1. ヨシオリの声日記
  2. スターウォーズはずっと役に立..
2025-01-24 04:20

スターウォーズはずっと役に立ってる話

僕はep3のラストバトルが1番好きって話し

00:01
こんにちは、ヨシオリです。
今日はですね、アメリカ出張最終日、最終日というか、明日帰るんですけども、仕事で出社するのは最終日だったんですが、楽しかったですね。
今日も2人くらいと、こっちのリーダーの人たちと話をするみたいな、関係性を作るみたいな感じですね。
ビルド・リレーションシップみたいなことを言って、話をするみたいなのをやってたんですけども、
今日、珍しくはないんですけども、スターウォーズの話で2人とも盛り上がって、
僕は昔からスターウォーズ好きなんですけども、その話をしたら、
1人目はですね、うちの猫の名前はオビって言うんだよ、オビアンから取ってるんだよみたいな話をしたら、
いや、偶然だね、うち犬がいて、うちの犬の名前はヨーダなんだよ、みたいな話をして盛り上がったりしてですね。
他のもう1人、カナダに住んでるPMの人と話をした時は、
いや、俺もちっちゃい頃からスターウォーズ好きで、みたいな話になって、
そのプリクエルをリアルタイムで見た時に、やっぱりエピソード1のオビアン・クワイガンジンVSダースモールの、
オビアンが扉でなかなか進めなくて、クワイガンジンとダースモールが戦っていて、
目の前でクワイガンジンが死んでしまうみたいなシーンで、
もうめちゃめちゃあのバトルが大好きだ、みたいな話をしたりとかして盛り上がって、
関係性を作るのに結構スターウォーズがずっと役に立っているなっていうのが、僕の人生の中ではありますね。
一番古い記憶で言うと、たぶん中学生か高校生だったとしても高1、中2、中3、高1ぐらいの時なんですけども、
渋谷駅で外国人に道を聞かれて、身振り手振りで答えた後に、唯一僕が喋れた英語ですね。
スターウォーズ大好きだったんで、May the force be with youっていうのを言ったら、
その人がハッてすごい驚いた顔して戻ってきて、お前スターウォーズ好きなのかみたいなことを英語で言って、
よくわかんないけども英語の住所を渡されて、もしもアメリカに来た時は俺に言えみたいなことを言って、
去っていったっていうコミュニケーションを取ったことがすごいあるんですね。小さい頃に。
その紙はもうなくしちゃったし、どこの誰だかもわかんないんですけども、
その頃からスターウォーズってアメリカ人とコミュニケーションを取るのに便利だなっていうのがあるんですけども、
それが未だによく便利だなって使えるなっていう気づきでした。
スターウォーズ便利ですね。
全体の感想として、明日帰っちゃうんで、アメリカの感想を言うと、
03:03
想像してたっていう言い方はあれだな、もう何回も来てるのであれなんですけども、
やっぱアメリカ人って結構優しいんですよね。多分みんなが思っているっていう言い方は失礼だな。変だし。
その出話の神、世の中で言われているアメリカではみたいなことをよく言う出話の神の人たちが言うのと違って、
アメリカの人たちもみんな親切。日本と同じようにみんな親切だし、
陽気だし、話しかけるといい感じに答えてくれるし、
わかんないこと聞き返しても別に怒ったりしないしっていう感じで、
アメリカ人みんな優しいなっていうのもあるし、
ご飯もおいしいところに行けばおいしい。それなりのものはそれなりみたいな感じだし、
欠点といえばウォッシュレットがないのと、
もう何から何までがとにかく高いっていうところですかね。
それは今アメリカのインフレと円安と両方合わさっているという感じだと思うんですけど、
あと気候はすごい良いですね。
そういう感じのアメリカをだいぶ楽しんだなっていう感じで、
もちろん楽しんだなって言いながら頑張って仕事してたんですけれども、
明日帰るっていう感じなんで、今日はちょっと荷造りをしてそろそろ寝ようと思います。
04:20

コメント

スクロール