1. Wheel of Films
  2. #028 きっと、うまくいく (3 i..
2023-01-19 2:08:07

#028 きっと、うまくいく (3 idiots)

⚠️このエピソードは「きっと、うまくいく (3 idiots)」のネタバレが含まれています

初!外国人ゲストを迎えてのエピソード!
Kanoのお友達Royくんにインド代表としてインド映画解説をしてもらいました!
ネットじゃ得られない貴重な情報満載のトークをお楽しみに〜!!!

【きっと、うまくいく (3 idiots) 考察トーク回】

💡今回はMarikoお休みです

◆◆◆ 助っ人外国人Royくん | Royくんの日本食レストラン | Royくんの負け | 作品情報 | デフォルト3時間超えのインド映画 | アーミル・カーンの役作り | 心震え無かったCharlie | インドでのBollywood映画の立ち位置 |
BollywoodとTollywood | カレーはあんま食べない | Kanoの地元はLittle India | Kanoが好きな特徴 | 親からのプレッシャー問題と教育環境 | カースト制度について今一度... | インドの結婚式 | 天才にしか聞こえないRoyくんの言語習得 | インドの英語教育 | 社会風刺なテーマ | インドの映画館ではポップコーン食べれない!? | Charlieがインディアンジョークについて... | 笑いには厳しいCharlie | インドを横断した美しいロケーション達 | Aal izz well | おすすめの映画 ◆◆◆

Royくんのレストラン"Bunny Cafe"のInstagramはこちら👇
https://instagram.com/bunny_cafe_varanasi?igshid=YmMyMTA2M2Y=

Instagram
https://www.instagram.com/wheel_of_films/

Twitter
https://twitter.com/wheel_of_films

Facebook
https://m.facebook.com/100086441868460/
00:08
Wheel of Filmsは、同じ外語大出身の3人、マリコ、カノ、チャーリーが大人になって、全く違う境遇から、映画の紹介・感想・考察をしていく番組です。番組を聞いて、次に見る映画や、あの映画の考察の参考にしてみてください。
今日の映画は、きっとうまくいく、です。
お休みなんだけども、そのかわりに協力スケットを呼んでまいりました。
バニーカフェ
自分の名前がいいかな、かわいい名前
自分の名前をお店につける
かわいくしたくて、うさちゃん選んだのね。
かわいくしたくて、うさちゃん選んだのね。
かわいくしたくて、うさちゃん選んだのね。
03:13
かわいくしたくて、うさちゃん選んだのね。
日本のレストランやってるから、そこで日本人いっぱいいる。
あと、自分で勉強してみたいな。
あと、奥さんが日本人の奥さん。
そういうことか。
そういうこともありますから。
向こうで日本食に興味があったの。
で、向こうでやってて、去年の8月に初めて本当に日本に来れたんだっけ。
あー、そうなんだ。
そうそうそう、そうらしい。
その、ロイ君のお店に行くのも一つの目的として。
バラなしにね。
来年バラなしに行こうと思って。
いいじゃない。
そうなんですよ。
チャーリーさんもこれから来てくださいね。
行けたら行くわ。
チャーリーはね、ちなみに今ね、アイルランドに住んでる。
日本にいないのよ。
知らない、知らなかったから。
チャーリーの奥さんはオランダの人なんだ。
今日はね、インターナショナルな感じだけど。
今日なんでロイ君を私がどうしても呼びたかったかというと、
今日やる映画がインド映画だからですよ。
はいはい、それはインド人いたほうがいいね。
そうだよ。
まあまあ、OKOK。
あのさ、最初のうちにやっと来てんだけどさ、
俺、ロイ君とさ、初対面だしさ、
言葉のね、言語の違いとか文化の違いとかもあってさ、
これから今日やっぱ打ち解けて、そんな中でも打ち解けていきたいなと思うから、
ゲームをさ、考えてきたからさ、
おお、さすがです。
3人でやってさ、ちょっと打ち解けようよ。
いいよ。
ゲームね、ルールを説明します。
順番に1人ずつスパイスの名前を、
日本語で。
06:01
日本語でね。
ちょっと難しい。
確かに。
そうだよね。
それは知らない。
ロイ君はインド人だから、俺らのスパイスいっぱい知ってるじゃん。
確かに。
でも日本語は俺らのほうが知ってるから、
そこでフェアってことね。
じゃあなるんじゃないかなって。
You don't want spices, we no want Japanese.
そうそうそうそう。
だからちょっと、最初に言えなくなったやつが負けね。
えー、はい。
結構むずいね。
俺これズルしてないから、調べたりとかもしてないから。
そんなこと疑ってないから。
さっき考えたから、このゲーム。
分かった。
じゃあいくよ。
はい。
はい。
ガラムマサラ。
ガラムマサラだって。
で、どういうこと?なんか。
ルール分かってない。
分かれなかった、すみません。
1つずつのスパイスを言う。
順番にっていう英語が出てこなかった。
やばい。
1つずつのスパイスって。
そうそうそうそう。
チャーリーが始める。
だからスパイスを言う。
サブチマサラ?
でも日本語で。
日本語で。
それがポイント。
いやー、それすごい。
で、1つずつのスパイスを言う人。
その人が負ける。
っていうゲームだって。
シンプルなの?
いやいやいや。
日本語は分からない。
試してみて。
じゃあとりあえずやってみようよ。
うん。
とりあえずやってみよう。
えーと。
じゃあ俺もガラムマサラだからね。
次ロイくんでいいよじゃあ。
いや難しい。
ロイくんの負けだね。
俺の負けだよ。
俺たちはチャーリーを飲んでるよ。
うん。
あなたが調理したの。
うん、僕が調理したの。
チャーリーはスパイスは何?
チャイマサラ?
チャイマサラ。
チャイマサラって。
じゃあカナ行ってみる?次もう1個。
カルダモン。
はい。
クミン。
イライチ。
イライチ?
本当にそんなのあるの?
そんなの。
09:00
超わかんないね。
ベジタブルにも何にでも使えるスパイス?
何だっけ?
イライチ。
イライチ?
イライチ?
これは怪しいですね。
インドいて確かめない。
そうだね。
まあもうロイくんの負けでいいんじゃない?
ロイくんの負けかな。
はい。
まあまあまあまあ。
じゃあ日本勝利ってことで、はい。
うんうん、日本勝利ね。
まあまあ、そんなこんなで、きょうはきっとうまくいくですよ。
はい。
はい、ちょっとじゃあ作品をざっと紹介していきますね。
うん。
ロイくん、私たちの日本語わかんなかったら聞いて。
わかりました。
イングリッシュで返すから。
もし日本語で言うのわかんなかったらイングリッシュで言ってくれたら、私たち翻訳するから。
わかりました。
うん。
で、私たちこの作品情報をさ、読んでて、ちょっと気になるインド情報があったらちょっとその都度聞いていこうよ、ロイくん。
うん。
まあそのつもりできょうは読んだので。
ちなみにね、きのうさ、ロイくんと一緒にきっとうまくいくを見たので。
なるほどね。
そう、鍋食べながらね。
カレーナベー?
いや、カレーナベーじゃなかった。
カレーナベーじゃないんだ。
カレーナベーじゃなかった。
じゃ、日本鍋しましたよ。
何と一緒に食べたの?
何も食べてない。
あ、食べてない、食べてないんだ。
食べてない。
そっかそっか。
ロイくん全く笑ってないからね、今。
まあまあまあまあ。
なるほどね。
じゃあ作品紹介しますね。
うん。
はい。
タイトルはきっとうまくいく。
で、映題がスリーイディオッツですね。
サンバカトリオンみたいな感じでね。
で、制作年が2009年。
もう20年以上前の映画なんだね、これね。
うん。
ん?
20何年って言った?今。
2009年だから。
9年。
12年。
10何年前そうだね。
失礼しました。
2029年だと思ってる?今、もしかして。
失礼しました。数字が苦手なもんで。
で、ジャンルがドラマ、コメディ、青春って出てきましたね。
で、作品時間ですよ。
170分。
3時間です。
クソ長いね。
クソ長い映画ですね。
これさ、他のインド映画も結構長いじゃん。
長いね。
あれってもう全部ボリュートムービーは長いね。
そう。
絶対ね。
これはなんかストーリービッグ。
12:00
We have really big story.
They put also music.
あー、なるほど。物語がめっちゃ壮大だし、
あの間に踊っちゃうからね。
そこで踊っちゃうからね。
それ入れるとどうしても長くなると。
なるほどね。
なんかもうさ、この映画は比較的そんなに捨てなかったかなと思うけどさ、
その踊りシーン。
それでもさ、
それでもさ、
なんかワンコーラスとかじゃなくてさ、
もうフル尺で丸一曲やるからね。
そうそうそうそう。
なんかもう、
だからそれは長くなるよね。
私さ、いつもすごいなと思うんだけどさ、
インド映画の中のその曲ってさ、
なんかどっかからその映画に合う曲をさ、
持ってきて踊るじゃなくてさ、
その映画のためにさ、
あー、そうなんだ。
物語のために曲作ってるでしょ、あれ。
そう。
だって、
そう、なになに?
そうだよね。
そう、だってさ、歌詞がさ、全部さ、
ちゃんとさ、映画の物語の続きっていうかさ、
合ってる歌をさ、歌うじゃん。
それを準備を考えてやってるからね、
あの映画にどんなソングが、
合うか。
なるほどね。
なるほどね。
それをあんまり俺、
インド映画他にさ、見たことなくてさ、
全部見て、それで映画に。
そのラブ、なに、恋愛のときはこの曲で、
なんかハープニングがあったときはこれでとか、
全部、歌も込み込みで映画作んなきゃいけないってことだよね。
そうね。
チャーリー、あんまりインド映画見たことないのか?
あんまり見てないね、たぶん。
そんな語れるほどは見てないわ。
ていうかさ、思ったんだけど、
私たちの番組、一応さ、
インド映画からスタートしたんだ、この番組。
まあ、そうだよね。
日本語?違う?
日本語。
どういうこと?
この映画のエピソード1が、
この番組のエピソード1が、
インド映画を使ったの、私たち。
そうか。
何の映画?
English Vinglish。
あ、English Vinglish。
わかる?
わかる?
そうそう、あれを一番最初に使ったんだけど、
あれはでも、そんなに歌って踊らなかったよね。
ファミリーモービーみたいな。
あ、ファミリーモービーね。
そうそう、昨日さ、一緒にロイ君と見てるときさ、
ロイ君、全部、きっとうまくいくの、
僕の歌詞覚えててさ、
15:00
すごい。
すごいじゃない?
口ずさんでさ、全部歌うの。
そんなにやっぱ有名なの?インドでは。
そうそうそう、有名だったよ。
もう、インド行ってThree Idiots知ってる?って言ったら、みんな知ってる。
みんな知ってる。
あ、マジで?
みんな知ってんだ。
あ、韓国の人に聞いても、韓国でも有名なの?
有名だった。
日本でもだいぶ有名だよね。
インド映画って言ったら、これくらいな。
そうそうそうそう。
俺らからしたらね、少なくとも。
そうね。
で、監督だけど、この人が、ラージ・クマール・ヒラニ。
ラージ・クマール・ヒラニ。
ネイティブ、ネイティブありがとうございます。
で、人がやってて、他の有名な映画がPKっていう映画とか、あと30。
あ、30。
知ってる?
そう。
私、この収録するために、今回この監督のもう1個、見てみようと思って、別の映画。
あ、見たんだ。
そう。ずっと、このPKってやつがさ、すごい有名で、ずっと見たいなと思ってたから、見てみたんだけど、PKはすごく面白くなかった。
あ、面白くないんだ。へえ。
どいくん好きなんでしょ?
何の映画なの?それ。
何のカルチャー?
インドの宗教、いろんな宗教がインドってあるじゃん。
インド教に、シーク教に、ジャイナ教に、イスラム教にとかいっぱいあるから、なんかそのいろんな宗教を、ちょっとブラックジョークじゃないけど、
ヒルトを持って、なんか扱う、一応SFコメディっていう風に歌われてるんだけど。
うん、全然わかんないわ。
なんかね、別の星から、この同じキットウォーク行くの、ランチョー役のアームズ・パーンさんが主人公なんだよ。
あの顔、顔がうるさい人ね。
顔がうるさい人。耳でかくて。
あの人が別の星から来て、地球に降り立って、なんだここは?ってなって、いろんな宗教。
それぞれの宗教が、それぞれ違うしきたりとかルールがあって、混乱する中、だんだん、これはみんなそれぞれ違う宗教で違う神を信じてるから、こういう風になるんだって学んでいくみたいな話。
けどすごい面白くなかったのに、150分やったからめっちゃ長かった。
18:02
そうなんだよね。お前、面白けりゃいいけど。
まだ終わんないのかなって思ってた。めちゃめちゃ早送りしたかった。
でもね。
でも、この監督っぽい雰囲気はあったよ。
あ、そうなんだ。
コメディな感じが。
で、脚本もこの監督と、あとアビジットジョンス、女子さんっていう人が2人で書いてるらしいですね。
で、きっとうまくいくと、あとサンジュっていう映画を2人で書いてるみたいですね。
はい。
で、キャストがさっきも言ったけど、アーミルカーンさん、ランチョー役だね。
ランチョーダースチャンチョルです。
え?
ランチョーダースチャンチョル。
His name on this movie.
あ、フルネームだね。
ランチョーダースチャンチョル。
ランチョーダースチャンチョル。
It's too difficult.
ちょっと難しすぎるね。
日本人では。
Rが多かったよね。
この人の代表作品は、きっとうまくいくもそうだし、あとラガーンっていう。
It was also very famous movie.
あ、そうなんだ。これも超有名だそうで。
でもね、これがね5時間あるんだよ。
5時間?やばすぎる。
やばすぎるよね。
5時間だよ。
私、ネットフェックスに会ってさ、
会えないなって思ってたんだけど、
5時間はちょっと手が出ないよね。
やばすぎるね。
相当準備しないとこの映画は見れないなって予想だったけど、
それも有名なんだね。
あとはダンガル、きっと強くなるってやつも有名なんだよね。
って感じですね。
この俳優さんはインドで有名?
そう。ダンガル、ラガーン、ターレ・ジャミンポー。
それ何の名前?俳優の名前?
映画の名前でしょ。
この俳優さんはさ、どうなのよ。
俳優さんも有名なんだよね。
ダンガルです。
その人がダンガル?ダンガルだっけ?
違う、アーミル・カーンさん。
アーミル・カーンさん。
はめちゃめちゃ有名。
有名です。
あ、有名なのね。
この人もみんな知ってるって感じ。
知ってる知ってる。
そうそう、この人、この映画の時、一応学生役じゃんね。
21:00
うん、そうだね。半分はね。
半分。
半分ってほとんどか。
そうそう、設定としてはさ。
だけど、当時の実年齢、アーミル・カーンさんの年齢44歳だったらしい。
44?マジ?
すごくない?
面白いね。
確かにちょっと老けてるけどさ。
それはそうだけど。
なかなか44までは見えないよね。
なんかもうバック・トゥ・ザ・フューチャー3の時のあいつみたいだね。
やべ、名前忘れた。
マイケル・J・フォックスみたいな。
あいつも。
分かんないけど。
あれもずっとティーネイジャーの役でさ、バック・トゥ・ザ・フューチャーのさ、3までやってたんだけど。
3の頃には多分35、6とかになってたんじゃないかな。
でもまだ少年の役をやり続けなくちゃいけないっていう。
それよりすごいってことだからね。
この俳優さん、なんかあれなんだよね、脚本をすごい選ぶっていう話だよね。
そうなんだ。
なんか、あのストーリーが好きだったらやる、好きないだったらやるっていう。
なるほどね。
で、このきっとうまくいくの脚本見たときに、すごい気に入ったらしくて、
44歳だけど、めちゃめちゃ頑張って体鍛えたし、
お願いだからやらせてくれって言って、やらせてもらったらしいよ。
普段は選ぶ側なのに、この映画に関してはお願いしていったんだ、お願いしますって。
どうしてもやりたかったんだって。
まあでも見る目があるってことだよね、これ。
大ヒットしてらっしゃるからね。
大ヒットのね、映画。
一応なんか、インドの映画歴代興行収入1位を記録した。
インドでもそうなんだ、やっぱ。
当時ね、2009年の公開当時。
らしい。
で、次がアール・マーダ・バンさん。
ファルハーン役。
日本語だとファルハーンって書いてあったけど、
ファラーン役の俳優さんはね、特に目立った作品は他なかったね。
で、あとラジュ役。シャルマン女子。
ラジュ。
そうそうそう。も、特に目立った作品はなくて、
そんなにこの2人は有名じゃない。
有名じゃないです。
そうなんだ、インドでもね。
ピア役、恋しちゃう女の子ね。
学長の娘ね。
そう、学長の娘。
カリーナ・カプールさん。
24:00
で、この人はバンジュランギおじさんと小さな迷子。
バンジュランギ・バイジャン。
バンジュランギ・バイジャン。
バンジュランギおじさんと小さな迷子っていう。
これも有名だよね、結構ね。
そうだよね。
私も見たいなと思ってる映画の一つだけど。
知らないな。
ほんと。
そうそうそう。
で、昨日この女優さん綺麗だねって言いながら、みんなでナベしながら、
ロイ君が全部この人メイクだからとか言って。
俺はメイクしてるときあんま好きじゃなかったんだけど、
一昔前のアビリル・ラビーみたいな。
目の周り全部タコグミのタイプのね。
好きじゃなかったんだけど、後半ちょっと半すっぴんみたいになってから、
なんか綺麗じゃんって思った。
でもね、それがね、あれさえもすっぴんじゃないっていうことがね。
そりゃそうでしょうけどね。
半面して、ロイ君ちょっと昨日の写真。
はい。
あれ何て検索した?
カリーナ・カプール。
みんなさんちょっとカリーナ・カプールって調べてみてほしいんだけど、
全然違う顔が。
カリーナ・カプールね。
すっぴん出てこないかな。
ノーメイクアップ。
ノーメイクアップってやれば出てくるのね。
スペルは?
え、わかんない。スペルはわかる。
イングリッシュ?
そう、イングリッシュ。
売ってほしい。
あ、出てきた。
ちょっとびっくりするぐらい顔違うんだよ。
メイクの力すげえなってなる。
え、でもこんな顔だったじゃん。
その出産シーンの時とか、その辺は。
こんなんだったよ。
どれ見てんだろう。
この辺はでも確かに綺麗だな。
最初はずっとこんなんだったけどさ。
これは綺麗だ。
昨日ロイ君が見せてくれた写真が衝撃的でさ。
衝撃的にブスだったってこと?
そう。
綺麗じゃなかったのよ。
あ、そうなんだ。
ちょっとまあまあ探しときます。
でも映画の中ではめっちゃ綺麗だね。
そうそう。
で、あともう一人がウィルス学長
ビール・サハスラ・ブッテイさんが
ボーラン・イラニーっていう俳優さんらしいですね。
それともさっきのPKに出てるそうです。
27:03
はい。
ちょっとキャスト多いのでこんなところに
探しときますね。
で、受賞歴は特に出てこない。
多分インド国内の受賞式とかで
多分いろいろ賞を取ってるような感じだったね。
アカデミー賞とかそういう国際的なやつは
あんま出てこなかった。
なるほど。
でね、この映画評価がめっちゃ良くて。
今まで私たちが扱ってきた作品で
フィルマーキスの評価超えるのなかったと思うんだけど
この映画4.3なんですよ。
で、露天トマトの評価が
トマトメーターが100%
100%!?
すごいね。
で、オーディエンススコアが93%
最強だね。
で、めちゃめちゃ高い。
だから多分世界的にもすごい評価されてるんだろうね。
そうだね。
アカデミー賞じゃなくて。
露天トマトで100%出してるからね。
だから多分みんな一度は見たことあるんじゃないかな
って私は思うんだけど。
そうね。
うん。
とりあえずあらすじを読みたいと思うんだけど
なんか今日のあらすじはすごい長くてですね
漢字もいっぱいあるので
ちょっとご容赦ください。
はい。
いきます。
あなたの人生が光り輝くヒントがきっとある
大学時代の親友3人が織りなす
至高の人生感動エンターテイメント
舞台は日の出の勢いで躍進する
インドの未来を担うエリート軍団を選出する
超南海理系大学ICE
未来のエンジニアを目指す若き天才が
争い合うキャンパスで
堅やぶりな自由人のランチョー
機械よりも動物が大好きなファルハン
何でも神田のみの
これ何?
苦しい学生って何て読むの?
苦学生だよ苦学生。
苦学生?
苦学生ラジオのサンバカザリオが
鬼学知を激怒させる
はちゃめちゃ鎮騒度を巻き起こす
彼らの合言葉はきっとうまくいく
報復絶倒の学園コメディに見せかけつつ
行方不明になったランチョーを探す
ミステリー仕立ての10年後が同時進行
その本体に流れているのは
30:02
学歴競争が加熱するインドの教育問題に
一石を投じて真に今を生きることの
素晴らしさを問いかける万国譜編のテーマなんだ
はい。
痛い学生みたいな
出来損ないみたいなことを
いやなんかちょっと貧乏で
なんかもう
なんていうの
もうアップアップの
学生とか
勉学とか
学費とか
確かにそうだったねラジオね
ラジオ貧乏だったもんね
貧乏だった
なるほど一つ
日本語のボキャブラリーが増えました
はい
ということで
まあ今日も
この映画の話をしていきたいと思います
しましょう
チャーリーは見たことあった?
うん
前見て
でまた今回2回目かな多分
うんうんうん
どうでした?
好き嫌いで言うと
いやなんかね
面白くはあったんだけど
あんまり正直はまらなかった
えー
マジで?
そうだね
インドネがさ
あんまはまんないんだよね
あらー
でもなんか
別に
ここが悪いとかそういうのではなくて
好みの問題だと思う
なんかバイブス合わないのね
うん
ちょっと今日そのね良さを引き出してさ
うんうん
あーくれたらなと思ってるんだけど
なるほど
そうだね
はまんないんだよね
歌って踊っちゃうのとかもはまんないってこと?
まあ別にいいけど
はまりはしない
はまりはしないよねそこに
あそう
あそうなんだ
ちなみにねこの映画
スティーブン・スピルバーグは3回も見るほど大好きだって実感してる
うーん聞いたことある
そうそう
あとブラピも心が震えたって言ってるらしいよ
うーん
そう
震えなかったなー
震えなかったかー
えらいくんはこの映画好きなんだよね
好きですよ
うん好きだよね
てかインド映画ってやっぱさ
33:01
インド人もみんな
もちろん
それ気になった
あのさボリュート
ムービー
でたちいちっていうかさ
うーん
みんなハリウッドムービーよりも
やっぱりボリュートムービーを
見るの
あそうなんだ
へー
同じリアクションしないで
ハリウッド映画とか
あんま見ない
見るけどそんなに
なんかアベンチャーズとかは見るね
みんな
そんなムービー好きだよ
ハリーポッターとか
そうそう
えロイくんじゃあさロイくん的にはさ
ボリュートが今まで見た中で
何パーセントくらいなの
半分くらいはボリュート
今まで見た全部の映画の中で
何パーセントくらいがボリュート映画
ボリュート映画
ボリュートムービーが
うん
そうそうそうそう
ハリウッドとかと比べてね
versus ハリウッドムービー
大体で
90%
90%
すごいね
そうなんだ
それはなかなかだね
それってさ普通なの
ロイくんがめっちゃボリュートムービー
好きだからとかじゃなくて
ハリウッド人って結構そんな感じののが多いのかな
そうそうそんな感じ多いよ
あそうなんだ
ボリュートにトリウッドとかもあるよ
南の
トリウッド
トリウッド
ボリュートはさ何だっけ
ボンベだっけ
ボンベのBを
ハリウッドと変えたのが
ボリュート
ボンベってどの辺なの
マハラストラ
コア
左下ぐらいだね
左真ん中よりちょっと下ぐらいだね
トリウッドのTは何なの
違う言語のムービーだけど
違う
ストーリーと
違う文化がある
ボリュートは全部
全部ヒンディで作られてるって
昨日言ってたね
言語がね
そうそう言語が
トリウッドは何語なの
タミル語
タミル語
タミル語のTなのか
タミル語のTなの
でトリウッド
あそうなんだなるほどね
インドって
何個あるの
ヒンディ語とタミル語とあといっぱいあるでしょ
あるよ
何個くらいあるの
昨日14個くらいあるって言ってなかった?
36:01
そんなにあるんだ
へえ
わからないからね
ボンベって言ったら
違う言語
違う言語
方言じゃなくて
ボンベ言語
マハラストリ
ボンベ言語
ボンベ言語
マハラストリ
マハラストリ
語っていうのが話されて
ソウトインディア
タミル
テルグ
テルグ
これも違う
じゃなくて
地域ごとに
全然違う言語を
話していると
ロイ君は何しゃべってるの
ヒンディ
ヒンディ
それ他の13個はさ
わかんないの
ベンゴリー
ベンゴリー語はちょっと
全部わからない難しい全然
違うですよ
面白いね
ヒンディは
almost everyone know
タミル語は
公用語ってことだよね
なるほどね
ヒンディはしゃべれるけど
それにプラスタミル語とか
他の言語もちょっとしゃべれる
ちなみにロイ君の
出身のバラナシは北だよね
北です
そこはヒンディ語しかしゃべんないの
そう
タミル語もいるし
ベンゴリー人もいるし
いろんな人いるけど
基本的にはヒンディでしゃべる
へーそうなんだ
映画産業は
南の方なの
北ではあんま映画作んないの
作るけど
いろんなとこ行って
ボリューブ
ボリューブはボンマイから始まる
だから
そこで作られてる
全部のセットが
ボンマイにあるから
でもこのセットは
どこでも
難しい
撮影がってこと
撮影のスタジオみたいなのが
南に集中してるのかな
ハリウッドみたいな感じで
ボンボンで
ボンベで
スタートした
産業だからやっぱり
ボンベ周辺で
栄えてるってことだよね
ハリウッドみたいなもんでしょだから
そうつまり
なるほどね
39:03
何から話そうかな
他にもさ
インドクエスチョンも私めっちゃあって
行くしね
これからね
じゃあ俺から先に聞いていい?
いいよいいよ
ロイくんさ一番好きなカレー
何?
なんでまたカレーについて
私ほんとにカレーそんな食べないよ
食べないの?
そうなの?
いつもカレー作ってくれるじゃん
それは日本人のために作ってる
あ、そうなの?
ビジネスだったの?
ビジネスじゃないもちろんでしょ
おもてなし?
おもてなしだったのね
でも私大体
日本のご飯食べる
インドに行っても日本のご飯食べる
そうなんだ
知らなかった
じゃあさ日本でさ
インドカレー屋さん行ったことある?
ないな
行きたくない?
一回行ったよ
行ったんだ
全然まずいだったよ
まずいんだ
甘くて酸っぱくて
何それとか思って
全然違う
確かにロイくんが作るカレーと
インドカレー屋さんのカレー味違うな
やっぱ違うんだ
違うな
俺なんかだったらやっぱ
インドカレー屋さんおいしいなって思っちゃうけどね
日本でも
そんな感じで作ってるみんな
日本人が好きな味
そうなんだ
マジックパウダー
なるほどね
リアルじゃないんだ
リアルじゃないですよ
ちょっとがっかりだね
それはね
でもさ私地元がさ
リトルインディアって言われててさ
そうなの?
そう
めちゃめちゃインド人多いのね
私の地元
リトルインディアって言われて
インド人の
主みたいな
人がいて
おじいさん
白髭生やした
本当に仙人みたいな人がいて
その人が初めて
一番最初に
私の地元のリトルインディアの場所に来て
でそこで
インド人が住みやすいように
色々開拓して
でお店も
そこで初めて
インドカレー屋さん
でそこがねめっちゃ美味しいんだけど
それを引きつけて
そう
IT
インドの人強いじゃん
IT系の仕事するために
みんなそこに来て
でそこから
そのなんだろう
都心の東京の
都心のそのIT系の会社
行くのに
便がたまたま良くて
その場所がね
電車が
42:01
みんなそこに住んで
会社に通うっていう
なんかこう
コミュニティが出来上がって
ちょっと多分お金持ちな
インド人の人たちが
大勢住んでて
でここ10年ぐらいで
どんどん増えてて
近所の
家の評察
隣も隣もインド人
で新しい家が建ったら
全部インドの人が買ってくの今
へー
なるほど
私の近所もめっちゃインド人ばっかりで
そうなんだ
スーパー行ったらだからもうインドの
家族がいるの今すごい普通なのよ
へー
でめっちゃだから私小っちゃい頃から
超インドカレー食べてさ
だってインドカレー超好きなんだけど
俺も好き
好きだよね
一緒に食べに行ったことあるよねチャーリーとね
あるだろうね一回ぐらいはね
そうそうそう
まあでも違うんだあれは
違うんですよね
美味しくないんだ
じゃあ私のオススメのインドカレー屋さん
今度一緒に来るわ
そうだね
それでダメだったらもうダメだね
あるからその
虫の面白い
虫のとこ美味しいから今度行こう
まあまあまあ
ちょっとカレーの話になりましたけど
うん
好きな日本の食べ物何なの
好きな日本
まあラーメンかな
一緒一緒
ラーメンよくある
あそうか
寿司とか好きよ
寿司
好き
そのロイくんのさ
インドのレストランでもさラーメンとか寿司とか
出してんの
いや寿司はできないけど
でも今度行ったら
なんでか私北の方に住んでるから
魚は
そう難しい
なるほど
今度行ったら多分ラーメンやってみようかな
とか考えて
いいじゃん
バラナシーにラーメンないから今
ラーメンやってみようかな
一軒もないの
ないお店ない
絶対売れるよ
いいね
ラーメンはね
どこ行ったって売ってるでしょ
いやでもなかなか難しいよね
ラーメンは
塩とか
塩と醤油のやつだけやるかな
豚骨とか大変だからね
そうです
美味しいラーメン作るの大変だよ
いやそうよ一から作るのはだいぶね
やってみよう
頑張って
3月までによろしく
3月まで
1月2回行って3月
頼むよ
45:01
頼むよ
まぁそんな感じで
映画の話に戻りますと
好きなシーンの話でも
しますかね
私はねこの映画もちろん好きだから
今日持ってきたんだけど
多分
この映画もね
5回は観てる絶対に
マジ
15時間
5回も観てない
マジ
全部観てないけどたまに
でもロイ君この映画観たいがために
大学友達と抜け出して
それ時はもちろん
それ時は
新しい来たじゃん
めっちゃ夢だったから
若いだったよ
13年前のことだよ
なるほどね
これが公開された時に観たすぎて
抜け出したってことね
そんだけ話題だったんだろうね
インドでもね
見つかって怒られたらしいよ
見つかっちゃったんだ
大学にならなかった
大丈夫だった
大学届け
自分で欠かされたりしなかった
大丈夫だった
卒業で
それで自殺されたら困る
本当だよ
私の好きなシーン
最初の方で好きなのが
運び屋さんいるじゃん
お世話係みたいな
ミリメーター
そうそう
そいつ
日本語字幕だと
ミリ坊主って
あいつが
ウイルス学長の演説
全部丸暗記して
学長が
演説してる
影で
口パクで
真似してるシーン
分かる
そこか
真似するじゃん
学長のスピーチ
あのシーンが好き
っていう話
運び屋さんって
運び屋さんってさ
絶対にいるの?
いるよ
学校とかにいる
学校に一人いるの?
一人か何人いる
外から買い物とか
買い物もしてくれるの?
買い物して
部屋案内して
洗濯とか
洗濯
みんな寮に住んでるから
48:01
そうそう
なるほど
それは
大学だけじゃなくて
中学校とか
高校にもいるの?
大学だけある
そこはもうみんな
おばさんたちが
掃除のおばさんね
掃除
あのバイトいいよね
やりたいの?
そういう意味
あいつのキャラがいいよね
ってことじゃなくて
私がバイトやりたい
あのバイト楽しそうじゃない
そうかな
嫌だけどな
俺は別にやりたくないけど
日本じゃ絶対ないじゃん
まあないね
ああいう感じのバイト
すごいインドっぽい
あのバイトが
だからね
インドの映画にあります
そうそう
あとは
私この映画の何が好きって
コメディと
シリアスな
シーンが
交互にさ
来る感じ
めちゃめちゃバカみたいに
歌歌って
なってると思ったら
急にロボ
ジョイだっけ
ドローンみたいに作ってるやつ
が自殺した
っていう
シーンになって
急にカクーンってさ
シーンがちょっと暗くなって
ちょっとコメディになって
俺さ
そこさ一個聞きたかったんだけどさ
あいつ死ぬじゃん
首吊りドローンの
あの後なんか葬式シーン
みたいなのになるでしょ
その墓場がさ
すごい十字架だらけでさ
ああ確かに
なんか普通に
アメリカとかの墓地みたいなさ
見た目だったんだけどさ
あれはイサイだったよ
クリスチャンだったの
クリスチャンだった
ああそうなんだ
クリスチャンの墓場みたいな
ああいうのもインドにあるんだっけ
ありますよ
クリスチャン結構多いもん
いるいる
ゴア行ったんじゃん
クリスチャンいっぱいあるじゃん
あそこはだってさ
ゴアっていう場所に
私一回行ったんだけど
あそこは
あれだよ
ザビエルたちがさ
違うバスコダガマか
バスコダガマ
がキリスト教とさ
キリスト教
宣教師にさ
渡った場所だからさ
ここはちょっと
雰囲気が違うよね
へえ
51:00
結構いるんだねインドにもね
キリスト教って
知らなかった
確かにね
クリスチャンの葬式してたよね
あの彼がさ
クリスチャンってどうやって
わかるの
名前が
キリスト教の人の
名前とか
ヒンドゥ教徒の人の
名前とかで
なるほどね
はいはいはいそういうことなんだ
インドの人にはもう
名前聞いた時点で
あこいつちょっとキリスト教っぽいなって
わかるんだね
わかるんだ
そうか
喋り方とかもちょっと違うからね
そういうのもあるのね
へえ
なるほどね
そうそうあの
うん
なんだろうこのインド独特のさ
ちょっと大げさな感じの
コメディ
うん
なんかすごく
典型的っていうかさ
すごい型にはまった感じの超シンプルな
なんか漫画みたいな
うん
コメディをやるんだけど
なんかああいうちょっとさ
シリアスなシーンになるとさ
急にめちゃめちゃなんか現実的っていうかさ
あーなるほどね
逆にこう
ちょっとリアルにしすぎて
こわーってなるぐらい
の演出するじゃんね
なんかこうあんまりこう
カモフラージュ
オブラートに包まれてない
はい
そうそうそうあれをあからさまに
この現実とコメディを
なんかこう
ぶち込んでくる感じが
それが好きなんだよね
うーん
うーん
いやなんかさ
それこそさ
ラージュがさ
自殺さ
したときとかもさ
上からさラージュが
ベチャってなって
映してる絵とかもさ
なんか足結構
やばい方向にポキって
なってたね
めちゃめちゃちゃんと血がさ
ビャーって出てきたりとかしてさ
出てたね
めっちゃえぐいじゃん
あんなにコメディチックだったのに
まあまあまあ確かに
あの雰囲気にしてはちょっと
そうそうそう急にはーって
こっちもなんかハッとするっていうかさ
今までめっちゃコメディ調で
なんかはーって見てたのに
みたいなあの
なんだろ別に多分
わからないインドの人からしたら別に
それが演出っていうよりか
54:01
そう多分普通なんだろうね
私からすると外国人の
私から見るとあれがなんかこう
演出に見えるっていうかさ
あれもう一つのなんかこう
特徴として
あーなるほどね
なんかこれが
インドでは
普通なのかーって思うことすら
特徴っていうか
分かる
異文化を感じるっていうかさ
それが好きなんだよね
なるほどね
まあ
変わってはいるよね
そこも含め
もろもろ
だからロイ君には
なかなか伝わらないかもしれないけど
俺らからしたらちょっと
なんか新鮮というかね
目に新しい
結構あるよね
なんか
こんなことが普通なんだ
当たり前なんだって思えることが
楽しいというか
なるほどね
その感じが
インド映画はすごい特徴的だから
好きだったよね
なるほど
そうそう
あとは
私が一番
グッとくるシーンがあって
ラージュがそれこそ自殺
ミスで
病院に行ってさ
だからみんなで
励ますシーンあるじゃん
意識取り戻せよって
あの一連の
あの
感じが
友情
半端ない感じが
すごい好きで
なんだろうな
目線とかもさ
ラージュの目線で
カメラとか動くじゃん
分かる
ラージュから
目で
見えてるだけみたいなさ
妹さんの写真で
結婚することになったぞ
みたいな
ラージュの姿勢になるじゃん
なってたね
あれがちゃんと
意識不明の人の
加工
フィルターみたいなのがかかって
みたいのもすごい
私的には好きだったし
なんだろう
サンバカトリオとの
熱い友情
男同士の友情って
こういう感じなんだろうな
会話見えること
好きなんだよね
なるほどね
そうそう
ざっとそんな感じかな
はいはい
ロイ君はどういうとこ好きなのかな
ちなみにさ
これはやっぱロイ君から見ても
57:01
インド映画の中でやっぱ
結構トップに来る感じ
確かに
このボリュート
映画の中で
このスリーズ4つは
ロイ君的にも
トップ
そうなんだ
一番じゃないけど
いろんな映画
バオブリもあるじゃん
それも映画すごい
今一番
ゲージアップとかもあるし
でもワンオブザベスト
中位以内には入る
なるほど
インド人目線から見てはさ
どういうところがこの映画いいのかな
そうですね
あの
なになにすいません
ロイ君目線的に
そう
この映画のテーマだよね
親から
やりたいことを
やらせてもらえずに
親のプレッシャーで
生きていく
っていうのが
ストーリーラインが好きだと
これ結構やっぱ
インドでは
よくあるんだ
ロイ君の
親とかどうだった
日本料理屋さんやるよ
って言ったら
何も言ってない
あそこは大丈夫だったんだ
9歳からは
初めて
9歳から働いてるの
9歳の時何してたの
いろいろなことしてた
歯掛け売ったりとか
お店に置かれたりとか
いろいろやってた
学校も行ってたんだよね
行ってた
そっか
それとも
日本の
そっか
なんか
両親から医者になってほしいとか
エンジニアになってほしいとか
そういうのは言われたことない
親がお金持ってなかったよ
親が持ってたら
多分行って
でもね
20年とか前は
大体バラナシは
そんな学校とかもなかったじゃん
そうそう
そんなお金持ってなかった
親とか
それは全体的にバラナシが
そうバラナシ
そういう時は
スクール
とコレッジ
安い
お金で勉強できる
特に
1:00:07
なるほど
自分の名前かけるぐらい
そう
なるほど
勉強よりも
ちゃんとコミュニケーション
取れることが大事だったんだ
お金払いきれなくて
払いなくなっちゃった
あれでもさっき
大学も行ったって言ってなかったっけ
行ってるよ
その後に
一回高校辞めちゃったけど
辞めてない
言ってけど
頑張って働いて
自分で勉強
両親が途中で払えなくなっちゃったから
自分で働いて
高校を出して
そのまま大学にも行ったと
黒いんだね
すごいね
ちなみにさ
大学では何の勉強をしてたの?
料理とかでもないし
エンジニアとかでもないんだ
経済の勉強をしながら
なぜかクッキングに興味があって
目覚めちゃったんだ
その頃から
日本の食べ物が好きになったのかな
それとももっと前から好きだったの?
もっと前からだったよ
もともとは好きだったんだ
それで料理に
大学中に目覚めて
日本食好きだから
日本食のレストランやろうって
やってる
今日本にいる
今何してるの?
今はかのさんと
同じ仕事してる
みかんの収穫してる
私とは別の農家さんだけど
ご近所の農家さんで
ひろゆくんも
みかんとってます
そう
親からさ
将来はこれになれ
あれになれって言われるのは
お金持ちの人たち
カーストが上の人たち
お話
あの映画の舞台
ムンバイ
ムンバイって
結構
発展してる都市
1:03:07
発展してるんだね
大都市
ムンバイに住んでる人
映画とかの舞台で
あの辺に住んでる人は結構
みんなお金持ってるし
カーストも上の人
なるほどね
カーストも
よくわかってないんだけどさ
インドのやつ
何個あんだっけ
7個
7個
生まれたときに
決まっちゃうの
いやいや
それはずっと来てるよ
カースト
そのファミリーは
ずっとずっと昔から決まってる
決まってる
レベルアップとかない
レベルアップは
基本しない
ブランマン
ブランマン
ブランマン
ブランマン
一番上は何
ブランマン
一番上がブランマン
あとは
ボートの人
船の人
船とか
実は
インドには
カーストがある
カーストがある
それをやることができる
ボートの人はカーストが違う
なるほどね
カーストが違う
なるほど
一番下の階級の中でも
中でもさらにまた階級が分かれているするのかな じゃなくてそのカーストによってできる職業が決まっている決まってる
そういうことこのカーストの人はこの 船乗りしかできないしこのカーストの人なるほど
みたいな職業すらもカーストで決められちゃうとね エンジニアとか医者とかになれるカーストの人はブラックマンってこと
いやそんなこともないよ そんなこともないよ言ってるよあのローカスの人も
エンジニアとかスターディングも
If they have money, they can go. あ、じゃあカーストが低くてもお金持ちっていう人もいるんだ
いるいる 難しい難しいよ
難しいねー なるほどカーストは職業が決まってる
よくわかんねーなー それはもう生まれた時っていうか生まれる前から
その家族ごとにカーストが決まってて 親から来てるそう
でもさ例えばさこのきっとうまくいくのさラジオだっけ ラジオなんかちょっと貧乏な家っぽかったじゃん
1:06:01
どのカーストにいたかわかんないけどこの後ね 例えばラジオがさE学校まあ卒業したわけじゃん
でまあ何やってるのかわかんないけどちゃんと今あの将来のシーンではさ奥さんもいてさ
なんかいい家に住んでてみたいな感じになってたでしょ だからちょっとお金も持ってていい生活もしてる風に見えたんだけどそれでもその
カーストってやつは変わんないのかな 変わらないよ変わんないんだ
そのさ結婚相手もさ同じカーストの人から探さなきゃいけない
いやでも今変わってる前それ結構前だった昔だった 昔も言ってもまあだいたい20年ぐらい前かな
今ちょうど変わってるところなのかまだ 変わってますよ
今はそんなに気にしないで割と だから私日本人の奥さん
そっかそっか そうだよね カーストもクソもないよな日本人だったら
じゃあ20年ぐらい前は外国人と結婚なんて無理だったの? 無理だったよ
外国人と結婚ダメだったんだ まあダメ
It depends on family but on that time it's really hard 家族にはよるけどだいぶハードルの高いものだってことね
なるほどね くみ子さん40年前やったよ結婚
バラナシに外国人日本人の 結婚した
バラナシに有名なゲストハウス 日本人のゲストハウスがあるんだけど
その人はそういうカーストが厳しい40年前にした で向こうに今住んでる
あっていう人がいる それすごいことだって感じだよね
ちなみにロイ君は今の日本人の奥さんとどこで出会ったの?
私もちゃんと聞いたことない どこで会った?
インドで会ったのかな? インドで会った
奥さん何してたの? その時インドで 旅に行けてたよ
旅に出てて
友達の友達だって
なるほどね
照れてる
すごいね その旅中に会ったインド人と恋に落ちて結婚したんだね その奥さんは
じゃあ私もインド行ったらあるかな?
あるかもしれないね
かぬちゃんは行ったことあるよね?
バラナシはない インドはある
その時は知らなかったけど
次あるかもね
もう一回旅に出てくるわ
1:09:03
この映画の中でも
結婚式が結構何回も出てくるじゃない あれすごい気になってたんだけどさ
ピンクのターバンない?
あれは
確かに
ピンクのターバン
結婚式に3ベッドするときは
でもみんな付けてたじゃん
でもあれは
どの結婚式でも
ゲストはみんな付けてるもの
それは映画にだけ
これはこの映画の中の
衣装なんだ
でも普通に
本当の結婚式行ったら別に
ターバンしてないんだ
失礼しました
ストーブがピーピー言ってました
そうなんだ
なるほどね
でなんかさ
団長たちがさ
学長の娘さんの結婚式に乗り込むじゃん
あれはさ
現実でできるもんなの
できるできる
インドはさ
いっぱい人呼んだほうがいいみたいなの
聞いたことあるんだけどさ
あれOKなんだ
お金も払わなくていいの
じゃあフリーフードってこと?
うん
そうなんだ
インドで結婚のパーティーとかあったら
だいたい1000人ぐらい
1000人!?
マジ?
私のお兄ちゃんのときも
1000人ぐらい来てた
マジか
それはちょっと違うねレベルが
それさ何パーセントぐらいが
知り合いなの?
80%ぐらい
知ってんだ
知り合いで1000人も集まるの?
集まるよ
マジで?
私はほんとにちっちゃいだったけど
たまに
2500人とかも
マジで?
やばいな
周り
家の周りとかだいたいみんな来る
結婚式やってるから行くかみたいな
近所のみんなとか全部呼んじゃうんだ
そうなんだ
待って待ってそれさごめん
結婚式のさ
お金は誰が払うの?
それは親があげるよ
親が払うんだ
2500人分の料理
出さなきゃいけないってことだよね
親が
とんでもないね
1:12:01
どっちの親が出すの?
ブライドの親が
パーティーやってるから
奥さんのときでもパーティーやってるし
2回やるの?
2回パーティーやるよ
奥さんのときには奥さんの親があげる
旦那さんのときには旦那さんが
そうなんだ
2回やんなきゃいけないんだ
で両方とも
1000人1000人とか
お兄ちゃんの
お兄ちゃんの2回
私は1回やった
でもお兄ちゃんの奥さんのときは
奥さんの親がやってる
そこで
なるほどね
1回ずつやるよ
大変だそれ
さっきのチャーリーの質問だと
どっちのときも1000人1000人とか
いやそれは違うよ
え違う?
1000人1000人なんじゃなくて
多分奥さんのときは
200人もあるし
500人もあるし
じゃあ2回
全部で合わせて1000人くらい来るってこと?
いや
違うよ
たぶん旦那さんのほうのほうが
大きいんだよね
そういうこと?
そういうことか
女性のほうのパーティーは
ちょっとちっちゃいんだ
へー
面白い
面白いね
うん
昨日聞いて衝撃だったのがさ
うん
貧富狂になるのかな
お葬式のときは
服が白なんだよね
へー
そうなんだ
だからさ
ランチャーをみんなが探しに行ったけどさ
本物のランチャー
本物のランチャー
確かに
お葬式してるけどみんな真っ白な服着てるじゃん
着てたね
映画にそんな感じ
でも本当は
火をつける人は
火をつける人
火をつける人は
白いだけ着る
ああ
映画にみんな着てたよ
それは演出なんだ
本当はみんな何着るの
みんな普通の服だよ
別に何色とかないの
でも
白のほうがいいよ
ああ
お葬式は白みたいな
そういう概念みたいなのはあるんだね
ある
なるほど
結構なんか
このキットうまくいくに関してはさ
あの
インドの文化に
忠実な部分ももちろんあるんだろうけど
映画用にちょっと
ピンクのターバンにしてみたりとか
お葬式でみんな白いの服
着ちゃったりとか
映画風に
映画用に変えてる部分みたいなのも
変えてる部分みたいなのもあるんだね
ああ
1:15:01
映画用に華やかに大げさに
やってるところも結構あるってことね
そんな感じするよね
はい
インドの文化に基づいて
あと私がさ
これ忘れる前に聞きたい
一番気になってることがあって
で、インド映画というか、インドの人って ヒンディー語とイングリッシュを すごい不可思議な感じで混ぜるの。
でもさ、なんかさ、例えばね、
いわゆるジャパングリッシュっていうかさ、 日本語と英語を混ぜてしゃべるときは、
その単語だけ、いわゆるさ、 日本人の人は分かると思うけど、
ルー大柴的な感じでさ、
途中の単語を英語にスイッチする、 変えるって言われるけどさ、
なんかこの映画、インド映画見てると だいたいさ、なんかワンセンテンス
ヒンディー語でしゃべって、 その次のセンテンスは英語で、
で、次またヒンディーで、みたいなさ、
え、めっちゃミックスしてるじゃん。
ずーっとさ、ヒンディー語で ペラペラペラペラってしゃべってたと思ったらさ、
What!?って急に言ったりするじゃん。
あれはロイ君もやるの?
いや、確かに。
いや、それは人によって違う。
私のお父さんに話すときは、 ずっとヒンディー語でしゃべる。
100%?
英語を使っている人は、そんなファッションみたいに、 英語とイングリッシュは使ってるけど、
なるほど、ファッションの英語がちょっと分かってる。
じゃあ、ロイ君はやんないの?
私はやらないよ、もちろん。
例えば、ロイ君の友達で、
全然、英語は使わん。
あ、そうなんだ。
使うのかと思ってた。
使うのかと思ってた。
なんか、俺らがさ、
俺、インド映画多分5個見たか 見てないかぐらいなんだけど、今までで。
俺が見たやつだと、全部みんなそんな感じだったね。
その、英語とヒンディー語を混ぜてみたいな。
そうだって、あの、なんだっけ、 日本語のタイトルなんだっけあれ。
てかさ、なんでさ、ロイ君英語できんの?
そうそう、それを聞きたかったの。
英語?
私のレストランで、
色んな人が来てた。
韓国人、日本人、イギリス人。
俺も少しだけ韓国語が話せる。
1:18:00
えー、そうなの?
それは普通だよ。
人と話すときは。
レストランに色んな外国人が来るから、 英語が必要だって。
でも、必要なのは分かるけどさ、
どうやって勉強して、なんでそんなに。
耳?聞いてたらってこと?
学校とかで勉強したの?
学校は、もう私の学校に英語はなかったよ。
なかったの?
もうないんだ。
え、でもさ、中学校、高校、
中学校とかの義務教育中に、
アルファベットを読める。
どうやって会話とかをするかっていう勉強は、
全然習ってない。
でもさ、そんなこと言ったら、 日本だって一緒だもんね。
一緒だね。
私たちもスピーキングなんて全然だもんね。
俺全然できなかったよ、18歳ぐらいのとき。
いや、全くできないよ。
え、何?
みんな外国人が喋ってるのを耳で聞いて、
聞いて、そうそう。
真似したってこと?
真似した。日本語。
日本語もそんな感じだったよ。
え、天才じゃない?
天才にしか聞こえない。
天才のことじゃないよ。
彼女もずっとそんなシチュエーションにおってたら、
絶対それは勉強になる。
環境なのかな、ちょっとね。
何年はずっとおるの?
だいたい20年ぐらいはおったよ、私。
バニカフェ?
外国人と一緒に。
ずっとそんな仕事してるから。
多分、俺らからしたらなかなか想像ができないけど、
多分、そういう環境だったんだろうね。
じゃあ、ロイ君が特別すごいとかじゃなくて、
ロイ君のとこにいる友達とかも、
みんな自然に英語とかできるようになる。
英語とかできるようになる。
マジで?
そうなんだ。
多分、環境なんだろうね。
ね。
私、てっきりインド行ったらさ、
だいたい英語話せばヒンディ語できなくても通じるっていう認識でいて、
実際それでインド行ったし、
別に困らなかったのね。
だから、最近の若い人たちはみんな学校で英語教育めちゃめちゃ。
英語喋るのが当たり前。
ヒンディの次の公用語が英語ぐらいな認識でいたんだけど、
俺もそう思ってた。
そうだよね。そういうわけじゃないの?
それは、うん、じゃない。
あのね、外国人住んでる場所はだいたいみんな英語できるじゃん。
みんな聞くから。
話せるから。子供ときから。
なるほど。
でも学校で特別に話す、勉強するとかではないんだ。
ないっす。
それもあるけど、お金があればある。
1:21:04
じゃあみんながみんな当たり前に、
英語喋りの。
やっぱり英語を田舎のときに言ってたら、
誰も英語を知らない。
外国人どこにいる?
日本人の外国人の名前を。
はいはいはい。
でもさ、そんなこと言ったらさ、東京だってさ、めちゃめちゃ外国人がいるじゃん。
そこにもうずっと住んでてもさ、
1ミリも英語なんて喋れるようにならない。
ならない。なんでか、頑張らない。
もっと頑張れと。
自分の仕事と、
そうだね、仕事に直結。
時間ないよね、みんなに。
そっかそっかそっか。
1時間くらい岡山で日本人に来た。
この場所はどこですか?するって言っちゃったよ。
そんな時間なかった1本も買えない。
もう1回言って、もう1回言って。
道を教えてくれなかった。
日本人だってこと?
岡山でね。
道を教える時間がないぐらいってことね、岡山に行ったときに。
I heard like many Japanese doing in Tokyo also.
ここどこですか?って。
They can't tell you anything.
それはさ、ロリコンが外国人だったからだよね。
でも日本語で聞いたんだよね。
そっか。
英語で聞いたんだったらさ、ちょっとわかんないです、英語って言ってる。
ごめんなさいね、なんかそんなこと言ってるよ。
全然いいんだよ。
でも日本人はさ、外国人来たって思ったら自分がさ、英語できないから、ちょっと、すいませんって。
でも日本語で話す。
わかってるし、今彼女、私の日本語は。
そんな感じで話す。
忙しいのかな。
忙しいよ。
だからできない。
頑張らないとできない。
時間作って頑張ると。
だからもう何から何まで多分環境が違うんだよね、多分インドでは。
外国人の身近さとか、あとその忙しい忙しくないとか、多分その学校の教育とかも全然違うんだろうし。
なんかそう自然に、だから割と誰でもね、大人になれば英語とか他の言語とかもさ、その場合によってはできちゃうようになるシステムというか環境みたいなのが存在してるんだろうね。
ちょっと想像がつきづらいけどね、俺らからしたら。
そうだね。
面白いですね。
映画の話っていうよりめっちゃさ、この映画のインドの話ばっかりはさ、気になっちゃってさ。
インドの話ばっかりだね。
これからね、インド映画をこれから見るにあたって、なんか知っといたら楽しいなっていうことを今日はロイ君に聞きたくて。
1:24:00
ちょっといつもの協力とは違う感じになってるんだけど。
なんかこの映画のさ、テーマの一つにさ、そのインドの学歴競争みたいな、さっき言ってたパレントが、両親がそのプッシュすごくして、みんなその学歴って言ったらわかる?
そのスコアをさ、すごい気にするじゃん、みんな。
なんかトップにいかになれるかみたいな。
ああいうのとかさ、自殺しちゃうああいうシチュエーションとかって本当にインドであることある?
あります。
学校、その教育の中でさ、なんか結構その多分、そのせいで自殺しちゃう人たちがたくさんいるっていうのは結構このさ、映画の中で多分コミカルにコメディだけど、それを多分さ、社会風刺としてさ、描いてると思うんだけど。
インドでのさ、学校でのそういうリアルな実態みたいなのってどんな感じなの?
その、なんか試験にパスできなかったらとか。
できなかったら、そう、societyとかしてるよ。
ああ、そうなんだ。
だから映画に見せてるじゃん。
うんうんうん。
全部あれはリアルってことだね。
It's real, yes.
でもさ、この映画の中ではさ、最後、ラージュとファランがさ、お互い両親にさ、いいよ自分の好きなことやってって言われるけど、あれはあんまりリアルで起きない。
起きないよね、そう。
あ、そう。
It is just a movie, that's why, but it's very hard to understand their child.
じゃあ、やっぱりみんなその、自分のやりたいことを抑えて、その親の夢のために頑張って勉強するっていうのがリアルなんです。
そうなんだ。
なるほどな。
へえ。
日本もさ、結構自殺率高い方だけど、インドもめちゃめちゃじゃあ高いってことだよね。
うん。
どっちがやばいの、日本とインド、割合で言ったら。
あのね、調べたらね、日本は世界、なんか2019年のデータだったけど、私が調べたのは、日本は世界で29位で、
1:27:08
あ、そんなもんなの。
あ、違う、25位だ。で、インドが39位だから、
え、まってまって、インドよりも日本よりもその上がるの?
I heard also that Japan, many people.
え、それってさ、ごめん、割合で作られてたランキングなのか、割合だよね、たぶんね。
自殺率。
率だよね。
うん。
1位どこなの?
あ、1位どこだったっけな、1位忘れたけど、2位か3位ぐらいでね、韓国が入ってくる。
え、そうなの?
知らなかった。
日本より上に24個もいるのが、なんか驚きだわ。
びっくりだよね、日本も大分、私トップぐらいなのかなって思ってたけど。
そう、トップ5ぐらいにはいるんじゃないかなって思ってた。
そう、だからこんだけさ、インドでも問題視されて、こうやって映画でも描かれてるけど、でもそれでも39位なんだって思って。
ね。
結構びっくりしたんだよね。
そうそうそうそうそう。
そっか。
なるほどね。
そう、だからこの監督のさ、いいところはさ、なんかこうコメディをたぶん基本的にやってると思うんだけど、ちゃんとこの社会問題をさ、しっかり描くっていうところが私はすごく好きで。
うん、テーマだよね。
そうそうそうそう。
しかもわかりやすいじゃんね、とっても。
そうね。
わかりやすく描いてくれてるしさ。
うん。
そのロイ君に確認したら本当に、結構リアルなところが多いって、昨日も言ってたし。
うん。
そうそう、だからなんかあらすじんとかも言ったけどさ、そういう、なんか社会問題とか教育問題とかを描く一方で、なんかこの今を生きることの素晴らしさをなんちゃらかんちゃらってたぶんあらすじんが書いてあったと思うんだけど、なんかその今を生きるっていうのになんか注目してるところもなんかこの何、すごいレリジアスなさ。
レリジアス。
なんか国だから、そのなんていうの、その哲学チックな宗教色が結構強い国じゃんね、インドって。
そうだね、まあ。
そうそうそうそう。
だからそれをなんか描いてるのもなんかインドらしいなと思って私は。
うん。
すごく好きなんだよね、こんな映画。
うんうんうん。
1:30:02
まあちょっとインド映画はまたその枠が違うから、その同じね、カテゴリーで話すのは違うんでしょうけど、ちょっとその常識がないというか。
いやでも、ロイくんにこれたぶん伝わんないと思うけどさ、その常識、なんかまあ日本人の軸にするとってことだよね。
そうそうそうそう。だからインド映画っていうのはたぶんそもそもそういうもんなんだよね、ちょっと長めで途中に休憩入ってみたいなのが。
そうそう、だからこの映画もさ、途中でインターバル入るじゃん。
そうそうそう。
あれもさ、ああいうサブスクで見てるとあれって思うけど、インドの映画館だとインターバルがちゃんとあるんだよね。
らしいね。
インターバルがちゃんとある。
だからヨーロッパとかなんか結構あるんだよね、途中休憩みたいな映画館って。
え、その普通の2時間の映画でも?
うん、ある。俺はなったことないけど結構あるらしい。
トイレ休憩みたいな。
そう、なんか昨日ロイ君に聞いてびっくりしたんだけど、インドの映画館って全ての私物とか最初にロッカーに荷物預けるんだよね、全部。
何も持っていけない。
何も持っていっちゃいけないのって。
食べ物も飲み物もダメなんだ。
いや、携帯は大丈夫ですよ。
携帯はいいの?
飲み物と食べ物はダメ。
で、インターバルの間にみんなポップコーン買いに行って書き込むらしい。
何それ。
見ながら食べるんじゃなくて。
それポップコーンじゃない方がいいでしょ、なんかもっと。
確かに。
なんかもっとパクッとさ、食える方がいいじゃん、それ。
そうだよ、寒さとかでいいんじゃないの。
インターバルの後は面白いじゃん。
それ後。
あー、その後に展開があるからってこと?
この後どうなるんだろうね、とか言いながらポップコーン食べるってこと?
待って、インターバルのさ、長さってどんぐらいなの?
確かに。
15分ぐらい。
15分しかないの?
10分しかないの?
でもトイレ行ったらさ、ポップコーン食べてる暇ないじゃん。
15分ぐらいでしょ。
ほんと?
あ、そうなんだ。
そんな優雅にポップコーン食べてる時間ないじゃん。
いや、でももうみんなゆっくり食べてるじゃん。
あ、ほんと?
でじゃあ、食べきれなかった部分はまた預けて、続き見るの?
いや、もう自分のシートに置いてるよ、ポップコーンとか。
持ってけんじゃん。
見ながら食べてるよ、みんな。
持ち込めんじゃん、じゃあ。
TSLに売ってる、ポップコーンと飲み物は。
それはいいから、食べ物と飲み物は持ってけば。
そういうことか。
見ながらポップコーン食べてんの?
大丈夫っすよ。
一緒だよ、それじゃあ。
日本も一緒?
一応ダメだよ。
私行ったことないから。
でもその荷物とかはロッカーに預けなきゃいけないのね。
なるほどね、そこが。
1:33:01
なるほどね。
あとさ、ごめん、ネガティブな方も行かせてもらいたいんだけどさ。
俺さっきも言ったように、本当好みの問題で、映画としてはね、インド映画っていうのもあるから、ちょっと変わってる部分とかあるけど、それはそれでいいんじゃないかとは思ってるんだけどね。
普通にもう好みの問題で、この映画結構コメディ色が強いじゃん。
エンタメ色というかが強いんだけど、なんかコメディパート面白くなくない?
インディアンジョークが面白くない?
インディアンジョークはまんなかったんだよ。
正直に言わせてもらうと、たぶん一回もクスリともしなかったね、正直。
確かにチャーリーには響かなそうなのはすごく納得する。
これ見てさ、笑った?
ロイくん笑ってたよ。
どこ?どこ?
ランチャーがいつでもポケットにはドライバーを持っていてみたいな説明してさ、何でもかんでも機械は解体してしまいますみたいな説明されるときにさ、
冷蔵庫も解体しちゃってさ、あいつがパカって冷蔵庫の開けたら蓋取れちゃうみたいなとこでクスクス笑ってたよね、ロイくん。
それインドでは?
スピーチね、合間に全部入れてて。
あれもう俺字幕追うので一生いっぱいだったよ、もう。
わかんないからさ。
しかもなんか翻訳もたぶん、なんかわかんないけど、スッと入ってこない感じのやつなんだよね。
確かにね、スピーチだからね。
インドのヒンドゥ語だよね、あれね。
ヒンドゥ語わかんないって本当の面白さはスピーチじゃない?わかんないんじゃない?結構。
翻訳だとなかなか伝わりづらいとかあると思うけど。
字幕はわかったけどね。
いや、どうかなって、俺もわかったよもちろん。
英語字幕見たからわかったけど、意味はね。
その本当のなんか面白さっていうのはさ、
まあそうね。
その言葉のなんかチョイスとかもさ、あるから、なかなか俺らには伝わらないんじゃないかなと思うけど。
英語字幕だろうが日本語字幕だろうが。
ちなみにあのシーン、私はなんであの男の人、名前忘れちゃったけど、
サイレンサー。
サイレンサーが、
何、言葉変わってることに気づかないで話し続けてたのかっていうのが疑問だったんだけど、
1:36:05
ただただ丸暗記してるから気にしてないのかなって思ったけど、
英語字幕の説明によると、彼はもともとアメリカに住んでて、
基本英語が彼の母国語で、
ヒンリーもできるけどそんなにヒンリー語がわからないみたいな。
言ってたでしょ、映画の中でも。
言ってたっけ?
入学でなんかズボン下ろされてるとこらへんで、なんか言ってたよ。
あ、そうだっけ?
私なんかそこがなんか抜けててさ、よくわかってなかったんだけど。
だから手入れて帰る感じでね。
部屋の中で言ってたの。
はい。
失礼しました。
でも確かに、笑いポイントとしてはあそこ、笑いポイントだけど、
チャーリーにはハマらなかった。
全スカッシュだったね。
全スカッシュだった。
正直ね。
なるほど。
でもあれインドではみんな爆笑?
それ気になる。
爆笑だって。
ちなみに映画館とかってさ、笑っていいの?静かにしてなきゃいけないの?
全然笑っていいよ。
全然笑っていいんだ。
みんなめっちゃ喋ってるよ。
喋ってるよ、そう。
じゃあボイ君が当時映画館で見に行った時とかも、その映画館も爆笑だったんだ。
爆笑だったよ。
え?
え?とか言ってた。
そっか。
これは好みだと思うよ。
まあまあ、そうね。
それが本当に俺だけなのか、日本人的なやつなのか、
いろいろ要素があるじゃん。
だからどうなのか。
カノンも普通に面白いと思った?ギャグ。笑いとして。
笑いとしては特に笑ってはないけど、
演出としては楽しんでみたよ。
ああ、なるほどね。
ここが笑いどころだろうなって思って、楽しんでは見てる。
けど、確かに笑えるかって言ったら、まあそんなには笑えないかな。
なんつーかちょっとさ、くどいと言うかさ。
まあ、くどいよね。
そう、感じがしちゃって。
そこが俺がたぶん楽しめたけど、
はまれなかった理由として一番致命的だった部分かな。個人的に。
なるほどね。納得だわ。
なんかあと、やっぱ長いからさ。
長いよね。
こういうのにしたらさ、長すぎるでしょ。さすがに。
俺らがよく見る映画の感じと比べるとやっぱ長くて。
1:39:00
なんかちょっとさ、ドラマでやったらって感じした。
ああ、確かにね。
今、ドラマ流行ってるよ、インドも。
あ、そうなんだ。
これさ、月句みたいな感じでさ、
一週間に一時間ずつゆっくりやってくれればさ、
続き気になる感じの細かいミスタバみたいなのがあるじゃん。
誰が死んだとかさ、誰が病気になったとか怪我したとかさ、
そういうのを2,3週に1回ずつ持ってくれば続き気になってさ、
毎週見るんじゃないかなと思うんだけど。
確かにな。
そんな感じでした。
俺、ドラマもあんま好きじゃないからさ、
それもあって。
なるほど。
かなと思うけど。
でも、そんな感じの匂いがした。
言ってることはわかるわ。
なるほどね。
私は、インドではこういうのが面白いんだろうな、
こういう本当わざとらしい感がすごい感じを異文化として楽しんで見てて、
インド映画は好き。
それに関してもなんだけど、
ゴリゴリの本当にインドのマジでローカルな笑いみたいなやつだったら、
俺もそういう見方できたかなと思うんだけどさ、
普通のさ、これ10年ちょっと前の映画でしょ?
10年ちょっと前の映画なのに、
30、40年前のさ、普通のハリウッド映画とかさ、
そっちからの影響がすごい見えてさ、
だから、真似っこしてるけど、真似っこしてる対象がすげえ古いみたいな。
だからインドの独特の文化的な良さみたいなのが、
俺の目からよく見えなくてさ。
なるほど。
でも、なんだかなって感じだった。
その、笑いどころとしてはね。
なるほどね。
意外に厳しいね。
厳しいですよ。
厳しいね。
そこは飲み込むのよ、インド映画は。
そこも含めて文化だといえば、それはそうなんだけどね。
そうそうそうそう。
外国語映画はもうその辺、異文化を楽しむというところが楽しみどころだから、私的にはね。
なるほどね。
そうそう、なにこれ、この不自然とか違和感とか。
はいはい。
そうそう、なんかこの超大げさとか、
全然これ意味なさそうみたいなこととかを楽しめるかどうか。
まあね、好みですよ。
1:42:02
好みだね。
確かにね。
でも、万人受けする感じはわかるっしょ?
いや、わかるわかる、すごいわかる。
別に、話も面白かったし、ちゃんとまとまってたし、良かったと思う。
なんか、特に俺が好きだったところといえば、
学生パートとさ、大人で探すパートに分かれてたじゃん。
うんうん。
大人で探すパートのさ、景色いいよね。
そう、あれめっちゃいろんな場所で撮影してるんだよね。
そうなんだ。
南行ったり、北行ったり。
そうそうそう。
そうなんだ。
それをボリューブルのだいたい2年ぐらい、1年半ぐらい時間通りに作るの。
だから、いろんなとこ行って、いろんな場所行って。
なるほどね。
フィルム機に行って、それで作る。
映画だと、どっかに向かって一本道で行ってる感じだけど、
実際の撮影地は、もうほんとあちこち行ってるんだよ、インドの。
めちゃめちゃあれ、距離半端ないよ。
あ、そうなんだ。
うん。
いや、そこはさ、もうほんとに素直にさ、綺麗だなって思ったけどね。
そう、最後のシーンのさ、湖、ラダックっていう場所、ラダックは超北だよね。
そう、超北です。
ちょっと寒いぐらいのところですね。
うん。
北の景色とかもあれ、マジな景色だからね、あれ。
うん、いや、そうだよね。
ほんとに。
めちゃめちゃ真っ青な虎と湖、すごかったよね。
めちゃめちゃ綺麗だった。
こんなとこインドにあるんだって思った。
ね。
ただのシーンだった。
俺、ほんとインド知らないからさ。
そうだよね。
うん、全然。
うんうんうん。
北の方は多分景色が全然違うんだよね。
全然違うんですよ。
うん。
ちょっと行ってみたくなるよね、やっぱりああいうの見るとね。
よね。
うん。
そうそう、だからそういう意味でも、ボリュート映画は壮大だよね。
うん。
そうね。
だからお金も時間もかかるんだろうな。
うん。
あとはあれですよ、やっぱりオールイズウェルの歌、歌が好きよ、私は。
オールイズウェル。
うん。
もりきーきゃーじゃーねーがーれっきゃー。
そうですね。
何、今もしかして歌った?
歌?
今の。
今歌詞、歌詞、歌詞を言ってくれた。
いや、なんかバックミュージックとかないからね。
バックミュージックとかないからね。
あればまた違ったのかな、今の。
違うよね。
うん、そっかそっか。
あれさ、オールイズウェルの前にさ、なんか言うじゃん。
うん。
あの、兄弟、ブラザーみたいな。
もりきー、もりきー。
もりきー?
あれか、もりきーきゃーじゃーねーがーれっきゃーほーか。
サビ、サビ。
サビ?
たらたんたん、オールイズウェルって言うじゃん。
おばいや、オールイズウェル。
あ、それそれそれ、なんて言ってんの、あれ。
おばいや。
1:45:00
おばいや。
It's like, hey brother.
hey brother.
オールイズウェル。
へー。
うん。
ちなみにね、あの、わかんない。
あれ、日本語字幕だとどうかわかんないけどさ、
うん。
あの、英語字幕だと歌パートも全部字幕あったよ。
あ、日本語字幕もそうよ。
あ、出てんだ、出てんだ。
うん、全部出てる出てる。
だってあれさ、さっきも言ったけど、ちゃんとストーリーに沿った映像になってるから。
あ、そっかそっかそっか。
あれ必須でしょ。
そこも必須か、そうだね。
そうですね。
うん。
ちょっと今日、だいぶ映画の話したよりは、インド談義になってしまったんだけど。
ね、楽しかったじゃん。いろいろ。
よかったよかった。
そう、めちゃめちゃ、めちゃめちゃね、いい情報がいっぱい私的にはもらえて。
いや、もらえたね。
ほんとはね、ちょっともっと聞きたいのちょっといっぱいあって、
あと昨日ちょっと聞いた補足情報とかで発表があったんだけど、
うん。
ちょっと時間がね、深くなってきてしまったので、
うん。
あの、今日は最後にみんなのおすすめの映画を紹介して終わりにしようかなと思います。
はい。
ちょっとね、初めての試みだったので。
そう、ちなみにいつもゲストが来るときは、ゲストの好きな映画を選んでもらって話すんだけど、
うん。
今回は私の好きな映画で解説をして、
なるほどね。
ドイくんはそう。
もう強制的にインド映画で。
強制的にインド映画にして、
しかも作品も私が選ぶっていう、ちょっと実験的な回だったんですけど、
はい。
ちょっと荒削りですけど、
でも個人的にはすごく良い情報がたくさん聞けてよかったなと。
いろいろびっくりしたわ。
うん。
ちょっとマジでもうちょっと聞きたいこといっぱいあったんだけど、
うん。
今日は時間も時間なので、
はい。
はい。
とりあえずロイくんのおすすめの映画気になるよね。
気になる。
私の?
うん。
私の?
いっぱいあるけどな。
うん。
知りたい、多分私たちが知らない、
ちなみにインド映画紹介してくれる?
インド映画。
だよね。
多分知らない。
一番はあるタレジャミンバル?
それは見たほうがいいよ。
わかんない、わかんない。
日本語で調べたよ、私。
日本語で調べてくれた?
これ。
それ中国語だよ、これ。
本当?
え?
これ中国語だよ。
じゃあ日本にないかな、ちょっと待って。
見たことある、でもジャケット。
本当?
このアーミル・カーンさんが、
ごめん、なんか日本語、中国語で日本語、
漢字かな?
漢字、漢字。
日本語読めないからね、私。
そうだよね。
耳で覚えたからね。
そうだよね。
でもね、ジャケット見たらね、
1:48:01
アーミル・カーンさんが、
ちょっと待って、調べる。
私見たことあるよ、このジャケット。
2007年に来てたはずの映画は。
めっちゃよかったよ、それは。
地上の星たちっていう映画ですね。
なるほど。
聞いたことない。
学生の。
学園モノね。
エレメントリースクールとか。
小学生の学生映画。
65分って書いてある。
もう驚かないよ。
半分半分見たらいいよね。
半分半分ね。
インターバル自分で挟んでね。
確かにそうだわ。
それも面白いよ。
これどんな感じのストーリーなの?
勉強で感じる。
同じじゃないけど、
全然違うストーリー。
男の子が勉強頑張るみたいな話。
いや、頑張る話じゃないですよ。
男の子だよね。
今調べたの、お兄ちゃんも。
調べてない、調べてない。
男の子が学校行って、
そこでいろんな経験するみたいな話があるね。
親からのプレッシャーとかもあるのかな。
小学校からそういうのあるんだね。
ある。
そうなんだね。
俺らも小学校の時だってね、
ほぼないよね、日本だったらね。
出読章の子供のお話らしいですよ。
出読章ってなに?
読めない?
文字が読めないとの話。
って書いてある。
なるほどね。
これもじゃあそういう人間ドラマで、
競争社会がテーマになってるインド映画。
バーフバリとか見てもいいしね。
バーフバリね。
有名だよね。
話題だよね、今ね。
私も見てないんだけど、めっちゃ見たい。
アクションだよね、でもね。
アクション、そうそうそう。
なるほどね。
あの、RRRとかも最近。
あ、RRR、そうそうそう。
最近のやつだよね。
KGFとかもいいよ。
KGF。
でもバーフバリとRRと全部トリウッドの映画だよ。
あ、そうなんだ。
1:51:00
そう。
それは良い情報ですね。
バーフバリはタミル語ってこと?
タミル語。
あ、そうなんだ。
RRRもタミル語なんだ。
面白い。
それはグッドインフォメーションですね。
俺らからしたらどっちがどっちか分かんないからな、見てても。
分かんないもん。
なるほど。
なるほどね。
ちょっとそのトリウッドムービーとボリュートムービーの差みたいのも見てみるのもありかもしれないね。
あれだよね。
ボリュートムービーは全然違う。
言葉が違うだけじゃなくて、ちょっとその映画の雰囲気とかも違うのかな。
そうそうそう、違う違う。
違うんだ。
それはちょっと見たいね。
気になるね。
気になるね。
ありがとうございます。
ありがとう。
ありがとう。
ありがとうって何て言うの?ヒント語で。
ダンニャワード。
ダンニャワード。
ダンニャワード。
ダンニャワード。
ダンニャワード。
サッコダンニャワード、みんなにありがとうございます。
ダンニャワード、サッコ。
ダンニャワード、サッコ。
ちょっと長い。
ちょっと長かった。
すみません、ヒント語だもん。分からないです。
いや、いいよ、全然。
ちょっと私とチャーリーも最後おすすめの映画紹介して、それで終わりにするね。
どうしよっか。
どっちいく?
じゃあ、私サクッと紹介しようかな。
どうぞ。
私は同じくコメディ調に社会風刺っていうところ、社会問題をテーマにしてコメディ調で作ってる別の国の映画を紹介したいと思います。
ノーマンズランドっていう映画なんだけど、
どこの国だったか忘れちゃったけど、ボスニアヘルテゴビナ紛争がテーマのお話で、
ボスニアのずっとそこって紛争が多分今でも続いてるのかな。
分からないけど、紛争が多分たくさんあるところでさ、
ボスニア兵がね、セルビア軍の陣営に迷い込んじゃって襲撃されるところから始まるんだけど、
ボスニア兵何人かが迷い込んだときに、
数人で行ったうちの2人以外はみんなもうそこで襲撃されて即死しちゃうのね。
その中でチキとゼラっていう男の人たち兵士だけが生き残って、
なんとか無人地帯がいわゆるノーマンズランドタイトルになってる。
そこで結局相手側に襲撃されてしまって、
1人のゼラっていう方が吹っ飛ばされて死にかけちゃうのね。
1:54:03
意識を失ったんだけど、チキっていう方は襲撃されたから、
近くにある山口に隠れ、身を隠して待機してるんだけど、
そこに様子見に来た相手側のセルビア兵が、
ベテラン兵士と新人兵士が2人そこに様子見に来るんだけど、
みんなもう死んでるなーみたいな感じで様子見に来て、
さっき吹っ飛んだゼラ、意識を失っているゼラを見て、
もう死んでると思って、ジャンプ式の地雷をそいつに設置するんだけど、
ジャンプ式で踏んで離した瞬間に爆発するやつ。
ああ、そういうことね。
重みがなくなったことで無条件に爆発するっていうジャンプ式の地雷があるんだけど、
それの設置の仕方をベテラン兵士が新人兵士に教えるのに、
意識を失っているゼラを使うのね。
ゼラの横たわっている背中の下に地雷を仕掛ける。
仕掛けたときに身を隠してたさっきのチキがそいつらをバーって銃撃するのね。
その銃撃のせいでベテラン兵士が死んじゃって、
一人の新人の兵士のニノが生き残って、生き残った同士の二人で、
どっちの国が紛争を始めたか知り合いが始まっちゃう。
そんな中、地雷仕掛けられたゼラが意識を取り戻しちゃって、
意識を取り戻したら、そいつがちょっとでも動いたら地雷が爆発して全員そこで死んじゃうから、やばいってなって、
身動きが取れなくなって、その中で敵同士なんだけど協力しなきゃいけなくなっちゃって、
超牽制し合いつつもどうやったらこの状況を打破できるかみたいな感じで二人で協力して、
地雷を除去して無事ゼラを救い出せるのか否かみたいなお話なんだけど、
すごいあらすじだけ読むとめっちゃシリアスな戦争映画っぽいんだけど、これをすごくシュールにコメディチックに描いてる映画で、
なんでこれがコメディになるのかっていうところを楽しんで見てもらいたいんだけど、
これもなんだろう、敵同士だったチキとニノが地雷をどうにかこうにか除去するために、
1:57:04
話し合ったりとかしてる中で二人が結構身の上話を始めたりとかするんだけど、
最初はただの敵同士だったのか、だんだん一人の人間同士の会話になってきて、
なんかちょっとこっちも感情移入してしまうというか、
すごくその戦争家の一兵士の思いみたいなのが散りばめられてて、
それがすごくリアルな感じの視点ですごく面白いっていうのと、
いわゆるちょっとワンシチュエーションホラーみたいな感じなんだよね、地雷のことがあるから。
それがすごく面白いんだけど、その中で、
その二人の兵士の戦争家の思い以外にも、
大きな影響を受けたりとか、
そういった状況に対して、
その二人の兵士が地雷を除去するための、
連合軍に助けを求めたり、
その状況を無線をキャッチして勝手に調合してた
マスメディアが刺激的な映像を撮りたいがために
その二人の兵士の皮肉だったりとか、連合軍が全然機能してないことへの皮肉だったりとか、
いろんな方面の戦争家の社会風刺をしている映画で、
それがおもおもしくなく描かれてるんだよね。
戦争映画なんだけど、
コメディなの?
そう、戦争映画なんだけど、コメディなんだよ、これが。
ブラックコメディみたいな感じ?
そう、ブラックコメディ、ブラックジョークっていう感じで、
すごい不毛な戦争を超コミカルに描いてるっていう感じの映画で。
なるほどね。
ブラックジョーク感がブラックコメディ感っていうの。
いやなんか俺、これ言うとさ、生きてるみたいだからあんまり普段言いたくないんだけどさ、
ブラックコメディ好きだからさ。
いや、だろうね。
だからもしかしたら好きかもね。
ちゃうね、好きかもしれない。
そうね、なんか戦争映画私結構敬遠しがちなんだけど、
見終わった後になんでこれがコメディなのかっていうのを見終わった後に、
そういうことかーってなる。
じゃあ見ててる感じもさ、コメディな感じはしないの?
見終わってからあそこがコメディね、みたいな感じなの?
そう、これは一体どっからコメディになるのかなって、私はねって思って見てて、
2:00:01
見終わった後になるほどめちゃめちゃブラックコメディって最後に私は。
そういう感じね。
そうそうそう。
なんかこの、きっとうまくいくみたいに超あからさまなコメディでは全くない。
けどすごく社会問題をちゃんと描いてて、
だし、なんかその一人一人の人間のみたいなのもすごく垣間見れて面白い。
はいはい。
コントみたいな設定だね、ちょっとね。
確かに。
だからその辺も含めて、どんな感じでコメディなのかお楽しみにって感じかな。
はいはい。
わかりました。
ありがとうございます。
じゃあ私も一本紹介させていただきます。
私が本日紹介する映画は、ディアハンターです。
あれ、それ一回紹介してたよね。
知ってない。
え?
知ってないよ。
ディアハンター知ってた?
あの、レンゼル・ワシントンが演技すごいやつじゃなくて。
違う違う、それはどうせでした。
けど違うやつ。
違うっけ、はい。失礼しました。
こっちの戦争の映画ではあるんだけど、
昔の友達を探しに行く系の映画という共通点でね、紹介しようかなと思って。
あとこっちも長くて3時間くらいあるんだけど。
そこかな、共通点としては。
ベトナム戦争の映画だね。
アメリカのロシア系移民みたいなのが住んでる田舎町があって、
そこの若者の仲良し5人組、6人組みたいなのがベトナム戦争に行くよっていう話なんだけど。
3パートにざっくり分かれてて、
戦争に行く前と戦争中で3個目が戦争から帰ってきた後みたいなね。
3パートに分かれてるのよ。
仲良し男5人組プラス女1人みたいな感じになってて。
キャストはロバート・デニーロ、クリストファー・ウォーケン、メリル・ストリープとかね。
すごい豪華キャスト。
今となった人たちが当時若い時に出ていて。
この仲良し5人、6人くらいの中の男3人くらいが志願してベトナム戦争に行くんだけど、
案の定ひどい目に遭うわけよ、向こうで。
帰ってきてからもそれぞれトラウマを抱えちゃってさ、
2:03:03
なかなか日常に戻れない日々が続くわけよ。
しかも帰ってきたうちの1人は、帰ってきてはいるんだろうけど、
消息不明になって、どこで何してるかわかんないみたいな。
で、そんなある日、主人公のこのロバート・デニーロが偶然ね、
行方の手がかりを見つけて、そいつを探しに1人旅に出るみたいな話。
なるほど。
なんだよね。
確かにシチュエーションとしてはちょっと似てるね。
昔の友達を探しに行くという点では似てると言えるんじゃないかなって紹介してるんだけど。
なんかね、昔俺これ見てんだけど、10代ぐらいの時に。
その時は多分よくわかってなかったんだよね。
そんなに別に好きじゃなかったね、ぶっちゃけ。
たまたま半年ぐらい前に見直して、
そしたら、いくらか大人にもなってるからさ、
いろいろわかって、やっぱりいい映画だな、すごい映画だなって思ったわけ。
特徴としては、これもうベトナム戦争映画の金字塔なんだよね、ディア・ハンターって言ったら。
って言われてるのに、戦争の描写がほとんどないんだよね。
戦争というか戦闘の描写がほとんどない。
見ればわかるんだけど、ちょっとしたひねった方法で、戦争の怖さっていうのはちゃんと見せてくるわけ。
その理由として予算がなかったとか、いろいろ裏の話もあるらしいんだけど、
結果としては、いい方に転んだんじゃないかなと思います、そこも含めて。
で、俺も今これめっちゃ好きだし、名作でね、アカデミー賞も多分何個も取った、作品賞も取ったし、
他の監督とか、助言団員も取ったかな、5個ぐらい取ってたと思う。
そんぐらいの大名作なんで、映画好きなら、とりあえずどっかで1回見てもいいんじゃないでしょうかということでね。
見たなかったら、ぜひ見てください。
いいね、ベトナム戦争の近似党っていうのがちょっといいワードだったわ。
俳優陣の演技もね、やっぱり注目だね。
うーん、なるほどね。
ロバート・ネイリーロ、メリー・ストリップ、クリスト・ファボケン。
まあね、友人たちだもんね。
みなさん、熱演してますので。
はい。
って言った感じです。
ありがとうございます。
今日はロイ君のおかげでちょっとおすすめがいっぱいになりましたけど、
2:06:00
なんだっけ、地上の星たちと、
あと、バーフバリーはそのトリウッドムービー比較としてもね、おすすめということで、
あと私のやつはノーマンズランドと、チャーリンはディアハンターですね。
ちょっとおすすめがいっぱいありますが、
みなさんぜひこの4つ比較しながらね、見てみてもらえたらいいなと思いますね。
はい、お願いします。
そんな感じでちょっと駆け足になりましたが、
今日はこれぐらいにしておきますかね。
たくさん、ちょっと引導情報をたくさんもらいましたので今日は。
はい。
ということで、スペシャルゲストはロイ君でした。
ありがとう。
ありがとうございます。楽しかった。
ありがとう。
ありがとう。
ね、またちょっと引導情報が入ったらみなさんにシェアしますね。
そうですね、シーでしだい。
はい、シーでしだい。
ではでは、今日はここまで。
ロイ君、ありがとう。
ありがとう。
バイバイ。
バイバイ。
バターチキンカレー。
バターチキンカレー、はい。
チキンバターマサラダ。
本当はチキンバターマサラダ。
あ、そうなのね。
日本語だったらバターチキンカレーだけど、
でも本当はチキンバターマサラダ。
全部逆じゃん。
チキンバターマサラダね。
カレーって言わないんだね。
マサラダね。
なるほどね。
カレーは日本人が好きだじゃん、カレー。
カレー。
日本人的なんだね、カレーはね。
そっか、すみません、なんかふざけてたつもりがなんか豆すしき手に入れちゃった。
いや、私も知らなかった。
02:08:07

コメント

スクロール