1. Yokohama North AM
  2. ep 94 @o0h_ @uzullaとPHPカン..
2024-05-02 52:47

ep 94 @o0h_ @uzullaとPHPカンファレンス小田原、WEB+DB Press総集編、MacのIME遅くない?について

    内容概要:

    • PHPカンファレンス小田原での経験と洞察。
    • WEB+DB Press総集編の終了についての話題。
    • MacのIMEの遅さに関する議論。

    参加者: @hanhan1978 @o0h_ @uzulla

    キーワード: PHPカンファレンス, WEB+DB Press, MacのIME

    リンク: エピソード94の文字起こし全文

サマリー

Yokohama North AMはWeb系エンジニアのポッドキャストです。今回のエピソードでは、PHPカンファレンス小田原の話がメインとなっています。小田原でのPMについての話や、WEB+DB Press総集編の内容についてお話されています。目次を見ると、Web技術やPHPの変遷が感じられます。WEB+DB Press総集編の終了と、MacのIME遅延についての話もあります。日本の雑誌や固定文化の変化についてもお話があります。MacのIMEが遅い問題についてや、WEB+DB Press総集編、PHPカンファレンスの話など、詳しくお話を聞いていきます。

Yokohama North AMの紹介
こんばんは、Yokohama North AM第94回です。Yokohama North AMは、Web系エンジニアがテック系のキーワードをネタにして雑談をするポッドキャストです。
ホスト役は、自称PHPRのHanhai1978です。本日の相手は、KinjoさんとUzuraさんです。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
ではまず、お二人に自己紹介をしていただきたいということで、ではKinjoさんお願いします。
はい、Kinjoと申します。PHPを書くなどして生計を立てております。本日はお呼びいただきありがとうございます。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。すみません、近所の犬がめちゃめちゃ吠えてました。
では続きまして、Uzuraさんよろしくお願いします。
はい、Uzuraです。
PHPを書いてはや何十年、Uzuraでございます。PHP以外では特に取り立てられではないんですけれども、
Web系からインフラまで何度もやっているUzuraでございます。よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
今日は私的にはいつめんという感じで仲良くさせていただいている人たちなので、ほっこり明るくお話ができたらなと。よろしくお願いします。
そうですね、いつめんなんですよね。僕とハンハンさんはかなりフィッシュパールームというところでお話しすることがすごい多いので、
確かに僕もいつめんという感じでやりますね。近所さんともカンファレンスに行けば間違いなくしゃべりますし。
大体いつもよく会う人たちみたいな。
そうですね。
はい、そんな感じで今日はやっていきましょうと。
PHPカンファレンス小田原の感想
今ちょうどカンファレンスの話出たんですけど、つい先日といっても4月の13日とはもう2週間前になるんですね。
PHP カンファレンス小田原というのがありましたが、いかがでしたかという。
これは振られた僕がとりあえず言うほうがいいんですかね、とりあえず。
そうですね、雑に今進行していますので、どっちが先にしゃべるかなと思って見てます。
空白に耐えられなかった俺が負けか。
とりあえずPHP カンファレンス小田原は主催のアスミさんがやれるということで、結構ずっと注目して見ていたのもありますし、
そもそもこれはすごい私の個人的なコンテクストなんですけど、小田原って私にとってすごい地元なんですよね。
僕生まれが小田原の周辺なんですよ。だからあの辺りはもう何というか庭という感じでして、
逆に地元すぎて、なんでこんなとこでカンファレンスが開かれているのかさっぱりわからないし、
Twitter とかでね、もちろんカンファレンス自体も素晴らしいものだったんですけど、観光地としてすごい取り上げられていて、
小田原が観光地みたいな感じになってしまったのがなかなか面白かったですね。
地元すぎるとやっぱりピンとこないですね。観光地じゃないんですよ、僕の中で小田原で。
でも案内はしたりとかしましたね。僕は車で行ったので、人をどこかに連れ回したりとかして、
小田原いいとこよという話はお伺いさせていただいて。カンファレンス自体もすごい僕も、
どのトークがっていうとちょっとあれなんですけれども、いろんなトークが集まっていて、
素晴らしい会だったなと。コンパクトだったので会場の移動も楽でしたし、
また開催されるんだったらぜひとも行きたいですし、
次はトークを応募するかなと思わせるぐらいのパワーを感じる。
ちょっと今回はいろいろ詰まっていたので応募できなかったんでね、会でした。
金城さんどうです?
僕も裏々ちょっと個人的なコンテキストみたいなのがあるんですけど、
カンファレンス自体もすごい、中身もイベント自体も楽しかったですし、
みんなすごいニコニコしながら過ごしてるイメージが強くいいですね。
桜もまだ咲いてるし天気もめちゃくちゃいいし、ブリもやたらとれてるぞみたいな。
すごいいろいろと良い状況が重なってるなぁとか思いながら見てましたけど、
純粋に楽しかったですね。ありがたいなって思いました。
いや本当ですよね。なんかほっこりしてましたよね。
ほっこりしてましたね。
カンファレンスが。
かなりほっこりしてましたね。
かなりほっこりしてましたね。
何食べたとか、何が美味しいみたいな情報共有がすごい来るみたいな感じがしていて、
ほっこりと高いカンファレンスだったな。
ほっこりしてましたね。
僕も人と会うと、お土産買った?とか言って、あそこいいですよとか。
かまぼこは何々ですよとか言って、何々じゃなくて何々みたいな、そんな話してて。
やべぇ、ダメだ。その話聞くとね、無限に僕の小田原が出てしまうので。
小田原が出てしまう。
小田原が無限に出てしまう。
いやいやいや、これマジで当日呆れられたんでね。
本当にやるんだったら小田原会をベッドアスミンに呼んでやるぞみたいな世界だったんですよ。
そうか、うずらさんの晩戦をたぶんまだ小田原会が。
そうですね。ちょっと今度撮ろうと思ってはいるので、その時にはちょっと話ができるかなと思いますね。
アスミンさん、日程調整しなきゃいけないのできてないな。
会場とカンファレンス内容の良さ
とにかく小田原のカンファレンス、そうですね。
皆さんほどほど、やっぱりすごい大きくないカンファレンスなので、
いや小っちゃくもないですけど、すごく大きいっていうのは、例えば1000人とか500人以上とか500人クラスみたいなのと違って、
たぶんまあまあまあそういうふうなでかいものと違うっていうのも逆に良かったんじゃないかなっていうふうに思いますね。
距離近かったんでね、皆さんとの。
割と話すのも気軽にできた。
お昼も一緒に旅に行くのも気軽に誘っていけたみたいな。
あれぐらいがちょうどいいんだよって感じがしましたね、僕は。
アンハンさん的にはこう、なんかそういう意味ではないですか。
僕はもう正直それぐらいしか良い感想は言えない。
悪い感想は?
いや悪い感想はない。まあ強いて言ったら僕ね、遠回りで行かなかったのはちょっと失敗しましたね。
やっぱりカンファレンスでその前夜祭があったんですよ。
で前夜祭があって、でまあ本編というかがあって、で帰るって感じだったんですけど、
僕の中でその小田原があまりにも短すぎる存在であったがゆえに普通に家から毎日車で通ってたんですけど、
まあそうですね、あの泊まれば良かったんだよねっていう感じは若干しましたね。
それは思ったな、俺も。
あ、そっか、お二人とも泊まってないですもんね。
泊まってないです。
確かに。
で横浜なんで、まあ車で50分とかで、帰りなんか空いてたから40分ぐらいで帰れちゃったレベルなんで。
そうなんだよね、やはりこう短すぎるのもこうなんだろう、考え物、考え物とは言わないな、まあまあ違う感じだった気がしますね。
泊まる、泊まるの?みたいな感じちょっとあって、近いじゃんみたいな。
一応来年小田原のカンファレンスに行く方のために紹介しておけば、もう同じ会場かどうかは知りませんけどね、
駅前の駐車場は結構泊めやすいですし、空きもあったですし、日を跨いでちゃんと繰り越しのあれがついてたら良かったですね。
何の話をしてるんだって感じになりますけど。
今回のカンファレンス会場のところも結局最上限1500円かな、12時間で。
だから朝から晩まで泊めて、2次会まで行って、夜の12時に引き上げて2200円だったんで、そんなに東京に比べれば大したことはないという。
そうですね。でも2次会な、今回普通にカンファレンスに行って、僕はその前夜祭に朝3時ぐらいまで飲んで帰ってまた出てきたんで、
まあちょっとこう、割と僕ずっと飲んでるなみたいな気分、まあ飲んでるって言っても僕は酒は飲んでないですよ、車で行ったんでね。
ずっと飲み会に参加してたなみたいなイベントという感覚が強くなってしまったのは否めないなと思っていて、
ちょっとちゃんとカンファレンスカンファレンスしたらもう参加しないといけないなって気分になりましたね、今思えば。
技術的な話やねー。
どうでした?小田原。
小田原は、はい。
でもあれですよね、2次会長かったですよね。
そうですね、僕は前日入りして。
前日もいたのか。
公式っぽい前夜祭っていう名前のイベントに参加して、で本平参加して2次会行ってラーメンを食べ、で翌日もなんか後夜祭みたいなところまで、
あのホテルも撮ってたんで、なんか結構がっつり参加しましたけど。
すごい。え、じゃあ2泊3日コースだったんですか?
そうですね、そうですね。
満喫してますね。
小田原、次いつ来るかわかんないなーと思って。
まあ、なかなか小田原もね、私は3回行けば大体回れると思っているんで。
あーでもそうなんですよね、なんか小田原、結局緩和理事の話というかその周辺の話にまたなっちゃいますけど。
なんか小田原城とかに僕今回初めて行ったんです。
小田原自体は20回30回ぐらい行ったことあるはずなんですけど。
なんかそうですね、駅からすぐに観光地もあって、会場もあって、飲食店もあってみたいな。
なかなか、なんかちょうどいい規模感だなーみたいな感じはしましたかね、やっぱり。
すごいな、ここまで小田原の話しかしてない。
小田原城の評判がなんかみんなに良かったから、なんか僕は言ってないんで、言っとけばよかったなと思って。
ちょっとガッカリした。
カンファレンスの中身も全然というか、なんだ、ちゃんとしてたって言うとすごいやらそうだし、お前はなんなんだって話なんですけど。
結構朝から夕方過ぎまであって2トラックだから発表の数もそんなに変に少ないとか、そういうことでもないですし。
スポンサーブースもにぎわってたように見えましたし。
あとあれですね、会場のハードウェア的な話ですけど、なんかスポンサーブースがある部屋がガラス割りになってて、
なんか中に人がいるなとか交流しているなっていうのが普通に廊下通ってて見えたんで、あれめちゃくちゃいいなって思いましたね。
狙ったというか、そういう場所だったっていうこともあるんだろうけど、良かったですね。
なんか中で人がわちゃわちゃ話してるのを見えて。
スポンサーの人たちが喜んでるのはすごいいいなと思いましたね。
なんかブースが全然ガラガラにならなくて、暇じゃなかったって皆さん言ってたんで、すごいうまく人が回遊してて良かったなと思って。
なんでなんでしょうね、東京のカンファレンスでもブースの人が誰も来ないなみたいな感じで、人間はいっぱいいるのにみたいな。
怖いな、その話。
カンファレンスよくやる側の人間がすると怖い話になってきたぞ。
ちょっと怖いなと思う。なんか不思議だなと思ったんですよ。
東京のカンファレンスでわりとスポンサーブースの前でたじろいでるみたいな状況を。
なんかすごいこれ偏見なんですけど、あそこの会場ってめちゃ窓広くて明るいんですよね。
明るかったですね。
すごい、だからどこにいても、セミナールーム自体はスクリーンの都合上閉めちゃうんですけど、そのスポンサーブースのとことかロビー、ホワイエというか受付のあたりがすごい光が入ってて、そこが良かったんじゃないですかね。
で、しかもめちゃくちゃ晴れてましたからね。
晴れてましたね。すげー暑いぐらいの。
天気良かった。
あと会場と会場の間にあるブースと、あと奥の方にブースがあるっていう形だったんで、そこら辺も違いだったのかなっていう感じはしますけど。
まあまあすごいそういう意味では良かったなあ。
正直でもあれですね、今年はすごい勢いでカンファレンスがある年ですからして、小田原が終わったなっていう感じよりも次がもうすぐ来るのかという感想が正直あったりとかするのは事実なんですけど。
そうですね。小田原から今2週間ぐらいが経とうとしてるんで、次が大体2週間後ぐらい。
怖いよ。
今年はね、マジでエバすぎるんで、年間カレンダー僕使ってますからね。
僕も同じです。
まあまあ使わないんですけど。
もう来週っていうかもう今週末にはゴールデンウィークに入るんですよね、一般的には。
で、そこ開けたらもう。
香川ですね。
香川ですよ。
で香川が終わって、3週間ぐらい経つと今度合コンあるでしょ。6月8日。
合コンか。
その2週間後にベチコン福岡ですよね。
そうですね。
小田原でのPMとカンファレンスの話
その2週間後に大吉城寺PMがありますね。
なんかよくわかんないですね、もう。
よくわかんないですね。
よくわかんない。
もうよくわかんないですよ。
めちゃめちゃ人と合うなっていう、今年は年になってますね。
確変が。
カンファレンスの経験値がめちゃくちゃためやすい年ですね。
いい年ですよね。スタッフとかスピーカーにもなりやすいのかどうかは別ですけど、応募しやすいからいっぱいあるとか。
いいんじゃないかなと思います。
まあでも時間とかの使い方をうまくしないといけないなっていう感じになって、
要カンファレンスがあるからって感じでうまく時間の使い方をできなかったりとかするとややこしくなっちゃうんで、
そういう意味でも結構ハードワークな年になってるなっていう感じがしますね。
いやほんと気抜けないですね。
気抜けない。
ちゃんとしなきゃいけないな。
ちゃんとしないといけない。
ベチコン福岡ちゃんと自分トークがあるんで、その準備しなきゃいけないし。
頑張ってください。
はい。いやいや、皆さんもカガーがあると思いますので。
うずらさんはカガーは?
長いですよ確かに。
カガーはね、うずらの間っていうのがあるんでね。
皆さんカガーに応募されている方はうずらの間っていうのがタイムテーブルにあるんで。
何があるって言うと、来なきゃいけないものではないんで、そういうのがあるなって覚えておいていただく程度で結構なんじゃないでしょうかね。
恐ろしいな、うずらの間。
そんな恐ろしいことにはならないというか、まあまあすごいなと思いました。
すごいですよね。専用、うずらさん専用廊下があるって感じ。
そうですね。部屋が1個いただけました。
すごい。
面白いな。
カンファレンスこんだけあると、みんな特色を出してくれて面白いなと思って。自由でいいですね。
いい話だな。
いい話でした。なんで小田原ほっこりみんなよかったねと楽しかった。
よかったよかった。
帰り道の車がもうびっくりするくらい暗くて怖かったです。
小田厚とかな。
これは近所さんには伝わらないかもしれないですけど。
小田原は新幹線で行くものだと教育されてるので。
ハイビーブで走るんで前は見えるんですけど、バックミラー見ると闇なんです。
損はしちゃうか。小田厚ですよね。
怖いよーって言いながら走ってました。
マジで損はするのかって感じになるんですけど、小田原付き道路は本当に高速道路ではないんですよ。
小田原付き乗車専用道路とかその名前だった気がするんですけど、最高速度70キロで高速道路スペックじゃないんですよね。
バイパススペックの作りの道路なんですよ。
だからいわゆるライトとかないんですよ。道路の脇に。
だから道路を走ってて基本的にほぼ暗闇の中を、山の中を通ってる道なんで暗闇の中を走るんですよね。
で、僕らが帰る時間、12時とかあるいはそういうてっぺん越えてるぐらいの時間って、マジで前後に車は一台もない状況っていうのが続いてるんですよね。
そうなるとこっちはハイビームをたかないと向こうがあんまり見えないんですよ。
70キロってやっぱり60キロ出してるんで当たり前なんですけど、ハイビームで走りたくなるんですね。
そうすると向こうの方がハイビームすると向こう見えるんですけど、
後ろを見ると今阪波さんおっしゃった通り何も見えないんで、なんかすげえ怖いんですよねあの道って。夜通るとね。
怖かったです。
でも僕はあの道、昔はもうめちゃくちゃガタガタで、70キロ出したら追っかねえって道やったんですけど、
久々に通ったらすごい綺麗になっててびっくりしましたけどね。補装し直してる。すごい綺麗って思いながら走りました。
なのでもし近所さんが車で走られるときは、夜走ると気持ちがわかっていただける。
あ、なるほど。後楽勝として。
夢の中かなと思ったんです。小田原のコンファレンスめっちゃ楽しかったから、俺は闇に取り込まれてこのまま沈むのかもしれないと思います。
昼間はね結構ね。
そう昼間はなかなかそうそう。なんか田舎って感じでいいんですけどね。
なのでこの小田原の暗闇の話をちょっとうずらさんとしたかったんですよ。
いやこの話するとマジで増えるんだって。俺1時間以上できるから。
俺すげえセーブしてんだから今小田原の話しないように。
申し訳ない。申し訳ないんで、じゃあWebDAVプレス総集編の話をしますか。
はい、いきましょう。
WEB+DB Press総集編の内容
買われましたかっていうとこですよねまずは。
そうですね。買われましたかというか、多分Webアプリケーション開発してる人たちはボル1から最新の最後かの136号まで全部入って3000円と。こんなお得な話はないと。
いやー歴史がね、全部詰まってますからね。一応このご存知ある方は、まあだいたいご存知ある方しかこのpodcast聞かないと思いますけど、
2000年からね始まってて、で最後が2010、2024年?
3年じゃない?
3年か。これどこまで?総集編が最後?
2023年の8月。
2023年の8月か。8月が最後ですね。
最終期。
うーん、まあ13年間ぐらいですね。
うーん、まあなんというか、平成のWebをすべて取り込んでるんじゃないかと。
まあ平成はもうちょっと早く始まってますけど、ほとんどがこれですからね、すべてがあるみたいな世界観だった気がします。
いや結構夢だったんですよ、これ乗るの。
ハンハンさんは乗ったことが?
えっと135で滑り込みで。
いやー羨ましい。私はですね、乗ったことがないでございますね。
意外ですよね。
まあいいかひっかどうかはわかんないですけど、残念ながらWebDBに投稿、寄稿する機会はございませんでした。
まあいいや、僕が悪いと言って、まあこれどういうふうに言ったら一番角立たないの?
誘われたことあるんですけど、僕がちょっとそれはきつい、時間的にきついんで無理みたいなこと言ったので、まあ無理でした。
機会はギリギリありそうだったんですけど。
金城さんはどっかで乗っている?実は。
いややってないですね。
あ、そうなんだ。
憧れてはいましたけど、ララベルわかんねーしなーと思って。
確かに。
やばい。いやーまあまあまあそうですね。
ララベル僕もわかんないんで、確かに乗りようがないなという気分は若干ありますね、確かに。
いやーやっぱこういう時はミーハーナフレームワークを使ってるのが一番。
悔しいな。
まあでも本当、本がね、書籍というかDVD付録の書籍なので、この本としては目次がわーってあるみたいな本なんですよね。
まあ途中半分ぐらいまでは。でその2000年の12月のやつを見ると、
PHP4の環境構築完全ガイドとかPHP4の新機能とかPHPリビューを使ってみるよとかっていうのが書いてあっていて、
で僕は今これ触ってるんですよね実は、2024年4月の現在。
最新ですね。
これ見ようかなって思ってます。
すごいですね。iModeサイトの作り方とかが最初の方に載ってて。
ありますよね。
うずらさんはさすがにもうiModeのサイトやってるわけじゃないですもんね。
iModeのサイトもやりましたよ、普通に。
僕は95年とか94年とかからウェブ系、本当ウェブの例名からやってるんで、
あの時はまだiModeないんですけど、ずっといましたね。
でiModeとかで当時なんだっけな、
RubyでRails使ってたかちょっと怪しいんですけど、JPモバイルっていうライブラリがあって、
各社の絵文字の変換とかをいろいろモネモネしながらやってたりとかしてましたね。
すごいなー。目次見てるだけでめちゃくちゃ面白いですね。
そう。目次見てるだけで面白いんですよ。
目次見てると本当いいよなー。
まあなんかでも、思い入れがある語とかっていうのはでもまあそうだな。
まあでもなんか変遷みたいなのを感じるものはありますね。
2009年とかRailsが出てきてる。
最初の頃はJSPとかServletとかJ2Eの話があった。2000年代。
やってたなー。
Android、Rails3ですよ、2010年。
そうですね。
読んでたわー。
やってた。やってたわー。
Web技術とPHPの変遷
JQuery実践入門ですよ。
すごいわー。
いいな。Google Web解剖。
Google Web。
Google Web。
あったな、そんなの。
イケてるギークはみんな使ってるみたいな。
一瞬ね。
これやばい、おじさん回になってしまう。
これはダメですね。
新しい方に行かないと。
古来のやつから見ていくとわかるんですけど、
昔の1号の頃と後半の頃で変わらぬ技術と変わらない技術っていうものが
若干あるなとはやっぱり思っていて。
結構変な話ですけど、
WebDBだからってこともあるんでしょうけど、
Web系のものに関してはあんまり大きく変わるところはない感じはあるなと。
継続的に勉強としてあったな。
強いて言ったらQuickとかそういう文字列じゃないものが来たりとか、
そういうのはありますけど、プレーンテキストじゃないっていう意味ではありますけど、
永遠に俺らSQL書いてますね。
確かにSQLずっと書いてるな。
多分ね、どこからかな。
個人的に一つだけ変わったなって思うのは、
おそらくはXMLかJSONに切り替わったのがどっかにあるんですよね。
確かに。
古来僕はJSONってなかったっていうか、再発見されてうんぬんかんぬんとかって言ってる頃のやつの頃だったので、
当時なかったと思うんですよ。
JSONとか言い出したらどこら辺なんだろうな。
2007年の頃間違いなくJSONじゃなくてXML前世紀だった気がします。
設定ファイルもみんなXMLでしたね。
HTML5とかのちょい前ぐらいとかですかね。
2010年ぐらいってまだXMLが元気だった?
だと思います。元気でした。
SOAPとか。
元気だった?
XMLとか。
ああ、SOAPか。
結構だからこの5年ぐらいで、2013年ぐらいかなから結構仕様目が変わった感じがしますね。
エンジンXが強いとか、そういうのは来てる。
2010年10月のやつはPHP 5.3のおさらいと先取りPHP 5.4っていうのが書いてあって、
このあたりがおそらくPHPが暗黒期と言われていたあたりかな。
間違いなくこの頃は厳しかった頃だ。
すごいですね。PHPはずっと最新事情とかってのをやってますね。
ずっと最新がありますからね。
すごいですよね。この間プロパティフック入りましたからね。
あれはすごいですね。
アクセプトですか?
でもアクセプト間違いない勢いなんで多分アクセプトだと思います。
もうだって99対1ぐらいの勢いですよ。
もうそろそろあれですね。あれが入ったらBetter Javaと言われて久しいPHP。
すみません嘘です。僕は自称Better Javaと言い張ってるんですけど、
Better Cシャープまでありますよこれ。
CシャープとかC++系の流れがいっぱいRFCで叩けば頑張れば入るぞみたいな勢いになってくると面白いかもしれない。
そういう機能がすごい増えていくのは素晴らしいことでもありつつ、
使えばいいってもんじゃねえよっていうところがあったりするのはおじさんたちの悩みという感じもしないでもないですね。
いやいや、これは止まらんですね。この目次だけで。
これ止まらんね。これマジでやばい。
これはオドワールの話どころじゃねえぞこれ。
これ本当にご飯何杯でもいけるやつですね。
そうだね。やばいな。
結構でもやっぱり前半の方が僕印象がやっぱり強いですね。
後半の方になればなるほど、やっぱり年取ってから時間が縮されてるのか、
WEB+DB Press総集編の終了
ここら辺はまとめてだよねみたいな感じが若干しないでもない。
そうですね。
でもすごく業界に貢献したというか寄与してくれた素晴らしい雑誌だったなと思って。
なんかこれもう僕が死ぬまで一生発行され続けるもんだと勝手に思ってたものが、
最終号が出てしまってすごい悲しかったなと思いました。
そうですね。
リアルな話をしてしまえば、やっぱりみんな雑誌みたいなものの付き合い方ってあんまりなくなってきましたからね。
結構買ってない人も多いんじゃないかな。
雑誌売れないって言ってもこういうのは売れるだろうと思ったんですけどね。
書籍と一時情報と書籍のあいのこみたいな。
ようやく生に入れの新しい情報が乗るみたいな。
特にウェブ系とかモバイルアプリ系のプログラマー、エンジニアの数、増えていってるはずですもんね。
そう。
ウフフフやんって勝手に思ってたんですけど、全然ウフフフじゃなかったってことですね。
なんかね、やっぱりスペシャリティが強い人が増えてきてるんですよね。
なるほど。
ウェブDBって本当にウェブの技術の範囲を広く、浅くもないんですけど広く扱う雑誌なので、
多分今ウェブ系の人って何って言って、私はフロントエンドエンジニアですみたいな感じで帰ってきたりとか、
バックエンドエンジニアですみたいな感じで帰ってくると、結構9割意味ないみたいな。
その人にとって。それはでも僕とかは周辺技術として知っておこうみたいな感じがすると思うんですけど、
割とでもバリバリやる人って自分の底のとこしか興味がないからみたいな感じになっちゃうと、
やっぱ読む範囲が広狭いみたいな感じになる感じになっちゃうんじゃないんですかね。
いやーなんか青春の雑誌がどんどんなくなっていくのが悲しいなあと思って。
そうだな、2000年からだからなあ、本当、そうだね、2023年か。
そっか、だから今年の新卒とかよりも、年上の。
なんか怖い話しないでください。
まあそうですね。
僕Java Worldが配管したときすごい悲しかったんですよ。
あとLinux Worldが配管したときもすごい悲しくて、なくなっちゃうなよと思ってて。
雑誌はね、マジでね、そこら辺ありますからね。Java WorldとかWindows Worldとか、
PHP Worldはなかったですけど、何たらワールドって結構ありましたよね。
あれ立ち読みすんじゃねって言われるかもしれないけど、立ち読みすんの好きだったって。
だから迷って。
気に入ったら買って帰るみたいなのやって。すいませんでした。Y5買っとけばよかった。
でもそうね、ニュースサイトとかでわーって読んだりとか、そういうのをする人が増えてきて、なかなかね。
いや、そうなんですよ。僕が最後の取り出がソフトウェアデザインと日系Linuxだったんですけど、日系Linuxが2024年1月頃で終わりだったんで。
もう青いきといきですよ。
結構その、信頼できる情報とまで言わないんですけど、言わないんですけどって言うとちょっと言い方が悪いんですけど、
ある程度目利きをしてくれるっていうのはなくなっちゃうだろうなという感じはしないでもないですね。
そういうのが結構担保されていたような気がするんですよ、僕は。雑誌っていうものに関しては。
編集っていう方であったりとか、編集の方と付き合ってるエンジニアの方、ブレインじゃないですけど、
そういう方がこれはいいよとかあれはうーんとかっていうのを言っているうちに、ある程度大きなものっていうのがあったと思うんで。
でも日本モノカルチャーなんでね、本当にこのWebDBに振り回されたと言っても過言ではないと僕も若干思ってるところありますよ、これ。
なるほど。
言い悪いではないんですけど、WebDBでこいつが今シュンみたいなこと言うとマジでそこに人が寄っていくっていうのを僕は見て生きてきたので。
なるほど。
若干WebDBがすごい煽り上がってと思ってる時期が十何年くらい前までありましたね。
うるせえ、レールズそんなに取り上げるなみたいな話ですけど。
なるほどね。そういう視点もあるわけですね。
僕結構やっぱり古い人間なんで、そういうものがどういう風に流行るかみたいなのって強く意識していたんで、どこからみんな情報を得てんのみたいなところがやっぱりWebDBであったりとか、
最近だと逆にソフトウェアデザインがWebDB的なことをやるようになったという風な感じがあって、いつ逆転したんだみたいなことは若干あるんですけど。
そこら辺は思うとこありますよ。
古いデザインウェーブとかっていう雑誌とか読んでたしな。
日本の雑誌文化の変化
確かに。
あとなんだっけ、あ、やべえ、名前出てこなくなっちった。雑誌めっちゃ読んでたな、俺よくは見たら。
でも最近読まなくなったのはやっぱり事実だな、個人的に。
金城さんは青春の雑誌とかあります?
僕、雑誌をそんなに買ってない中でWebDBプレスと、あと何だろう、ぐらいですかね、買ってたというか、とりあえず定期購読してみたいな、やってたのは。
あとは自分で買ってた雑誌コロコロコミックぐらいしかないので。
突然コロコロコミックやで。
突然のコロコロコミック。でもコロコロコミックってまだありますよね、たぶん。
まだありますし、YouTubeとかもやってるんじゃないですか、最近。
すごいな、それはそれですごい話だな。
なんだすごいって。
いやでも、だって漫画雑誌も廃刊って結構あるじゃないですか。
だからね、生き残ってるっていうのは素晴らしいことだなと。
雑誌、こうやって総集になると一つの歴史が終わったという感じにはなりますけれども、引き続き続くんじゃよという感じがするので、我々はまだまだやっていく必要性がありますね。
そして、いつまでもあると思うなよその雑誌ということで、寄稿はしたければちゃんと寄稿しなさいということも強く自覚させられる出来事でした。
そうですね。いろんなところに顔を出すと釣り針が垂れ下がってる時があるから、そういう時は釣られちゃおうねっていう感じですかね。
そうですね。
大変ですけどね。
これマジで無限だな。
無限なので一旦ここら辺で切って、最後にデザート的な話なんですけど、マック・ソノマの話ですよ。
マック・ソノマの話。
インテリジェ系が突然落ちてしまう奇病を発生することでお馴染みのソノマで。その問題はもう解決したんで、最新にすればOKと。
僕、メインの開発機って実は1個前のバージョンでやることが多いんですよ。
適当な、マックは何台かあるんで、そいつ1台は新しくするんですけど、僕まだ1個前のベンチュラ使ってますね。
最近、最新でも全然大丈夫じゃんっていうので、もう思いっきりガンガン行こうぜの精神で上げてしまった結果、僕はインテリジェそんなに食らわなかったんですよ。
突然シャットダウンも、実は僕は経験することなく問題ないバージョンまで上げられたんで良かったんですけど。
MacのIME遅延
IMEがですね、デバフを食らってて、例えばTwitterしましょうって言ってブラウザ開いて、入力フォームのところにカーソル合わせて、その状態だとまだアルファベットの入力なので、コントロールスペースとか押して日本語入力ですね。
IMEをオンにしますと。これから日本語が打ち込めるまでの間に、体感、永遠に感じるぐらいの2秒か3秒があって、ものすごいフラストレーションです、最近。
それはめちゃめちゃしんどいですね。味わったことがないですけど、2秒待たされるのは相当、もうエゴ書いた方がいいんじゃない?
あと今、たとえで出したのもたまたまXだったので、まあいいんじゃないって思っちゃいました。
Xをやらないようにサジストしてくれて、お前はXをやめろという、そんな時間潰しを推奨せがあるのかと。
X以外でも日本語入力に切り替えてから打てるまでっていうのがやっぱ体感遅いんですよね。
まあそれはそうでしょうね。
どこでも辛いみたいな。
日本語入力はね、もうなんか日本人だから仕方ないところであるんですけど、もういろいろ難しいですよ。
実際何、ハンハンさんはMacの標準のやつ使ってるんですか?日本語入力。
これが今ABテストしてまして、会社のMacはそのままに上げてGoogle日本語入力。
個人のやつはそのままに上げてGoogle日本語入力をアンインストールしてMacのデフォルトのやつを使ってます。
そのようなIMEの種類によって症状が異なるのかみたいなのを今チェックしてるんですけど。
両方同じです。
同じなんだ。
僕でも会社のMacBookがそのままでGoogle IMEなんですけど、この問題が起きてないので。
IMEのせいなんじゃない?って今言おうと思ったら等しく起きてるんですね。
なるほど。難しいですね。
なんかあるんですかね、履歴とかキャッシュみたいなものがあって、それを消したら爆速になるみたいなのがあるのかな。
でもなんかMacってちょっとIMEまで不思議な感じになっていると思ってて、
英語と日本語を切り替えるんじゃなくて、日本語の中で英語の直接入力と日本語の入力っていう概念がありますよね。
だから言語を切り替えるところで時間がかかるとかそういうのもあるんじゃないですか。
僕今手元に目の前にあるMacがATOCだったと思うんですけど、
そいつとかはMacのUSの入力を剥がしてATOCのAG直接入力をインナブルにするみたいな確かできて、
そっちを使っていたりするので、なんかいろいろワークアラウンドありそうだが、
でもライフオブクオリティという意味では辛いですねとしか言いようがないので、
もうキーボードなんてさるのやめてスーパービスパーでも使いましょうよ、スーパービスパーでも。
あと、富野コロさんだったらUbuntu Desktopに逃げるっていう。
そうだね。それはテクニックかな。
そんなのはテクニックじゃない。
まあでも日本語とかめちゃめちゃ打つもんね。難しいっすね。
大変ですよ。
Ubuntu Desktopはやっぱだって結構大変ですもん。
まあね、大変ですよ。
できるけど、できるけど、
まあ割と常にこうちょっとした逆シェービングするみたいな必要は若干あるので。
なんかでもMacじゃなきゃいけないっていうことも最近ないかなとは思っていますけどね、僕はね。
いやでもちょうどいいですよ。ちょうどいい。
まあちょうどいいはちょうどいいですね。
アドビュー動くし。
アドビュー動くし。バッテリーは持つし。
バッテリーは持つし。
出先でぶっ壊れても、ぶっ壊れてもこう部品はすぐ手に入るし。
修理に何週間も待たされたりとかせずに、買いに行けば同じものを売っておるし。
確かにね。
それは言えてる。
今なんか僕が好きな、そうね、Mac、Appleのハードウェア本当に良いですよね。
BTOでメモリがん積みしても翌週には来るじゃないですか。
中国から輸出してこっちに来るぐらいの精度、あれで来ますけど。
特定の会社はあげたくないので某L社とメントに呼んでおきますが、
で会社でこう買ってフルでがん積みしてこのスペックでっていうBTOをやると、
最近めっちゃ長いらしいですね。
ほんとヤバいですよ。
だって僕半年待ったら、なんかパソコンね、結構高い。
去年ぐらいの話なんですけど、去年一昨年の話なんですけど、
パソコンの価格が高くなって、
なので僕半年待ったら、なんかパソコンね結構高い。
去年ぐらいの話なんですけど、去年一昨年の話なんですけど、
すごい良いスペックのパソコンをね、2台買ったんですよ。
そのMacのM1のがん積み末を買ったのと、
あと、まあちょっと写メを伏せますけど、パソコン買いまして。
買ったパソコンがほぼ1年ぐらい前だったんですよね。
そこで買っていつか届くだろうって感じで待ってて、マックが出てきてマックポチったら同じ日に届いて、喜びがね、なぜこの日みたいな。
だからマックはいいのは理解できますね。 使いやすいは使いやすい。
そうですねやっぱりこう製造がね工程がよくできてるんじゃないですかね。
MacのIME遅くない?についての話題
まあでもOSがねちょっと調子悪いのは、最近あるなーっていうのはあったりとかしたんで、まあちょっとね一つ前で僕は足踏みをしておこうかなという感じで、そんなに
連携する必進機能を使いたいとかっていうのもあんまりないんで僕の場合。 しかもこのIMEの話あんまツイッターとかでも文句言ってる人そんなに見ないんで、なんか再現性が
あるのかないのかよくわからんというのもあり、 こういう面倒が嫌だったらベンチュラでしのいでいるのも全然ありなんじゃないかなと思いました。
まあ確かに。 じゃあ近所さんのその場が辛くなったら教えてくださいね。
痩せ我慢しないで。
我慢しないでというか、それ伝えたところであれですもんね、なんかニヤニヤされて終わるわけですもんね。
そうですね。 どっちかって言うと今キーボードが調子悪くて、会社の。
全然MacBookのじゃなくて、もうなんか嬉しいキーボード使ってるんですけど。
なんか1日に数回接続切れるなーっていうのがあって。
え、Bluetooth使ってんすか? ブルートゥースだったり、
USBつないだりもしますけど。 USBでも切れるんですか?
USBなら切れないのかなぁ。 USB切れないんですよ。 USBで切れたら故障ですよ、もはや。
一体何を切ったんだって話ですからね。
まあ優先接続すればいいのか。
個人的にはキーボードはもう優先接続しかないなって思ってる派ですね。
やっぱり遅延するよねっていう感じがわかるんで、
多分僕らぐらいのタイプスピードになると遅延がわかるので、やっぱり繋いじゃった方がいいかなっていう感じがしますね。
とっておきのために、どうしても話したいときのためにBluetoothが隠し技であるみたいなのでいいかなと思って。
なるほど。いや、何も繋がってないのにデータがやり取りされてるなって見ててかっこいいじゃないですか。
そういう気持ちでいたんですけど。
わかんねー。
いや、その気持ちはね、俺は金城さんすごいわかりますよ。
わかるんだ。俺わからない。
金城さんが普通にこれでマイノリティーになると思わなかった。
いや、なんでわかるかっていうと、前IoTでいろいろやってたときに、
ArduinoにBluetoothのモジュール組み合わせて、LCDのディスプレイつけて無線でBluetooth経由でキーボードで打ったやつがLCDにピョンピョンピョンって出たときに同じ気持ちを味わいました。
すごい。
なるほどね。
何にもないのに、俺の意思が伝わってるみたいな。
精を感じるみたいな感じですね。
そうそう。
生きいるというか、見えない電波が見えましたみたいな。
こいつは俺のシリアルデータを受け取ってくれてると思って。すごい。かっこいい。
そう、かっこいいんですよ。
それはかっこいい。そこは認めますよ。そこは認めますけど、文房具にはそれ求めてないわ、俺。
なるほど。
別に、僕もデジタルのガジェットとかめちゃめちゃ好きですし、自作のArduinoとかそういうのを触るタイプの人間なんて理解できますけど、
文房具でそれやれると、それこそハンハンさんのIMEが起動しないのと同じやつでしょ。
確かに。
そう。お前、機能満たしてないやんけみたいな気持ちになっちゃうと思うけどな。
でも確かにね、さっきの一瞬WebDBの話になりますけど、これDVDついてますけど、果たしてこのDVD誰が何読めるんだろうっていうのはマジで思いますね。
WEB+DB Press総集編とPHPカンファレンスについて
ダウンロードはもちろんできるんですけど、添付についてきたこのDVD。
果たしてDVDというものをみんな持ってるのかドライブっていうふうに今思ってますが、ほんと。
そうですよね。
ギリギリ1個ありますね。DVDが読める。マルチライターみたいなやつがあるんで。
今の若い人ってそもそもDVDのドライブとか一切触らないで育ってるんじゃないの?
そうか。
いやだって録画もHDレコーダーですもんね。映画は配信で見るでしょ。
例えばPSとかプレステとかで今ダウンロード販売でしょ。メディアって概念あるんだろうか。
ダウンロード販売のほうが楽ですもんね。
まあそれはそう。
買う本も。
まあそうね、本とかもダウンロードで買うことが多いですからね。
電子書籍もね、ほんとそう思うし楽だわ。パソコンで見ます。
重いもの持てない。腕がだるい。
ちょっと待って。これ以上盛り上がりすぎると。
はいはい。
これ以上盛り上がりすぎるとまずいわ。2本撮りだから。
なるほど。2本撮りって放送の中で言うの初めて見たな。
いいんです。正直な。正直が売りなんだ。横浜のせいも。
そうですね。確かに。
ちょっとここで一回、一回こう、今日は締めに入らせていただきます。
はい。
今週も放送を聞いただきありがとうございます。
番組のフィードバックや要望は、ハッシュタグ横浜のせいもをつけてツイートしてください。
本日のお相手はきんじょうさんとうずらさんでした。ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
横浜のせい。
52:47

コメント

スクロール