2024年の配信と再生数の振り返り
こんにちは、エンジニアの博多家です。
こんにちは、エンジニアの三長です。
ゆるテクは、三長と博多家が、ゆるく技術の話をするポッドキャストです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
はい、三長さん、12月です。
もう、休みに入りたい気持ちですよね。
わかります。もう、ホリデーシーズンですよ。
毎日金曜日みたいな気持ちですけど。
それいいですね、毎日が金曜日。
たぶん、1月になると毎日が月曜日みたいな気持ちになるんで、
前借りしてる気がしますね、気持ちの。
ちょっとブルーマンデーでしたっけ、あれならないように。
はい、気をつけます。
はい、という12月ですね。
12月なんですが、恒例のというか、このゆるテクのふりかえりもやっていきましょうかなと。
いいですね、なんか12月感ありますね。
そろそろふりかえりやろうかなと思って、このポッドキャストはSpotifyで配信されてるんですけど、
そこのダッシュボード開いたらSpotifyまとめってやつが来てました。
例年あるやつですね。
けど、Spotifyってどのサービスで聞かれてるとか、そういうのの一応データが出るんですけど、
ゆるテクはあれなんですよ、Spotifyが3分の1以下なんで。
なんてこった。
なので、Spotifyのデータは実はあんまり参考にならんなと思って。
一応全体の配信数とか再生数とか、そういうのは見れるんで、その辺を一応集計しました。
軽量的に振り返るってやつですね。
そうです、振り返りの鉄則ですね。
データを集めるところから。
そうですね。
では一応、低量的にの数字を言っていきましょうか。
配信の本数ですね。
このエピソードを含めて、2024年は16本、これが16本目です。
ちなみに2023年は18本でした。
大体でも近い。
今年はもう1本出すかもぐらいなので、
そしたら17本になるからほぼ同じですね。
いいですね。
揃えることが別に目的ではないんですけど、ペース的に。
そうですね。
同じペースを維持できていて、
このポッドキャスト一応2週に1回ぐらいかなの気持ちでやってるんで、
一番うまくいくと24本出るはずです。
そうですね。
1ヶ月2本で出せればって感じですよね。
そうですね。
ただ16本とか17本、18本ぐらいだと、
1月に1本ちょっと、
2ヶ月で3本ぐらい出てるという感じなので、
リスナーからの反応とリクエスト
まあまあ良いでしょうっていう感じですかね。
そうですね。
でも結構こうやって数字で振り返ってみると、
意外と毎年同じような奇跡というか、
この本数になってるんだなっていうのは気づきですね。
そうなんですよ、意外と。
意外と。
次再生数に行くんですけど、
今の話どおり再生数とかも順調に伸びていて、
なんというかありがとうございますという感じなんですけど。
もうありがとうございます以外は出てこないですね。
そうですね。
再生数がまだ12月なんで、
11月末までの回数なんですけど、
2459。
一月に200回以上聞かれているという感じか。
ですね。
そんなに聞いてくださっているんだって感じですよね。
そうですね。
ちなみに2023年は2177で、
12月を除いた状態なんですけど、
プラス12%です。
微増という感じですか。
ちなみに別にプラス12%だから、
我々に何かあるかというと別にそんなことはない。
シンプルに12%増えたんだ、すげえってなってる感じですよね。
そうですね。
このポッドキャストは何のマネタリズムもしておりません。
ちなみに再生数今年多かったエピソードは、
40の日報の話と、
39の開発生産性の観点から考える児童テストを聴講した話です。
日報の話ってあれですよね。
博多家さんが1つのプロダクトを紹介してくださった回ですよね。
その回ですね。
きっとあれでエサさんのページに事例というか紹介されてるよみたいな感じで載ったっぽくて、
それの影響なのかな。
なんかじわじわと増えております。
めちゃめちゃエサさんを提供してくれてるところのおかげって感じですね。
すみません、逆にって感じが。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
具体的な数字をあんまり他のポッドキャストで言ってないんで、
言おうかどうか迷ったんですけど、別に自分は言っていいので。
だいたい配信日から1週間ぐらいで100ちょっとぐらい再生される感じですね。
配信ってあれでしたっけ、博多家さん。
だいたい朝とかにいつも設定してましたっけ。
朝ぐらいにしてます。9時にしてますかね。
このグラフを見る感じ、そうなんですよね。
だいたい1週間ぐらいでひと回りして再生数がほぼほぼなくなるって感じですかね。
じゃあ出て皆さんもしかするといつも聞いてるライフサイクルの時間帯があって、
そこに滑り込めてるみたいな感じなんですかね。
そういう感じなのかなと。
だいたい曜日が1週するから、1週してそこから徐々に増えるって感じですね。
確かに確かに。
ちなみにちょっと脱線しちゃうんですけど、
私結構ポッドキャストで出社してる、通勤中とか、
あと運動っていうか体を動かしてる時に聞いてたりするタイプなんですけど、
博多家さんってどんなタイミングとかってあります?
自分は家事とかやってる最中とか、
あとはそうですね、仕事をしてない時以外全部って感じですかね。
あれかな、博多家さんは気運のタイプかもしれないですね。
家事をしている時にいらっしゃる方はきっと多いかなと思いますけど。
なるほど。
ありがとうございます。
1週間ぐらいでって話は今紹介いただいたんですけど、
皆さんどういうタイミングなんだろうなっていうのはちょっと気になりましたね。
そうですね、聞いてみたいですね。
雑談系だとね、さっき自分が言ったみたいな家事の合間とか、
三田さんが言ったみたいなジョッキングしてる時とかそういう時とか多そうですけど、
これ技術系なんで一応。
一応ね。
そういう時に流し引きするのに適しているんだろうかっていうのはちょっと思いますね。
確かに。
すごく集中しないとわからないようなレベルの話はしてこなかった。
自負があるので。
ゆるテクですかね。
そういったところでも気軽に聞けてると嬉しいですよね。
確かにそうですね。
あとでその再生数と別にユーザー数みたいなものもあって、
これSpotifyだとストリーミング数とか、
Apple Podcastだと熱心なリスナー数、
これダウンロードして聞いてるんじゃなくて、
ストリーミングで聞いていて最後まで聞いた人とかそういう感じだと思うんですよね。
そういう数で言うとさっきの100よりはだいぶ減ると思うんですけど、
それでもですね、70,80ぐらいまではいくんですよ。
で、その取得ミスとかそういうのもあるかもしれないんで50ぐらい。
きっと50ぐらいはおそらく固定で聞いてらっしゃる、聞いてくださっている方がいそう。
なんというかもう本当ありがたいというか。
そうですね、こういう話でいいんだなと思いました。
逆にあれですよね、こういう話でいいんだなって思えたのと、
むしろどういう話が他に良かったりするんだろうとかは、
ちょっと逆に興味出てきちゃいますけどね。
目標の達成とモチベーション
そうですね、他にどういうのを喋ったらいいんでしょうね。
リクエストがあれば。
ゆるテクマジでお手紙来ないですからね。
びっくりするぐらいというか、自分らも来るとはあんまりそこまで思ってないところもあったりしますけどね。
そうですね、自分もフィードバックとかは、
Xでの投稿とかはすごいしてくださっている方いるんですけど、
いわゆる普通おたみたいなやつは全然ないですね。
Xとかでこういうテーマってどうなんとかあったら、
もしかしたら取り上げるかもとかはありますよね。
そうですね、ぜひお願いしたく。
少し宣伝入ってしまいましたが。
というのがデータで振り返る我々の2024年でした。
早かったですね。
まだ終わってないですよ。
あと1ヶ月ありますね。
昨年も同じように振り返りをした回がありまして、
29回目ですね。2023年の振り返りの話があります。
これを一応自分も聞き返してみてですね。
何を喋っとるんだいと思って聞いたら、
我々が今見ているメモのところに書いてますけど、
三長さんはハードスキル的なものに投資しようかと思っているって話をしてて、
してましたね。
一応EMはやるんだけど、
その上でメンバーと話す時とかにもハードスキルが必要になるので、
みたいな感じでしたね。
自分は情報処理安全確保支援支援試験、IPAのやつ。
を受けるという話をしていました。
あとはサブ的にURTECを安定的に出しましょうかっていう。
結構休んだりしてましたからね。
という感じを2023年末に言っていました。
という感じでしたが、まずこれどうでしたか。
そこで行くとやったなって思いました。
100%達成。
75%ですかね。
数字が弱気だ。
よかったよかった。
ただそれをやったところの一つの大きなきっかけとしては、
今2人で見てるこれは何でしょう。
原稿ではないんですけど、
今日話す内容にも書いてるんですけど、
私今年の頭2月のタイミングで転職させていただいたんですよ。
そこでおのずと技術スタック的なものが変わったっていうところもあって、
ある意味業務上でも必要だったし、
自分の抱負としても掲げてたところがマッチして、
おかげさまでやれたのかなと思いました。
それ自分もありますね結構。
そうですか。
仕事でやっていることが今までと変わったら、
それに合わせてインプット変わったりするんで。
セキュリティ系やりたいっていう話もちょっと去年してたんですけど、
その辺もできたなと自分も思いました。
いいですね。
結構あれですよね、目標を掲げてそこに向かっていくっていうのも、
もちろん一つのパターンとしてあると思いますし、
必要になる環境に身を置くっていうのも、
ある意味一つのそういうものを進めるときのパターンとしては成立しそうですよね。
そうですね。
環境によって人は変わりますからね。
やらなきゃいけない環境に身を置くのは良いですね。
はい。
そんな感じで、自分は去年の抱負のあれで言うと、
一応試験は受けました。
お疲れさまです。
あれこれ言ったんだっけ、ユルテクで言いましたっけ。
ユルテクの収録で言ったかどうかわかんないですけど、
結果は聞きましたよね。
そうでしたよね。
春は無理だな、秋で受けるよとかっていう話をしてたんですけど、
春を受けて一応合格しました。
おめでとうございます。
ありがとうございます、やったぜ。
これ言ってたら恥ずかしいですね。
まあ、まあいいか。
そうですね。
そんな感じでしたかね。
なので、2人とも達成ということで。
やったぜ。
ユルテクの安定的に出すはどうかな。
同じだからいいか。
数字で。
大体同じくらい出したし。
大体同じくらいでいいと思いました。
抱負とは関係ないんですけど、
ちょっと今年久々に意識的に増やしてみて、
改めてこれだって思ったことがあって、
コロナ禍と子供が小さかったっていうところもあって、
ここ数年私結構勉強を変えてなるべくオンラインで参加するスタイルにしてたんですけど、
今年結構オフラインイベントに参加するのを意識したんですよ。
改めて、久々にそれに参加して気づいたのが、
イベントに行って学びを得るっていうのはもちろん皆さんの参加する意義だと思うんですけど、
自分は結構イベントに直接参加したときって充電しに行ってるんだなって思いました。
というと何を充電してるんですか?
何か自分が今の環境でやりたい方向、
推し進めたいことであったときに、
それを実行するためのパワーを充電しに行ってるなって思いましたね。
そっかそっか、モチベが上がって仕事でやってやるぞってなるんですね。
一回高めて、またじわじわ減っていったタイミングでもう一回参加して。
減るんだ。
保てるパターンもあるんですけど、
2024年の振り返り
ちょっと元気欲しいなって思った時に参加すると、
すごく熱量が高い人たちが多いので、
そこの熱量をちょっと分けてもらってるというか、
っていうためにも参加してたんだなって、
数年前の自分を思い返しましたね。
あれですよね、どのイベントかっていうのはあれですけど、
発表してましたしね、三長さん。
はいはい、とかもいろいろ学びとメンタル面で元気が出るんだなって思いました。
よかったよかった。
それが三長さんの2024年どうだったかって感じですかね。
そうですね、ちょっと職場が変わったこと自体結構でかかったんですけど、
もうバタバタしすぎて、まだちゃんとそこを言語化できてはいないですね。
そうですね、またなんか12月どこかでブログにでもまとめてもらえると。
まとめられるか怪しいけど、
見てみたいな、お願いします。
自分はそうですね、2024年は、前半はさっき言った試験受けてたのと、
それが終わったぐらいから個人の手法を再開したんですよ。
それまでは毎週手法って言ってブログ書いてたんですけど、
ちょっとマジで忙しくなってできなくなってたのを、
今年半ほどから再開したんですけど、
ただ再開するのちょっとあれだなと思って、
ずっとやりたいなと思っていた一人ポッドキャストとして再開しました。
私定期的に聞いてます、実は。
最近がね、でもちょっと思うところあって出せてなくて、
またやろうとは思ってるんですけど。
いいですね。
それって実際どうですか。
博多家さんはもともと文章で手法とか書かれてたじゃないですか。
そこが今声もやるようになって、変化というか気づいたことって何かありました?
やるときにですね、ブログよりはプライベートな情報を出しても大丈夫かなという気持ちになっていることに気づきました。
出してる媒体というか、たぶん載せる先は一緒なんだろうけど、
アクセス制御面は一緒なんだろうけど、ブログよりも気持ちが軽いっていう感じですか。
そうですね。
ウェブページだとちょっとシェアされたら大多数の人が読めてしまうんですけど、
ポッドキャストってそんな長く聞き続けられないんで、
興味のない人はですね、つまり炎上リスクがないというか。
なるほど。
そうなんですよ。だからちょっとぐらいプライベートな話をしても、
いろんな人に聞かれることはないみたいな。
子供のこととかも話してますからね。
なんか引っかかってるやだなとか。
ポケモンのやつとかね。
そうそう。バレている。
なるほど。
そういう違いもありますよね。
そっか。そこの心境の変化というか、
が変わるのってやっぱ新鮮だなって思ってて、
そういったアウトプットする媒体が変わるだけでも結構変化ってあるものなんだなと思いましたね。
そうですね。
大体アウトプットする媒体そのものでも違うと思いますし、
例えば文章っていうものに限っても、
出す先でも違ったりするんじゃないですか。
確かにね。
それこそ個人のブログと会社のあれとかでは違うでしょうしね。
もう式が全然違いますね。
なので結構受け取る側としても違うと思いますし。
確かに。
そちらってリスナー分析とかどういう層が効いてるのかなとかって、
なんとなく分かったりするんですか。
いやもう一切してないです。
これ自分のVPSも懐かしのVPSですよ。
立ててそこで配信してるんですよ。
はいはいはい。
ログとか全部取ってはいるんですけど、
何の分析もしてないです。
本当自分用に出してるだけだから、
もう効く側は52みたいな感じですかね。
そうですそうです。
もともと自分のブログとかって、
Googleアナリティクスとかも一切置いてないんですよ。
なので全然分析はしてないですね。
そういうぐらいの方がやっぱりやりやすかったりする気もしますね。
数字にすると気になっちゃいますからね。
確かにね。
2024年はそれがちょっと変わったとこでしたかね。
いいですよ。
なんか新しいというか、
ちょっと趣向を変えたチャレンジがあって、
気づきもあってっていうのは新鮮だなって思いましたね。
2人の2024年の振り返りはそんな感じでしたが、
抱負の設定
では一応抱負もいきますか。
三沢さんどうですか。
僕は抱負っていうにはちょっと大きいかもしれないんですけど、
ちょっと発信を増やしたいなって、
アウトプットを増やしたいなって思いました。
いいですね。
っていうのも結構いつからだったか忘れちゃったんですけど、
結構自分で試したこととか、
あと書籍読んでこうやっていこうって思ってることを、
もうシンプルにプライベートな空間でメモするようにどっかでなっちゃって、
別にそれが悪いとは全然思ってないんですけど、
それの一部だけでも発信していけるようにしたいな、
なぜならば多分情報とかって発信していくと、
自ずと集まってくるようなところもあるかなって思ってるんで、
ちょっと発信を増やして自分のインプットのきっかけにできるといいなって思ってます。
いいですね。
なんか一周回った感がありますね。
一周回りました。
三沢さんの数年前とか結構技術ブログとか、
あとKiitaのほうとかも書いてらっしゃいましたもんね。
そうですね。
途中から多分ですけど表現とか気にするのめんどくさくなったなって思ったんだと思います。
っていうのが今パッと考えてた、
ここ最近パッと考えてた来年はちょっとこうしていきたいなと思ってたところですけど、
自分も似たような感じではあって、
自分だけが使うウェブアプリっていうのを作ってみようかなと思ってて、
っていうのも今仕事とかでいわゆるずっと触っている、
開発しているプロタクトみたいなのがないんですよ。
そもそもアプリケーションのエンジニアじゃないんで、
なので継続的に触るアプリケーションが何かないと、
開発力が衰えると思ったんですよね。
ちょっと分かる気がします、それは。
なので2話じゃないですけど、
自分が使うウェブアプリっていうのを一つ持っていかないとなと思って、
それ作ろうかなと思ってます。
いいですね。
じゃああれしましょうよ。
めっちゃ金かけてKubernetesクラスター作って、
めっちゃスケールさせましょうよ。
それ個人開発で一番やっちゃいけないやつじゃないですか。
クラウド破産しちゃうやつですかね。
でも今VPSさっき立ててるって言ったじゃないですか。
あれで動いてるアプリケーションはただの静的サイトとかなんですけど、
それの監視はKubernetesクラスター組んでやってて。
じゃあKubernetesとか置いてるんですか。
置いてます。
でも置いてるのは金がかからないように、
自分の自宅のサーバーに置いてるんですよ。
自宅の余ってるPCが結構メモリとか潤滝にあるやつなんで。
じゃあもしある程度形作れてきたら、
たぶん需要はないと思うんですけど、
僕がパフォーマンステストのツール使いたいから、
ロードテストやらせてくださいね。
やめてください。
でも面白いですね。
1台で動かしてるんで、
ハードウェアがクラスター化されてるわけではないんですけどね。
よく見る。
ラズパイ数台でとかそういうやつじゃないんですけど。
なかなか面白いですね。
いいですね。
そういう開発ってやっぱり色々、
実際手を動かした方が学びになるしってのありますよね。
ありますね。
去年クバレテスの本読んだんで、
ちょっと手を動かしたんで、
あの流れが良かったですね。
作って壊して学ぶだったかな。
忘れちゃいましたけど。
作って壊して直して学ぶ。
クバレテスの本。
直して学ぶか。
あれですね。
あれの流れで作りました。
いい本でしたよね、あれも。
手を動かして実際やれるんで。
そんな感じかな。
自分で使うっていうのもポイントですね。
不満が出るとかそういうのがないと、
開発し続けるモチベーションなくなっちゃうんで。
確かにですね。
そうですそうです。
そんな感じかな。
2025年の抱負は。
そうですね。
あと1ヶ月あるので、
多分ここからお互いまだ増えてくるものがあったりとか、
やっぱこっちかなって思うことはあるかもしれないですけど。
そうですね。
仕事でもそうですけど、
目標とかそういうのってすぐ変わりますからね。
でも目標設定に対してしゃべりだすと、
多分終わらなくなっちゃうから。
私もそう思います。
感想と締め
目標設定はね、
伊沢さん言いたいことがいくらでもあるでしょう。
じゃあ今日はそんなところで終わりにしますか。
終わりにしましょう。
今回は2024年の振り返りと、
2025年の抱負について話しました。
感想などは、
ハッシュユーリテックをつけてポストお願いします。
Googleフォームからも送れます。
今日はありがとうございました。
ありがとうございました。