1. ランニング脳
  2. 応援を力に変えて爆走します#644
2025-02-02 10:14

応援を力に変えて爆走します#644

スタート前からたくさんの声援ありがとうございます📣今日は爆走します!
丸亀ハーフ裏テーマ暴露😎

✅応援ナビ↓
https://x.gd/Kurl7

✅丸亀ハーフのゼッケン
2039
を入力して検索🔍

✅ゆーきのプロフィールはこちら👇
https://stand.fm/channels/643cab009afdfc28cafdaaa2

ゆーきってどんな人?👇
◾️37歳
◾️市民ランナー
◾️ランニング歴16年
◾️夫婦共働き(フルタイム)世帯
◾️妻と娘3人(8歳6歳3歳)の5人家族
◾️ベストタイム'53(2024.とくしまマラソン)

気軽にレター、コメント頂けると喜びます🤩

【本題】【アフタートーク】の2部構成。

【厳選】オススメ配信3つ
✅「走りたくない」を噛み締めるために走る
https://stand.fm/episodes/666787771c51e986fcfbe704

✅ 「適当な優しさ」を捨てる勇気
https://stand.fm/episodes/6673d58bc7d44d547c98d25a

✅ オッサンの人権
https://stand.fm/episodes/665d66d7e56779374611a681

ゆーきリンク👇
◾️Instagram: https://www.instagram.com/yuki_qqrunner?igsh=bXpka3MxdmpxamRi&utm_source=qr
◾️X: http://twitter.com/yuki_qqrunner
◾️note: https://note.com/yuki_qqrunner
◾️STRAVA: https://www.strava.com/athletes/128231280

#ランニング #マラソン #トレイルランニング #挑戦 #毎日配信 #筋トレ #アウトドア #公務員 #消防士 #自分らしく生きる #毎日放送 #家事#30代 #健康
#ゆーきランニング放送 #ゆーきマインドセット放送

# ハッシュタグで検索できます
👇ランニングについての放送
#ゆーきランニング放送
👇マインドセットについての放送
#ゆーきマインドセット放送

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/643cab009afdfc28cafdaaa2
00:05
おはようございます、ゆーきです。福岡国際マラソンを通常を目指して、毎日元気に走り回っています。
それでは今日も京都で記念すべき、第644回目のスタンドFMの収録をやっていきたいと思います。
このテーマはですね、まだ決めていません。丸亀ハーフに向けてお話ししたいと思います。
いよいよね、今日2月の2日、丸亀ハーフです。
今朝の6時32分、車の中から収録しています。
いつもと音声が違うかもしれません。車のマイクなので、どうなっているかね。
いつもiPhoneに向かっていますけど、ちょっと音質が悪かったらごめんなさい。
ということで、今車で行っているんですけども、今の気温は4度で、小雨がたらずいています。
僕の住んでいるのは三木町というところで、香川県の丸亀よりも30キロぐらい東にあるところです。
今日の天気ね、朝起きたらびっくりして、11時か12時頃に雨が止みますってなってましたね。
寝る前までは、夜中の1時、2時には止むでしょうってなってたんですけど、雨が長引いてます。
まあそれはそれでしょうがないとして、雨レースを予想していたので、雨の中でも元気に笑顔で楽しんで走ってこようと思います。
今回はめちゃくちゃ盛り上がっているんですよ。僕もそうやし、周りもそうやしね。
なんとて朝ランナーともさんと坂ランナーさんね。
朝起きてね、昨日の対談のスタイフに聞かせてもらいましたけど、楽しいですね。
やっぱりこうやってSNSで繋がったね、特にこのスタイフでね、繋がった方があやってね、ライバル心をこうね、めらめら燃やしてバトルするっていう。
もちろんね、競い合う競争もそうやし、共に走る競争もね、お互いを尊重しあって、励ましあって、
走っているのがいいなと思ってね、かっこいいなと思って応援させてもらってます。
他にもね、今回は僕インスタもフォローしてくださっている方は分かると思うんですけど、
今回結構しつこくね、2週間くらいかけて応援ナビで応援してくださいってね、結構宣伝したんですよね、初めて。
ほんだら結構、インスタでもDMで応援してますよってメッセージいただいたし、スタイフでもね、コメントとかメッセージいただきました。ありがとうございます。
ほんでね、さっき応援ナビ見たら、もう昨日の時点でね、「結城さん頑張って!」みたいなコメントが出ていて、めちゃくちゃ嬉しくなりました。
もうね、ますます今日はやらないかんなっていうね、そういう思いでございます。
昨日のコメントであったんですけど、「レース当日の食事とかどうしてますか?」という質問があったんで、今朝の流れをお話ししたいと思います。
03:01
今朝というか昨日からかな。昨日は勤務明けでした。
昨日勤務明けで朝家に帰ったのが9時半、10時前くらいだったのかな。
ほんで、幸いなことに金曜日の晩は夜中出場なかったんですよ。奇跡的に。何ヶ月ぶりかな、いうくらい。
おっしゃーと思って、昨日は昼寝もせんと元気に過ごせました。
ほんで晩御飯がね、ちょっと食いすぎたなと思って、コストコの冷凍餃子作ったんですけど、やっぱ美味しいじゃないですか、餃子って。
うわ、これ美味いなと思ってめっちゃ食いましたね。10個以上食べたんじゃないかな。
で、米と汁と飲んでね。
ほんで、妻がね、そうそう妻があの前に、ふるさと納税のチーズがね、ちょうど昨日の晩に届いたんですよ、チーズが。
ほんでね、いろんなチーズの種類があって、4種類5種類くらいの詰め合わせがね。
で、妻がそれ見て、ちょっとアヒージョしようかなとか言い出して、
いや、いいんで、いいんで、いや美味しいんでアヒージョ。
いやけど、俺も腹パンやしなーとか思ってね、さねき弁って言ったら腹起きたって言うんですけど、
いや俺腹起きとるしなー言って、お腹いっぱいってことね。
ま、けど妻はね、食べよー言って、あんたも食べるやろ。
食べよっかーって。
まあ食べましたわアヒージョね。
チーズと鶏肉と、あとなんか入れよったな。
めっちゃ美味しいんすよ。
まあこれ、この辛さにやっぱ酒飲みたいなーとか思いながら、
だけどね、明日丸亀ハーフやしやめとこうと思って、
まあねアヒージョもね、デザート代わりに食べて寝ました。
いやほんまね、久しぶりにあんなに久しぶりから食べて、
もうあれはね、しくりました。やりすぎです。
ということで、今朝ね、起きてから、なんとね、台が3階出ました。
汚い話をすんな。
朝5時に起きて、あ、ごめんなさい。
朝4時に目が覚めて、トイレとショーと台両方行って、
ほんでそっから5時に起きて、そっから台3階出ましたからね。
もう向こうではでんやろで、そんくらい出し切りました。
ほんで今日の食事なんですけど、朝はいつもね、
僕今シーズンオートファージュしてたんで、朝飯抜いてたんですよね。
朝いつも10時ぐらいに食べてたんですけど、
今日はレースなんで、久しぶりの真面目な朝食ということで、
真面目に言ってもそれでもないけど、卵かけご飯ね。
卵かけご飯を食べました。
ほんでそれが5時半、6時ぐらいかな。
ほんでそっから、今から出発でしょ。
で、向こうに着いたら多分8時過ぎ、8時半とかなんで、
そこでおにぎりを1個食べて、
あとカロリーメイトかな、カロリーメイトもちょくちょく合間で食べます。
ほんで10時過ぎ、10時半ぐらいが、
整列の第一ゲートをくぐらないといけない制限なんで、
その直前でウィダインゼリーを取ろうかなぐらいですかね。
はい、という感じです。
ほんでね、今今回悩んでるのがジェルの数ね、ジェルの数。
僕3つ持って走ろうと思い寄ったんですけど、
今朝のトモさんとサカランナさんの話聞き寄ったら、
06:02
1個でええんかなとか思うんですよね。
正直3つもいらんかなと思うんですけど、
エネルギー切れになるのがもったいないなと思って、
僕はいつもオンウェイに持って走るんですよね。
せっかく頑張って練習してきたのにガス、完全燃焼なんで、
やけど今回ハーフでガチでタイム狙おうかなと思うんで、
なるべくポンチョとかのロスも少なくしたいんで、
どうしようかな、ジェルを2個にしようかなと思います。
2個ね、2個、2個にしよう。
今回は2個でやってみます。
2個でね、やってみます。
1個目を8.7キロだったんかな、8.7か7.8ぐらいの給水所で取って、
最後をその後の20キロ手前ぐらいで取ろうかなと思います。
カフェイン入りのやつね、カフェイン入りのやつ。
それでガツンと最後、気合を入れてカフェインパワーで、
今シーズンカフェインレスで過ごしてますんで、
カフェインを数ヶ月ぶりに取ったらどうなるか、
どう体が変化するかを楽しみに、実験的にやってみたいんで、
それをやってみたいと思います。
今シーズンマラソンの本を読み取ったら、
フルマラソンとハーフマラソンは別の競技って書いてあったんですよね。
フルは30キロぐらいでどうしても糖質が空っぽになるんですけど、
ハーフはそれがないと。
それもあって今回のレース、丸亀はちょっと飛ばしていこうかなと思います。
今まで走ったことのないペースでどこまでいけるかね。
今まで僕はこのシーズンポイント練習一人でやっとったんですよね。
やけんこの集団でペースをするとかやったことないんで、
今回はその丸亀ハーフをポイント練習ね。
2週間後のコーチリョーマフルね。
そこに向けてのポイント練習って位置付けて、
もう集団の力で引っ張ってもらおうかな。
なおかつ今まで自分が走ったことのないペースで
どこまでいけるかっていうのをやってみたいんで、
アベレージ3分36で最後までいけたらいいかなと思います。
目標は1時間15分57とかになるかな、それで。
16分切りを目指してね、やっていこうと思います。
本音ね、ほんまに嬉しいことに、
インスタのDMで結構ここで応援してますよっていうね、
ポイントとかこういうかぶりもしてますよとかね、
いただいたんで、ぜひ見つけたいと思います。
走りながらね、見つけたいと思います。
ということで、今日も聞いていただいてありがとうございました。
丸亀来られる方、現地遠道で応援してくださる方、
お会いしましょう。
今日の放送がいいねと思った方は
ハートボタンポチッとよろしくお願いします。
コメントフォローもいただけると嬉しいです。
それではまた明日、このスタンドFMでお会いしましょう。
アフタートークいきます。
はい、えーとね、アフタートークここまで聞いてくださった方
ありがとうございます。
今シーズンね、今シーズンちゃう。
この丸亀の目標ね、アベレージ3分36で、
えーと1時間、えーとなんぼや、16分切りか。
76分切り目指すって言ってるんですけど、
09:02
あわよくば、えーと1時間15分切りにやられてます。
えーと75分カットね。
アベレージ3分33でいきます。
えーとぶっちゃけ、スタート直後はもう3分33で入ります。
3分33で入って、どこまでいけるか。
これをやってみたいですね。
やっぱりね、これからサブ40ね、2時間40分、
フルで2時間40分切ろうと思ったら、
15分カットはね、必須かなと思いますよ。
だからこそね、あわよくば、
あわよくば、えーと3分33でできるとこまで押す。
ほんでもし、えーと無理やなと思ったらそっから3分30でいく。
3分33でいきすぎて、もうへばっても40以内。
へばっても40で何とかいけたらいいんかなと思います。
ということで今日はもう潰れる覚悟で、はい。
いこうと思います。
これがこの大会の裏テーマかな。
はい、えーと75分カットは初めて言いました。
ということでね、今日お会いしましょう。
10:14

コメント

スクロール