1. 「学びの音声図書館」
  2. 毎日連続配信の秘訣をお伝えし..
2024-07-10 13:10

毎日連続配信の秘訣をお伝えします!

こんにちは!
バリュースピーカーの「ゆきにいさん」です!
私は年間200冊の本を読みながら
人を成長させるスピーカーとして活動しています

それではやっていきましょう!



価値をお届けするバリュースピーカー

ゆきにいさんの「学びの音声図書館」

このチャンネルでは毎日、朝7時50分に
【やりたい事に挑戦できる個人を増やす】
をコンセプトに
人生をコントロールするための【公式】をお届けしています!

学びの音声図書館をお聞きのみなさま!
本日もできることを増やしていきましょう!



今日のテーマは継続力の結論について触れます

本日の結論は「継続の秘訣は【理由】です」

無限に続く継続力の秘訣
手に入ったら嬉しいですね

ただなんとなく、では続きません
継続には、やり方が存在します

まず絶対に必要なもの
それは明確な「やる理由」です

自分にとって、肯定的な、絶対にやりたい!
と思える理由が必要です

そして理由のほかに4つのポイントがあります
「いつもと同じ」「人とのつながり」「できることが増える」「簡単にできる」です

この要素を満たせば継続力につながります
ぜひ取り入れてくださいね!


いつもお聞きいただきありがとうございます!
ぜひ「いいね」ボタン押してください!
「学びになった!」のコメントもお待ちしております!

このチャンネルでは、一緒に学びの音声図書館を盛り上げてくれる
「図書委員」を募集しています!

音声図書館が楽しくなる
「今日こんなことがあった!」とか
「こんな新しいことがあった!」とか
「このテーマが気になる!」とか
コメントに残してください!

今回のコメントテーマは
「今でも続けていること」です

初めてコメントする方は「初コメント」とコメントしてください!
初コメントされた方は全員もれなく
「図書委員へようこそ」のピックアップをしています!

一回でもいいねやコメントをされた方や
再生ボタンを押していただいた方は
全員「学びの音声図書館の委員会メンバー」です!
一緒にチャンネルを作り上げていきましょう!

今日も楽しい一日にしていきましょう!
応援しています!
頑張っていきましょう!
ありがとうございました!

#心理学
#脳科学

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/637cad1fb4418c968d88d398
00:06
こんにちは、パリュースピーカーのゆきにいさんです。
年間200冊の本を読みながら、人を成長させるスピーカーとして活動しています。
さっさっさ、皆さま、今日はどんな一日にしていきたいでしょうか?
さっさっさね、今日はですね、なんとなんと、450回の記念放送でございます。
できればライブでやりたかったけれども、ちょっと時間的にね、ライブの時間はちょっと8時、いつものね、時間はちょっと動けなそうだったので、
まあ、いつも通りのね、収録というところでやっていきます。
さあ、今日もね、皆さんね、いい一日にしていきましょうね。
それでは、やっていきましょう。
価値をお届けするパリュースピーカー、ゆきにいさんの学びの音声図書館。
このチャンネルでは、毎日朝7時50分にやりたいことに挑戦できる個人を増やす、をコンセプトに人生をコントロールするための公式をお届けしています。
さてさて、学びの音声図書館をお聞きの皆さま。
今日もできることを増やしていきましょうね。
ということで、最初にお知らせをさせてください。
今ですね、こちら、私のですね、メールマガジンを配信できるように準備していますので、
ぜひね、メールマガジンでは、もっともっと詳しい内容を配信していく予定ですので、
ぜひメルマが配信の準備が整ったときには、
ぜひ登録をしていただけたらなというところでございます。
はい、お知らせでした。
さあ今日はね、どんな内容で触れていこうかなって思ったんですけど、
やっぱりね、この記念の放送会?
50回とか100回とかのね、記念放送会のときはやっぱりこの内容だなって、やっぱり思いますよね。
はい、ということで、今日のテーマはこちらです。
継続力の結論ということについて触れていきたいと思います。
継続力、欲しいですよね。継続力ってやっぱりすごく大事。
なので継続をするにもですね、これね、やっぱりコツがあるんですよ。
じゃなきゃなかなかこんなね、450日連続放送とかね、なかなか大変ですからね。
なので今日はこの継続力の結論をお伝えしていきたいと思います。
03:04
とはいえ、皆様も貴重なお時間を使ってお聞きいただいているということを重々承知しておりますので、
いつも通り今日も結論からお伝えしていきます。
さあ今日の結論はこちらです。
継続の秘訣は理由です。
これが今日の結論でございます。継続の秘訣は理由です。ということですね。
それでは中身の方も触れていきましょう。
無限に続く継続力の秘訣をお伝えしていきます。
やっぱ継続力ってね、大事ですよね、本当に。
何かを達成するっていうのにもやっぱり続けるっていうのがね、うん、本当に大事だし。
皆さんもなんかこう、これは続けてるんだよなーっていうことね、どうでしょう?
どんなことがありましょうか?あるでしょうか?ありましょうか?あるでしょうか?
やっぱりね、やりたくないことは続けるのすごくね、大変だし。
楽しいことは続くけれども、できればね、叶えたい目的地に向かって継続できるっていうのだったらね、もっといいですよね。
うん、そうそうそう。なので、今日はね、この無限に続く継続力の秘訣というところなんですけれども。
やっぱりね、続けるっていうのが、ただなんとなくっていうようなね、やっぱり理由だとどうしてもね、うん、続かないというかね、そうそうそうそう。
やっぱり続けるっていうところにもやっぱりね、やり方って存在するんですよね。
ただ、闇雲になんとなくだと、やっぱりね、続かないですよね。
なので、まずこの継続というところに対しては、絶対にまず必要なものってあるんですよ。
絶対に必要なもの。それが何かと言うと、明確なやる理由です。
明確なやる理由というのが、やっぱりね、継続にはね、めちゃくちゃ重要になってくるっていうことなんですね。
これはもう、やっぱりね、理由って大事。
理由っていうのはね、感情にもつながるのでね、やっぱりそれってすごい大事ですよね。
で、このやる理由っていうのがね、やっぱりこう、自分にとってね、絶対にこれをやり遂げるんだっていう強い思いがあるもの。
これがね、やっぱりね、大事、必要になってくるんですよね。
06:04
で、これビジネスも同じなんですよ。
やっぱりビジネスとかってなってくると、どうしても行動し続けなければ、やっぱり売り上げて上がらなくなるので、
自分で行動をし続けるというのが大事に、重要になってくると。
で、そのためにはやっぱりこの絶対にやり遂げるんだっていう強い理由。
まあそうですよね、行動を続けるわけだから。
そう、だから継続力っていうのはやっぱりビジネスのところにもやっぱり必要になってくるっていうところでね。
まずは自分にとって絶対にやりたいんだと思える強い理由っていうのが必要です。
まずこれが一つ、一番絶対に必要なものっていうことなんですね。
で、それ以外にもそれを支える4つの柱ってあるんですよ。
そう、4つの柱ね。
まあそれが4つ、何かっていうと、これね、皆さん、メモですよ。
メモ取るところ、ここめっちゃ大事。
強い理由とそれを支える4つの柱。
これね、すっごいポイント。
で、皆さんメモの準備ですよ。
メモできてますか?いきますよ。
いつもと同じ。いつもと同じっていうこと。
そう、まず一つ目の柱がいつもと同じ。
いつもと同じ。
そして人とのつながり。
人とのつながりです。
これが二つ目の柱になります。
人とのつながり。
で、三つ目。
三つ目ができることが増えるっていうことなんですね。
できることが増えるっていうこと。
これが三つ目の柱になります。
できることが増える。
で、最後が一番4つ目っていうのが何かっていうと、
簡単にできるなんです。
簡単にできる。
これが4つ目の柱になります。
簡単にできる。
もう一回いきますよ。
いつもと同じ。人とのつながり。
できることが増える。
簡単にできるっていうことです。
いつもと同じ。人とのつながり。
できることが増える。簡単にできる。
これがこの明確な強い理由を支える4つの柱になるんです。
だから、理由プラスどれか1つとかどれか2つとかでもいいです。
4つあったらやっぱりやる理由になるんですよ。
これめちゃくちゃ大事なことなんで。
いつもと同じっていうのは、
これは例えばいつもと同じ時間であったりとか、
いつもと同じ場所であったりとか、
のっていつもと同じっていうのだと楽なんですよ。
だから、いつもと同じっていうところがすごく大事になっています。
継続っていうところね。習慣っていうところでは。
人とのつながりっていうのは何かというと、
誰かとやっていることがつながりになってるんだっていうところが分かると、
09:03
のっていうのは、やっぱり嬉しい、続けたいなって思うんですよ。
だから筋トレとかもそうですよね。
自分一人でその筋トレをやるっていうのよりも、
誰かと一緒っていう、いわゆる競うみたいな形にもなったりすると思うけれども、
この誰かと一緒にやっている、つながっているんだっていう感覚が、
続けたいなって思うようなコツなんですよね。
できることが増えるっていうのは、まさに自己成長ですよね。
私たちって成長すると嬉しいんですよ。
できてるじゃんっていうふうになると、できることが増えてるじゃんってなるとやっぱりやりたくなるんですよ。
これができることが増えるってこと。
最後、簡単にできる。
これはね。
だからね。複雑にしちゃダメね。やっぱり。
習慣をやめたい習慣を、この習慣やめたいっていうふうにやりたいと。
習慣をやめたい習慣を、この習慣やめたいっていうふうに思っているのであれば、
その習慣のめんどくささを増やすっていうやり方。
手数を増やすっていうふうにすると習慣ってやめられるんですよ。
その逆、とにかく簡単にできるっていうところを目指せば、
これ習慣になるんですよ。やれるんですよ。
なので、この要素を満たせば、継続力につながるよっていうことになってきますので、
ぜひ取り入れてみてくださいね。
いつもキサキありがとうございます。
ぜひ、いいねのボタン押してってくださいね。
皆さんのいいねのボタンが私の毎日投稿の励みになってますよ。
また学びになったよっていうコメントもお待ちしておりますので、
ぜひ皆さんの学びになったよのコメントも書いていってくださいね。
このチャンネルでは一緒に学びの音声と時間を盛り上げてくれる図書委員を募集しております。
図書委員といっても、今日こんなことがあったよとか、こんな新しいことがあったよとか、
こんなテーマ気になるとか、ぜひコメントに残していっていただけたらというところでございます。
ぜひぜひ、皆様のコメントをお待ちしております。
じゃあ今回のコメントのテーマ、いきましょうか。
今回のコメントのテーマはですね、これですね。
12:00
じゃあこれでいきましょう。
今でも続けていること。これが今回のコメントのテーマです。
今でも続けていること。
ちょっと長めにこうやってたりとか、今新しく挑戦したのを続けてますよっていうようなことをぜひぜひお待ちしております。
初めてコメントする方は初コメントとコメント押してください。
初コメントされた方は全員も連絡、図書委員へようこそのピックアップをしていますよ。
はい。
1回でもいいねやコメントをされた方や1秒でも再生ボタンを押していただいた方はですね、全員まなびの音声図書館の委員会メンバーでございます。
ぜひね、一緒にチャンネルを作り上げていきましょうね。
さあ今日も楽しい1日にしていきましょうね。
私も皆さんのこと応援しています。
頑張っていきましょう。
ありがとうございました。
13:10

コメント

スクロール