1. オタママさんといっしょ
  2. #390憧れの音声配信者【収録企..
2025-02-09 09:07

#390憧れの音声配信者【収録企画】 from Radiotalk

#憧れの音声配信者 についてトークしました!
みなさんの憧れの配信者についてもぜひ聞かせてください♪

収録配信情報局2025年1月の収録配信QAのハッシュタグ企画です!
#️⃣ 憧れの音声配信者
【内容】理想の配信、憧れの配信者についてのトーク
【期限】なし
【企画元URL】
https://radiotalk.jp/talk/1265196

ラジオトーカーになったきっかけのトーカーさん
緋子ふくろうさん
番組 #愉快なアラサー主婦の気まぐれRadio
https://radiotalk.jp/program/69702

#収録配信情報局 をはじめたきっかけのトーカーさん
ソワちゃんさん
番組 #ソワちゃんねるRadiotalk
https://radiotalk.jp/program/33207

#夢野にわとりのLOVEmusic♪ をはじめたきっかけのトーカーさん
Lemonファイブさん
(ラジオトーク卒業されてます。)

#夢野ニワトリのひとりトーク
#ひとり語
#声日記 
#202502にわとり
00:01
はい、みなさんこんにちは。この番組はポンコツ言うたまま、夢野にわとりの日々を持ったことを話したり、娘のひよこちゃんとの成長の記録を残していくことを依頼となります。
本日はですね、収録企画の方をやっていきたいと思います。
こちらはね、収録配信情報局の1月の募集テーマですね。
収録配信QAということで、皆様から収録に関する、みんな、トーカーさんに聞いてみたいことを募集して、それをテーマに皆さんでトークを収録してもらおうという、そういったコーナーの一つで、
今回の配信のハッシュタグテーマは、ハッシュタグ憧れの音声配信者ですね。
ということで、皆さんの憧れの音声配信者、もちろんラジオトークだけではなくて、本当のラジオ番組だったりとか、またはテレビ番組でもいいですし、こんな音声配信者ですが、こんな自分が音声配信者になりたいという憧れだったりとか、というのを語っていただくというハッシュタグテーマになっております。
ということで、私もそれについて語っていきたいと思うんですけど、皆さんは憧れの収録配信者と聞いて、すぐにどなたか思い浮かぶ方がいらっしゃるでしょうか。
憧れって言うと、だいぶちょっと推しみたいな感じにも、もちろん推し配信者を語っていただくのも全然大丈夫なんですけど、いろんな素敵な配信者さんがいるんですけど、ここでは私が、自分の収録スタイルに影響を与えた方っていうのを話していこうかなと思います。
ある意味それも憧れかなと思いまして、こんなことやってみたい、この人のこの収録いいな、やってみたいみたいな、そんな感じですかね。ということで、紹介していきたいと思います。今回はラジオトークをやってますので、ラジオトークで影響を受けた方という形でお話ししていこうかなと思います。
まずお一人目は、日頃もふくろうさんという方です。この方、今はラジオトークやってらっしゃらないんですけれども、本当に私がラジオトーク、まだ自分が喋り始める前に聞いてました。
アラサー主婦の番組を概要欄に貼っておくんですけれども、結構その方も相打つの方で、私が一番最初にラジオトークで聞いてたのが、相打つとかそういう方の配信だったんですよね。
日頃もふくろうさんが自分の状態だったりとか、日頃のことだったりとか、自分の好きなこととか自由に語られてて、すごい私は日頃もふくろうさんの番組を聞いてて、ラジオトークってこんな風におしゃべりしていいんだっていうのをそこで学んだということで、
03:16
そこから自分も配信やってみたいと思って配信を始めたので、一番最初に影響を与えてくださった方かなということで紹介させていただきました。
お二人目はソアちゃんです。ソアちゃんですけれども、どちらかというと私の中ではソア部長ちゃんで、ソア部長ちゃんは、今はちょっとなくなってしまったんですけれども、ラジオトークの公認の部活動、音声配信研究会の部長をされていた方ですね。
私が収録配信情報局を立ち上げようと思ったのも、ソア部長さんのおかげなんですよね。ソア部長さんはその部活動を通して、音声配信全体を盛り上げていこうということで、
音声配信の、それこそね、本当に私がめちゃくちゃ参考にしているのはあれなんですけど、ライブもそうですし、収録も含めの皆さんからのお悩みだったりとか、どうやったらもっと企画が盛り上げれるか、
そうですよね。毎週そのテーマを決めて、それに関したトークだったり、皆様から聞いてみたいことを募集していたりだったりとか、あとは実際にFMラジオの方にも出演されて、そこにゲストというか、部員の方から募って、実際のラジオというものを体験してもらうという取り組みなんかも行われていて、
本当にすごいなというか、すごいなと思いますし、そういう番組を作っていただいて、私はすごく勉強とか、そこでいろんな方の意見とかも聞けて楽しかったので、その思いを繋いで、今、音声配信じゃない、収録配信情報局というのをやらせていただいています。
その番組がどうしても、ライブ結構多かったので、私は収録派なので、収録としていろんな皆様との交流とか、そういう場を作れたらいいなと思ってやっております。それはもう本当に沢部長さんがそういう活動をやっていたからこそ、こういうのいいなと思ってやらせていただいたというのが多いですね。
次は、今はあんまりやってないんですけど、私が夢の鶏のラブミュージックっていうハッシュタグで企画というか、私の好きな音楽を紹介するっていう、そういうコーナーみたいな、私の番組内での1コーナーがありまして、それに影響を受けたのが、今はもうラジオトーク卒業されてしまったんですけれども、レモン5さんという方がいらっしゃいまして、
06:15
その方がですね、自分の音楽番組みたいな感じで、何年だい?1995年のヒットソングみたいな感じのを、アカペラでご紹介されてて、自分の感想なども言ってっていうことをやっていらっしゃって、
で、それがね、すごい、そういうこともできるんだ、面白いなと思って、ちょうどね、スポッティファイだったかな、あの、あんか、忘れちゃった、なんかとりあえずね、今はちょっとない機能なんだけど、スポッティファイ系列のポッドキャストで、音楽っていうかね、ちょうど曲も流せるっていう、そういう機能があったんですよ、昔は。
で、それでラジオトークにも同じ収録を載せるということ、そっちはちょっと曲が載せれないんですけどね、ということでね、音楽をね、自分の好きな楽曲をね、について紹介して語るっていう、そういうね、コーナーをやらせていただきました。
ね、ちょっとね、あの、アカペラで最初歌ってもドーンってなったんですけどね、やっぱりあの、実際の曲をね、聴いていただきたいということで、そういうことをやってました。ラジオトークではちょっと曲が流せないので、曲の紹介だけになっているんですけどね。ということでね、ざっくりあの、お三方、あの、紹介させていただいたんですけども、まあね、他にもやっぱね、あの、いろんなね、影響と言いますか、あの、いろんなね、その理想、理想というかね、すごいいいなと思う配信者さんはたくさんいるんですけども、
直接ね、私の番組に影響を与えた方、お三方ということで紹介させていただきました。本当にね、あの、いろんな配信者さんがいますよね。なんかやっぱり、えーっと、なんていうんだろうな、憧れだから自分もそうなりたいっていうよりかは、なんかその、いろんな方のいいところをなんかチョイスして自分の中に取り入れていくスタイルの方が私はなんか近いかなと思っております。
あの、もちろんね、そういう方を目指してやるって方もいらっしゃる、いいと思いますし、ね、あの、自分のオリジナル語をね、貫いて、あの、聞くのは聞く、自分のやるのはやるみたいな、そういうスタイルの方もいらっしゃると思います。
みなさまも良ければね、その憧れの配信者さん、私みたいにね、影響をいただいた方でもいいですし、あの、この人の配信すごくいいよ、配信者さんの紹介でもいいかもしれない。だったりとか、まあね、自分がこういうスタイルを目指したいっていうね、方だったりとかっていうのをね、ぜひぜひ聞かせていただけると、皆さんも楽しめるかと思いますので、
ハッシュタグ憧れの音声配信者、こちらでね、ぜひぜひ、あの、皆様のトークもお聞かせください。ということで、本日は聞いていただきありがとうございました。またねー。
09:07

コメント

スクロール