2021-03-27 11:18

6 なんと、谷くんが新聞に載りました!

spotify apple_podcasts youtube

この度めでたく、山あり谷ありの谷くんが新聞に載りました!果たして一体なんの新聞に、どんな内容が掲載されたのか?今回はその真相に山ちゃんが迫ります。

00:05
こんにちは、山あり谷あり放送室です。 僕が山あり谷ありの山ちゃんです。
僕が山あり谷ありの谷くんです。 この番組は、日々起こる人生の山や谷を2人で面白がりながらお喋りする、そんな放送室です。
はい、というわけで今週もいろいろなことが、きっと山あり谷ありがあったと思いますので、その辺から行ってみたいと思います。
谷くん、どんな1週間でした?
えーとですね、なんと私、新聞に載りました。
おめでとうございます。
新聞に載っちゃいました。
パチパチパチパチ。
それ、現地の新聞ですか?
えーとですね、産経新聞ですね。
お、日本の新聞じゃないの?
日本の新聞です。
クラフトビール探検家として、クラフトビールの魅力を伝えてるんですけれども、この度ですね、
産経新聞に載ったのが、クラフトビールのセミナーですね。
セミナーをやりまして、僕実は昨年から旅行の代理店のHISと一緒にクラフトビールのセミナーっていうのをやっていて、
オンラインセミナーですね。
世界中どこからでも参加できるオンラインのセミナーを通して、僕がクラフトビールの魅力、
そしてHISさんの魅力である現地スタッフでしかわからない旅情報を交えて、
話して、それをね、去年ね、僕4回やったのかな、HISで。
あ、そうなんだ。もうそんなんやってたんだ。
そう、あの一部のクラフトビールコアファンから好評をいただき、
4回やらせていただいて、
それをね、あの有料のセミナーなんですね。
で、まあ1時間なんですけど、話の盛り上がりで1時間半になったりとかしてやったんですけど、
今回ですね、あのHISとクラフトビール探検家友造、私ですね、
と、長野トレーディングさんっていうね、あの会社の3社コラボでやったセミナーで、
長野トレーディングさんっていうのはアメリカのクラフトビールをアメリカから日本に仕入れて、
卸しもやってんだけど、自分たちも店舗があって、
そこでアメリカのクラフトビールを提供するレストランがあったりとか、
あとはオンラインショップでも売ったりしていて、
まあ言ったらね、日本のクラフトビール好きは知らない人いないぐらいのところですね。
アメリカからのクラフトビールの仕入れから末端までオンラインショップ、
あとはレストランはね、横浜に2店舗、あと東京に1店舗あるのかな、
3店舗、アンテナアメリカさんっていうレストランビアパブみたいなのがあって、
その中野トレーディングさんと参照をやりまして、
まあそれが記事に載ったんですけど、
なんとですね、初の試みで、今回無料でやったんですね。
03:02
で、やったのは先週、まさにね、このポッドキャストの収録を終えた6時間後ぐらいにやったんですね。
その日の夜に。で、なんと450名以上参加されて。
いいですね。クラフトビール好きかそんなにも。
でもクラフトビールだけじゃなくて、半分はね、HISさんの旅情報。
皆さん旅行するときって食事って結構重点置くじゃない。
で、お酒もそうなんだけど、そういうお酒とか食事を軸にこう旅すると結構旅ってなんか満足いったりするじゃない。
なので、その現地のね、クラフトビールを求めながら旅をしたらより旅が面白くなりますよっていうHISさんの現地情報もあるんで、
全然ビール飲まないって人もね、楽しかったですって参加してくれた方も多くて。
確かに。それ別に飲むわけじゃなくていいんだよね。
現地、現地ってかオンラインだけど、自分がそのビール、あ、でも飲んでる人も居そうだね、あえて。
えっとね、オープニング始まってから全員で乾杯したね。
とりあえず飲める方飲みましょう。僕らも飲みながらね。
で、せっかく僕らアメリカ、HISのスタッフと僕はアメリカなんだけど、
日本で飲めないビールを飲んでてもしょうがないし、紹介してもしょうがないんで、
日本でも買えるものを飲みながらそのストーリー、ブルワリーって言うんだけど、
醸造所、ビール工場、そこのストーリーとか、なんで彼らがビールを作ろうとしたとかそういうストーリーとか話しながら、
カリフォルニアのいろんな各地の魅力を伝えながらっていうね、そんなセミナーでした。
あの、僕正直全然飲めなくて、発泡酒とビールの違いも多分ね、並べられたら分かるかなぐらい。
そんなだっけ?
そう、全然分かんないね、まずお酒の味が。
でもそんな僕でもちょっと興味を持ちましたよ、今。
旅とセットならなんか聞いてみたい。
山内君そう、飲み会とか普通に飲んでたじゃん。
飲んでたよ、けど今はなんかほら、オンライン飲み会ぐらいになるじゃん、飲み会なくなるじゃん。
相当飲み会はやってないからずっと酒飲んでないんだけど、いらないんだよね多分俺こう。
そっか。
美味しさが分かんない。
それはビールに発泡酒限らず。
限らず。
ワインとか。
そう、ワイン限らず。
サワーとか。
そう、だからね、飲めたらいいのになーって。
日本酒とかもさ、旅してたら絶対面白いなと思うんで、いつも。
そう、そうだよね。
それと同じでしょ、現地のストーリーがあって、材料があって。
そう。
だからね、憧れるんだけど、なんせ飲めない味がよく分からないっていうこの切ないんですね。
ここで盛り上がれたらいいんですけど。
ヤマちゃんのお父さん、めっちゃ飲むのに信じられないじゃん。
あれは多分反面教師で、こうなっちゃいけない。
06:02
ヤマちゃんのお父さんはね、イメージがもう日本酒飲みまくってるイメージだよね。
そうだね、ビールかな。
なんでも飲んでたかな。
俺はヤマちゃんのお父さんがね、コシノカンバイっていう日本酒をいつも飲んでてこれが美味いんだって言ってるイメージがすごい強いっすね。
多分それはあれだね。
うちの父も多分みんなが来るのが楽しい人だったから、
うちにね、泊まりに来てくれるのが多分嬉しくて嬉しくて、
そういう時に特別に日本酒飲んだんだろうと思うんですけど、勝手に。
あ、そっかそっか。
もうなんか酒好きなイメージのお父さんから全くお酒いらないというヤマちゃん。
すごい。
そんなわけでね、ビール話を盛り上がりたいヤマちゃんですが、
そうそう、そのビールがさっていうトークに展開できないのが、
ここの山あり谷ありの面白さだと思ってたけど。
まあ皆さんね、好きなもの違いますから。
僕はまあそんな感じで無事に450人、結構多い人数だけど、
正直ね、ズームとかオンラインでやってると、5人でも450人でも緊張感は変わんないっすね。
確かに、それすごいあるね。
変わらない。
確かにね。
それってさ、今回さ、今まで2社だったのが3社になることで、なんかすごい変わったこととかってあった?
やっぱり今回はね、本当無料。
無料っていうのは、まあ僕らからしたらいいんだけど、
HISさんからしたら結構大胆な行動で、
他のセミナーはね、有料がほとんどの中、無料でやってみましょうっていう、
とりあえずやってみよう精神でHISさんが承諾を受けて、
あとはやっぱり掛け算じゃない?3社っていう。
それぞれ皆さん発信をしているので、
いろんなところから新しい参加者を募ることができたっていうので、やっぱりすごいなと思いましたね。
コラボの力。
それじゃあきっとまた5回目、6回目と続いていきそうな感じなのかな?
HISさんと僕はね、結構いい信頼関係が築けていて、今後もやりましょうと。
やっぱりさ、今時代的にYouTubeとかさ、結構マニアックなものが受けたりするじゃん。
今まで民放のテレビとかで取り上げられなかったものとかが取り上げられる時代で、
そういう皆さんもキャンプとかさ、マニアックなものに興味を持っているなという。
そういうところで届けられるんだね。
俺も今度参加してみようかな。
ぜひぜひお願いします。
谷君のYouTubeはプロフィールのリンクに貼られておりますので、
トモゾーのYouTubeをぜひぜひご覧いただければと思っておりますよ。
よろしくお願いします。
はい。
あ、そうそう、谷君。
はい。
実はね、僕も新聞に載ったんです。
09:00
え?本当ですか?
いえいえいえいえ。
3日前、2日前かな。
朝日新聞の、これ都内版なんですけど、僕の授業がなんと掲載していただくことになりまして。
素晴らしい。
ありがとうございます。
ダブル新聞ですね。
今朝日新聞って言った?
そう、朝日。
これ完全に僕がフリになっちゃってますね。
なんで?
三景新聞ですげえって言ってたのに、上行きましたあなた今、さらっと。
そんなないよ。
天下の朝日さん。
そんなことないですよ。
天下の朝日さんに、キリンじゃなくて朝日。
キリンじゃなくて、そう、ビールではないです。
そうか。
今回はね。
ちょっと僕、完全にフリになってませんか?
なってないよ。
そんな踏み台に使ってませんよ。
本当ですか?今。
え、僕が載った新聞何言ってたっけ?
三景新聞。
あ、間違えた。俺ね、ニューヨークタイムズだ。
載ってたの。
ごめんごめん、間違えた。
ニューヨークタイムズに僕が載っていたのかな、もしかしたら。
だいぶ間違っちゃったから、これ取り直そうか、最初から。
やめときます。
ちょっとゲームがきそうなんで。
多分三景新聞だった。
そうか。
それはだめだよ、三景新聞を悪く言っちゃう。
本当ですよ。
そうですよ。
本当に。
すごい、なんか五大メジャー新聞史みたいなのが一つですね。
ほらほら、素晴らしいじゃないですか。
はい、というわけで、次回は谷くんの話の続きということで、
僕も新聞載ったよということで、ちょっと僕の話を少ししようかな。
すごい。
二人とも新聞載りましたね、同級生。
高校の同級生。
犯罪じゃなくてよかったですね、二人とも。
最悪だから、それは本当に。
こんなに尖らかに語れないですよ。
そうですね。
今いないですね、高校。
山ちゃん今着てる服、囚人服じゃないよね、それ。
うるさいよ、パジャマだよ。
ちょうど白と黒のボーダーで。
寝起きだよ、パジャマだよ、これ。
いい話が伸びましたので、ぜひ次回少し話させてくださいませ。
というわけで、今日もありがとうございました。
ありがとうございました。
11:18

コメント

スクロール