1. 薬トレラボ〜筋トレ×医療〜
  2. #75 首の筋肉を鍛えることにつ..
2023-03-10 17:03

#75 首の筋肉を鍛えることについて

▼▼オンラインパーソナル開始します!▼▼

https://select-type.com/rsv/?id=SGbHnWlP9NU&c_id=277521


▼▼続けやすさにこだわったサプリメント「骨MAKE」発売中▼▼

https://amzn.to/3i4pSwU


▼▼YouTube始めました!観てください!▼▼

https://www.youtube.com/@kingjim521


↓ぜひ番組の感想やおたより送ってください!

▼Googleフォーム

https://forms.gle/nba1d37CzW9htdBu5


▼Twitterでも情報を配信してます!

https://twitter.com/kingjim0318


▼Instagramでのおたよりも募集中〜

instagram.com/kingjym.saigoku


▼対面パーソナルトレーニング予約・空き照会

https://select-type.com/rsv/?id=SGbHnWlP9NU


▼KINGジムのホームページ

https://kingxpharmacy.com


▼使用BGM

MusMus

https://musmus.main.jp

キミにあげる


▼▼続けやすさにこだわったサプリメント「骨MAKE」発売中▼▼

https://amzn.to/3i4pSwU


▼▼YouTube始めました!観てください!▼▼

https://www.youtube.com/@kingjim521


↓ぜひ番組の感想やおたより送ってください!

▼Googleフォーム

https://forms.gle/nba1d37CzW9htdBu5


◆今日の研究レポート◆

「首の筋肉は必要?」


【今回のキーワード】

筋トレ、首、フィジーク、トレーニング


【成果】

・首の筋肉を鍛える必要はあるのか判断できる

・首を怪我するトレーニングとその原因について理解できる。

・映画でよくある首のトレーニングはやらないでください。


▼Twitterでも情報を配信してます!

https://twitter.com/kingjim0318


▼Instagramでのおたよりも募集中〜

instagram.com/kingjym.saigoku


▼KINGジムのホームページ

https://kingxpharmacy.com


▼アクセス

https://goo.gl/maps/ndzMhA8bsEVxZ1JfA


▼ブログもやってます!

https://bit.ly/kinggymblog


▼使用BGM

MusMus

https://musmus.main.jp

キミにあげる

00:12
みなさんようこそ、薬トレラボへ。
この研究所は、筋トレをこじらした薬剤師が薬の代わりになるような薬に立つ情報や、議論をお届けする番組です。
では本日もよろしくお願いします、西国さん。
どうも、薬局を経営しながらパーソナルトレーナーとしても活動中の、KING ジム西国です。
そして、走りテータを務めさせていただきます、KING ジムエンジニアの笹川です。
本日もよろしくお願いします。
お願いします。
では早速ですが、本日の研究レポートは何でしょうか。
今日は、首はかっこいい?です。
首、はてな形ですか。
首についての回ですね。
首ね、なるほど。なんかマニアックな箇所ですけど。
これもね、お便りをいただきまして、
ちょっと読ましてもらいますね。
40代の男性の方ですね。前回もいただいた、
アッキーラッキーさんですね。
ありがとうございます。今回も。
じゃあ読ましていただきます。
こんにちは。以前に、側筋と地筋について質問を取り上げていただきありがとうございます。
今回また別の質問をさせてください。
ボディメイクにおいて首を鍛えることは必要ですか。
ボディメイク系のyoutubeなどを見ていると、
前腕やカーフ、ふくらはぎですね。
の鍛え方を紹介している動画は見かけますが、
首の鍛え方を紹介している動画をほとんど見たことがありません。
格闘技やラグビーなどの競技で首を鍛えるメリットは、
なんとなく想像できますが、
ボディメイクにおいて首を鍛えるメリットはあるのでしょうか。
もしあるとしたらどのような鍛え方をお勧めしますか。
ちなみに私はコンテストに出るわけではなく、
フィジック的なかっこいい体作りと健康目的でトレーニングをしています。
とのことです。
なるほど。
首を鍛えることは必要ですか。
かっていうのがまあ本題かな。
そうですね。
で、この秋ラッキーさんは、
別にコンテストが出るわけではなく、
かっこいい体作りと健康というところの2つの軸でトレーニングしていると。
はい。
これがまあ基礎情報ですかね。
なるほど。
うん。
じゃあ、きょう、なるほどってことは、
目次ですね。
はい。
まあ目次というか、
これですね。
まずその質問を読んでてパッと思ったのが、
はい。
確かにあんまりこう着目されない部位ではありますけど、
03:04
確かにね。
ただ着目されないからこそ、
なんでこの秋ラッキーさんは着目したのかなって思ったんですよね。
ああ、そっか。
で、着目した理由が多分あると思うんですよ。
きっかけみたいなね。
うん。確かに確かに。
それを書かれてなかったんで、一応1個ずつ想像してパターン分けして、
それぞれに答えていきます。
なるほど。はい。
じゃあ、首について気になったきっかけ1。
うん。きっかけ1。
漠然と思っただけ。
あ、もうふと?
そう、ふと。
そういえば首鍛える動画ねえなーって。
そう、ふと思ったのか。
おお、はいはいはい。
で、これに関しては、ふと思っただけなら、
これはですね、はじめに結論を言っておくと、
ボディメイクにおける首を鍛えるメリットは、
ほぼほぼないですね。
あ、そうなんだ。
ただ、前ボディビルダーが腹筋を鍛えないっていう回がなんかあったんですけど、
ちょっと覚えてないんですけど。
ああ、はいはいはい。
あの、腹筋を鍛える必要がないみたいな動画を見ましたっていうね。
で、あれでも言ったように、
個人の差によって、
首を鍛えたほうがいいなって思われるような人であれば鍛えたほうがいいし、
首は別に気にならないなと思うんであれば鍛えなくていい。
特にボディメイクにおいてはですよ。
それこそ格闘技とかで、やっぱり首が弱いと危ないっていう方以外は、
ボディメイクだけであれば、
必要がなければ鍛えなくていいし、
必要だと思ったら鍛えたほうがいい。
その必要っていうのはもう全て見た目っていうことでいいかなとりあえず。
かっこいいっていう、要はフィジック体型とかですね。
そういう観点で言うと見た目。
バランスが悪く細かったりすると鍛えたほうがいいし、
バランスが悪く太かったら、
首の筋肉を落とすような日常を心がけたほうがいいし。
それも難しそうだけど。
そうですね。
ただでもやっぱり必要な努力なんじゃないですかね。
まあまあ確かに見た目だからね。
それか他を思いっきり大きくして相対的にちっちゃく見せるとか。
そっかそっか確かにそういうアプローチもあるね。
そう。
まあなんで結論が言うとそうなんで、
漠然と思っただけならボディベイクにおいてはあんまり気にしなくていいかなと思います。
なるほど、そういうことね。
つまり鍛えなくていい。
まあ人によっては鍛えたほうがいい。
はいはいはい。
なのであとは見た目のバランスで考えてもらったらかなと思いますね。
06:03
はい。
で2つ目。
はい。
首が気になったきっかけですね。
うん。
首が太い人がかっこいいと思ったから。
ほうほうほう。
まあありますよね。
人によってかっこいいかっこ悪いの基準違いますからね。
確かに確かに。
もし太い人がかっこいいと思ったんだったら鍛えたほうがいいと思います。
確かにそれはもう自分が望む見た目になりたいってことですもんね。
そう。
ただフィジーク体型のようなって書いてあったんで。
はい。
もしフィジークという競技がそこにあるんであれば。
はい。
首は細いほうが肩幅が広く見えるんで。
ああそっか。
そう競技場はあんまり太くないほうがいいけど。
ああそっかそっか肩幅の見え方に影響するんだ。
そうですね。
ああ。
なるほど。
なんで。
なんかあんまり想像できないからなんか首が太くなったらどうなるんだろうって想像ができないからなんかぼんやりしてたけどそっか肩幅に影響するのか。
そうですね。
うーん。
なんでまあ競技場は別に太くなくていいんですけど。
はい。
個人的な大会とかを置いといて個人的な興味で太くほうがいいんだら鍛えたほうがいいんじゃないですかね。
ってことですね。
はい。
で首が気になるきっかけその3。
うん。
他の部位への恩恵影響があるかなって思ったから予想したから。
はいはいはい他の部位。
うんうんうん。
首以外の部分ってことかな。
そうですね。
うん。
例えばスクワット。
スクワット。
スクワットするときに下半身の筋肉だけ発達してたって。
はい。
思った以上に記録って出ないんですよね。
ああそうなんだ。
実は記録出す重量の記録にはやっぱり握力とかも関わってくるし。
ああはいスクワットでも。
そうグッてやっぱり握ったほうが上がるんですよ。
ああそうなんだ。
だし腰の筋肉もやっぱり大事。
はいはいはい。
当然怪我予防にもなるし記録としては上がりますよね。
うんうんうんうん。
なんでそういうのがあるように首にもですね。
他のトレーニングを考えた上で首に筋肉があった方がいいのかなって思われたんだったら。
はい。
首は自分のトレーニング経験上はなくても影響はないですね。
ああそうなんだ。
筋肉が首になくても別に怪我したこともないし、
なんかこう首の筋肉あったおかげでここの発達が良かったとかもないですね。
じゃあ結論他の部位の影響とかは、恩恵とかは特にない。
ない。首はですね。
っていう風にいいのかな。
はい。
ああはいはいはい。
っていう感じですね。で、首が気になったきっかけ4。
うん。
元々首を傷めやすかったとか、トレーニング経験上傷めてしまったことがある。
09:05
トレーニング、器具使ったトレーニングとかしてて、傷めるとかっていうケースがあるってことか。
ある。だから首を鍛えた方がいいんじゃないかって思われたんだったら、
はい。
今さっき言ったように首の筋肉を鍛えることで怪我予防になったことは自分はないんで。
ああさっき言ってましたね。確かに。
なので怪我予防のためとしても首の筋肉をボディメイクでですね。
はい。
鍛える必要はないかなと思いますね。
例えば格闘技とかだったら怪我予防って言ってもやっぱり場合によっては首にすごい衝撃が来る可能性があるんで。
ですよね。
そう怪我予防としては鍛えていった方がいいけど、
はい。
ボディメイクって予想される動きしかないじゃないですか。
まあそうだね。
自分で導いていく動きなんで。
はい。
なのでその中で言うと変な事故じゃない限り首を鍛えてて怪我予防になることは自分はなかったですね。
仮に首が痛めやすいトレーニングもあるんですよ。
ああはいはい。それちょっと気になってた。
それこそベンチプレスとか。
ベンチプレス?
ベンチプレスって寝ながら上にグイッて上げるやつだよね。
そうそう。
あ、首に来るんだ。
これ首に来る人が多いんですよ。
首が痛いっていう人は絶対います、数人。
あ、そうなんだ。
はい。で、これも全部原因があるんで。
はいはいはい。
首の筋肉がないからといって痛くなってるわけじゃなくて、
要は力のかかり方が首寄りになっている。
ああ。
だから痛い。
とか、例えば、よくあるのが、
まあ寝っ転がってやってるんで首をシートにギュッと押し付けてやってる人とか、
逆にバーを見すぎて首が浮き上がってる。
上をこう向いちゃってるってことか。
そう。顎を引いてバーをずっと軌道を追ってるんで、目で。
あ、はいはいはい。
首が浮いちゃってるんですね、シートから。
うーん。
頭が。頭がですよ。
頭がね。
そうそう。そうするとどっちも首痛めます。
あ、そうなんだ。なるほど、そういうことか。
そういうのをきっかけに首を鍛えた方がいいんじゃないかって思ったんだったら、
それはただのフォームの問題なんで、
はいはい。
首を鍛えたところでどうにもならないですね。
ならないね。フォームを直してくださいってことだよね、そういう場合。
そう、フォームを直さないとダメですね。
もう首を鍛えたって絶対痛くなります、それは。
関係ないと。
はい、関係ないですね。
ああ、そうか。
で、まあ結論から言うと、
まあ最初に言ったように、フィジークという競技場では首を鍛える必要は全くないですね。
ないんだね。
あの細い方がよりいいんじゃないですか、首は。
確かにね、さっき言ってたように肩幅がね、こう広く見えるっていうことだからね。
まあしかも健康上もですね、首って鍛えることってあんまりないんですよ。
12:02
健康にもいいってこともあんまりないんで。
首ってどうやって鍛えるの、そもそも。
まあ一応ですね、すごい例えばウェイトトレーニングを首にかけるのは結構危ないんで。
危ないよね、それは。
そう、なんで手でですね、首を頭を横から押しながら、押された方に首を頭をグーッと押すとかですね、逆に。
はいはい。
で、左右前後やったりします。
もうそれくらい。
逆に首をこう、例えば上向いたり下向いたりっていう動きをさせてしまうと、やっぱり首ってですね、基本的にあんまりこう動かさないほうがいいんですよ、その。
はいはい。
分かりますよね。
いや、なんとなく分かるよ。
そう、あの頸椎とかがあるんで。
すげえ大事なね。
そう、大事な神経が通ってるんで。
通ってるからね。
頸椎がある以上あんまり動かしたトレーニングをしないほうがいいんですね。
はいはい。
どっちかっていうと、力をかけてそれに歯向かって首が硬直するようなトレーニング。
頭が1ミリも動かないようなですね、が大事ですね。
なるほどね。
はい。
なんかね、映画とかですごい重いものをこうさタオルでさ、ぶら下げてそれを噛んでさ、こうやってグーッてするようなトレーニングをなんか見たことありますけど、あれはもうダメやね、あれはね。
そうですね。
教育上よくないですね。
首が動いてないんだったらいいんですけど、頭が。
そっかそっか。
なんか頭を反ったり戻したりみたいな動きをやってる人たまにテレビとかで見るんですけど、あれプロだったらまあ問題ですよね。
素人ならそれすぐさまやめたほうがいいですね。
やめたほうがいいんだね。
はい。っていう感想です。
首はまあ鍛えなくていいね。
そうですね、もう鍛えなくていいと思いますね。
で、前腕とかカーフっていうのはバランスを整えるために鍛える必要がある人が多いんで。
ああ、そっか。
だからあるだけですね。
前腕とかが細すぎてもバランスが悪くなるってことか。
だって上腕が異常に太くて前腕が細かったら変じゃないですか。
確かに。
そう、だから前腕も若干鍛える必要もあるし、カーフもそうですね。
はいはいはい。
だから首に関してはもうそれにはないですね。
もうバランスも何も細いほうがより評価される競技ではあるんで。
かっこよく見えるっていうことだよね、評価されるってことはね。
競技はですね。
あとはもう競技者じゃなければ個人の感想あれでいいじゃないですか、価値観で。
はい。
なるほどわかりました。
いやなんか面白いでも観点でしたね。
そうですね。
首は鍛えなくていいっていうあれでしたけど、なんかすごい発見というかいろいろ面白いなと。
確かに。
あんまり考えたことなかったからですね。
そうだよね、なかなか私たちだけでは出てこないような多分テーマだったかなと思うのでね。
15:05
いいですね。
毎度アッキーラッキーさんありがとうございます。
ありがとうございます。
ぜひまた次回もお便り募集してますので皆さんどしどしと送ってきてください。
はいお願いします。
よろしくお願いします。
あとですね最後ちょっと告知になりますけれども、
前回ちょっとお知らせさせてもらったんですけれども、
オンラインパーソナルのサービスを開始しましたのでぜひ概要欄の方に内容を貼っておきますので、
ぜひそちらの方チェックしてもらって興味ある方はぜひね、
全国どこでも在国と話せるっていうのがコンセプトでやってますので、
特に他のオンラインパーソナルではなかなかやってくれないような健康指導とかそういうのもやりますので、
ぜひね利用してみてください。
対面のパーソナルの空きがある時だけしか空いてないので、
そうですね。
必ずどこでも予約できるというわけではないんですけれども、もしね都合が合えばお願いします。
お願いします。
はい。
あとYouTubeですね。
はい。
更新してますのでぜひねそちらの方もご覧になってください。
はい。
お願いします。
あとサプリメントの骨メイクですね。骨を強くする骨メイク。
Amazonで販売中ですのでぜひねチェックしてもらって、
気になった方はぜひ購入をお願いします。
お願いします。
はい。
ではヤクトリラボこんな感じで毎週2回ですね配信してますのでぜひ次回も聞きに来てください。
本日は最後まで聞いてくださってありがとうございました。
ありがとうございました。
ではまた次回のヤクトリラボでお会いしましょう。さよなら。
さよなら。
17:03

コメント

スクロール