00:00
はい、こんにちは、ヨシオリです。今日もですね、まだUSにいて出社したんですけれども、
なんか今日はですね、なんかエレベーターでいっぱい、なんか会話が続くなっていう感じがあったんですけども、
まあ何かっていうと、そのエレベーターとか乗ると、なんか僕が聞いた話では、そのUSの人たちは、
自分が不審者じゃないですよっていうアピールのために、とりあえず挨拶するみたいなのがあって、
あると聞いていたんで、僕も挨拶するようにしていて、
How are you?って聞かれた時に、Yeah, doing great!みたいな感じで答えて、
その後、Thank you for asking!って言って、もう一回How are you?ってこっちも聞き返すと、
向こうも答えてくれて、なぜかその後、なんか今日寒いねとか会話が始まったので、
そのままエレベーター降りるまで会話を続けるみたいなのが、
そのホテルの中でも発生したし、会社に出社して、同じ会社じゃない人ですね、
エレベーターに乗った時も発生したので、まあなんか至る所で英会話チャレンジが発生するなっていう感じでした。
それで普通に仕事をしていて、他のチームのリーダーの人とちょっとワンワンしてよってワンワンしてたら、
お前何日までいるの?って言われて、朝までとりあえず出社するよみたいな話してたら、
おまじか、じゃあ明日俺オフィス行くからランチ行こうぜみたいなのが決まったりして、
やっぱり色々話してみるといいなと思いました。
あとはその気づきとしてなんですけども、当たり前なんですけど、
うちの会社は世界中に働いてる人いるんですね。
僕みたいに日本から働いてる人もいっぱい、いっぱいつっても5人ぐらいか、
いるし、USにもいるし、USも西海岸、東海岸いて、ヨーロッパもいて、インドにもいて、オーストラリアにもいてみたいな感じなので、
時差も様々なんですよね。
僕は日本で働いてる時に、日本で働いてるからたまに早朝ミーティングとかあるのかなと思ってたんですけども、
当たり前にこっちで働いていても早朝ミーティングが発生して、
今日は朝7時からこの会社のCivic Cloud Beesっていう会社なんですけども、
そこのプラットフォームチームのスプリントレビューみたいな会議があって、
それよかったら参加しなよみたいな感じで朝7時からホテルから参加するみたいなのをやったりとかして、
明日も他の人とのワンオンが8時半ぐらいから始まるから、
それもホテルからやろうかなと思ってたりみたいな感じで、
当たり前なんですけど、アメリカにいたら時差とかあんまり感じないのかなと思ったんですが、
アメリカにいてもいろんな時差の人と仕事するんで、
いろんな様々な時間に仕事するなっていうのを実感してる感じです。
03:03
あとは面白かったのは、昨日ワンオンで話していた相手が、
今日プロモートしたっていうお知らせが来たりとかしたりですね。
昨日話した人だみたいなのがなったのに、ちょっと面白かったりしますね。
そんな感じで、このUSに来て2週間ですね。
仕事したんですけど、明日が最後の出社日になって、
金曜日は異常日なんで、帰るだけっていう感じなんで、
明日も引き続き朝からミーティング何個かありますが、頑張ろうかなと思います。
じゃあ。