いかなと思ったんだけど、
これはちょっと現地で見たかったかな。
あと、この舞台挨拶で何点か気になることがあって、
写真撮影は、こういうコロナの状況なので、いつもだと大きな看板、大ヒット、上映中という、
多分ネットニュースとか見ればそういう写真が載ってるんだけど、
写真撮るときっていうのは、登壇者の方が固まっていつもは写真撮ってるんだけど、
06:02
今回は少し離れていて、全体的に写真を撮る、撮っていたっていうのが、
この時代だからしょうがないけど、そういう撮り方するんだと思ったんだけど、
それとあと、少し前に上映された、バイオレットエバーガーレの時かな。
あとあれか、自分が行ったバンザーウィッチの舞台挨拶は、
アクリル板があったんだけど、今回の鬼滅の刃の、あそこどこだっけ、六本木。
六本木の舞台挨拶、舞台挨拶今回一回しかなかったんだけど、
舞台挨拶の時はアクリル板がなかったので、
そこはちょっと、アクリル板ないけど離れるんだみたいなのはちょっと思ったかな。
今回のこの鬼滅の刃の舞台挨拶も、多分このコロナがなければもっとあったと思うんだよね。
普段だと、新宿池袋、豊洲、今回やった六本木、
あとは、日本橋っていうのが、東京でよく舞台挨拶するところなんだけど、
うーん、鬼滅の刃で一回っていうのはやっぱ気遣ったかな。
本来だと、まあ外れたとしても、大体どっか一般で撮れるっていうのが、
まあ去年までのその舞台挨拶の上映会なんだけど、
まあ今回、ほんと抽選で一回だけっていうのは結構厳しかったかな。
あとまあ、その舞台挨拶で気になったのは、
あの銀テープ飛ばしてたんだけど、一応ね、確かガイドライン?
今のそのイベントを開催するにあたってのガイドラインって、銀テープ飛ばしちゃダメなんだよね。
まあこれは、あの根塚役の木戸あかりさんのファーストライブもそうなんだけど、
そこで銀テープ飛ばしちゃうんだ、みたいのはちょっと気になった。
あとは、登壇者に、主題歌歌ってるりささんが登壇したんだけど、
その曲のお話だけで歌わなかったっていうのは、
まあこれもコロナだからしょうがないんだけど、
まあ出るからにはちょっと歌ってほしかったかなっていうのは思いました。
まあこれは、あのヴァイオレットエバーガーデンの方で、
主題歌歌ってるトゥルーさんも、そのヴァイオレットエバーガーデンの上映会の時登壇されたんだけど歌ってないっていう、
のがあったので、今回もどうだったの、歌うか歌わないかなっていうのはちょっと見てたんだけど、
09:01
結局歌わず。
これも、まあ2019年だと、その1回目2回目の朝の舞台挨拶だと、
そのアーティストさんが登壇されて歌うっていうのが結構あったんだけど、
まあ今回はしょうがないって、しょうがないんだけど歌ってほしかったかなーっていうのはある。
うーん、まあ鬼滅はどれぐらいいくんだろう。
今の段階で12億ぐらいいってるんだっけ。
ラブライブが、あの合計で、えっと、ラブライブ初期のラブライブ、
あのミューズの方のラブライブが23億ぐらいだったかな、新アニメのトップ?
でいいのかな、トップが今、ミューズの方のラブライブの映画で、まあこう、
これは軽く抜かれるような感じがするのはどこまでいくかっていうのが気になるところだよねー。
あとは鬼滅の刃でどうなんだろう、大ヒット恩霊の上映会?
まあこれも、あの長い間、まあ映画館でやるとたまーにやってくれるんだけど、
まあ大ヒットありがとうっていう舞台挨拶をやる作品があるんで、ちょっとそこに期待したいかな。
そういうのって、スタッフさんメインであんまり声優さんが来てくれない時があるから、
やってほしいけど、時間帯によるのかな。
まあ今日は朝早かったんで、まあ撮れなかったけどライブビューイングでは見た。
あ、そうだ。それでもう一つあった。
ライブビューイングで気になったんだけど、よく自分はアニメイベント行くんだけど、
その時に結構気になることがあって、その客層というか男女比とかその辺も色々と周りばーっと見渡して、
なんとなーく、まあ雰囲気で数えてるってわけじゃないんだけど、
今回は結構女性、20代ぐらいが多い印象だったかな。
まあ自分が行ったライブビューイングの話なんだけど、
あとはお子さん連れの方が、自分が見た限りでは2、3組ぐらいだったかな。
これはまあ鬼滅の刃の、昨日の金曜日の金曜日始まったんだけど、
そちらでも色々とネットで言われてたんだけど、
ちょっと子供がうるさくて集中できなかったみたいな話をTwitter上で見ることがあって、
こういう舞台挨拶だとあんまりその家族連れでライブビューイング来るっていうのは見たことがなくて、
12:08
ちょっと意外かな。
そもそもその客層自体も女性が多いっていうのも、
その舞台挨拶会を見に行く人っていうのは女性が多いんだなーっていうのがちょっと気になったかな。
普段だと自分が好きな作品ってだいたい男9割女性1割ぐらいだったんだけど、
今回だと女性7割ぐらい。
周り見渡すと女性、自分の隣も女性の方でも、
右胴内が男性で左胴内が女性だったかな。
周り見てると、バイオレットエバーガーデン並みじゃないんだけど、
多少泣いていた方がいた。
ちょっとだけというか、
作画だったり、演技もめっちゃ良かったかな。
花江夏樹くん。
最後の最後のシーンはかなりすごい演技だなと思ったし、
全体の戦闘シーンもめっちゃ動いていて、
これあの少し前にやっていた、
フェイトのHF最終章、第3章、
それと、それ以上だと思うな。
それ以上にめっちゃ動いていたっていうのは感じたかな。
まあこれは、今期というか秋アニメでも言えることなんだけど、
全体的にクオリティが高いというか、
この春アニメ、夏アニメで延期した分、
作画面っていうのがめっちゃ見やすいというか、
すごい綺麗な作品が秋アニメも多いかなと思ったんだけど、
劇場版で見るこの鬼滅の刃っていうのがめちゃくちゃ綺麗だし、
動いてたし、声優さんたちの演技もすごかった。
演技面は確かニュースで色々と取り上げられてたんだけど、
実際見た限りではすごい良かったと思う。
ただ、自分は何回もリピートはしないかな。
もちろん、舞台挨拶があれば行くんだけど、
そういうのがない限りでは、今回の1回だけでいいかなと思います。
もっと15分ぐらい過ぎようとしてるので、
今回鬼滅の刃の舞台挨拶行ったよって話とちょっと感想。
2019年と2022年のイベント、舞台挨拶、私結構行ってるんで、
ちょっと違いっていうのをお話ししました。
15:02
ここまで聞いていただいてありがとうございます。
いいねなり、コメントなり、レターなりいただけると嬉しいです。
それではまた。