1. ランニング脳
  2. 仕事が非日常だからランニングで日..
2024-04-15 05:51

仕事が非日常だからランニングで日常を噛み締める#353

走ることで大事なことに気づきました💡
娘に呼び捨てされる父親w

✅やまざるプロフィールはこちら👇
https://stand.fm/channels/643cab009afdfc28cafdaaa2

やまざるってどんな人?👇
◾️36歳
◾️救急隊員
◾️市民ランナー
◾️ランニング歴16年
◾️夫婦共働き(フルタイム)世帯
◾️妻と娘3人(7歳5歳3歳)の5人家族
◾️ベストタイム'53(2024.とくしまマラソン)

気軽にレター頂けると喜びます🤩

【タイトルコール】【雑談】【本題】の3部構成。

【厳選】オススメ配信3つ
✅訳わからんけど楽しそうな奴になる
https://stand.fm/episodes/65c6e907eaafa3aaac00c209

✅ コンフォートゾーンからの脱却
https://stand.fm/episodes/65b6ebf6e1931fbb14569d63

✅ 音声で知識を伝えるのは時間の無駄
https://stand.fm/episodes/65caa0874c83eaa287d0d094

人間鯉のぼり42日で達成note👇
https://note.com/yamazaru_run/n/nae65f69b71d7

山猿リンク👇
◾️Instagram: https://www.instagram.com/runner_yamazaru?igsh=bXpka3MxdmpxamRi&utm_source=qr
◾️TikTok: https://www.tiktok.com/@runner_yamazaru?_t=8kWVW1yi5wd&_r=1
◾️YouTube: https://youtube.com/@yamazaru_run?si=b9yFfDI4xEwV2R_R
◾️X: http://twitter.com/yamazaru_run
◾️note: https://note.com/yamazaru_run
◾️STRAVA: https://www.strava.com/athletes/128231280

#ランニング #マラソン #トレイルランニング #挑戦 #NFT #毎日配信 #筋トレ #夫婦 #AI #レター返信 #アウトドア #はじめまして #公務員 #消防士 #副業 #80歳になった皆さんへ #ブログ #子育て #資産運用 #学び #教育 #転職 #仕事 #仕事術 #自分らしく生きる #毎日放送 #家事 #暮らしを楽しむ #30代 #健康 #AI
#おすすめ #山猿 #山猿ランニング放送 #山猿マインドセット放送 #山猿健康放送

# ハッシュタグで検索できます
👇山猿のランニングについての放送
#山猿ランニング放送
👇山猿のマインドセットについての放送
#山猿マインドセット放送
👇山猿の健康についての放送
#山猿健康放送


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/643cab009afdfc28cafdaaa2
00:05
おはようございます。ヤマザルです。救急隊員をしたり、毎日元気に走り回ったりしています。
それでは、今日も今日とて記念すべき、第353回目のスタンドFMの収録をやっていきたいと思います。
今日のテーマはですね、仕事が非日常だから、ランニングで日常を噛み締める、こんなテーマでね、お話ししたいと思います。
タイトルが結論ですね。
僕ね、救急の仕事やってるんですけど、救急の仕事って非日常なんですよね。
例えばね、ちょっとエグい話が入りますけどもね、ちょっと怖いなとかそういう方は飛ばしてくださいね。
例えばね、救急現場の話ですけど、悲惨な交通事故の現場とかね、出血多量とか、血まみれとか、あと自殺現場とかね。
こういう現場って普通の人は近づかないですよね。
血が出てる人が倒れとったらね、やっぱり容従事者以外の方はやっぱり逃げると思います。
それがね普通だと思うんですよ。
だけど仕事中はね、救急のグレーの制服着てるんで、出場指令が入ったらどんな現場でもね、行きますわ。
これもね、本当に非日常なんですよね。自殺現場ね。
本当ね、言葉では表現できない空気があるんですよね。
家族やって悲しんでるし、実際に亡くなっている方もいらっしゃるわけですよ。
まあそんな非日常がね、僕の仕事です。
交通事故の現場でもね、出血多量で血がだらだら流れてるね。
そういう現場も行きますわ。
ぶっちゃけね、ストレスたまります。
このストレスっていうのが独特なんですよね。
消防の仕事、救急の仕事って、誰にも話せるわけじゃないんですよ。
特に現場の話なんて、僕もね、妻にね、たまには話しますけど、
全部が全部伝えたら、やっぱ妻も気持ち悪いって思ってしまうし、
やっぱりこういうのって、消防の同僚とかね、同期とか先輩後輩ね、
消防の中でしか消化しきれないっていう部分も多いんですよ。
まあそういう現場以外にも、例えばね、ご飯食べる途中に
司令が入ったらね、もうほったらかしていくんですよ。
あとお風呂入っとってもね、汚い話だけど、うんこしょっても
司令が入ったら途中で止めていくんですよ。
そういう仕事をしてたらね、日常のランニングって本当、
幸せやなって感じるんですよ。
03:01
編集1週間、3歳の3女が熱が出てて、ずっと走れてなかって、
久しぶりにね、走り出したんですけど、やっぱりこのランニングっていうのは、
僕はね、日常をかみしめるっていう意味でも、僕のとってのランニングは、
そういう日常の大切さを思い出させてくれるというか、
そういう位置づけになってるんだなって思いました。
やっぱりね、走っちゃったらどんどんこういう話したいなと思うネタが
パンパンでね、閃いてきたんですよ。
だからね、ホットなうちに撮ってるんですけど、
本当にね、この久しぶりのランニングを通して、
自分の仕事と趣味と両方と向き合うことができて、
今日の考えというか、こういう思考をこれからも大事にしていきたいなって思いました。
救急の仕事ね、大変ですけど、自分が好きでやってるんで、そこにストレスはないんですよ。
いくら忙しくても楽しんでできてるんでね、メンバーもいいし。
そういう独特のね、救急消防独特のストレスはあるけど、
それも何とか自分のランニングとかね、家族に話したりね、
友達に話したりで消化できてますんで、今のバランスを大事にこれからもね、
仕事とランニングと本気で向き合っていきたいなと思いました。
今日の放送がいいねと思った方は、ハートボタンポチッとよろしくお願いします。
コメントフォローもいただけると嬉しいです。
それでは今日も顔を晴れやかに頑張っていきましょう。
Have a nice day with your clear smile. Bye!
はい、それではね、アフタートークやっていきたいと思います。
サンジョの話をさせてください。サンジョね、3歳のサンジョ。
あのね、僕のこと舐め腐ったんですよ。
僕ね、下の名前がユウキって言うんですけどね。
そう、サンジョがトイレに行ってますわ。行ってますわ?行ってます。行ってます。はい。
サンジョは今トイレにいます。
今までだったらね、パパ終わったよ、お尻拭いてってね、そう言ってくるんですけど、
最近ね、ユウキ、お尻拭いてってなってるんですよ。
なんやそれ。ね。
いや、調子に乗ってユウキって呼ぶんはいいけど、ケツぐらい自分で拭け。
ケツ拭けんのだったらパパって呼べ。
ね、ほんまに可愛い件許すけども。
そういう我が家のサンジョです。舐め腐ったんですよ。
みなさんどうですか?パパのみなさん。舐められてます?
僕みたいに舐められてる方は仲良くなりましょう。
05:51

コメント

スクロール