1. こじらせつるのセキララらじお
  2. 宿題をしなくていいのは宿題し..
2024-10-11 08:35

宿題をしなくていいのは宿題しなくて生じるマイナスを受けいれられる人だけだ

宿題をやらなくていいのは、宿題をやらなかった結果生じるマイナス、周りからの評価を受け入れられる人だけだ

とう想いをもっている私ですが、

先を見通す力が弱い次男は
宿題をやらなかったらどうなるかを想像しずらい

やらないとあとから困るな〜って
私が容易に想像できるとこはサポートしよう

#ADHD
#宿題
#ASD・ADHD・発達障害グレーゾーン
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64147d8dc881d58fc5d89027
00:05
おはようございます。この放送は想いのままに生きてみようラジオということで、ネガティブな自分を積極的に肯定するあらほーわままな私つるが日々の出かけ事や思いつきを語る無関な番組です。
ネガティブな自分をそのまま受け入れれば一中回って陽気になるかも。肩の力を抜いて少しのお時間を付き合いいただけるとありがたいです。
はい、今日はですね、はい、宿題をやらなくていいのは宿題をやらなかった結果生じる周りからのマイナス評価を受け入れることができるやつだけだ、というお話ししたいと思います。
素直な話だって話なんですけどね。私自身が基本的に子供の頃に学校から出た宿題ってあんまりやらなかった派なんですよ。
なんで今子供たちがね、学校に行っていて、日々宿題が出てくると。その宿題に対して一応こう宿題やったの?って声をかけはするんですね。
なんですけど、やったの?とかやりなよ?どうするの?今日なんなの?みたいな話をして、それでもやる気が起きないようなものについては別に無理にやらなくてもいいんじゃないかなって思っちゃってる派でございます。
なんでしょうね、これ、皆さん自分自身の子供の時ってちゃんとやってました?
いや、意外とね、やってない人いないんだなっていうのが私大人になってからの感想なんですけど、
自分自身があまりやらなくて、やらなくても、だからといってそんな大きな宿題をやらなかったからこんなこんながあったとかっていうことを感じてないので、宿題の重要性を感じてないんですけど、
一つあるとすれば、言われたことを言われたように言われた時までにやるっていうことが身についていれば、大人になった時に手筆物をくれないでやるとか、従順に会社員生活に順応できるとかっていうところがあるのは一つ、そういう習慣がついているっていうところは一ついいのかなっていうふうには思うんですけども、
だからといって私が今会社員として大きく困難を感じているかというと、そうではないんで、まあいいかなって思っちゃってるんですよね。思っちゃってるが故に、子供たちもやりたくないんだったらやらなければいいよと、やりたいって思うような動機づけ学校でされないってないんだね。
完全フリーというわけではないですけど、ある程度声をかけながらも、そこまでそんなにやりたいって思わないんだったら無理にしたってそんなに興味につかないよねっていうふうに思っているというところでございます。そんなことをやらなくてもいいっていう話をしていたらもう2分30秒話しているんですが、先日次男の他人の先生から、次男が最近忘れ物を買ったり宿題を買ったりして、
宿題でやってきたことを基に授業で作業を進めていくようなときに、宿題やってないからやれることがなくてしょんぼりしてたんで、やらせてくださいっていう電話がかかってきたんですよね。それについては先生から電話がかかってきたんで、それについてどうなのって言ったら、次男はもうわかんないとか書きたくないとか、えーどうするのみたいな話になって、
03:07
そこからさらに2日ぐらいかけてですね、私にちゃんと最後にサインをね、コメントを求めてくれるところまで書いてっていうふうにその前段階をやって書いてって、コメント書いてっていうところまで到達したのでやってきたんですけども、まあまあまあねっていうところでございます。
毎日毎日音読の宿題とかあるんですけども、音読の宿題と計算カードの宿題があって、音読は比較的ね、言えばやることが多いんですが、計算カードね、やらないんですね。2つあって計算カードと音読だったら、どっちかで私もどっちかでいいと思う。好きな方はどっちかって言ったら音読カードみたいなんですよ。
音読カードじゃなくて、教科書の音読をしてね、それにサインもらうっていう方がどちらかというととっつきやすいんだったら、じゃあとっつきやすい方からやればいいしなって思って。で、またあとはね、プリント類が出てきた時なんかは結構学童で宿題する時間があるので、その時間でまあやれればやってくるし、やってなかったら帰りのように今日宿題やってませんっていうふうに言われるんで、それだったら学童でやらなかった宿題は家でやるのって言って、やればやるしっていうところでいるんで。
そうやってね、宿題やらないでいくと、長男なんかは完全に先生にね、やらなかったら学校で休み時間にやらせますよっていうふうに言われていて、それはそれで結構ですと。
うちの長男が家でやるか、学校で休み時間でみんな遊んでるときにね、宿題やってこなかった分やらなきゃいけないって言うんだったら、家でやってこなかったら学校で休み時間やりなさいっていうことに関してはそういうふうに言っていただいて、本人がいつやるかっていうところを決めるのは、選択肢が本人にあるんで、本当はね家でやってくるのがいいんですけどねっていうふうに言われてるんですけど、
学校でやればいいんだと思ったら家での時間じゃなくて、学校の休み時間を使えばいいかなっていうふうに思って、長男の方はそれで先生と話をしています。で、意外とね、長男も家でやらない分に関しては学校でやることにやることにやぶさかではないらしいんですよね。それはそれでいいかと。
ただ長男はね、そういったところを受け入れてますって言うんですが、次男はそこに対しての、やらなかったらこうなる、宿題をやらなかった場合、こういうところが後から問題になって、自分が不利益をこむるよう、休み時間に宿題やらなきゃいけないって言われる可能性だとか、この宿題をやらないと学校の授業の時間に、みんなと一緒にその日やろうって言われた課題が進められなくなるっていうことに関しての、
先を見通す力がないんですね。先を見通す力がないと、その結果宿題やらないとどうなるかっていうことが予想ができずに、やらなかった結果、学校に行って悲しい思いをするっていうね、なんでそういうふうに自分が悲しい思いをしなきゃいけなくなったのかっていうことも多分よくわかってないんだと思うんですよ。
って思うと、次男に関してはまだしばらく、宿題をしないとどういうことになるのか。宿題をすれば楽しくみんなと一緒に授業に参加できるけど、宿題をしなかったことによって、何でしょうね、授業の時間にやることがなくなっちゃうとか、自分がそれをやらなかったことによって生じるマイナスの面があるっていうことを考えた上でやるの?やらないの?っていうところは、
06:25
そこに関してはこちらの方で一つ声をかけていかなきゃいけないのかなっていうふうに思ってしまったわけでございます。思ってしまったんですね。思ってしまったらまた声をかける必要があるわけでございます。
ほんとこれね、宿題ね、宿題ってね、宿題っていう単語だけでね、私の中ではね、私が虚偽者なのを持っているから子供たちもそんな楽しくできるかって言ったらどうなんでしょうね。でも比較的漢字の練習とかは楽しくやっているので、そうじゃない、もうちょっと頭を使わなきゃいけない宿題が出たときにうまくやる動機づけをしていけたらいいなっていうふうに思った次第でございます。
タイトルのね、そのままのね、宿題やらなかった結果生じるマイナス評価を受け入れることができる人は、申し上げる宿題やらないという選択肢もあるっていうところなんですけど、そういったね、マイナス評価がね、自分に後から宿題やらなかったら後から自分に不利益が生じるっていうことを予想できない人に関しては、サポートしていきましょうっていうところのお話でございました。
やらなきゃいけないことの内容がわからないんだったら、それは教えればいいし、文章を読んで理解するっていうのがちょっと苦手な分がまだまだあるので、そこに関しては出てきた課題のプリントに書いてある、何々をどういうふうに考えてどうしますかみたいなところは、後頭でも説明しながら進めていけたらなというふうに思ったという話でございました。
子供の宿題問題と学習問題というのはね、ずっとついて回るというかね、これなかなかね、自分でどんどんサクサクね、進んでいけるようなことがね、小さいうちからできているおうちとか、そういうことにあまり手のかからないお子さんをお持ちのおうちはね、いいのかもしれないですが、うちのようなもうね、家に帰ってきたらね、一目散に遊びたいっていうタイプの子供を持っている親御さんはね、頑張りましょうっていうところでございます。
今日はここまで聞いていただきありがとうございます。それではまた。
08:35

コメント

スクロール