1. 上海香港ワンダフルライフ
  2. #13 愛と哀しみの茶餐廳(チャ..
2021-05-01 54:02

#13 愛と哀しみの茶餐廳(チャーチャンテン)

spotify apple_podcasts

香港が通常の土日の一方で、日本はゴールデンウィーク、中国は労働節に突入しましたね。香港の食シリーズでは、大衆喫茶の代表格・茶餐廳(チャーチャンテン)を2週に渡って紹介します!


中国の連休・労働節

香港の食⑦茶餐廳(前編)

指による数字の示し方の違い

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/wonderfullifeincnhk/message
00:04
第13回中国香港ワンダフルライフ 中国駐在中のIkegamiです。
ディル&グレイ最新シングルおぼろ now on sale 香港に駐在している若男です。
今週もよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
毎週末配信していきますこの番組では、中国と香港に駐在しているIkegamiと若男の2人が、
日本のロックバンドディル&グレイの動向をチェックしていくポッドキャストです。
そんなの初めて聞いたわ。
あれ?ディル&グレイ、ワンダフルライフ、今週も始まりましたけれども。
ていうか、おぼろっていう名前の曲絶対前にもあったでしょ?
前にもありそうだけど、ありそうでなかったの、おぼろっていうのは。
似たようなディル&グレイの曲で、かすみっていうのはあったんだけど、
おぼろはありそうでなかったっていう。
これが非常にいい仕上がりになってますので、ぜひリスナーの皆さん聞いてみてください。
何枚目のシングルですか?ディル&グレイ。
32枚目ですね。
32枚目、すごいね。
彼らも20年選手ですから。
この間、マツコの知らない世界でディル&グレイじゃなくて、ビジュアル系バンド特集やってて。
ついつい見ちゃったね。
そう?例えばどんなバンドっていうか。
ビジュアル系バンドってあんまり池上興味あるイメージないけど。
ビジュアル系バンドの紹介しようと思ったら、一番最初はやっぱりXから始まって、
で、ルナシーが出てきたりとか、そういう流れからやるから普通に見てて面白いよね。
僕らもともと経音楽部という繋がりだけれども、
バンドとかって、あとライブとかって池上は最近はなんか聞いたりしてるの?行ったり。
行くことは今できないけど、見たり聞いたりとか。
行くことも多分できるんだろうけど、上海でどうなんだろうね。
ライブハウスとかもあると思うけど、ちゃんと見ようと思って調べてないな。
そうだよね。上海バンド事情みたいな。
上海なんて?
上海のバンド事情みたいなね。どんな感じなんだろうね。
どうなんだろうね。あんまりメタラーの人に出会ってないというか、お互い音楽の話してないからかな。
香港もね、バンドハウス自体が、バンドハウスじゃない、ライブハウス自体が少なくて。
だから、ちょっと今のこのコロナ禍は置いといて、普段はやってはいるんだけど、
03:05
そんなこう、例えば日本みたいにいろんなアーティストがいて、
毎日変わるがあるライブしてるとか、いろんなライブハウスで、そういう感じではないんだよね。
いくつか有名なライブハウスがあって、そこにちょこちょこバンドとかミュージシャンが出演してライブするみたいな、そんな感じだったね。
香港って有名なバンドさんとかいたっけ?
うーんと、なんか名前忘れちゃったけど、一応だから香港初でいるけど、多分世界的に有名ではないね。
台湾とかね、結構有名なメタルバンドとかあるしね。日本のバンドのライブ行ったりするけど。
へー、そうなんだね。
名前が出てこない。台湾のメタルバンド。なんか国会議員かなんかになってたんだよ、メンバーが。
うーん、すごいね。メタルと議員両立してんの?
あーそうそう、ソニックね、ソニック。
へー、ソニック。ちょっと聴いてみよう、今度。
そう。上海にもね、メタルバンド絶対いると思うんだけどね。
うーん、あ、でも、ちょっと、こう、あんまり反体制的なね、曲とかっていうのはしにくいのかもしんないね。
うーん、それはできないだろうね。
うーん、なんかほら、だいたいね、激しくなるにつれて反体制の傾向出てくるじゃん。
まあ反体制というかなんだろうね。
まあ音楽の激しさと別にそこは比例してないと思うけど、必ずしも体制を攻撃しないといけないわけじゃないから。
まあ確かにそうか。確かにそうか。ちょっと安直だった。
うーん。
なんだっけ、なんだっけ、ディル・アングレーの話。ディル・アングレーの話はしなくていいんだけどね。
ディル・アングレーの話は、まあ、あの、そう、そんな感じで、Now On Saleっていうことでね。
まあ僕はこの1週間、あの、よくその曲を聴いてたんですが、
えー、まあそんなこんなで、今日は5月1日でございます。
5月に入りました。はい。
で、ちょっとあの、今日、もともとワクチンを夕方打つ予定だったんだけど、
うん。
変更して明日にしました。
明日にしたのね。
うん。明日にして、えー、まあ来週ちょっとその模様をですね、また話せたらって思うんだけど、
その、なんで明日に変えたかっていうと、
うん。
あの、ちょっとね、今日、合気道の体験レッスンに行ってこようと思って。
なんかすごいね、いろいろチャレンジして。
合気道。
そうそう。
なんで香港で合気道なの?ジーク運動じゃないの?
ジーク運動じゃなくてね。
いや、なんか、なんかその、俺、こう、根っからの文化系のこう、人間というか、
06:10
その、運動をあんまやってこなかったから、なんかやりたいなって思って、
でもスポーツちょっと苦手だなって思ったときに、
うん。
武術をやってみたいなって、あの、ぱっと思って、先週。
先週のしかも、収録終わった後、不意に思って。
で、
はいはい。
まあいろいろジーク運動とかカンフーとか、せっかく香港だからとも思いついたし、
まあ、ね、あの、柔道とか、まあそういうのも、空手とかそういうのも思いついたんだけど、
まあちょっとなんか、痛そうなのはあんまり嫌だなと思って、
ああ。
こう、攻撃したりとか、で、なんか、そう考えたら合気道ってさ、
まあやってみないと全くわかんないけど、
こう、相手の力をうまく使って制すみたいな、すごい、なんか柔らかい感じなので、
うん。
それちょっといいかもって、ふと思って。
で、なに、見つかったの?体験レッスンの場所が。
そう、あの、香港にも合気道の道場が何箇所かあって、
で、それぞれ師範がいて、別、独立した別々の道場なんだけど、
その中で、3つ一応選んで、その1つ目の体験レッスンに、ちょっと今日行ってくる。
で、3つ体験レッスン受けて、ちょっと最後、まあや、やるかどうかも含めて、決めようかなって思って。
先生はみんななに?おじいちゃん、おじいさん。
うん、あの、うんって言ったら失礼なんだけど、その、日本人の道場もあるし、
どうも香港人がやってるような道場もあるみたいなんだよね。
うん。
で、まあ、ちょっと様子見て、どうせわかんないし、俺、どこ、どういうところがいいのかとか。
だから、まあ香港人が比較的多くて、せっかくだから香港人の友達とかできそうな、
そんな道場がいいかなっていうふうにぼんやりと思ってる。
うん。なんかでもあれだね、その、合気道とか武術系の、スポーツもそうかもしれないけど、
その、身体操作の説明を英語でしたりとかって結構ね、聞くのも難しいし、教えてもらうのも難しいね。
難しそうだね。基本、そうそう、基本英語のところが多いみたいなので、難しいね。
いやでもいいじゃん、合気道。
合気道ね、なんか、五神術になりそうだよね。
うん。
防寒に襲われたときにさ、はっ、みたいな感じで。
どんな練習するんだろうね、俺も全然イメージわかんないけど、
完全にあの、グラップラーバキの渋川豪樹先生のイメージしかないんだけど。
09:01
いやなんか、あの、例えば、こう手首を、こうガッて掴まれたときに相手に、それをふっと外す、そういう術とかあるみたいで。
うん。
で、日本だと結構多くのね、女性警察官が必修で習うんだって、合気道。
あ、必修なんだ。
うん、必修のところが多いみたい。その、エリア化なんかによって違うらしいんだけど。
うーん。
そう、まあちょっとね、最終やるかどうかもわかんなければ、続くかどうかもわかんないけど、ちょっと今日、行ってこようかと思います。
そうか、でもテコンドやってほしかったな。
えー、なんで?なんで?
いや、あの、テコンドじゃなかった、ジークウンド、間違えた。
あ、ジークウンドね。
ジークウンド、うん。
テコンドもやってほしいけど、ジークウンド。
ブルスリーの、あれだよね。
そう。
拳法だよね。
合気道は日本でもできそうだけど、ジークウンドはね、まあジークウンドも日本でも先生いるけど、なかなかね、限られるだろうし。
いや、そうだね。
香港にいるんだったよね。今からでも遅くないから、ジークウンドに変えてほしい。
そんな勧誘されても。
ジークウンドの体験レッスンもちょっとじゃあ受けてみようかな。
でも確かにね、面白そうだよね。ジークウンドなり、拳法なり。
いや、でも、あんまりこうね、なんか激しく攻撃するのが、たぶん性に合わないと思う、俺。
あー、なるほどね。そういう意味ではジークウンドは無理だよね。
そういう、そういう攻撃性あんまりないので、我ながら。
合気道もでも床に打ちつけたりとか、打ちつけられたりとかするんじゃない?
たぶんするだろうね。だから、ちょっと嫌になる可能性はあるんだけど。
いいね、でもその話で言うと、
うん。
あの、こっちになんか剣道のサークルみたいなのがあるらしくて、日本人の。
はいはいはい。
で、俺が剣道してるって知った人が、とある人が、いや実は僕、今度剣道の稽古行くんですよって言って。
なるほど。
えー、行ってらっしゃーいって話だけしたんですけど。
うん。
後日全然違う絡みで会った人が、あ、その剣道してる人知ってますし、私も剣道してますっていう人がいて。
へー。
全然関係ない二人がその、実は剣道で結びついていて。
そうなんだ。
で、そこまで、うん、そこまであの、縁があるんだったらイケアミさんもやってみませんかって、俺が剣道やってたからね。すごいあの。
えっと、高校の頃だっけ。
うん、中学高校で剣道してたから、すごい剣道を勧誘されて、なんか、結構頻繁に剣道の動画とかをこう、送ってもらったりして。
はははは。
たぶん、俺が剣道やらないかって、あの、やる気になるように仕向けてるんだけど。
12:02
どうなの?実際。
うーん、ま、筋トレがね、今、筋トレのことしか頭にないから、そこに剣道が入ってくる余地がない。
筋トレ。
あの、もうじゃあ、筋トレでいっぱいで、剣道が入ってくる余地ないんだ。自分のライフスタイル。
うん、ないね。もう剣道やったら、剣道だけになっちゃうのわかってるから。
あー。
うん。
え。
でも、あの、そう。はい。
筋トレはどんだけの、こう、時間やってるの?日々。
うーん、最近、飲み会が多いから、そんなにあの、理想的なスパンではできてないんだけど、本来だったら週に4,5回。
ほう。
うん、週に4,5回。あんまりやりすぎても、あの、筋肉回復しないから、週に4,5回、その、違う部位をその、その日、その日で決めたメニューをやって、で、次の週にまたその、同じメニューが来るっていう感じで。
へー。1回何時間ぐらいあるもんなの?
1回1時間。
1回1時間なんだ。
うん。
家で?ジム?
ジムだね。今住んでるところにちょっとしたジムみたいのがあって、まあ全然大したことないし。
はいはい。
膝とかたまに壊れてるんだけど、まあダンベルとバーベルさえあれば全然できるんで、うん、やってます。
なるほどねー。じゃあ筋トレに、ちょっと今、生け神のほうはご修身ってことだね。
うん。
体作りみたいな。
うーん、筋トレしてないとなんか、筋トレしなかったっていうことの罪悪感で、こう、押しつぶされそうになる一方で。
そんなに追い詰められてるの?何なのそれ?プロのボディビルダーなの?
筋トレさえしとけば幸せみたいな。
まあでも、筋…
もう何がうまくいってなくても筋トレさえしてれば幸せ。
そんな、筋肉第一史上主義?
いやもうやってみてほしいんだけど、筋トレしたらもうその日もう、もうオッケーなのよ。もう今日頑張ったと。
俺は素晴らしい一日を送ったっていう確信が得られるから、筋トレさえしてれば。
まあでも大事だもんね、その筋肉の維持って。
うん、なんかそういうね、脳内ホルモンが出るんですよ、たぶん筋トレすると。テストステロンとか。
あー、こう満足感を得るようなやつ?
うん、そう。実際にあの努力した努力しただけ見た目も変わってくるから。
あ、そうだよね。
うん。で本当はまあ筋トレもっとね、真剣にやろうと思ったら筋肉大きくするために食事もちゃんと健康的なものにしてタンパク質いっぱい摂って、睡眠も8時間摂って、お酒は飲まないと。
そういう風になっていくんで、どんどんどんどんその健康な生活、あの、なんていうんだろう、生活リズムができてくるわけね。
うんうん。
筋トレしてると。
どんどんよくなってくる。
まあただそこまでいけてないけど、うん。
まあ基本的にはもうすごくいい趣味だと思ってます。
なるほどね。
15:00
うん。
いや筋トレか、筋トレ全然してないな。
一時期ね、まあダイエットを、あの、がまさに今の生け神と同じような状態で、こう、1日こう食べるの我慢、丸1日食べることを我慢することはないんだけど、なんか半日とか食べるの我慢して、実際に体重が落ちてたりしたら、すごい充足感があるのね最近。
うん。
よっしゃ、みたいな、あのプチ断食みたいな、実際そのオートファジーって言って、あの、最近有名だけど、まあ空腹時間長いことによって、まあ体の細胞が活性化したり脳の機能が改善したりするっていう、まあそういうのがあるんだけど、
あ、今日もちょっと断食して、体活性化してるわ、みたいな、しかも痩せたし、みたいに思ったり、あの、することが日々の充足感につながったりしてるんだけど、筋トレはね、あの、前ちょこっとしてたんだけど、
うん。
あの、コロナで、ジムがちょっと閉まっちゃったことにより、完全に運動とか筋トレする習慣がなくなっちゃって、今ずっとしてない状態なんだよね、だから、ちょっといずれね、俺も筋トレをして、やっぱり目指すは腹筋をね、割るっていうのをやってみたいかなーって思ってる。
いや、いいと思うよ。絶対やった方がいいと思う。
うん。
うん。
まあ、なので、ちょっと、合気道しつつ、いずれ筋トレをしていくっていうのが、あの、健康面というか、肉体面での当面の目標です。
うん。
はい。
いや、筋トレはいいですよ。
筋トレね。
筋トレの話をもっとしたい。
筋トレどうぞ、全然。筋トレテーマの回、いいんじゃないの?
まあ、あんまりマニアックになりすぎるとね、ちょっと、ここの上腕二頭筋が、とかなると、ちょっとついていけなくなっちゃうけど、なんかね、初心者の筋トレ入門みたいなのとか、面白そうだし。
うん。そうね。じゃあまた、それはそれで準備してやりましょうか。
うん。ちょっとそれは、それでまたじゃあ、よろしくお願いします。
はい、わかりました。
はい。まあちょっと、そんなかんなで、あの、僕はそういう感じですけど、生垣のほうは、なんかありますか?まあ今週だったり最近だったり、思うこと、やることは。
今週はね、あの本当に、まあ土曜出勤が、土曜日出勤だったんで、先週の。一週間長かったんですけど。
まあ基本的に事務所と家の往復で、2日に1回飲みに行ったっていうだけで、特に。
18:02
なるほど。
あまり上海らしい、中国らしい経験というのは特に、ご紹介できることは特にないんだけど。
うーん。
まあでも上海にいると、何がいいって、あの、日本人の駐在員がたくさんいるよね。
そうね。
うん。それで、日本にいてこの会社のメンバーだったら、こうやって揃って一緒にご飯食べたりしないよなっていうのが、まあ上海にいるっていう理由に、理由にして、みんなで集まって仲良くなったりできるから。
うん。
まあなんか、うん、なんだろうね、人脈が広がっていくというか、まあ、あの、駐在に限らずこっちで働いてる日本人の人とかもね、いろんな人と今、あの、どんどん、あの、知り合いになっていってるし。
うーん、そうだよね。しかも、結構、駐在員っていう立場だと、ある意味、会社を背負って代表してきてる立場だから、こう、それぞれの、あの、代表の者の目線でお互い話したり交流もできるから、普通に、なんか話聞いてて面白かったり、勉強になったりするよね。
うん。
その交流になって。
うん。
まあ、それでさっきの剣道の話じゃないけど、結構狭い世界だったりもするんで、うん、なんか、あの、面白いなって感じだね。
もう、知り合いとか、あの、増えてきたの?その上海において。
うん、どんどん増えてきてるよ。
いいね。
この番組聞いてくれてる方もいらっしゃるし。
あ、この番組聞いてくれてる方も。
あ、それはありがたい。
ああ。
うん。
いいね。
うん。
ちょっとまあね。
うん。
そうね。
いずれ、ゲスト出演とかね、をしていただけたら。
あ、ゲスト出演してくれる人もたま、あの、出てくると思います。
うん、いいね。
出てくださる方も、はい。
面白いと思います、そういうのも。
うん。
まあ、そんな感じですね。全然、あの、これといったトピックはないです、今週は。
これといったトピックは、まあ、なかったと。まあ、ね、あの、日常的な生活だったということですね。
はい。
じゃあ、その、なんか。
うん、どうぞ。
話すことみたいなのってのは、なんかあるの?その、今週に限らず、今日話すことっていうのは。
話すこと?
うん、トークテーマみたいな、そういうのは、そういうのもあるかな。
あ、何?第13回としてってこと?
いや、まあまあ、うん、そうそうそう。
この回で?
この回でというか、まあ、別に、何でもいいんだけど。
今後の話、え、どっち?今話すことが他にないかっていう質問。
あの、今回のトークテーマは、何か、何話しますか?何かありますか?あるのかないのか、まず。
あるの、あるんだとしたら、何を今日は話すのかという質問ですね。
ないです。
ないですね。はい、わかりました。ないです。はい。
まあ、たまには。というかね、あの、本当は、だからその、明日ね、結婚式があって。
21:03
はいはい。
まあ、その話もできると思うし、あとまあ、労働節、まあ、どこにも出かける予定ないんですけど、まあ、それ言うても、労働節、これから、今日からね、日本はちょっと一足早くゴールデンウィーク入ってると思うんですけど、
中国本土は今日から5連休ということで、5月5日まで、労働節っていう休みになってまして、
まあ、皆さんそれぞれ旅行に行ったり、行かなかったりするわけなんですけども、その辺の話とかもできたらいいなと思ってたんですが、
ちょっと収録のタイミングがね、あの、労働節始まったばっかりの今土曜日の午前中ということで、まだ何もしてないので、特に話すことはないです。
あ、でも、断言された。断言されたけど。
まあ、めっちゃいいね。5連休?5連休、最高じゃん。で、何もする予定ないの?筋トレするしかないの?
筋トレはもちろんするけど、あれなんだよね、多分先週も話したと思うんだけど、中国国内で、2億何千万人っていう国内旅行の中国人の移動があるから、
日本人が思いついていくようなとこに行くとね、もうそこら中、人混みも人混みで多分、もうどえらいことになってると思う。
万里の頂上とかに写真見せてもらったけど、もう下手したら死ぬんじゃないかってくらい、あの頂上の上にもう満員電車みたいになってるから、日本の東京の。
疲れちゃうんだ。
万里の頂上ってあれ、俺も行ったことないけど、なんか実際に行くと、あのイメージと違ってすっごい急なんだって道が、場所によっては。
あ、そうなんだ。大変ってこと?
で、そんなところにね、ぎゅーって行ったらさ、下手したらあのね、将棋倒しになっちゃって、危ないしね、ちょっと。
危ない、うん、危ないね。
ちょっと行く気がしないですね、旅行には。
なるほど、なるほど。
まあ、とりあえずは、その明日の、じゃあ結婚式がイベントとしてはあるって感じなのかな。
そうだね、まあ前回と比べてまた、ちゃんと、あのね、なんだろう、気になったこととか、気がついたことをまた紹介できたらなと。
日本との違いとかね。
うんうん、あ、じゃあそれは楽しみにしてます。
はい。和歌は?
じゃあ、そうね、いや俺の方では、もう恒例の香港の食シリーズを今日も話していきたいと思うんだけど、
うん。
今日は香港の食第7弾になります。
第7弾。
はい、香港の食第7弾、香港人の憩いの喫茶店、その名も茶茶店です。
茶茶店?
茶茶店ってなんやねんっていうところからだよね。
茶って。
聞いたことある?
お茶の茶?
そう、茶はお茶の茶で、まずね、漢字がわかんないっていうね、聞きなじみもないし、漢字もわかんない。
24:04
で、漢字については、これすごいちょっと難しい漢字になってて、ちょっとパッと説明すると、茶っていうのはお茶の茶で、で、茶っていうのは、えっとこれはね、晩餐の三かな、最後の晩餐の三。
なんか、茶って読むんだけど、で、店はもう、あの、中国語の反対字なので、日本語にない漢字で、あの、すごい画数の多い難しい漢字なんだけど、その茶茶店の店って。
それは、それは意味合いとしては、えっと、都庁の庁と同じ意味で、それをなんかすげえ難しくした漢字で、で、店って読むんだけど、
この茶茶店っていうのがね、もう、なんだろう、香港を話す上で書かすことができない言葉であり、場所になるのね。
で、もう聞きなじみがないっていう通り、通常ね、観光ではもうなかなか行かない、マニアックな場所になります。
観光でもなかなか行かないの?
観光でも、ガイドブックに、まあ、1ページとか特集載ってるんだけど、もう、基本は香港人の、こう、ローカルの人が行く場所で、あの、すごいね、香港人以外の外国人からしたら、マニアックな場所になります。
ただ、もう、香港の至るところにあるの、この茶茶店っていうのは。
茶茶店にカテゴライズされるお店っていうのが、至るところにあり、もはやカウント不可能なレベルであって、そこらかしこには通りに、もう、1つにつき茶茶店1つみたいな、すごいじゃん。
そう、そんな感じなので、まあ、とにかく香港を話す上では、語る上では重要な場所で、で、ちょっとね、これ、今回、前後編に分けようと思います。
初の前後編。
初の前後編です。
そうです。ついに前後編になりました。
すごいな。
で、今日の前編では、茶茶店の概要の説明をして、で、次回後編では、あの、どういうメニューがあるかっていうのについて話していこうと思います。
なるほどね。
で、まあ、その、まず、その茶茶店っていうのが、どういうお店なのかっていうとこなんだけど、お店の雰囲気としてはね、えっとね、まあ、まず香港だから、そんな広くないのね、そのお店も。
27:06
他のお店もそうだけど。
狭いスペースに、あの、結構もう、小さめのテーブルが、うわーって、あの、食堂みたいな感じで、あの、いっぱい置いてあって、で、できるだけ人が座れるような作りになってるのね。
まあ、要は効率重視の構造になってるの、お店は。
で、なんか、シャレたが、あの、ような要素は基本的に一切なくて、だから、レストランとかよりも、日本でいうレストランよりも内装がすごい素朴というか、あの、質素で、で、もう、愛席とかも普通にあって通されるような感じで、もう、お店としてはサイクル重視。
どんどん開店させていこうっていう重視で、で、来店するお客さんも、あの、そんなこう、もちろん、ちょっとこう、一息ついてお茶飲む人とかもいるんだけど、ゆっくりする人もいるんだけど、お昼時なんかはお客さんも、もうそんな、あの、まったりすることを別に期待してなくて、パッと入って、パッと食べて、パッともう出てく、みたいな、そんなこう、雰囲気なのね、お店としては。
なので、こう、レストランよりもそういう感じで、食堂に近いんだけど、ただ、こう、喫茶店にしてはあまりにもメニューが膨大っていう、まあ、言うなれば、こう、大衆食堂風の喫茶店っていうのが、香港の茶ちゃん店というカテゴリーのお店になります。
喫茶店としても使える食堂みたいな感じ?
そんな感じ。もうね、目的は、なんでも、もう、さまざまで、OK。お客さんとしては。
だから、あの、さっき言ったみたいに、ご飯をパッと食べる目的もあれば、ちょっとこう、午後、休憩とか、まあ、あんまり本を読んでる人は、見かけないけれども、ちょっとお茶飲みに行こうとか、
あとは、夕食で、こう、家族で行こうとか、なんか、いろんなね、目的としては、使えるお店なんだよね。
うん。
そう、だから、営業時間も、もう長くて、もう一日中やってんだけど、だから、朝食として使うサラリーマンもいれば、まあ、ランチに来るお客さんもいるし、夜に来るファミリーもいるみたいな。
うん。
そんなね、こう、多目的なね、お店ですね。
いいよね、そういうのがそこら中にあるとね、忙しい人も、朝そこ行って食べたりね、夜、家帰る前に食べたりとか。
30:03
そうそうそう。
気軽にね。
君たちの家に食べてもいいし。
うん。
そう、気軽に入れるお店で、あの、こう、いろいろちょっと今回調べてみたら、改めて、まあ、もともとは、それこそ本当に軽食をするような喫茶店が発祥らしいのね。
もうなんか、100年とかそんぐらい前らしいんだけど、で、それが時代のこう、移り変わりとともに進化していって、まあ、メニューがどんどんこう増えて、バリエーションも豊富になって、で、まあ、さらに、そんだけこう、お店がそこら中にあるぐらいだから、あの、まあ、競争っていうのもどんどん激化して、
もう、他のお店よりも、まあ、多いバリエーションのメニューを提供しようとか、ここにしかないメニューを提供しようとか、そういうなんか独自の進化をして今に至るっていう、まあ、そういうお店なのね。
うん。
ただね、あの、基本、香港人のお客さん想定して、観光客を結局想定してないので、うん。
あの、言語がカントン語オンリーです。
まあ、そうなるよね。
そう。もう、行ってもね、英語通じない。
うん。
うん。
から、最初はね、俺もね、かなり躊躇した。
うん。
特に一人で行くのが、別になんてことはないんだよ。
別に店行って、あの、なんか好きなもん頼んで、食べるだけなのに、そんな簡単なのに、言葉が通じないっていうことだけですごい躊躇して、
まあ、実際メニューも、もうほんと、基本はよくわからない中で、あの、飯って書いてあればご飯だし、麺って書いてあれば麺みたいな。
うん。
肉って書いてあれば肉は出てくるし、それが牛なのか豚なのか鳥なのかみたいな。
うん。
そういう断片的な情報で判断するぐらいだったから、まあまあ、それでもうある意味十分なんだけど、
なかなかね、ハードルが高かったのを覚えてるんだけど、ただもう、俺も何回か行ったら、もうすごい慣れて、あの、気軽にね、お昼ご飯とか行けるようになったっていう感じなんだよね。
うん。わかるわかる。それめっちゃわかるわ。文字だけだとね、写真があればこれこれって指させるんだけど。
そうそう。
うん。なかなかね。
どうしてんの?
え?
中国は。
中国?
中国?
うん。
まあ、これって言って、これくださいって。
これくださいって、あ、多分おんなじだね。だから。
まあ、日本語じゃないよ。
うん。
うん、中国語で、もうメニューも中国、当然中国語で、で、言葉がなかなか、要は中国語しか通じない相手に対してオーダーするわけだよね、中国で生け神は。
33:02
うん。そうね。
慣れたらね、慣れるまで大変だけど、慣れたら、まあ、全然、苦にならないよね、その辺。
なんかね、いろいろその、味付けのこととか聞かれると困るよね。
あー、困る困る。
ね。
経験積まないとね。
とりあえず、いいですいいです、みたいな。
そうそう。
それでいいです、みたいな。
それで、OKOKって、なんか全然思ってたのと違うのが出てくるみたいなね。
うん。なんか、けげんな顔されてるけど、その理由がわからないみたいな。
そうそうそうそう。
悲しい。
そもそもこっちの回答がOKで合ってるのかすらもう怪しいっていうね。
だいぶ怪しい。
ね。何かから選ぶっていう、何を選ぶんだっていう質問なのに、OKOKって返すみたいなね。
多分それよくある。
ね。そう。ちょっとそんなのがあるんだけど、
まあ、ちょっとぜひね、いつかね、リスナーのみなさん香港に来たときに、ちょっとチャレンジしてもらいたいなとちょっと思うので、
今日最後に簡単な流れっていうのをね、お話ししたいと思うんだけれども、
うん。
まあ、なので、まずね、こう、日本と全く違うのがサービスの質ね、もう丁寧な接客とか皆無です。
一切ないよね。
一切ないですよね。中国のお店もそんな感じなのかな。
いや、俺中国来てそんなに衝撃を受けるようなことはなかったけど、香港にね、旅行に行ったときに、多分だからあれが初めてのその中華圏の接客を経験したときだったと思うんだけど、
香港に行ったときに何か、箸とか皿とかもうとにかくカチャンカチャンってこう、
そうそう。
中葉投げつけるかのようにして配膳してくる、あれめっちゃ覚えてる。
そうそう。もうガチャガチャドンみたいなね、水とか。
なんならその店員同士で話しながら、それこっち見ないでやってるみたいな。
そうそうそうそう。
あの、それがね、香港のスタンダードで、完全に種々関係で言うと、店が種で客が種なの。
うん。
だから日本で言うお客様神様ですみたいな、いらっしゃいませみたいな、そんなもてなしの精神はゼロで、
もうこの店に入ったなら、この店のルールに客が従えっていう、そういう構造になってるんだよね。
うん。
だからあの、まずそこに、みなさんにはどうじないでほしいです。
なんかあれ、ちょっとすごい邪剣にされてるけれども、なんだろう、なんか悪いことしたかな私みたいな、
そんなふうには思わないでもらって大丈夫です。
36:00
それがもう普通です。雑な接客っていうのが普通なので。
うん。そうね。
そう。なのでこう、お店に入っても、いらっしゃいませみたいな言葉はないの。
まず、あの、そもそも声を何もかけられないっていうことが多い。
うん。
勝手にちょっと座ってくださいみたいな雰囲気で、こっちがもう席に自分からつくっていうスタイルなんだけど、
もしなんか聞かれたとしたら、おそらくそれは人数のことだと思われます、まず。
うん。
で、関東語では、ゲイドワイって言うんだけど、ゲイドワイみたいに聞いてくることあるんだけど、
店入ってなんか聞かれたら、人数だと解釈してもらってOKなので、
そういうときはもう指で1って指して、1とか2って指して、
もうそこは英単語でワンワンとか、トゥートゥーとか、もうそんなんでOKです。
まあ、伝われば何でもいいよね。
そうそう、伝われば何でもいい。その英単語も伝わってるか怪しいけど、
少なくとも指で1、2っていう指し方をすれば、それはもう世界共通なので、
それで伝わります。あ、こいつ1人なんだなとか、2人できたんだなとかわかるので、それでまずOKです。
指でさ、数表すのに、日本とでも違うよね。今、世界共通って言ったけど、
違うね。
中国と日本と違うんじゃない?
あ、違うね。特に4以上ぐらいからなんか違うよね。
3もこうやってやらないよね。こうやってやらない。
あー、そうだったかも。
日本でもなんかやる人いるけど、4は4だよね。
4は4だっけ?あ、ちょっと今3の説明もすると、今生け神が指したのが、
あの、通常日本では3を指で示すときって、人差し指、中指、薬指で3だと思うんですけど、
こっちでは親指、人差し指、中指で3を示すことが結構あるんですよね。
4は普通に4か。
4は普通に4だっけ?
2本と同じ。
5も普通に5だよね。
これが楽だから。
5は5か。
6は、6どうだっけ?
なんかこんなんなるよね。
6、5かね。
そうね。6、5ね。
今、今やってる、僕らがやってる手の形は、あの、なんだろう、手で電話をこう、あの、示すときみたいに、
親指と小指だけを上げてる状態なんですけど、これが、ちょっとひよこぼろげなんですけど、
これが6、6だった気がする。
なんか、その指の形が。
多分、親指がこう表してて、5に1本増えてるみたいなイメージじゃない?
あー、で、6か。
ちょっと、あの、確かね、香港とそれ以外でも、ちょっと指の指し方違ったので、ちょっと正確なところはまた調べますけれども、
39:02
そうそう、確かそんな感じだよね。
そうそうそう。
しかも、7になると、なんかまた変な形になるよね。
その、それ、その6の親指小指立ってる状態から、例えば薬指を足すとか、人差し指を足すとか、そういうわけじゃなくて、
なんかね、ちょっと、あ、こんなこれだ。
あの、香港だと。
なにそれ、あ、アラビア数字の7の形?
そう、あの、香港では、今僕がやってる指は、親指と人差し指を立って、もうあの、要は10みたいな形なんですが、
それを人差し指を下方向にすることで、数字の7に見えるので、これで7だったと思います。
ちょっと、お、記憶がおぼろげなので、あの、間違ってたら、ちょっと後日また訂正しますけれども。
中国本土の7は、ま、地域によってもちろん違うのかもしれないけど、こうですね、7。
ちょっと説明して。
親指と人差し指と中指を、あの、合わせる。他の指は、薬指と小指を折りたたむ状態。
なんかをこう、ちょっとつまんでるみたいな感じだよね。
そうそう、この3本の指でなんかつまんでるみたいな形。
それで7なんだ。
これがなんで7なのかは、中国人の中国この先生に聞いたけど、よくわかりませんって言ってた気がする。
中国人すら。
私も知りませんって言われた気がする。
そうなんだね。
8は一緒じゃない?
8一緒かな。8なんだっけ?
8はこうだよ。
あー、8。ば、あーばーだから。8は。
これ関数字の8を、こう上下逆さにすると関数字の8に見える形で、親指と小指を立てると。
小指じゃなくて人差し指でしょ。
あーごめん、親指と人差し指。
あの今やってる形がですね、さっきの7の時みたいに10の形で親指と指を、あー人差し指をもうわかんなくなってきた。
人差し指を今僕たち立ててるんですが、えー、えー普通にそれぞれ斜め上を向くように立ててます。
それが関数字の8と似てるからというのがどうも起源ですね。
9は9。9も日本と全然違う。
9、どうな感じ?
あー、ちょっとそれも説明してもらっていいですか?
これはあの、人差し指以外を全部たたんで、人差し指はこう、なんだろう、かぎ爪みたいな形で。
うん、ちょっと曲げるのね。
これはでも、
これあれか。
うん、数字の9の形見えるからかな。
多分そうだね。
うん。
いや、ってことでね、あの、ちょっとじゃあ、特に5人以上の団体でチャーチャン店に行く場合はですね、
あらかじめ指の形をちょっと予習してから行ってもらえるとさらに万全ということですね。
42:03
まあ、そこまで大人数で行ったらもう見たらわかるから。
まあまあ、聞かれたときね、やっぱりちょっと何かしら答えなきゃってなっちゃうから。
うん。
まあ、用意してるといいっていう感じだね。
はい。
え、じゃあ何?中国と香港で指の表し方違うのは一緒だった?今。7だけ違う。
7違ったね。あとなんかもう1個ぐらい違うのがあった気がすんな。
ちょっとまた調べてみましょうか。
また調べておきましょうか。
うん、おもしろそう。
うん。
そう。
はい。
まあ、なので、そんな感じでお店に入ります。
席座ります。
で、メニューに、まあもう中国語の羅列があるので、まあ麺食らうと思うんですけれども、
さっき言ったみたいに、漢字は僕たちわかるという大きなメリットがあるので、
漢字の意味もたまに違いますけれども、
あの、少なくともそれが米なのか麺なのか肉なのか魚なのかっていうのを判別する手がかりっていうのはメニューにあるんですよね。
で、しかももう最近はもう便利な世の中で、
もうスマホのアプリのGoogleトランスレーションで写真を翻訳するって機能があるので、
もうかざしたり写真を撮るだけで、もうちゃんと和訳してくれるので、
まあだいたいわかります。
だいたいそれで内容が。
で、食べるもの決めましたら、もう店員さんを呼んで、
で、まあ発音はできないので、もう指で指して、
もうさっきの生き髪の注文と一緒だよね。
これこれって言って。
ただそれが通じないときもあって、
まあどういうとき通じないかっていうと、
お店に入るレジがある。
そこで注文するお金払う席座るのパターンだと、
メニューがレジのそのテーブルになくて、
店員さんの図上に表裏されてるときがあるよね。
ある。あるそれ。めっちゃ困るそのパターン。
そう。それお店入ってから気づいたときに、
もう困って。
困るよね。
これください作戦ができないから。
そうだよね。
発音できる食べたくもないメニューを注文する。
あーわかるわ。わかるわ。
もしくはポスターか何か貼ってあったらあれあれって。
だからその、もうメニューが大きな看板みたいな感じで、
店員さんの図上にあるから、
もう指さしても一体どれを指してるかが、
もう店員さんに伝わらないっていう状態だよね。
で、そうなった瞬間に、もう目的が食べたいものを食べるから、
とりあえずオーダーする、注文するという行動を完了させるっていうふうに変わって、
45:04
なんか伝わるものを注文するっていうふうにスイッチするってことだよね。
そう。
めっちゃわかるわ。
うん。
超焦るよね。
急になんか心臓の鼓動が早くなる。
やばい。やばいとこに来ちゃったって思って。
そういうところに限って結構回転早いから、
そうそう。
そうそうそう。
でね、そこでそれこそ、
なんか追加メニューわーとかわーとか聞かれても、
全くアドリブが聞かないから、
ちょっと苦割れしながら、
OK、OKみたいにやるしかないっていう。
そうそうそう。
まあね、それも経験ですけどね。
まあでも、大丈夫です。皆さん安心してください。
チャーちゃん店にはちゃんとメニューが置いてありますので、
指さすことで注文できます。
はい。
ただ、一個だけ気をつけたほうがいいのは、
その頼んだときに、たぶん何か聞いてきます。
必ず何か聞いてきます。
何だと思いますか?
辛さ?
あのね、飲み物聞いてくる。
飲み物ね。
基本ね、飲み物付きで、
で、チャーちゃん店、詳しくは来週話しますけど、
セットが、まあ、炭水化物、おかず、飲み物っていうので、
その組み合わせでいろんなバリエーションがあるっていうのが、
まあ基本的な形なんですけど、
飲み物を、あの、大体聞いてくるので、
あの、これもね、
あの、例えば、僕、あの、
よくホットレモンティー飲むんですけど、
こう、関東語でホットレモンティーって、
いいレンチャーって言うんですけど、
うん。
頑張っていいレンチャー、いいレンチャーって言っても、
まあ、それがまず伝わんないっていうね、
僕の関東語が稚拙すぎて。
ほう。
で、当然、ホットレモンティーみたいに言っても、
は?みたいな顔されて、
何言ってんの?ってなっちゃうので、
あの、これもね、
えー、おすすめは、
メニューの飲み物欄をあらかじめチェックしておいて、
何か聞かれたら、すぐそれを指させる状況にしておくこと。
うーん、なるほど。
で、そう、ちなみに飲み物って、
えー、てか飲むっていう漢字は、
関東語で、やむっていうので、
やむ茶のやむですね。
やむっていうので、
向こうがなんかパッと言ってきた言葉に、
やむっていう単語が入ったら、
もうそれ飲み物のことだと思ってもらって、
大丈夫です、そのタイミングでは。
うーん。
で、あの、ホットかアイスかまで、
あの、ちゃんと、もちろん向こうは聞いてくるので、
あの、だいたいその、
暑い、冷たいっていう漢字も、
そんなメニューの飲み物欄にはあるので、
48:00
もうそれも指さしながら、
飲み物を伝えるといいかと思います。
そういうことね。
はい。
うーん。
まあ、そう、ちょっとね、
そんな感じでびっくりすること多いと思うんですけど、
あの、食べた後もね、
あの、皿が空になってたら、
早く帰れと言わんばかりに、
パッとあの、食器を取り上げられて、
片付けられますけれども、
まあ、別にそれで、
そんなすぐ帰んなきゃいけないというわけでもなくて、
まあ、飲み物でも飲みながら、
ゆっくりもできるので、
あの、ちょっと、
なかなかこう、ローカルでハードルが高いんですけど、
行けばきっといい体験になりますので、
一度、みなさんぜひチャレンジしてみていただけたらというふうに思います。
でもそれ、厨房の人が大変だよね。
そんなに回転早くて、
いろんなメニューがあるわけでしょ。
ねえ、どうなってんだろうね。
どうしてんだろうね。
うーん。
うーん。
まあ、もうその、
まあ、ただ、やっぱりさっき言ったように、
確かにメニュー多いんだけど、
構造はシンプルで、
炭水化物プラスおかずプラス飲み物の組み合わせで、
だから、厨房の人はその、
炭水化物とおかずを、
どんだけこう、
のバリエーションを準備しておくかにかかっているから、
それにこう、
即したオペレーションになっているだろうと、
推察されますね。
でも、おかずっていってもいろんなのがあるわけでしょ。
野菜がいっぱい入っているやつもあれば、肉がいっぱい入っているやつもあれば、
魚もあれば、鳥もあるでしょ。
ある。
うん。
うん。
まあ、おそらくパターン化しているんじゃないかね。
うん。
ある程度。
冷蔵庫の中がどうなっているんだろうね。
でっかい冷蔵庫に、いろいろぎっしり詰まっているんじゃない。
いろんな種類が。
うん。
でもあれ、中国あるあるだけどさ、
メニューいっぱい載ってて、
これくださいって言ったら名誉って言われる。
名誉っていうのはないっていう意味だっけ。
ないです。
うん。
で、たまたまそのときないだけだったらいいんだけど、
基本的にないんじゃないかみたいな疑惑が。
メニューを変えてないみたいなね、そのメニュー表を。
うん。
で、そのないことに対してあんまり悪ビリってないというか。
悪ビリってないというか。
欠品だよみたいなね。
うん。
いや、その可能性は大いにあります。
うん。
うん。
なるほどね。
まあ、あの、ちょっとメニューについては、
あの、詳しくは後編でやりたいと思いますので、
まあ、今日はね、チャーチャン店の概要紹介をさせていただきましたので、
まあ、ちょっとイメージがね、みなさんの中でできてきたら、
それはすごいいいかなっていうふうに思います。
51:00
はい。
はい。
そんな感じですかね。
そんな感じでございます。
はい。
はい。
まあ、ということで、
今週も中国コンコンワンダフルライフどうもありがとうございました。
ご視聴いただきまして。
ありがとうございました。
はい。
番組概要欄にツイッターアカウント載せてますので、
お気軽にメッセージください。
アンカーでおっきいの方、ボイスメッセージ機能もありますので、
そちらもよろしくお願いします。
ツイッターなんかはね、
今週、モンゴル語のちょっと話をしましたよね。
モンゴル語ね。
モンゴル語の、
うん。
中野さんがね。
アカウントの人と、
そうそう、先週中野さんのね、モンゴル語話があったので、
それについて話したりもしましたね。
はい。
なんかいろんなね、その道の詳しい人がコメントいただけるんで、
ありがたいですね。勉強になって。
そうですね。
うん。
もうなんか、こっちからもね、
どんどん話しかけたり、
詳しい人に教えてもらったりとかしていこうと思うので、
まあまあ、読むだけでも、もしくは写真をアップするので、
それを見るだけでも、結構暇つぶしぐらいにはなると思いますので、
まあ、ぜひ見てみてください。
あの、なんか、質問コーナーみたいなのやりたいんですよね。
視聴者の方から。
いいですね。やりたいですね。
やりたいよ。
普通のね、まあラジオやってるわけじゃないけど、
ラジオだと世間話して、
だいたい普通お便りのコーナーがあるじゃないですか。
ありますね。
普通のお便りを紹介するコーナー。
略して普通お便りのコーナーがあるじゃないですか。
ありますね。
あれをやりたいんですよね。
なので、質問、話してほしいことのリクエスト募集してます。
募集してます。
ちょっとね、来ることを願いつつ募集してます。
Twitterじゃなくてもね、個人的なやりとりの中でも何でも構わないんで。
確かに。そうだね。
じゃあそんな感じで、よろしくお願いいたします。引き続き。
日本ゴールデンウィークなんでね、
みなさん良いお休みをお過ごしください。
確かに。良き連休をみなさんお過ごしください。
中国もね、労働節なので、生け神も良き休みをお過ごしください。
香港は普通の土日で終わり?
香港は普通の土日です。
お疲れ様です。
また月曜から頑張っていきたいと思います。
それでは、中国香港ワンダフルライフをお送りしたのは和香と、
生き神でした。
どうもありがとうございました。
54:02

コメント

スクロール