00:01
アイディアに形を与え、サービスをユーザーに、そしてユーザーをハッピーに。
あらゆるサービスを考え抜いて形にする会社。サービスインク。
Webディレクションやってますラジオ。
この番組は、東京でWebディレクターをしている名村が、
Webディレクターとして思っていること、感じていることをお伝えしているインターネットラジオです。
みなさんこんばんは、名村晋治です。一週間のご無沙汰、ご過ごしだったでしょうか。
今週なんですけどもね、名村は1年ぶりに健康診断に行ってまいりました。
会社でやってますからね、1年に1回は行ってくださいというふうにね、
言われてしまいますので、はいわかりましたということで行ってきたんですけども、
去年ぐらいからね、さすがにちょっといろいろ気になる年にもなってきたんで、
ペット検診というのをですね、オプションで追加をしております。
小さい小さい小さいがんでも一応わかるというのがね、このペット検診なんですけど、
まあ高いんだこれがまだ。
なんかね10年ぐらい前はね、20万前後ぐらい確かしてたんだよね。
今でも僕が行っていただくところって12万ぐらいしているので、
まあ安くはないんですけど、まあ一応倒れたらね、なんか問題ですし、
っていうのもあって、1年に1回ぐらいやってきたんですけどね、
このペット検診めんどくさいんだ、もしこれからね受ける人のためにということでね、
オープニングあげにちょっと話してみたいなと思いますけどもね、
それ以外では普通にいわゆる人間ドッグですね、
まあもう40は超えてますので人間ドッグをやってきたんですけど、
毎年ね、TwitterとかFacebookにもあげてたんですけど、
ずっと僕が気にしている項目が一つありまして、それが視力ですね。
僕はまだ裸眼なんですけども、今年もありがたいことにまだ1.5ありました。
そういうとですね、健康診断の視力検査っていうのは遠くを見るやつじゃないのかと、
田村さん近くはダメだからこれ裸眼なんじゃないんですかって話なんですが、
まあそれもですね、まだ全然手元も普通に僕は見えておりますので、
まだ裸眼多分入ってないんじゃないかなと思ってますけどね、はい。
まあその中で最初にオープニングレターいってみたいと思います。
ラジオネームルドルフさんからいただきました。
ナムさんこんばんは。都内が梅雨になりましたね。
僕は自分が臭気でこの暑い時期にジメージドって季節になると、
朝ドライヤーで伸ばした髪が外に出ると一瞬でクルクルになってしまう。
いやーな季節です。
田村さんは梅雨は好き嫌いありますかということでね、
お伺いいただきましたけども、そうなんですよね。
今週で東京ですね、関西とか名古屋とかそこら辺全部吹っ飛ばして、
確か九州の次に首都圏が梅雨にしたっていうニュースが出てましたけどもね、
梅雨に入ったということも含めてちょっとオープニング明けに
少し雑談してみたいなと思いますけどね、はい。
というわけで、今夜も30分田村についてこい。
この番組は不動産業界特化のウェブ制作、
03:00
システム開発でおなじみのサービスインクの提供でお送りいたします。
はい、というわけで先にルドルフさんからいただきましたこの梅雨というやつですけどもね、
髪の悩みというのは実は全く同じでございます。
僕もねものすごい癖っ気なんですよ。
ネットに上がってる写真とか見てるとね、僕あの髪を立ててるんですけども、
あれはもうワックス使ったりとかジェル使ったりしてもうずっと上げてます。
もう一つはもうこの梅雨のせいですね。
昔、昔、昔、昔って20代の頃はね、
僕あの髪はどれぐらいセンター分けできるぐらい普通に伸ばしてた時期があったんですけども、
もう役者を辞めてしまってですね、特に髪型とか気にすることもなく縛りもなくということで、
それからは今のだいたい同じような髪型ですね。
どっかで残ってる写真と同じようなぐらいの髪型にしてだいたい立てててますね。
というのがもう僕も癖っ気なのでこの時期ですよ。
もうちょっと外が小雨でも降っていようもんなら、
ドライヤーで伸ばしたら髪がくるんくるんくるんってなってしまってですね、
もうそれがストレスだったんですよね、昔。
本当になんかもう嫌でね、めんどくせえなと思ってたんですけども、
なんかね、ワックスはね、あんま好きくないんですよね。
髪がベトつくような感じがするのは僕は得意ではなくて、
それよりはということで今はだいたいジェルの方が多かったりしますけどもね、
エルドロフさんこの季節頑張っていただければなと思いますけど。
オープニングに喋ってましたペットですよ。
ペット検診っていうのがあるんですけども、
これはがんを調査するという検診なんですけどもね、
行きますとまず一番最初に体の中にですね、
ブドウ糖を注入されるんですよ、点滴でね。
点滴ってどれくらいかな、1分くらいじゃないかな。
そのブドウ糖の中にポジトロンが入っていて、
がんがあると、がんっていうのは糖分をすごくむしゃむしゃ食べるっていう話らしいので、
そのむしゃむしゃ食べてるところを調査しますよと。
そうすると結構小さいがんでもわかるという検査らしいんですね。
これね、何が大変かっていうとですね、
最初にブドウ糖を注射するじゃないですか。
そっからですね、40分から50分くらいかな、
安静にしとかなきゃいけないんですよ。
なぜかというとですね、体に全部じゅんぐり回すじゃないですか。
ブドウ糖を血にのっけて体中にあちこち行くのに、
だいたい40分から50分かかるらしいんですよ。
ただその間に、例えば本を読みましたと。
そうするとですね、目に集中がいって、
そこでエネルギーを使うので、
そのブドウ糖が目の方に集まってしまうとか、
耳を使うと耳の方に行くとかっていうことなので、
一応僕が行ったところは、どれくらいかな。
2畳ぐらいの個室の中にソファーがあって、
06:03
結構リクライニングできるソファーがあって、
前に小さいテレビ、小さいって言ってもどれくらいかな。
14インチとか15インチぐらいのモニターがあって、
そこに静かな海の光景が流れている、
環境音楽がただ流れていると。
その中でひたすらじっとしてるしかないんですよ。
スマホなんか当然ダメですし、
本も持ち込んじゃダメという状態でですね、
40分から50分待ってですね、
体中にブドウ糖が回るのを待たなきゃいけない。
これがつらいんだ。
もう、もうね、癖だよね。
なんかしとかないと気が済まないっていう立ちなので、
その間が最初ソワソワしてしょうがないんですけど、
最後寝てましたけどね、結局はね。
で、CTで検査をしてもらうんですけど、
それがどれくらいかな、20分ぐらいかな。
20分ぐらい機械の中で体中調査していただいて、
終わった後に体の中にポジトロンを入れているので、
一応放射能があるからということで、
半減期ということでね、
体に入れたものが外に出る放射線というのが半分になるまでということで、
それが30分から40分ぐらいかな。
また固執というわけじゃないですけど、
隔離されたところで、
残り放射能が半減期になるまで待っててくださいねということなんで、
だいたいね、どれくらいだったかな。
8時半ぐらいに病院に着いて、
病院出たのが11時過ぎてたと思うんですよね。
ほとんど待ってただけですね。
でもね、体中のすごい小さいがんまでわかるらしいので、
今のうちにわかるのであればね、
手術して取るとかね、
そういったものが最近はしやすくなっているからということでね、
健康にも気をつけていきたいなと思っております。
はい、というわけでですね、
近況雑談ちょっと長かったんですけども、
オープニングレターいただいておりますので、
引き続きおはがきの方に行ってみたいと思います。
ラジオネームかなさんからいただきました。
ナムラさんこんばんは。
最近ツイッターで、
ナムラさんのこのポッドキャストのことを話題にしている方がいて聞きに来ました。
聞いてびっくりしたんですが、
最初本当にラジオなのかと思いました。
ポッドキャストと思って聞き始めたら、
最初にCMが流れて、
は?何これ?何か間違えた?と思ったら、
オープニングが始まり、
え?ラジオじゃん!と思わず行ってしまいました。
気が付けば30分あっという間に聞いていて、
こんなに普通に聞き続けられるのがびっくりしました。
私は製作会社でウェブデザイナーをしているのですが、
これからも聞かせていただこうと思っています。
ということで、お伺いいただきました。
ありがとうございます。
そうですね、最初にCM流れているので、
あれでもしかしたら離脱している人いるんじゃないか疑惑もどこかであるんですけどね。
何だこれはと、
いきなりこう、
企業のCMっぽいものが流れて、
自分が選んだものと全然違うものが流れているんじゃないかって、
もしかしたら離脱している人いるんじゃないか疑惑はね、
前々からちょいちょい言われてたんですけど、
一応スポンサーなのでね、
続けていきたいなと思ってますけどね。
カナさん聞いていただきました。
09:01
ありがとうございます。
これからもぜひ聞いていただければなと思ってます。
もう一枚行きましょう。
ラジオネーム、マークアッパーからディレクターさんからいただきました。
転職、転職というか、職域変わったんですかね。
ナムラさんこんばんは。
先日ナムラさんがTwitterで投稿しているのを見て、
ワンパスワードを使ってみました。
これめちゃめちゃ便利ですね。
僕はこういったツール全然知らなくて、
毎回パスワードをメモ帳とかノーションに書いているものをコピペしてました。
みんなこういったパスワード管理ツールとかって普通に使ってるんですか。
ただ僕の会社ではまだこれを導入してもらえなくて、
今は自腹で使い始めました。
こういったツールにお金を出してくれるナムラさんの会社が少し羨ましかったです。
ということでね、ほがきいただきましたけど。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
ワンパスワード便利ですよね。
僕も昔からパスワードを覚えるのはやめましょうと思ってまして、
もう10年以上前かなとか、
昔はパスワードの使い回しとかで正直やってたんですけど、
今はもうそれをやるといろんなサイトに一つバレると、
全部もう総当たりでクラッキングされるんじゃないかって話があるので、
基本的にパスワードは全部変えましょうと。
そして最近で言うと大文字小文字英数どころか記号も含めたランダムなもので、
桁数も12桁ぐらいまでしなきゃいけないっていう話ですから、
もうとてもじゃないけど覚えてらんないということで、
パスワード管理ツールは僕も使うようになりました。
このワンパスワードね、確かにサブスクなんですけども、
パスワードの生成もしてくれるんですよね。
12桁とか14桁とか、桁数指定すればそれをやってくれますし、
自動補完もしてくれるし、
何が便利だったかっていうのは、
Google ChromeであるとかFirefox Safariは全部かな。
Microsoft Edgeも今はエンジンはChromiumですから、
ほとんどGoogle Chromeに近しいと思うんですけども、
拡張機能にこのワンパスワードがあるんですよ。
他のパスワード管理ツールでもそういった拡張機能あるんですけども、
僕はインターフェースとか使いやすさの中からワンパスワードを選んだんですが、
Google Chromeで拡張機能を呼び出すのをショートカット割り当てることができるんですよね。
なので僕はそれが多分一番使い良くて、
そこからが比較的カチカチってやれば、
ログインパスワードとかIDを入力補完してくれるっていうのが、
すごく自分の使い勝手に合ってたんで、今はこれを使ってますね。
だから僕はログインするページに行くと、
自分のGoogle Chromeでワンパスワードの拡張機能を起動させるショートカットに、
コマンドと数字のQを割り当ててるんですね。
なのでログイン画面に来るとコマンドQをポチッと押すと、
拡張機能でワンパスワードがピッと立ち上がって、
最初にマスターパスワードを入れなきゃいけない時は入れます。
まだそのマスターパスワードの有効期限であれば、
すぐに選択肢が出てきて、選択肢をポチッとクリックすると、
12:02
もうログインまで進んでいくということなんでね。
パスワード管理ツールとかを使っていらっしゃらない方いらっしゃれば、
もしよかったらぜひ検討してみていただければなと思いますけどね。
メモ帳はまだいいんですけど、
ノーションは一歩間違えたら公開しちゃいますからね。
気をつけないと危ないので、
本当に気をつけて見ていただければなと思いますけどね。
こういったツールの情報もまたどっかでご紹介させていただければなと思ってます。
それでは、いつものおはがきのコーナーに行ってみたいと思います。
はい、お便りのコーナーです。
このコーナーでは、ポッドキャストの詳細にも記載している
Web上のおはがき投稿フォーム、
ナムラのツイッターアカウントへのDMでいただきました
Webディレクション Web製作への疑問質問のおはがきに
お答えさせていただいています。
一番最初はこちらにしましょう。
ラジオネームロシナンテさんからいただきました。
ナムラさんこんばんは。
私は今企業内でWebデザイナーをしています。
地方在住でどうしても給料が安いこともあって、
フリーランスになって自分で稼ごうかと思っています。
報酬が低いことは今の会社では買えることは難しく、
かといって周りの製作会社でも報酬がそれほど大きく変わることもないこともあって、
独立するしかないと考えているのですが、
この決断、ナムラさんはどう思われますかということでおはがきをいただきました。
いやー、なかなか重たいご質問だなと思います。
僕のあくまで一つの意見です。
フリーランスになって稼ごうというのは別に悪いことではないと思いますけど、
ご自身で結局どこまでの責任を負うかみたいなところかなと思います。
もちろん給料が高いとかっていうのはすごく重要な要素だと思います。
やりたいこともできないしとか、食べたいものが食べられないとか、
買いたいものが買えないとか、そういったいろんな問題につながりますから、
もちろん自分の手取りが増やすべきだと思います。
かといって、フリーランスになったら必ず増えるかっていうのは、
これはイコールではないですね。
増やせる可能性があるということでしか一応ないと思います。
ですので世の中で最近、このラジオでもさ、
フリーランスになるかならないかみたいな話でちょいちょいネタに上がったりとかもしてましたけど、
おはがきいただいてお話もさせていただきましたけども、
フリーランスでもしお金を稼ぐということが一つのゴールで考えているのであれば、
それはもう可能性でしかないということですね。
必ずうまくいくわけではない。うまくいくかもしれません。
もちろんうまくいかないわけではないので、やり方次第だと思います。
おそらくあと外に出てみると、
この手の話はツイッターでも散々話されているような気もしますけど、
いわゆる営業であるとか、企業で言えばバックオフィスと呼ばれるところ、
つまり総務経理とかそういったところですね。
そういった部分も自分でしていく必要があります。
勤めていれば、一応労働基準法的に言えば、
1日8時間、1週間、40時間、月に160時間というのが、
15:01
その法律の中で一応守ってくれます。
もちろんロシナンテさんが残業どれくらいしちゃっているとか、
会社さんがどういった形でその残業代を出していただけているかというのはちょっとわからないところだけども、
一応そういった法律の中で守ってもらえるわけですね。
ただフリーランスになってくると、もう完全に自分で自分を利していく必要があります。
休むのも自分の自由だし、働くのも自分の自由だしということですね。
ですので、ともすると収入のことであるとか、
仕事があるかないかとか、場合によっては仕事のスケジュールとか、
そういったものを自分でうまくハンドリングをしていって、
今日は休む、今日は休むのだということを自分でちゃんと決めてね、
そういった自立ある生活をできないと、
もう多分怖くて怖くてずっと働いてしまうと思いますよ。
なぜなら僕がそうだからですね。
僕とかも一番最初会社作った当時とかってやっぱり休むのが怖かったですよね。
何かの作業をしたら給料が出るってわけじゃなくなってしまったので、
自分が稼働した分だけちゃんと給料がもらえるっていうのがイコールじゃないわけですよね。
だって営業とかって営業活動したけど仕事につながらなかったって言ったら、
その営業コストっていうのはまるまる何の対価もない稼働になってしまうわけですね。
裏を返せば、自分はこれだけしか動いてないのにこれだけの収入を得るということを
デザイン、大きな意味でデザインね、作っていくっていうことを仕組みとしてやるのも
自分が独立したらできることだったりもします。
なので、この決断自体が良いか悪いかっていうのは一概には言えないと思いますね。
どうしなんてさんが今のご事情であるとかどういったことを目指してであるとか
そういったことをいろんな条件の中で独立した方がいいんじゃないかなというのもあって
このおはがきをいただいたんだと思うんですね。
もう簡単にフリーランスになるかならないかってことを
いろんな事情があるっていうのを逆にはわからないからこそ
もう一個代替案を出すのであれば
いっそのことをどちらにお住まいかわからないけど
関西であるとか名古屋であるとかそれこそ東京であるとかに
もう出てきてしまって給料のベースが高いところに転職をするっていうのも
逆に言えばフリーランスになることを考えるのであれば
それもう一つなんではないかなと思うんですね。
もちろんさっきから言ってる通りで
今お住まいのところから移動できないとかっていう事情があるのであれば
それができないからフリーランスを選んでるんだよっていう
ご意見もあるのだとは思います。
ただ給料のことだけをもし考えるのであれば
やっぱりプライベートどうしていくかとか
その意味のある楽しい人生としてというものに
持っていけるかどうかっていうのも
僕は考えておいていただきたいかなというふうに思っております。
ぜひいろんなことを考えていただいて
自分自身で自分の人生を歩んでいくという決断をしていただければ
僕は嬉しいかなと思います。
18:01
また迷ったりしたらぜひおはがきいただければと思います。
それでは次行きましょう。
ラジオネームこれは鈴沖一真さんと読むんですかね。
おはがきありがとうございます。
ナムラさんこんばんは。
先日ナムラさんもシェアされていた
オチアイヨイチさんの大学教員8年目やってると
ワナビーとものづくり好きの区別がつくようになってくる。
まるまるやりたくて大学に入ってきたんだ。
なんで今やってないの。
次週どうして今週できなかったの。
ってノートを読みました。
今僕が大学教員ほにゃららって言ったところと
オチアイヨイチさんの書いてたノートのタイトルね。
交互題で書かれてたんでどこまでどこかわからなかったと思いますけど。
その中でナムラさんも書いていた
もし作りたいと思って作ったことのない人や
研究したいと思って研究したことのない人は
結果の評価や自己実現に憧れているだけで
実験結果や実装そのもの
そしてその過程に興味があるわけでも好きでもない
って部分は一般の人にはめちゃめちゃ厳しくて
正直僕はやり続けられるオチアイさんだからそういうんじゃないの
と思ってしまいました。
世の中にはそれほどできる人ばかりではなくて
できない人も多数いて
それで社会が成り立っていて
できない人はやってみたいです
という権利すらないのかと思ってしまいました。
ナムラさんは実際にはあのノートを読みになって
どう思われましたかということでね。
質問のお届けをいただきましたけど
そうですねあれはもうオチアイ洋一さんがもう切れ味がすごいって
確かツイートを僕もしたと思います。
あの鈴木一馬さんが書かれていらっしゃる感想も
僕は一理あると思います。
あれを読んでそんなこと言われたら何も喋れなくなるよって
思う方もきっといるんだろうなーっていうのは
僕もわかります。
であのこの多分ね僕がよ
僕がここしばらくなんとなく思っているのが本当にこのね
そこまでできる人じゃないっていう人がいます。
僕も例えばもっとできる人から見たら
そんなにできないよと思う人いっぱいいます。
でこれを何でしょう
全員が同じだけできるようにとかっていうのは
多分僕は難しいと思っているんですね。
やっぱりご本人がやりたいやりたくないっていうこともあると思います。
その時にじゃあどうするんですかって言ったと考えるのであれば
例えば仕事そのもので言うのをやりたいやりたくないっていうことと
得られる給料とか報酬みたいなものっていうのは
必ず一対ではないですよね。
本当に何をしたからどんだけもらえるってこれはわからないです。
ただやっぱりできる人っていうか仕事の能力がある人っていうのは
報酬が高くなりやすいと思います。
ちゃんとそういう道を選んでればね。
もし給料をめちゃめちゃ欲しいというのであれば
21:02
やらなきゃいけないっていうことにつながってくるんじゃないかなと思うんですね。
給料はたくさん欲しいけど頑張るのは嫌ですって言うんだったら
もうそれができる道がものすごく少なくなってしまう。
あるとは思います。もしかするとね。
そんなに努力をしなくてもとか
労働時間を長くしなくてもものすごく稼げる仕事ってのもあるかもしれないけど
僕はわかんないあるのかどうかあるかもしれないけど
僕はちょっとそれ知らないから。
知ってたらもしかしたらやってるからね。
なのであのやりたいと思ったことをやらない人はもうどうしようもないじゃないって
だって途中の過程じゃなくて結果が欲しくてっていうことを
お茶屋さんは書かれてるわけですけど
もうこれはでもしょうがないところかなと思います。
やっぱり自分の能力を身につけるって時って
必ず努力したから何かができるようになるっていうのが
常にずっと生肥齢で伸びていくわけじゃなくて
よくねあのテーブルであるとか踊り場とかっていう言い方がありますけども
なんか何をやっても全然自分が成長考えられないみたいなタイミングってやっぱありますよね。
そのタイミングで心が折れるか折れないかとか
あともう一つあるのは自分の才能がどのタイミングで花開くかとかっていうのがわからないんだよね。
もっと言うと自分がやってることの先に
自分の能力が花開くかどうかもわからない。
実は今やってる道の先には自分が適性があんまりなくて
努力の結果として何とかできてるけども
ポンと跳ねるところは実は一生来ないみたいなこともあるかもしれません。
それをねあのやってることと結果が出ることが
しかもまあ理想で言うなら若いうちにね
そういうタイミングが出てくるような仕事とかやりがいのものが見つけられたら
それはもう本当に転職だよね。
僕も例えば自分がね若い時に役者をしてました。
その時ってこう正直言うとね
落合さんのこのセリフって心にきつくて
あのやっぱり途中で頑張ってる姿とか
よりもなんかデビューした時にキラキラしてる芸能人的な
ミーハーな気分はやっぱどっかありましたよ絶対に。
けどその過程に興味がなかったかっていうと
そうではなくてまあその中で成長感はあったし
踊り場になってた時もあったんだけどそこはなんか僕の中で
フィフティフィフティぐらいで済んでたから何とか
デビューすることができたんじゃないかなとは思ってるんですよね。
かといってじゃあもっとできたのかっていうと
まあ才能がある人に対して羨ましいなーって気持ちもやっぱりあったし
えたみとかねそしりとかそういった気持ちも正直あったから
一概には言えんけども。
今の時代ってこうダイバーシティとかっていうね
インクルージョンとかっていう言葉がすごく出てきてて
多様性を認めましょうって話はあるんだけど
その多様性の中に自分の適正の仕事につけてるつけてないってことも
全部含めて入ってくるので
あれは必ずしも全員が平等でいましょう平等になりましょうって話ではないって
24:02
僕は思ってるんですね。
なのでおちあいさんがおっしゃってるのに対して
まあそういう人もいるよねっていうぐらいでいいんじゃないかなと思います。
自分は自分だし他人は他人だしっていう。
で誰かのセリフが自分の人生に対して後押ししてくれるような
受け取り方ができるもの
そういったものがあればそれはよし頑張ろうという風なきっかけにね
できればいいんじゃないかなと思ってるので
別に目くじらを立てて否定をすることもなければ
自分にとってきついなと思えばもうそれはさらっとね
横に置いて次々と言えばいいんじゃないかなと思ってます。
鈴沢紀さんお答えになってますでしょうかね。
また何かそういった機会があってこういう風に捉えました
みたいな話があればお伺いいただければなと思います。
では次のお伺いを聞いてみましょう。
ラジオネームみこしばアットマークこれからME目指しますさんからいただきました。
ナムラさんこんばんは。
ナムラさんは昔デザイナーもマークアップエンジニアもしてらっしゃるとおっしゃってましたが
ナムラさんはHTMLはどうやって学びましたでしょうか。
僕も今マークアップを勉強しているのですが
いろいろ複雑すぎてどこから手をつけていいかわからなくなってしまっています。
ナムラさんがどうやって勉強していたかを参考に頑張ってみようかと思ってます。
ぜひやり方を教えていただければ嬉しいですという風にいただきましたが
これは多分ですね参考にならないんじゃないかなと思います。
というのが別に僕に才能があるからとかそういう話じゃないよ。
覚える量が少なかったもん僕がやってた頃って。
例えば96年とかの時にHTMLを書いているなんて今みたいな
JavaScriptもなければそれこそ一番最初に僕がこの仕事を始めた頃って
サーバーサイドのプログラム当時パールでしたけど
作り方も全然テンプレットいわゆるMVCとかでも全然なかったし
プログラムの中にゴリゴリのHTMLなんか書き込んでたしみたいな話だから
そんなに覚えることがなかったっていうのが正直なところですよね。
なのでやれてたっていうのがあると思います。
ただちゃんとした勉強って言うんだったら当時
何だったかな誰だあえっとね神森勤さんっていう方がね
僕がその90年代違うな2000年代ぐらいか
あれあれ神森さんの本って2000年だったかな
あそうかあれちゃんとこの仕事を始めた時に買った本か
じゃあ違うな90年代はおそらくいろんなサイトのソースを見てましたね。
いわゆる今で言うとサイト模写でしたっけ
なんかそういったものがあると思うんですけど
HTMLをコピーして手元のローカルで作って
JavaScriptをいじってこうやって動くんだとかね
マウスホバーしたら画像が切り替わったみたいなね
そういったのどかな時代でしたけども
そういったことをやってこういうふうに書くとこうやって動くんだってことを
自分なりにステップバイステップでやっていった
あとはもう一つは普通に使用書を読みましたね
HTMLとCSSの使用書は一通り当時読んでたと思いますよ
27:00
3とかHTMLの3とか4.0102とか
あとXHTMLとかHTML5とかぐらいまでは使用書はやっぱり読みましたね
であとはもう本当自分が好きだったので
会社でHTML書いてなんかもう仕事のHTML書くの嫌だから
家に帰ってHTML書いてるみたいなね自分のサイトとかさ
今の僕のブログはね自分で作ってないので
信頼できる人にお願いをしてるんですけども
当時はなんか自分のブログとか実験台でしたよね
ワードプレスで作るとかそれこそノーションでとかノートでやるとかって
別に悪いことではないと思ってるんですけど
僕が自分のブログサイトをablog.cmsを使って
オリジナルドメインでレンタルサーバーでやってる理由っていうのは
HTMLいじりたかったからですね
何か新しい実装内容があったりとかデザインの表現の仕方があった時とかに
こうやって動くんだみたいなものとかを
自分で試したいっていうのもあって
未だにHTMLでレンダリングをしてくれるツールで
だからCMSを使ってやってるっていうのはやっぱそれが大きいですね
さっきちょっと言ってた2004年から3年か4年かぐらいの時に
ちょっともう企業の中で役者と
企業の中で勤めてたのが半々だったのを
この仕事本業にし始めた時に
ちゃんと勉強するべえやと思って
最初に買ったのが上森勤さんっていう方が書いてらっしゃった本で
それはもう最初から最後まで書いてるのを
ずっとHTML書いたりしてトレースずっとしてましたね
なのであれは僕にとって未だにバイブルじゃないかなと思いますけどもね
自宅にまだ本残ってますからね
なのであんまり参考にならなかったと思いますけど
でももうひたすら書くのが一番いいと思いますよ
書かないとロジックでは多分わからないと思います
なのでいろいろ書いてケーススタディを
自分の中でやってみてっていうことなので
近道は多分ないと思いますから
ぜひ頑張ってみていただければなと思います
ということで皆様からのウェブディレクション
ウェブ制作の疑問・質問のほがきをお待ちしています
ウェブ上のほがき投稿フォーム
NAMURAのツイッターアカウントへのDMから
ラジオネームをつけてお送りください
これからも楽しいほがきお待ちしています
はいというわけで今週もエンディングです
もう本当に6月にもなりましてですね
先週も言ったかもしれませんけど
うちの会社がですね紙機がそろそろ終わりだということでですね
紙機の終わる時の数字とか別に自社の話なんで
どっちでもいいんですけど
うちの会社は半年に1回ですね
総会というのを開いておりましてですね
会社全員集めてですね
残り半年とかこの手前の半年がどうなったら
次の半年をどうするみたいな話を
集まってやる会があるんですけども
資料がですねいろんな部署から全部書き集めて
だいたい180ページぐらいなるんですよね
それをそろそろ作らなきゃいけなくてですね
僕も自分のパートがありますので
そこをやったりとかですね
30:00
会社の仕組みちょっと冒頭でありましたけど
ワンパスワードっていうのを会社で導入し始めましたので
そこの推進とか手配とか僕がやったりもしてるので
そういったことも含めて
普段の仕事じゃないこともバタバタ動いております
皆さんにとってはね別に紙機下機の
全然はざかいではないような気がしますけどね
なんとなくそれでソワソワしてるような
状態が続いてますけどね
さっき言われましたけども
梅雨になりましたので体調崩さないようにね
頑張っていきたいなと思っております
先週ねご告知をさせていただきました
ラジオですけども今月末に出演しますのでね
またホームページの方とか
見といていただければなと思います
というわけでお便りたくさんお待ちしております
ウェブディレクションやウェブ制作の
疑問質問から今だから言えるありがとう
ごめんなさいといった日々のお話まで
広くお待ちしています
ウェブ上のおはがき投稿フォーム
名村のツイッターアカウントへのDMから
ラジオネームをつけてお送りください
このラジオはあまり重たい内容ではなく
朝や昼や夜に何かをしながら
聞いていただければウェブディレクションについて
ちょっとしたヒントになるような放送をしています
面白かった仕事のヒントがあったという方は
ぜひSNSでシェアをお願いいたします
Apple Podcastを聞く方は
評価をいただけるとうれしいです
というところであっという間にお時間でした
お相手名村真嗣でした
来週も絶対チューニングしろよ
バイバイ
大手から千葉まで
そしてポータルから賃貸
バイバイ
管理まで
あらゆる不動産業界の
ウェブサイト構築なら
サービスインク