ラジオ美術館

ラジオ美術館

横浜美術館×KIQTAS(キクタス) 33 Episodes
キクタス

「ラジオ美術館」は“インタビューを通してアートに親しむ”コンセプトで展開する音声プログラム。
美術館やアートに関わる人々の生の声が主役です。
話し言葉だからこそ伝わる、ゲストやその仕事・作品の魅力を感じ取ってください。
この番組は、「アートに親しむ、アートを考える」横浜美術館塾の企画・制作により配信しています。
☆番組ではアートや横浜美術館に対するみなさんからの疑問・質問を募集しています。専用メールアドレス「yma-shitsumon@yaf.or.jp」までお送りください。
【企画制作】横浜美術館塾【インタビュアー/プロデューサー】早川洋平(KIQTAS)【制作協力】和金HAJIME https://listen.style/p/yokobi_channel?iy1qP2lW

【公開収録のお知らせ】8/31「本を見ること・アートを読むこと」

【公開収録のお知らせ】8/31「本を見ること・アートを読むこと」

Aug 20, 2011 キクタス

9月から始まる横浜美術館塾「本の教室」で総合監修をつとめるブックディレクターの 幅允孝氏と開催中の「ヨコハマトリエンナーレ 2011」出品作家の冨井大裕氏によるトーク。 「本の教室」開講に向け、アートと本の関係に迫ります! kokai1.pdf

vol.3-4「とにかく面白がってみる」杉山邦彦さん(日本テレビ イベント事業部プロデューサー)

vol.3-4「とにかく面白がってみる」杉山邦彦さん(日本テレビ イベント事業部プロデューサー)

Mar 22, 2011 22:26 キクタス

教えて天野さん【8】美術館やギャラリー以外にアートを取り入れている興味深い事例があれば教えてください。 MP3ファイル

vol.3-3「人生を変えた江戸絵師との出会い」杉山邦彦さん(日本テレビ イベント事業部プロデューサー)

vol.3-3「人生を変えた江戸絵師との出会い」杉山邦彦さん(日本テレビ イベント事業部プロデューサー)

Mar 15, 2011 20:32 キクタス

教えて天野さん【7】学芸員でなくても、展覧会の仕事にかかわる方法があるでしょうか? MP3ファイル

vol.3-2「作品が僕らの『目の前』に現れるまで」杉山邦彦さん(日本テレビ イベント事業部プロデューサー)

vol.3-2「作品が僕らの『目の前』に現れるまで」杉山邦彦さん(日本テレビ イベント事業部プロデューサー)

Mar 8, 2011 20:19 キクタス

教えて天野さん【6】国内外の美術館が所有している作品は、どんな条件で借りたりするのですか? MP3ファイル

vol.3-1「『ポンペイ展』の舞台裏」杉山邦彦さん(日本テレビ イベント事業部プロデューサー)

vol.3-1「『ポンペイ展』の舞台裏」杉山邦彦さん(日本テレビ イベント事業部プロデューサー)

Mar 1, 2011 20:16 キクタス

教えて天野さん【5】「展覧会にくるたびに室内の壁の建ち方が異なりますが、どのような理由で空間を仕切るのですか?」 MP3ファイル

vol.2-4「音楽同様、アートは『感じる』もの」室井俊二さん(板室温泉大黒屋当主)

vol.2-4「音楽同様、アートは『感じる』もの」室井俊二さん(板室温泉大黒屋当主)

Jan 25, 2011 21:38 キクタス

教えて天野さん【4】「主席学芸員は美術館では、どんな役割を担っているのでしょうか?」 MP3ファイル

vol.2-3「アートスタイル経営の真髄」室井俊二さん(板室温泉大黒屋 当主)

vol.2-3「アートスタイル経営の真髄」室井俊二さん(板室温泉大黒屋 当主)

Jan 23, 2011 25:42 キクタス

教えて天野さん!【3】「NY在住コレクターのハーブ&ドロシーが、アーティストと交流しながら一生をかけて築いたコレクションを、美術館に寄贈するという映画に感動しました。日本でもコレクターの美術館への寄贈は根付いているのでしょうか?」 MP3ファイル

vol.2-2「『保養とアート』の宿の始まりは、137mの渡り廊下から」室井俊二さん(板室温泉大黒屋 当主)

vol.2-2「『保養とアート』の宿の始まりは、137mの渡り廊下から」室井俊二さん(板室温泉大黒屋 当主)

Jan 23, 2011 25:00 キクタス

教えて天野さん!【2】「展示室が寒すぎて、ゆっくり鑑賞できませんでした。作品保護のためだとは思いますが、欧米の美術館で寒く感じたことがありません。日本の美術館とは何か大きな考え方の違いがあるのでしょうか?」 MP3ファイル

vol.2-1「創業460年の老舗旅館とアートとの出会い」室井俊二さん(板室温泉大黒屋 当主)

vol.2-1「創業460年の老舗旅館とアートとの出会い」室井俊二さん(板室温泉大黒屋 当主)

Jan 23, 2011 19:35 キクタス

教えて天野さん!【1】「絵画を保護しているガラスに映りこんで良く見えない作品があります。展示時に何か工夫はできないのでしょうか?」 MP3ファイル

vol.1-4「元々は医大志望?! ひょんなことから美術の世界へ」天野太郎(横浜美術館主席学芸員)

vol.1-4「元々は医大志望?! ひょんなことから美術の世界へ」天野太郎(横浜美術館主席学芸員)

Nov 23, 2010 23:35 キクタス

番組ではアートや横浜美術館に対するみなさんからの疑問・質問を募集しています!専用メールアドレス「yma-shitsumon@yaf.or.jp」までお送りください。横浜美術館ホームページ「ヨコビチャンネル」内の専用ページからもお申し込みいただけます。 MP3ファイル

vol.1-3「美大に入らなくても学芸員になれる」天野太郎(横浜美術館主席学芸員)

vol.1-3「美大に入らなくても学芸員になれる」天野太郎(横浜美術館主席学芸員)

Nov 16, 2010 16:49 キクタス

番組ではアートや横浜美術館に対するみなさんからの疑問・質問を募集しています!専用メールアドレス「yma-shitsumon@yaf.or.jp」までお送りください。横浜美術館ホームページ「ヨコビチャンネル」内の専用ページからもお申し込みいただけます。 MP3ファイル

vol.1-2「現代アートは、二度おいしい」天野太郎(横浜美術館主席学芸員)

vol.1-2「現代アートは、二度おいしい」天野太郎(横浜美術館主席学芸員)

Nov 9, 2010 15:57 キクタス

番組ではアートや横浜美術館に対するみなさんからの疑問・質問を募集しています!専用メールアドレス「yma-shitsumon@yaf.or.jp」までお送りください。横浜美術館ホームページ「ヨコビチャンネル」内の専用ページからもお申し込みいただけます。 MP3ファイル

vol.1-1「天野さん、アートのココがさっぱり分かりません!」天野太郎(横浜美術館主席学芸員)

vol.1-1「天野さん、アートのココがさっぱり分かりません!」天野太郎(横浜美術館主席学芸員)

Nov 2, 2010 24:55 キクタス

番組ではアートや横浜美術館に対するみなさんからの疑問・質問を募集しています!専用メールアドレス「yma-shitsumon@yaf.or.jp」までお送りください。横浜美術館ホームページ「ヨコビチャンネル」内の専用ページからもお申し込みいただけます。 MP3ファイル

Jayの英語スキルブースター

Jayの英語スキルブースター

英語へのモチベーションを高めながら、スキルアップや、TOEICスコアアップを目指しませんか?全国の企業にて英語を通じた人材育成に関わり、50冊以上の著書を執筆&TOEIC(R) L&Rテスト990点(満点)取得の早川幸治(Jay)がお伝えする英語学習をアップデートする番組です。学習の習慣化のコツから効果的な学習法、さらに全てに共通する上達のプロセスを様々な切り口からお伝えします。また、著名人やビジネスパーソンへのインタビュー(日本語&英語)から、たくさんの刺激を受けられます。月4回配信【月4回配信(第5週目はお休みです)】

すぽきゃすTV

すぽきゃすTV

LIFESTYLE with SPORTS タメになる健康エンタメ「すぽきゃすTV」。 この番組はスポーツを通じて、人々の健康生活の実現を目指す GODAIの提供でお送りいたします。 YouTube版では、エクササイズ動画もお楽しみいただけます。 ▼すぽきゃすTV YouTube https://bit.ly/SpocasTV 文字起こし https://listen.style/p/godai?o1pBKYEF

石田衣良の大人の放課後ラジオ

石田衣良の大人の放課後ラジオ

小説家の石田衣良が若い仲間たちと大人の放課後をテーマに自由気ままに語ります。映画・マンガ・本、音楽など最新カルチャーから、恋愛&人生相談、ほんのり下ネタまで……日常をまったりにぎやかにするエイジレスでジェンダーフリーなプログラムをお届けします。【完全版について】完全版では、無料版では語れないここだけの石田衣良の話をお楽しみいただけます!『映像完全版①YouTube』 https://bit.ly/YTotorazi『映像完全版②ニコニコ動画』 http://bit.ly/nicootorazi『音声完全版①Apple Podcast』 https://bit.ly/Apple_otoraji『音声完全版②オーディオブック』 https://bit.ly/ABotorazi【おすすめ回】①「小説家になるには?」シリーズ→石田衣良が全力で書くことについて語ります。 https://bit.ly/Otorazi_novelist②「人生・恋愛相談」シリーズ https://bit.ly/Otorazi_qa→あなたの悩みにお答えします③鬼滅・三体・IWGP・娼年・お金・映画・音楽etc...→他にも「大人」が楽しめるコンテンツが盛りだくさん♪【あなたの企画で番組が一気にバズるかも?!】オトラジで取り扱ってほしいテーマを募集中ですhttps://forms.gle/ePLkACWS98Ett1kq9

パリで学んだ「ブレない自分の作り方」

パリで学んだ「ブレない自分の作り方」

女性であることを一生楽しみながら、自分の人生をクリエイトする人たちの応援をしたい。 自分らしく生きたい女性のために、パリ美学マインドを提唱しているアキが、フランスはパリから、マインドの力で日々の行動が変わり、人生を豊かにするヒントをお伝えしていく番組です。 Q&Aやパリ美学マインドをもったゲストとの対談を通して、自分に置きかえて視点を変えたり、行動に移していくためのきっかけをつかみながら、同時にパリの日常や空気感を感じていただけることでしょう。オフィシャルサイトは、http://projectsparis.com/

9割がもめる社長交代 ~二代目社長が成功する極意~

9割がもめる社長交代 ~二代目社長が成功する極意~

事業承継に直面する企業は今後10年で約4割。そして、準備を怠れば、あの有名企業のように、業績低下、人材流出、資金不足など、会社の存立が危うくなります。そうならないために「失敗しない事業承継」と2代目社長が成功する「後継社長専用の経営法」を知っておくことが重要です。この番組では「事業承継コンサルタント」高橋秀仁が、自らも事業承継で苦労した経験と、中小企業診断士の正しい理論と会社を経営している現役社長としての実践を通じて、2代目3代目社長の応援ために、事業承継を先に経験した先輩経営者から事業承継の秘訣をインタビューし、その極意を経営コンサルタントして、誰でも活用できる方法として解説しています。これから、事業承継を控える方、事業承継後の経営に悩んでいる方におすすめです。事業承継コンサルタント「アシスト2代目」  http://asisst-2daime.com/日本事業承継コーチング協会  https://www.jsc-kyokai.com/

人生を変える出会い

人生を変える出会い

阿蘇山中で陶芸家と農業の二足のわらじを履く生活を30年以上。 いっぽうで経営塾や『繁栄の法則』などの執筆を通じて、事業繁栄の法と人の生きる道を説く北川八郎が、みなさんから寄せられた人生や仕事ににまつわる悩みにお答えします。 https://listen.style/p/kitagawa?hTP1Xjyj ■番組(北川八郎)への悩みのご相談はkitagawa@kiqtas.jpまでお寄せ下さい。