1. ライターのホンネ
  2. #31 フリーライターのSNS活用..
2021-06-11 31:24

#31 フリーライターのSNS活用法|仕事獲得に適さない投稿内容とは

spotify apple_podcasts

▼投稿フォーム▼ 

ttps://bit.ly/2Kdog2q

ご感想やご質問をいただけましたらメチャクチャ喜びます!

00:06
フリーライターのよりどころラジオ第31回始まります。編集者の伊藤健三です。
ライターの斎藤美知子です。
この番組では、ライティング業界に魅力を私たちが仕事やライフスタイリングにまつわるトークをお届けします。
執筆の合間に聞きたくなるラジオをコンセプトに、毎週金曜日、YouTubeとPodcastにて配信中です。
斎藤さん、よろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。
えーとね、僕最近始めたね、趣味みたいなものがあって、趣味じゃないんですけど、
テレビゲームを10年ぶりぐらい、10年ぶりぐらいだと思うんですけど、全然やんないで、始めたと。
うんうん、私と違ってね。
もうめちゃめちゃ久しぶりになったんですけど、はい、何でしょう。
もうこの少ないヒントに当ててください。
えー、待って待って、それ以外ちょっと、質問形式とか無しでそれ。
質問OKです。
質問OK?
質問OKですよ。
えーと、これはレトロゲームですか?
いいえ。
なるほど。えーと、スイッチのゲームですか?
はい。
えーと、スプラトゥーンですか?
いいえ。
あ、違う。スイッチまで絞り込めたからな。
早すぎる、スイッチまで行くのが。
何なの?
アキレーターですか?
めっちゃアキレーターっぽかったよね。
部分的にそうみたいな。
スイッチなんですけど、あのね、あんまりゲームっぽくないですね。
いわゆる一般的な。
待って待って待って、出てきそう。
めっちゃ出てきそう。え、リングフィット?
はい、正解です。ありがとうございます。
早すぎる。
アキレーター?
早すぎる。さすがだな。さすがのゲーマーだな。
大正解でございまして、最近スイッチを手に入れまして、
リングフィットアドベンチャーも一緒にセットのやつを買いまして、
めちゃめちゃ久しぶりに、いわゆるテレビゲームって言うの?末置きゲームって言うの?
そうね、末置きね、言いません。
そしゃげじゃない、なんて言うの?コンシューマーゲームみたいな、何だっけ?
そうです、コンシューマーゲーム言いますね。
コンシューマーゲームか。そう、ていうのを始めまして、
とはいえね、ゲームといっても割と運動みたいなものをね。
そうね、あれきついんだよね。
そうなんですよ。で、なんか、あれなんですよね、そもそもとして、
今うちにちっちゃい子供がいて、本当例えばね、夫婦でジョギングみたいなのしたっていいと思うんですけど、
意外と、意外とというかね、二人で同時に出るってありえないので。
難しいね。
そうなった場合、テレビゲームだと一緒にできるっていうのがすごいいいなと。
いいね。
そんな目的があったんですけど、とりあえず始めましたと。
最初に、やったことあります?これ、リングフィットって。
ないです。
なんかね、いろいろこう、自分のパーソナル情報を入力するんですよ。
03:02
年齢とか体重とか、日頃運動してますか?とか。
どれぐらいのきつさでやりたいですか?みたいな。
いろいろポンポンポンってやってたんですけど、結論から言うともうね、クソきつくて。
初日からもう、すんごいきつくて、もうゲロがきたなってたんですよ。
ゲームの内容としては、本当にFFみたいな感じなんですよ。ロールプレイングゲーム。
いろいろモードがあるんですけど、メインのモードがロールプレイングというか、移動してたら適当エンカウントして。
FFみたいなのと画面変わって。
ドラクエかなどと違ってたら、対象を選んで攻撃をするんですが、攻撃がこっちの運動なんですよ。スクワットとか。
そうなんだ。なんか違った、私が知ってるのと。
いろいろですよ。
いろんなモードがあるからね。
アドベンチャーモード的なやつだと、そういうストーリーがあって、徐々にボスに向けていくみたいな。
なるほど。
そうなんですけど、ちゃんとね、結構お遊びっぽいじゃないですか、これ聞くと。
エンジョイ系のね。
普通に敵に殺されるんですよ、普通に。HP0になって、普通にゲームオーバーになるんですよ。
一応回復アイテムで、スムージーみたいなのがあるんですけど。
スムージーなんだ。
なんかね、僕まだ始めたばっかりで、回復アイテムがまだ充実してないんですよ。
なるほど、なるほど。
ちゃんとやらないと対戦にも時間がかかると。やっぱり攻撃食らうと。防御もちゃんとしないと攻撃食らうと。
めっちゃ死ぬんですよ、今。
そこそこの負荷でやっちゃったかなんかで、めちゃめちゃきついし、めっちゃ死ぬと。
気づいたんですけど、これね、いわゆるね、死にゲーというやつなんですよね。
あ、そうなんだ。
死にゲーで伝わります?死にゲーって。
伝わる、伝わる、死にゲー伝わる。
基本死ぬってことでしょ。
そうそう、フロムソフトウェアとかあの辺の、死んでいろいろ学ぶとか、死んで戦略を立てるとか経験してね。
死ぬこと前提の設定、まあ死にゲーとかいったやつなんですけど、ほんとまさに死にゲーで。
しかも2種類理由があって、死にゲーの。
単純にプレイ中に負けて死んでも経験値というか、それがもらえるんですよ、経験値が。
なるほど、なるほど。
その中のキャラクターのレベルであったりが上がっていくっていうのと、
あと単純に俺自身のそのなんか心配機能とか、筋トレの慣れみたいのが出てきて、
だからその本当に死に、本当の死にゲーなんですよ。
リアルに死にゲーなんだ。
リアルに死んで、傷つって慣れていくみたいな。
06:00
すごい。
そうそうそう。
で、なんか負荷があるんですよ、負荷が。
その負荷の指標があって、数字が。
10何とか、20とか。
最初僕は20ちょいでやって、めちゃめちゃきついみたいな感じでやって、
で、ちょっと負荷下げますかみたいなこと言われて、ゲームでね。
16とかになったら結構ぬるいなって感じなんですけど。
えー、すごいじゃん。
僕の知人もやってて、たまたまリングフィット。
知人の奥さんのデータをちょっと見せてもらったら、
僕が20でヒーヒーって言ったんですけど、奥さん25とかでやってて、
とんでもねえ数いますよ。
レベルも140とかで、だからもうね、ガチ勢。
戦士じゃん、戦士。
私自身はすごい負荷で、毎日淡々とこなせばそれもいけるらしくて、
こなせるようになるらしくて、やっぱね、ほんと死にゲーっぽいですね。
ほんとに死んで強くなって、死んで強くなってみたいな。
リアルな修行だね、なんか。
そうね、やっぱね、あのね、こう、どうやってプレイするかっていうと、
宣教のコントローラーが一つあります。
なんかね、輪っかのね、リングっていうのがありますよね。
それをこう、押し込んだり引っ張ったり、上下に振ったり左右に振ったりっていうのと、
もう一個あって、スイッチってコントローラー二つあるのわかります?
一つはそのリングの方につけると、もう一つは左の太ももに巻くんですね。
なので、このリングの動きプラス、左足の動き、さらに言えば前進の動きですね。
左足につけたものの上下の移動とかも全部カウントされるので、
ちょっと怠ける、スクワットとか怠けると、おい!みたいな感じになって、
ちゃんとやって!みたいな。
だから、そのスクワットとかもちょっとこう、あんま下げないでやると、
攻撃がちょっと弱くなるとか。
あー、シビアなんだ。
そう、で、結果その敵との戦いが長引いて苦しいっていう。
あー、自分の首を締めちゃうのね。
そうそうそうそう。
いや、なかなかこれ、ニンテンドーすごいなって思ったのが、
こっち側に振ったのねっていう、ガチ勢向けのゲームじゃなくて、
こういうポップな方に振ったっていうか、戦略としてね。
ニンテンドーの戦い方という意味で。
健康路線というか、ファミリー路線というかね。
すごいなと改めて思いましたね。
なんかウィーのさ、ウィーフィットの時にもすごく話題になったんだよね。
そっかそっか、ウィーフィットが混ざるのか。
そうそうそうそう。
でも、ウィーフィットはそんなに、リングフィットなんかよりは、
そんなにキツくなくって待ちづけられるぐらいの感じだった。
まあまあキツいけどねみたいな。本気でやったらキツいよねみたいな。
あ、じゃあやってたんすか?ウィーフィット。
09:00
いやいや、それも友達に聞いてた。
ウィーフィットなんだけど、
リングフィットはみんなキツいっていうから、
多分そっちに、やっぱり最近そういうトレーニングとか流行ってるじゃない?
そっちに寄せてる。
そうっすかね。
ほんとやっぱりサボれないっていうのがね、バレるっていうのがね、デカいっすね。
面白い。
ちゃんとバレるっていう。
へー、そうなんだ。
すごい、なんか脈拍とかも上がってくるんですよ。
へー、すごい。
脈拍上がって、
こっち的にはすごいキツい運動したんですけど、
軽い運動ですね、みたいなこと言われるんですよ。
なんか、主観ではなくデータで全部取られるっていうね。
面白い。
いやー、そっかー。
いやーでもね、さっきもね、
あ、ごめんなさい。
任天堂がポップに作ったみたいな話だったけど、
なんか、ほんとオタクの話になるけど、
個人的にはそれはね、ウィーなのね。
ウィーはどっちかっていうと、
なんかその、やっぱ子供がすごいめっちゃゲームしてて、
家族とかとのコミュニケーションがなくなるみたいなのが、
確か任天堂の社員の、
なんかいろいろそういう声があったって。
で、任天堂の社員の子供とかその奥さんとかも来てた。
だから家族でできるゲームしたらいいんじゃない?って言って、
なんかウィーができたんだけど、
ウィーはガチ勢にはちょっとつまんなかったね、ゲームが。
炎上になりやがって。
だからスイッチはすごいね、いいやん。
ガチ勢もガチになれる。
なるほどね。
そうそうそう、ポケモン検討とか。
あのね、気づいたのが僕はね、
10年ぶりって言ったじゃないですか。
あのね、ウィー通ってないんですよ。
たぶんね、ゲームキューブとかかもしんないですね、前の任天堂。
ゲームキューブもでもやったんだね。
でもそれはだからもう20年くらい前か。
すごい前だよ、それ。
そう、だから任天堂のハードなんてもう。
あれ?ウィーの前は何?
ウィーの前はキューブでいいってこと?
キューブだってます?
あ、じゃあたぶんそうだわ。
ウィー持ってなかったんで。
だからその歴史を知らないと、
あ、こっちにポップに振ったんだねって。
なるほどね。
確かになんかゼルダとかなんか人気ですもんね。
ゼルダのなんだっけ、なんとかワイルドみたいな。
うんうんうん。
だからFFの過去のFFとかも今できるよね、スイッチで。
リマスター版とかできる。
今ね、ちなみにまだリングフィットアドベンチャーしかないんですよ、ソフトが。
次何しよっかなっていうね。
今さら動物の森をやったら。
いやーむずいなー。
そう、いろんな選択肢がある上に僕は全然ゲームをしないのでね、逆に分かんないんですよね。
なんかマリオカート買ってもねーみたいなとか。
確かにね。
ゼルダ行ってもちょっとなんな育ちになるみたいな。
だからゼルダは結構ガチな感じなんですよね。
そうそうそうそう。
じゃあ今度ちょっと考えてプレゼンしようかな、天狗さんのおすすめの。
スマブラもどうなの?みたいなね、ちょっと。
もう俺にはもうちょっとみたいなね。
じゃあちょっと情報ください。
うん、なんか調べておきます。
はい、よろしくお願いします。
12:00
だいぶ雑談が並びきましたが、本題に行っちゃいましょう、本題に。
はい。
今回もテーマを持ってまいりました。
題しまして、ライターのSNS運用。
こんなテーマで少しお話ししましょうかねと。
今時のライターさん、ライターさんだけじゃないと思うんですけど、特にライターさん。
SNSによっていろいろね、栄養ツールとして使ったりね、コミュニケーションツールとして。
結構重要な役割を占めてるのかなと、SNSはと。
それを前提として、SNSって、じゃあライターのSNSってどうやって使うべきなんだろうねと。
そんなことをね、話してみようかなと。
前提として我々は別に全然上手く使えてないっていうね。
そうそう、SNSのプロではないからね。
たぶんね、疑問というかね。
だったりさ、我々こう仕事、僕だったら編集者だからね。
仕事振るというかね、ライターを探すような立場でもあるので。
そういった目線で見た場合に、どんなSNSだといいんだろうみたいな。
そんなのちょっとね、話せたらいいかなと。
まず最初のトピックとして、まずは仕事用のSNSって言いますけど、その中でもいろんなパターンあるよねと。
ライターとしてのSNSですね。
そうです。ライターの名義でSNSやってますけど、じゃあ何を目的としてSNSやってるんだろうねと。
何パターンかに分けられんじゃないかなと。
例えば一つ目、最初は一番ベーシックに営業用ですね。
営業用、仕事受注用と。
これが一応ね、ライターのSNSと聞いたら真っ先にちょっと浮かびそうだなというのがあります。
自分の実績をアピールしたりとか、あとはちょっとダイレクトメッセージとかで依頼の人とやり取りするとか、みたいな感じで。
そうですね、窓口的な役割もあるのかな、もしかしたら。
それが一つ目、営業用ですね。
二つ目が、ライター仲間を作る、交流ですね。交流を目的とした場合もあるだろうなと。
いますね、そういう方も。
二つ目は、交流に近いんですけど、雑談やら情報収集、もっとライターの使い方ですね。
なるほど、なるほど。
仲間作るよりももっと手前の、一番ある意味SNSらしい使い方というかね。
確かにそうですね。
もっと、他社とのコミュニケーションをそんなに重視していない場合もあるかなと。
本当にそれこそTwitterだったらつぶやきですね、まさに。
本当の意味のつぶやきか。
日記的な愚痴を言ったり、独り言をつぶやいたり。
ハケ愚痴的な感じ?
そうそうそうそう。
パターンと、一番最後は、特殊なパターンとして自分のメディアとして使うっていうのがね、あるのかな。
なんて言ってましたっけ、サイトさんこれ。インフルエンサー的な使い方って。
なんかアルファとかね、ダ・ヴィンチ・オソレザンとかイメージしてるよ。
15:02
アカウント自体がメディア化してるパターンというかね。
まさにそれはありますね。
こんなパターンがありますね。
ちなみに斎藤さんもTwitterを主にやってるのかな。主になの?ライターSNSは。
このラジオを機に始めたのね、お互いね。
僕もそうですね。
この中の目的だと、そうだな、ライトな用途ですかね。
そんなにバリバリ実績を公開するっていうのでもないので、
なぜかっていうと私は結構企業のPRとか、企業さんのPRとかを手伝ってるからあんまり記名の実績がないんです。
だからあんまりバーンと出せるようなものがあったりするというのもあるので、
日常のことをちょっとやってみたりとか、
それはもういい、でもやっぱりライターとしてやってるから、ライターの日常みたいな感じでちょっと発信して、
発信というか言って、私の人柄が伝わるような感じとか、
あとはリツイートとかね、気になる記事とかリツイートとかして、
こういうことにちゃんと目を向けてる人なんだなっていうのをそれとなく見てもらうためのもの。
だからやっぱりライトの用途でいいと思うんだけどね。
僕も全く一緒ですね、そしたら。
一応ビジネスSNSみたいな感じで始めてはいるんですけど、
とはいえ別にお問い合わせを僕のアカウント見てしてくれるかって言ったらそれもよくわかんないですし、
あんまりそこも狙ってないかなって。
直接はね。
本当は狙った方がいいのかもしれないですけど、会社的な面で言えばね。
なんですけど、そこまではしてないなってのはまず一つあるので、
営業用とかはあんまり言わないそうだな、僕の場合はと。
交流ですね、交流があるかって言ったら、
これも難しいな、別に仲間を作りたいっていう願望はないので、そもそも。
広がれば嬉しいって言われるんですけど、
そんなにガツガツ交流しようぜっていう感じでもないので、
本当にやっぱライトな用途、情報収集や雑談っていうところが一番強いかなと。
あとね、一個あるのが発表の場みたいなのもちょっとあるかもしれないですよ。
でもその告知の場みたいなことでしょ?
そうそう、まあそうですね。
なんかね、作った、まあそうだね。
告知って言ったらPR感ないですけど、なんかもう普通に、
ウェイっていうね。
もう発表会みたいな。
ただの発表っていう場でもあるかなと。
なるほど。
もし僕が曲とか作ったらね、そういう発表ですね、そういうことね。
18:00
リリースね。
作ったよ、別に商業目的じゃないけど。
なんか作ったから聴いてよっていうね、みたいな使い方も一応できるのかなと。
だから我々はね、やっぱライトな用途に当てはまりそうだなと。
そうね。
こういう前提がありまして、
確かに僕がちょっと思うのが、なんか結構皆さんSNSでやられてるんですけど、
結構この目的混ざってる可能性あるなっていう。
混ざってるっていうのはあんま整理してないというか、定めてないパターンもあるし、
混ざってる、本当は営業用だと思ってるけど、
実質営業用としては機能してないみたいなパターンだったり、
なんかいろいろ目的混ざっちゃってるみたいなのはよく見るなとは思うんですね。
今見ようとした私もそれまさに。
なのでここからは、
仮に営業用で使おうとした場合は、
どんなSNS運用だったらいいんだろうねっていうのを、
編集者目点って言ったらちょっとおこがましいですけど、
こっち側の視点で見たらどうなのかなと。
前提として、だからかけだしライターさん結構Twitterやるの、
やっぱ仕事受注用の方多いと思うんですよね。
結構ネットとかで、
最近いろいろ見てるかけだしライターさんがどういうふうに仕事を取ってるのかなって調べるために、
いろいろ調べて、ブログとかノートとかで、
Twitter登録して、ハッシュタグでライター募集やると仕事が見つかりますみたいな、
クラウドソーシングとは違うチャンネルで得られるので、
ぜひやりましょうみたいな情報結構あるので、
だからそういう目的でTwitter始めてる方多いんじゃないかと思うので、
すごい参考になると思いますよ。
お話は。
僕ら別にまた言いますけど、SNS得意だと限らないんだよね。
あくまでね。
あんま水通してないですけどね。
見る側としての意見としてね。
一つ僕が思ったのが、
これあくまで編集者として見る場合ですけど、
もしライターさんがSNSやってますと、
そのライターさんがめちゃめちゃ案件の悪口とか、
すごいネガティブなことを言ってたら、
ちょっと引いちゃいますね、僕はね。
なるほどね。
でもそれはあるよね。
ライターさんじゃなくてもそうだよね。
SNSでネガティブなことをすごい言ってる人はね。
でもいる?案件の悪口言ってる人。
悪口というか、こんな案件が来たみたいな。
信じられないみたいな。
単価が低いとかだと思うんですけど、
すごい気持ちはわかるんですけど、
こういうのを出しちゃうって、
依頼する側としても怖いなって思っちゃったりするんですよね。
21:02
情報を漏らしてるみたいな。
とはいえ、ポジティブに言えって話でもないんですけど、
あんまりにもトゲトゲしてたりしたら、
ちょっと怖いなって思っちゃいますね。
確かにそこ微妙なラインだから、
発信するんだったら、
もっとデリケートに扱ったほうがいい話題かもね。
それも込みでネガティブな雰囲気が出てると、
少し引いちゃいますね、僕はね。
わかります。
私がネガティブな話でも思い出したのは、
これも賛否両論だと思うんです。
個人的な感覚なんですけど、
今日調子悪いとか、
今日調子悪くて書けないみたいな、
体調のことを書かれてる方が結構いらっしゃると思うんですね。
それってライター仲間を作る目的だったらいいと思うんですよ。
体調悪いことってあるよね、
ライターだったら誰でもあるからまた頑張ろうっていう風になるのもいいんですけど、
営業用だと多分それやめたほうがよくて。
なんか体調の悪いライターに依頼したくなくないですか。
で、体調そうやって崩すっていうのがあるので、
営業用だったらちょっと、
私だったらやらないなって思いますけどね。
あとはね、今浮かんだのは、
脳機の、たぶん仕事の話をすると思うんですけど、
SNSの中で、
脳機がやばいっていう話を頻繁にしてる人を見ると、
ちょっと僕は大丈夫かって思っちゃう側なんですよ。
てのは、たぶん脳機ギリギリってなんかちょっとかっこいいんですかね、たぶん。
なんか作家さんみたいなね。
編集者にツッツかれてるみたいなとかね、
忙しいみたいなアピールもあるから脳機がやばい。
徹夜だみたいな。
確かに言いたくなる気持ちはすごいわかるんですけど、
なんかそれを頻繁に言ってる人見ると、
僕はそのスケジュール管理能力を疑ってしまうんですよね。
あとその脳機ギリギリをちょっとかっこいいと思っちゃってるのは、
僕はあんまり好きじゃないなっていうのは単純にありますね。
いやそういうものじゃないよ脳機っていうのはそんな。
そんなふざけたものじゃないぞっていうのは依頼する側としてはあって。
なのでちょっとね、脳機トークは割と引いちゃいますね、僕見てると。
なるほどね、あるね、確かに。
全然ライターの仕事を知らない人、ライター職じゃない人は、
脳機に追われて大変なんだな、ライターさんってすごい仕事なんだなって思うかもしれないですけど、
営業用だったら見るのはさ、やっぱり依頼する側だったり、そういう業界の人だから、
そしたら、いやいやいやってなっちゃうよね。かっこよくは見えないですよね。
なんかね、頑張ろうぐらいだったら全然いいですよね。
ちょっと頑張らないとまた詰め詰めになっちゃうから、頑張ろうぐらいだったら全然すごいなって思うんですけどね。
24:02
それもポジティブな感じだよね。
そうそうそうそう。
脳機入りでは全然かっこよくないよっていうのは、声を大にして言いたいですよ、僕はね。
脳機入りでは別にかっこよくないよと。
そうね、それ重要ね。
なんかあります?あと。
あとはちょっとこれも単筆両論だと思うんですけど、
今日は、今日1日で何千文字書きました?みたいなことをすごくね、報告されてるアカウントで時々見るんですけど、
なんか別に文字は大事じゃないよなぁとか、なんか思って。
あー、そう分かるな。
そうなんだ、だって例えばコピーライダーとかだったら、たったさ数十字の文章をさ、すごいねってねってさ、
一言かけてやるかもしれないじゃない。
だからそんな、なんていうの、もしかすると書かれてる、何文字書いたっていうライダーさんは本当にこう、少ない単価で、
少ない単価だからちょっと低めの単価で、でもすごい効率的にいっぱいいっぱい書くっていう仕事を選ばれた方かもしれないですけど、
でもなんか、ちょっとずれてるかなってもしかすると思うかもしれない。
確かにな、その記事を文字数で表してるような感じになっちゃいますもんね。
その作業、なんだろうな、ライティングって作業とかね、その案件を例えば単価であったり文字数という指標でなんか見てる感じもしてますもんね。
あー、確かに確かに、なんかそれって確かにこう、お仕事を依頼する側からするとなんか単価に換算されちゃったみたいなね。
そうそう、文字数に換算されちゃったとか、文字数でこの案件読んでるのかなみたいなね。
単価で読んでるのかもなとか思っちゃいますね。
確かに単価もだから微妙なラインなのか。
例えば、なんか文字起こししてる人が、今日5万文字だったぞみたいな。
それなんか結構すごいすごいだと思うんですよね、文字起こしも。
確かに文字起こしは。
今日はちょっとね、とんでもないスピードにチャレンジしてみたら、5万文字だったわみたいな。
なんかちょっとすごい、お、この人早っ!みたいな。
そうだね。
一連に文字数が悪いとかいう話じゃないですけど、営業用ならちょっとね。
後、交流用ならありかもしれませんね。お互いがこうサタクマするといいんでね。
はいはいはいはい。
まぁまぁまぁ、こんな気になっちゃうところをね、ちょっとネガティブな方は取り上げちゃいましたけど。
そっち負けれちゃったね。
前向きな話をすると、僕はもうね、やっぱその親しみやすさとかが一番大事かなと。
っていうのはその、SNSの投稿でこうなんかよしよしを判断するって多分ね、究極的にはそんなにないと思うんですよ。
だからプラスアルファぐらいだと思うんですよね、SNSって。
もうその人ありき、その人であったりその人の実績とかが根底になると思うので。
SNSって本当に補足であったり、プラスアルファだと思うんですね。
27:02
そこでやっぱりその、なんか親しみやすさとかの僕は、なんかかっこよさとかも正直僕は全然見てなくて。
なんかすごそうとかもあんまり僕はそのSNSを信用してないというか、そもそもね、SNSってものをね。
なのですごそう感もあんまり見てないな。
どっちかというと楽しそうにしてる方とか、前向きな方、素直そうな方とか。
好きなことにね、いろいろ取り組んで方とか、そういう方が何だろう、単純な人として親しみやすいなって思っちゃいますね。
それで聞いてすごくピンときたんですけど、それって何て言うんですかね。
お客さんとライターのある意味の交流なのかなと思って、その親しみやすさの要因って。
そのライター仲間の交流とか営業っていうよりもと思ったのね。
例えば私がよくあるパターンが、お客さんでベンチャーの方とかだったら全然繋がれるじゃん。
Twitterとかで繋がれると、そしたらお互いのプライベートとかがちょろっと垣間見られたりとかすると、
なんかすごいこういう方なんだ、なんかそういう親近感を覚えたら、継続の仕事とかもすごいしやすくなると思うの。
なんかそうそう、そういう感じかもと思って。
なんかもう表情が見えるような投稿とか見るとね、割と親近感は増しますね。
そうね、なんていうのかな、あんまりさっきのかっこいいことを言おうとかじゃなくてさ、自然体じゃないけど、表情が見えるっていうのは。
本当僕の意見なんだよね、これね。
私の意見でもあるよ。私らの価値観が近すぎるんだよね。
ひねくれてればなるからな、多少な。
それは自覚しとるわ。
参考程度になるな、この意見もね。
そうね、表情がある投稿が、あんまり作り込みすぎてないとか、ビックリマークとかその点々とかニュアンスを上手く出してる人。
表現とかね、僕すごい気をつけてますわ、それも。
そうね。
なんか固くなりすぎないように、変な上から目線になりすぎないようにっていうのを気をつけると、やっぱなんかね、簡単歩とか三点リーダーとかしょっちゅう出てくる気がしますね。
でもね、絵文字はまだ使えないの。
俺もそうだな、絵文字使ってないな。なんか使わないわ、絵文字って。
それも多分私らが秘めくれてるからで、なんかLINEとかでも絵文字使えないからぶっちゃけ。
使わないわ。絵文字ってなんかちょっと感情の押し付け感ないですか?
何で?こういう風に読んでくれってこと?
30:00
そう、こう読んでくれっていうのがあまりにも直接的すぎて。
露骨すぎてね。
いや、そこまでじゃないっていうね、僕の視聴ですね。
これ受け手次第だからここまでっていうね。
その要因は別に受け手次第だからっていう。
っていうのもあってね、あんまりちょっと絵文字って使わないね。
でも絵文字は前だからいいんだよね。
うん、全然いいと思う。
なんかその自然な使い方だったら。
僕単に恥ずかしいだけだからね、絵文字はね。
私も中二病だから恥ずかしい。
中二病なだけで。
今日出た意見全部中二病の意見だから。
確かに、相当かもしれない。
あんまり当てるんだけど。
二人中二病の意見として見ていただければね。
そう、お願いしますと。
さてさて、そろそろじゃあ締めちゃいましょう。
はい、じゃあ今回もお聞きいただきありがとうございます。
少しでも楽しんでいただけましたらYouTubeの高評価ボタン、
チャンネル登録やPodcastのサブスクリプション登録をしていただけると嬉しいです。
あと、リスナーの皆様からの投稿をお待ちしています。
質問や感想などお気軽にお寄せください。
YouTubeの場合は概要欄に、Podcastでは詳細の欄に投稿フォームのURLを記載していますので見てみてください。
はい、ありがとうございます。
それでは来週の金曜日にまたお会いしましょう。さようなら。
さようなら。
31:24

コメント

スクロール