1. ランニング脳
  2. やると決めたらやる、に気持ち..
2025-02-01 08:25

やると決めたらやる、に気持ちをあてにしない#643

レースを走るのに気持ちを持ち込まない‼️
丸亀ハーフの服装と作戦😎

✅応援ナビ↓
https://x.gd/Kurl7

✅丸亀ハーフのゼッケン
2039
を入力して検索🔍

✅ゆーきのプロフィールはこちら👇
https://stand.fm/channels/643cab009afdfc28cafdaaa2

ゆーきってどんな人?👇
◾️37歳
◾️市民ランナー
◾️ランニング歴16年
◾️夫婦共働き(フルタイム)世帯
◾️妻と娘3人(8歳6歳3歳)の5人家族
◾️ベストタイム'53(2024.とくしまマラソン)

気軽にレター、コメント頂けると喜びます🤩

【本題】【アフタートーク】の2部構成。

【厳選】オススメ配信3つ
✅「走りたくない」を噛み締めるために走る
https://stand.fm/episodes/666787771c51e986fcfbe704

✅ 「適当な優しさ」を捨てる勇気
https://stand.fm/episodes/6673d58bc7d44d547c98d25a

✅ オッサンの人権
https://stand.fm/episodes/665d66d7e56779374611a681

ゆーきリンク👇
◾️Instagram: https://www.instagram.com/yuki_qqrunner?igsh=bXpka3MxdmpxamRi&utm_source=qr
◾️X: http://twitter.com/yuki_qqrunner
◾️note: https://note.com/yuki_qqrunner
◾️STRAVA: https://www.strava.com/athletes/128231280

#ランニング #マラソン #トレイルランニング #挑戦 #毎日配信 #筋トレ #アウトドア #公務員 #消防士 #自分らしく生きる #毎日放送 #家事#30代 #健康
#ゆーきランニング放送 #ゆーきマインドセット放送

# ハッシュタグで検索できます
👇ランニングについての放送
#ゆーきランニング放送
👇マインドセットについての放送
#ゆーきマインドセット放送

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/643cab009afdfc28cafdaaa2
00:06
おはようございます、ゆーきです。福岡国際マラソン出場を目指して、毎日元気に走り回っています。
それでは、今日も京都で記念すべき、第643回目のスタンドFMの収録をやっていきたいと思います。
今日のテーマはですね、やると決めたらやる、に気持ちはいらない、こんなテーマでお話したいと思います。
今日は熱い話になるかなと。
マラガメハーフの前日になりまして、今シーズン、僕ハーフでは1時間16分ギリ、フルでは2時間40分ギリを目標にやっています。
ここにね、やると決めたらやる、に気持ちはいらんのかなと思ったので、こんな放送をしてみました。
タイトルが結論ですけど、やるって決めたらやるんですよね。
明日はね、香川の天気はちょっと雨予報ですわ。雨予報でどうなるかわかりませんけども、これでみんな条件一緒やしね。
もちろん雨の日の練習もしてきたんで、全然雨でも大丈夫ですね。
そこになんやろな、雨やけん嫌やなとか、雨やけん走りたくないなという感情はありません。
2月の大会ということで、寒いも当たり前やし、感染症がね、流行っとうも当たり前ですわ。
今年はね、幸いなことにうち家族全員ね、今んとこ元気で迎えられてますけども、
もしね、誰か家族が体調悪かったりしても、それはそれでね、文句も言うつもりもないし、
それが市民ランナーの宿命なんで、しょうがないと割り切れます。
で、やると決めたらね、やるんですよ。結果はどうであれね、成功するかもしれんし、失敗するかもしれません。
1時間16分ギリね。僕にとっては1時間16分ギリするにあたって、1キロあたり3分36秒で走らないといけないんですけど、
今までね、こんなペースで走ったことはありません。
やけど、本番ね、レースっていうのは不思議な話で、練習よりも速いペースで走れるんですよね。
去年の丸亀ハーフやってそうやったし、徳島マラソンもそうでした。
今まで、昨シーズンね、特に8キロ走るにアベレージが8分50秒弱だったんですよね。
それがハーフでは20キロ、21キロをアベレージ3分42秒で走れたんですよね。
そう、って考えたら、今シーズンは8キロをアベレージ3分40秒以内で走れてるんですよね。
ってことはね、去年よりも確実に力はついてるだろうと。
それを踏まえてね、自分のランニングウォッチのデータも見ながら、アベレージ3分36秒で設定しました。
これね、やると決めたらやります。
やると決めたらやります。気持ちはね、いりません。
もちろんね、風が強いかもしれんしね、雨が降っちゃうかもしれんし、周りのランナーのペースに惑わされるかもしれませんけども、
03:06
自分がね、やると決めたらやる。だけど3分36秒で刻みます。
これだけですわ。もうそこに気持ちはいりません。思考もいりません。これだけです。3分36秒で走るだけ。
これをあとね、1日頭の中に刻み込んで、後はゆっくり休んでね、体調万全で臨もうと思います。
ほんでね、最後にお知らせをさせてください。
あ、その前にね、明日は丸亀ハーフね、たくさんのランナーさんとお会いできます。
このね、スタイフ界隈だったらね、坂ランナーさん、ね、香川県の坂ランナーさんとかね、兵庫から来るね、エヴァさんとかね、愛媛のトモさんね、朝ランナートモさんとか、
あと応援でもね、あの、マサランさんとかね、江東川、ぼっちランナーさんとかね、メッセージいただきましたし、
LINEで繋がってるね、香川県のランナーさん、インスタでね、繋がってる香川のランナーさん、ね、あと兵庫からね、そのインスタのフォロワーさん、ね、
お一人連絡いただいてるんで、お会いできたら嬉しいかなって思います。
自分の目標を達成もそうですけど、いろんなね、繋がりがあって、いろんな方とお会いできるのがね、なんか一番楽しみですね、今回の丸亀ハーフ。
もしお会いできたら写真、ようけ、撮りましょう。
ね、写真、ようけ、撮りませんかね。
はい、ということで、最後にお知らせをさせてください。
えっとね、応援ナビっていうアプリで応援ができます。応援してください。
ゼッケン番号2039を入れてくれたら、リアルタイムでね、僕が何分何秒でどこを走ってるのかが見れますんで。
で、概要欄にそのアプリとね、僕のゼッケン番号入れてますんで、ぜひともね、応援ナビで応援してやってください。めっちゃ喜びます。
ね、コメントも入れれるんでね、コメント入れてやってください。
実際にね、コメント見れるのはゴールした後になるんですけど、去年のね、徳島マラソンめちゃくちゃメッセージいただいてて、ほんとね、ゴールした後泣きそうになりました。半泣きになりました。
ね、それぐらいなんかね、走ってる時のメッセージって熱いものがあるんですよね。
うん、ということでぜひともよろしくお願いします。
今日の放送がいいねと思った方はハートボタンポチッとよろしくお願いします。
コメントフォローもいただけると嬉しいです。
それではまた明日、このスタンドFMでお会いしましょう。
アフタートーク行きます。
まあ明日ね、丸亀ハーフなんで、ちょっとね、またハーフのネタというか、明日どんな服装で走ろうかなっていうね、はい、そんなんをつらつらと話していこうと思います。
まずトップス、トップスはノースフェイスのね、グレーのタンクトップで行きます。
タンクトップかな?ノースリーかな?どっちかというかノースリーに近いかな?
ノースのグレーのタンクトップ、ノースリーに、えっとね、ツータイムズユーの黒のハーフタイツかな?それで行きます。
06:00
コンプレッションのあるやつね。でゴールドの刺繍のやつで行きます。
ほんで靴は、えっと、アシックスメタスピパリスね。はい。
メタスピスカイか、それのパリで行きます。新色のやつね。ピンクと黄色のカラーのやつで行きます。
ほんで靴下はね、タビオの5本指かな?と思いますね。はい。おそらく。
あと意外とね、ワークマンの5本指結構ええんすよね、あれ。練習用で使うやんすけど。
あれめっちゃ、結構アーチの保護とかしっかりしてるんで、まあどっちで行こうかな?
多分タビオで行きますけども。はい。で、行こうと思います。
で、アームカバーもしますね。アームカバー、メーカー合わせた。
CWXだったんかな?うん、多分。それで行きます。
で、キャップはマイルストーンの白のキャップをエロかぶりして行こうかな?と思いますね。はい。
マイルストーンのキャップね、あれツバがこう立ってかっこええんすけど、
あのー、スピード乗って走ってもし向かい風だったらキャップが飛んでいきそうなんで、
エロかぶりでね、行こうと思います。はい。
んであと何かな?ウェアはそれでオッケーかな?うん。
んで雨っぽいんで、マッシュカバーをスタート直前まで履いて、
あと100均のカッパね、それもスタート直前まで着とって、
最後の整列の時に脱ごうかな?ってね、そういう作戦です。
で補給はね、ジェル、一応3つ持っとこうかと思います。
ジェル3つと塩タブレット3つね。
えーと補給スロンが多分1個目が7キロぐらいのとこと、
もう1個が悩んどんすけど、もう1個が12点何キロであるんすけど、
まあそこで2つ目のジェルを取ったら早いかな?とか思いながら、
そこはちょっと様子見ながらね、行きます。
ほんで最後にカフェイン入りのジェルを、どっかでね最後、
残り5キロ3キロぐらいでカフェイン入りのジェルを入れて、
ラストスパートで行こうかな?ってこういう作戦です。はい。
んでね水分はね、どうしよっかな?と思うんですけどね、
まあ冬場の20キロなんで、そんなに水分取らんでもいけるのかな?
と思いますけど、まあなんかお守りの意味でね、
多めに取ろうとは思います。はい。そんなね作戦ですけども、
いやーいよいよですね、楽しみですね。1年間走り込んできてね、
本当にこのレース前日ねテンション上がってますわ。
ということで最後まで聞いていただきありがとうございました。
08:25

コメント

スクロール