定時までに帰れるラジオ #テイジラジオ

定時までに帰れるラジオ #テイジラジオ

NewsPicks 78 Episodes

ビジネスパーソンのみなさんが「定時までに帰れること」をサポートするため、業務効率化やキャリアアップに役立つビジネス書の著者をスタジオに招待。今日から仕事にちょっと役立つヒントや方法をインタビューしていきます。週2回(火曜・金曜)の配信、感想は「#テイジラジオ」でお待ちしています。

▼出演:
野上英文 https://twitter.com/Hi_noga3

https://job.newspicks.com/
#52 朝活による“護身術”で人生を好転させる「大学受験2浪で窓際族も経験」【ゲスト:池田千恵さん】

#52 朝活による“護身術”で人生を好転させる「大学受験2浪で窓際族も経験」【ゲスト:池田千恵さん】

Jun 18, 2024 15:30

▼今回のトーク内容 「週末朝活」の著者で、株式会社朝6時代表の池田千恵さんをお迎えした第3回。今は早起きトレーナーとして、ビジネスにいかに朝活が効くのかを伴走支援している池田さんですが、実は受験生の頃は「超夜型」だったそうです。2浪からの志望大学の合格後も、会社での窓際族を経験して、改めて自分の人生を変えるきっかけとして「早起き」に注目して人生をポジティブに変化させてきたといいます。こうした池田さんの半生を重ねながら、人生を好転させる朝活の効果と実践論をうかがいました。 ★「定時までに帰れるラジオ」は、現在リスナーアンケートを実施中です。今後の番組企画の参考に、ぜひあなたの声を聞かせてください!(所要時間約1分)https://forms.gle/skCLRG6QAY6NTMrY8 ▼番組の概要: 定時までに帰れるラジオ(#テイジラジオ)業務効率化やキャリアアップに役立つビジネス書の著者にインタビューしていきます。 ▼出演、編集:野上英文(⁠⁠⁠https://twitter.com/Hi_noga3⁠⁠⁠) ▼編集:長田千弘、制作:竹本拓也、比嘉太一、山崎春奈 ▼カバーアート:高木菜々子

#51 朝ゼルダだっていい「40年以上も夜型な私」に早起きトレーナーが助言【ゲスト:池田千恵さん】

#51 朝ゼルダだっていい「40年以上も夜型な私」に早起きトレーナーが助言【ゲスト:池田千恵さん】

Jun 14, 2024 16:05

▼今回のトーク内容 「週末朝活」の著者で、株式会社朝6時代表の池田千恵さんをお迎えした第2回。幼い頃から40年以上にわたって朝が弱いパーソナリティの野上英文が、早起きトレーナーとして活動する池田さんに駆け込み相談。マインドセットを少しずつ変えていきます。朝活のポイントは苦行ではなく「嬉しい、楽しい、気持ちいい」だと説く池田さんによると、朝イチでやりたいことをどんどんやってみるのがオススメ。今日から「朝ゼルダ」はいかがでしょう? ★「定時までに帰れるラジオ」は、現在リスナーアンケートを実施中です。今後の番組企画の参考に、ぜひあなたの声を聞かせてください!(所要時間約1分)https://forms.gle/skCLRG6QAY6NTMrY8 ▼番組の概要: 定時までに帰れるラジオ(#テイジラジオ)業務効率化やキャリアアップに役立つビジネス書の著者にインタビューしていきます。 ▼出演、編集:野上英文(⁠⁠⁠https://twitter.com/Hi_noga3⁠⁠⁠) ▼編集:長田千弘、制作:竹本拓也、比嘉太一、山崎春奈 ▼カバーアート:高木菜々子

#50 今こそ週末朝活。第一人者が語る3つのメリットとダラダラ社会人でも続くコツ【ゲスト:池田千恵さん】

#50 今こそ週末朝活。第一人者が語る3つのメリットとダラダラ社会人でも続くコツ【ゲスト:池田千恵さん】

Jun 11, 2024 17:59

▼今回のトーク内容 「週末朝活」の著者で、株式会社朝6時代表の池田千恵さんをお迎えしました。朝活の第一人者、ブームの火付け役として知られている池田さんですが、コロナ禍を経て、生活リズムを整えたいという思いから今は“第三次朝活ブーム”だといいます。改めて、朝活で生まれるメリットを3点、うかがいました。ただ、根性論ではどうにも続かないのが早起き。そこでハードルをさげつつも効果を感じやすい方法として提唱しているのが「週末朝活」です。だらだら社会人でも「嬉しい、楽しい、気持ちいい」が実感できる手順を聞きました。 ★「定時までに帰れるラジオ」は、現在リスナーアンケートを実施中です。今後の番組企画の参考に、ぜひあなたの声を聞かせてください!(所要時間約1分)https://forms.gle/skCLRG6QAY6NTMrY8 ▼番組の概要: 定時までに帰れるラジオ(#テイジラジオ)業務効率化やキャリアアップに役立つビジネス書の著者にインタビューしていきます。 ▼出演、編集:野上英文(⁠⁠⁠https://twitter.com/Hi_noga3⁠⁠⁠) ▼編集:長田千弘、制作:竹本拓也、比嘉太一、山崎春奈 ▼カバーアート:高木菜々子 ▼協力:野村高文

#49 デンマーク人が初対面で職業を聞くワケ。平均転職回数が7回で導かれる職業観【ゲスト:針貝有佳さん】

#49 デンマーク人が初対面で職業を聞くワケ。平均転職回数が7回で導かれる職業観【ゲスト:針貝有佳さん】

Jun 7, 2024 16:39

▼今回のトーク内容 「デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか」の著者、針貝有佳さんをゲストにお招きしたインタビューの3回目。デンマークでは初対面の相手に職業を聞くのがスタンダード。日本では失礼にも映るコミュニケーションですが、これはデンマーク人にとって相手への興味・関心を示すマナーだと解説します。現地での快適な自転車ライフや、針貝さん自身がデンマーク生活を通じて得たキャリア観についても聞きました。 ★「定時までに帰れるラジオ」は、現在リスナーアンケートを実施中です。今後の番組企画の参考に、ぜひあなたの声を聞かせてください!(所要時間約1分)https://forms.gle/skCLRG6QAY6NTMrY8 ▼番組の概要: 定時までに帰れるラジオ(#テイジラジオ)業務効率化やキャリアアップに役立つビジネス書の著者にインタビューしていきます。 ▼出演、編集:野上英文(⁠⁠⁠https://twitter.com/Hi_noga3⁠⁠⁠) ▼構成、編集:竹本拓也、制作:比嘉太一、山崎春奈、長田千弘 ▼カバーアート:高木菜々子 ▼協力:野村高文

#48 生産性アップは「信じて任せる」。デンマーク人の武器「4つの社会性」とは?【ゲスト:針貝有佳さん】

#48 生産性アップは「信じて任せる」。デンマーク人の武器「4つの社会性」とは?【ゲスト:針貝有佳さん】

Jun 4, 2024 16:03

▼今回のトーク内容 「デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか」の著者、針貝有佳さんをゲストにお招きしたインタビュー。2回目はデンマークでの上司と部下の関係性についてお話をうかがいました。個人が高い自律性を持って職務を進める国で、上司に期待されるのは部下の管理ではなく、部下の仕事が円滑に進むためのサポートだと言います。一方で、こうしたマクロマネジメントがもたらす課題も。一人ひとりが働きやすい状態とは何なのか? ★「定時までに帰れるラジオ」は、現在リスナーアンケートを実施中です。今後の番組企画の参考に、ぜひあなたの声を聞かせてください! (所要時間約1分)https://forms.gle/skCLRG6QAY6NTMrY8 ▼番組の概要: 定時までに帰れるラジオ(#テイジラジオ)業務効率化やキャリアアップに役立つビジネス書の著者にインタビューしていきます。 ▼出演、編集:野上英文(⁠⁠⁠https://twitter.com/Hi_noga3⁠⁠⁠) ▼編集、構成:竹本拓也、制作:比嘉太一、山崎春奈、長田千弘 ▼カバーアート:高木菜々子 ▼運営:JobPicks編集部(⁠⁠⁠⁠⁠https://job.newspicks.com/⁠⁠⁠⁠⁠) ▼協力:野村高文

#47 金曜は午後2時上がり?無駄な仕事を“さらっと”断るデンマーク人のタイパ習慣【ゲスト:針貝有佳さん】

#47 金曜は午後2時上がり?無駄な仕事を“さらっと”断るデンマーク人のタイパ習慣【ゲスト:針貝有佳さん】

May 31, 2024 17:02

▼今回のトーク内容 「デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか」の著者で、デンマーク文化研究家の針貝有佳さんをゲストにお招きしました。レゴ社など世界的企業を輩出している北欧デンマークでは、午後4時になると多くのビジネスパーソンが家路につき、家族との夕食時間を大切にするといいます。果たして本当に、そんな働き方が実現できるのでしょうか? 第1回では、デンマークの現地からオフィスで働く様子を紹介していただきつつ、会議の時間設定や仕事の優先順位の付け方についてインタビューしました。 ★「定時までに帰れるラジオ」は、現在リスナーアンケートを実施中です。今後の番組企画の参考に、ぜひあなたの声を聞かせてください!(所要時間約1分)https://forms.gle/skCLRG6QAY6NTMrY8 ▼番組の概要: 定時までに帰れるラジオ(#テイジラジオ)業務効率化やキャリアアップに役立つビジネス書の著者にインタビューしていきます。 ▼出演、編集:野上英文(⁠⁠⁠https://twitter.com/Hi_noga3⁠⁠⁠) ▼編集、構成:竹本拓也、制作:比嘉太一、山崎春奈、長田千弘 ▼カバーアート:高木菜々子 ▼運営:JobPicks編集部(⁠⁠⁠⁠⁠https://job.newspicks.com/⁠⁠⁠⁠⁠) ▼協力:野村高文

#46 テンパったら「しびれるなぁ」忘れ物には「ますます完璧」の呪文で乗り切れ【ゲスト:小鳥遊さん】

#46 テンパったら「しびれるなぁ」忘れ物には「ますます完璧」の呪文で乗り切れ【ゲスト:小鳥遊さん】

May 28, 2024 14:49

▼今回のトーク内容 『要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑』の著者、小鳥遊(たかなし)さんをゲストにお迎えした第3回。料理のレシピに似た仕事の「手順書」を使いこなせるようになっても、日々の仕事でミスや行き詰まりはつきもの。テンパったら「しびれるなぁ」とあえて明るく唱えて、難局を乗り切りましょう。発達障害の1つADHD(注意欠如・多動症)と診断された小鳥遊さんですが、忘れ物をした後も「ますます完璧」と自分に言い聞かせることで、前向きに仕事に取り組んできたと打ち明けます。 ★「定時までに帰れるラジオ」は、現在リスナーアンケートを実施中です。今後の番組企画の参考に、ぜひあなたの声を聞かせてください!(所要時間約1分)https://forms.gle/skCLRG6QAY6NTMrY8 ▼番組の概要: 定時までに帰れるラジオ(#テイジラジオ)業務効率化やキャリアアップに役立つビジネス書の著者にインタビューしていきます。 ▼出演、編集:野上英文(⁠⁠⁠https://twitter.com/Hi_noga3⁠⁠⁠) ▼編集:比嘉太一、制作:竹本拓也、山崎春奈、長田千弘 ▼カバーアート:高木菜々子 ▼運営:JobPicks編集部(⁠⁠⁠⁠⁠https://job.newspicks.com/⁠⁠⁠⁠⁠) ▼協力:野村高文

#45 職場のADHD「要領が悪い」と感じる同僚との付き合い方とNG言動とは?【ゲスト:小鳥遊さん】

#45 職場のADHD「要領が悪い」と感じる同僚との付き合い方とNG言動とは?【ゲスト:小鳥遊さん】

May 24, 2024 14:18

▼今回のトーク内容 『要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑』の著者、小鳥遊(たかなし)さんをゲストにお迎えした第2回。発達障害の1つADHD(注意欠如・多動症)と診断され、かつて休職や退職を繰り返した小鳥遊さん。職場で「要領が悪い」と感じる人たちは内心、どう思っているのか。同僚や上司、部下としてどのように一緒に仕事を進めればいいのか。NG言動も含めてインタビューしました。 ★「定時までに帰れるラジオ」は、現在リスナーアンケートを実施中です。今後の番組企画の参考に、ぜひあなたの声を聞かせてください!(所要時間約1分)https://forms.gle/skCLRG6QAY6NTMrY8 ▼番組の概要: 定時までに帰れるラジオ(#テイジラジオ)業務効率化やキャリアアップに役立つビジネス書の著者にインタビューしていきます。 ▼出演、編集:野上英文(⁠⁠⁠https://twitter.com/Hi_noga3⁠⁠⁠) ▼編集:比嘉太一、制作:竹本拓也、山崎春奈、長田千弘 ▼カバーアート:高木菜々子 ▼運営:JobPicks編集部(⁠⁠⁠⁠⁠https://job.newspicks.com/⁠⁠⁠⁠⁠) ▼協力:野村高文

#44 要領がよくないと思い込んでいる人、ADHDを救うタスク管理の5つの手順【ゲスト:小鳥遊さん】

#44 要領がよくないと思い込んでいる人、ADHDを救うタスク管理の5つの手順【ゲスト:小鳥遊さん】

May 21, 2024 15:19

▼今回のトーク内容 『要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑』の著者、小鳥遊(たかなし)さんをゲストにお迎えしました。発達障害の1つADHD(注意欠如・多動症)と診断され、かつて休職や退職を繰り返した小鳥遊さん。自作エクセルツールからタスク管理術を編み出し、いまは講演や執筆活動で、同じような悩みを持つ人たちへのサポートをしています。仕事をついつい先送りしたり、抜け漏れがあったり、忘れがちだったりして「要領がよくないなぁ」と悩む人を救う5つの手順とは? ★「定時までに帰れるラジオ」は、現在リスナーアンケートを実施中です。今後の番組企画の参考に、ぜひあなたの声を聞かせてください!(所要時間約1分)https://forms.gle/skCLRG6QAY6NTMrY8 ▼番組の概要: 定時までに帰れるラジオ(#テイジラジオ)業務効率化やキャリアアップに役立つビジネス書の著者にインタビューしていきます。 ▼出演、編集:野上英文(⁠⁠⁠https://twitter.com/Hi_noga3⁠⁠⁠) ▼編集:比嘉太一、制作:竹本拓也、山崎春奈、長田千弘 ▼カバーアート:高木菜々子 ▼運営:JobPicks編集部(⁠⁠⁠⁠⁠https://job.newspicks.com/⁠⁠⁠⁠⁠) ▼協力:野村高文

#43 異性の上司や部下、1on1でどう対話する? 無意識のバイアスにも向き合う【ゲスト:池原真佐子さん】

#43 異性の上司や部下、1on1でどう対話する? 無意識のバイアスにも向き合う【ゲスト:池原真佐子さん】

May 17, 2024 17:40

▼今回のトーク内容 『女性部下や後輩をもつ人のための1on1の教科書』の著者、株式会社Mentor Forの池原真佐子さんへのインタビュー3回目。1on1は相手との信頼関係の構築から、そして深い対話、傾聴に進めるステップを前回までに学びました。一方、女性は男性よりも上司からのフィードバックを受ける頻度が少ないとも言われています。無意識なバイアスをどう自己認識して、目の前の相手のキャリアに伴走するのか。DE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)を学ぶ回ともなりました。 ★「定時までに帰れるラジオ」は、現在リスナーアンケートを実施中です。今後の番組企画の参考に、ぜひあなたの声を聞かせてください!(所要時間約1分)https://forms.gle/skCLRG6QAY6NTMrY8 ▼番組の概要: 定時までに帰れるラジオ(#テイジラジオ)業務効率化やキャリアアップに役立つビジネス書の著者にインタビューしていきます。 ▼出演、編集:野上英文(⁠⁠⁠https://twitter.com/Hi_noga3⁠⁠⁠) ▼出演、構成:山崎春奈、編集:長田千弘、制作:竹本拓也、比嘉太一 ▼カバーアート:高木菜々子 ▼運営:JobPicks編集部(⁠⁠⁠⁠⁠https://job.newspicks.com/⁠⁠⁠⁠⁠) ▼協力:野村高文

#42 キャリア1on1で武勇伝はNG! 部下の心を開く2つのスキル、深い会話と助言【ゲスト:池原真佐子さん】

#42 キャリア1on1で武勇伝はNG! 部下の心を開く2つのスキル、深い会話と助言【ゲスト:池原真佐子さん】

May 14, 2024 17:02

▼今回のトーク内容 『女性部下や後輩をもつ人のための1on1の教科書』の著者、株式会社Mentor Forの池原真佐子さんをお迎えしたインタビュー2回目。1on1の意義はわかったけども、いざ部下と向き合うと「何かアドバイスしなきゃ...」と焦っていませんか? これにはステップ・バイ・ステップの正しい手順があり、部下の心を開く2つのスキルは、ディープカンバーセーション(深い会話)と傾聴から導く助言だといいます。このほかにも、心理的安全性を高めて信頼関係を築き、深めるための具体的な実践論が解説されます。 ★リスナーアンケートを実施中です。今後の番組企画の参考に、ぜひあなたの声を聞かせてください!(所要時間約1分)https://forms.gle/skCLRG6QAY6NTMrY8 ▼番組の概要: 定時までに帰れるラジオ(#テイジラジオ)業務効率化やキャリアアップに役立つビジネス書の著者にインタビューしていきます。 ▼出演、編集:野上英文(⁠⁠⁠https://twitter.com/Hi_noga3⁠⁠⁠) ▼出演、構成:山崎春奈、編集:長田千弘、制作:竹本拓也、比嘉太一 ▼カバーアート:高木菜々子 ▼運営:JobPicks編集部(⁠⁠⁠⁠⁠https://job.newspicks.com/⁠⁠⁠⁠⁠) ▼協力:野村高文

#41 「1on1面談」って誰得? 手ぶらで時間を無駄にしないための2つの約束【ゲスト:池原真佐子さん】

#41 「1on1面談」って誰得? 手ぶらで時間を無駄にしないための2つの約束【ゲスト:池原真佐子さん】

May 10, 2024 14:41

▼今回のトーク内容 『女性部下や後輩をもつ人のための1on1の教科書』の著者、株式会社Mentor Forの池原真佐子さんをゲストにお迎えしました。コロナ禍を経て、職場で急速に広がった上司と部下による「キャリアの1on1面談」。やり方も意義もわからないまま互いに手ぶらで臨んで、雑談で終わらせてしまった、という経験はありませんか? 1on1って何のためにやるのか。どんなメリットがあるのか。はじめるにあたって欠かせない2つの約束とは? イチから解説いただきました。 ★「定時までに帰れるラジオ」は、現在リスナーアンケートを実施中です。今後の番組企画の参考に、ぜひあなたの声を聞かせてください!(所要時間約1分)https://forms.gle/skCLRG6QAY6NTMrY8 ▼番組の概要: 定時までに帰れるラジオ(#テイジラジオ)業務効率化やキャリアアップに役立つビジネス書の著者にインタビューしていきます。 ▼出演、編集:野上英文(⁠⁠⁠https://twitter.com/Hi_noga3⁠⁠⁠) ▼出演、構成:山崎春奈、編集:長田千弘、制作:竹本拓也、比嘉太一 ▼カバーアート:高木菜々子 ▼運営:JobPicks編集部(⁠⁠⁠⁠⁠https://job.newspicks.com/⁠⁠⁠⁠⁠) ▼協力:野村高文

#40 裸眼思考のススメ。失敗や効率の悪さにも目を向け、あえて逆算しない【GW特別回:荒木博行さん】

#40 裸眼思考のススメ。失敗や効率の悪さにも目を向け、あえて逆算しない【GW特別回:荒木博行さん】

May 7, 2024 19:53

▼今回のトーク内容 『世界「失敗」製品図鑑』などの著者で、学びデザイン代表取締役の荒木博行さんをゲストにお迎えしました。ビジネススクールで長らく教壇にも立ってきた荒木さんですが、埋もれがちな失敗の事例に着目しました。また、効率性や生産性を重視するあまり、なんでもフレームやレンズに当てはめて、逆算で突き詰めていくと、大事な今の気づきや成長の種を見落としてしまうのではないか、と問いかけます。 ▼「40代からの壮大なキャリアピボットを語る/JobPicks編集長 野上英文さん対談 - Voicy荒木博行のbook cafe」https://voicy.jp/channel/794/1200872 荒木博行さんが「book cafeのマスター」として毎日放送している音声番組では、名著や人文系の書籍などを紹介。2018年12月から毎日欠かさず、配信は2700回に迫ります。野上がゲストとして出演しましたので、通常の放送と合わせて、ぜひチェックしてみてください。 ★「定時までに帰れるラジオ」は、現在リスナーアンケートを実施中です。今後の番組企画の参考に、ぜひあなたの声を聞かせてください!(所要時間約1分) https://forms.gle/skCLRG6QAY6NTMrY8 ▼番組の概要: 定時までに帰れるラジオ(#テイジラジオ)業務効率化やキャリアアップに役立つビジネス書の著者にインタビューしていきます。 ▼出演、編集:野上英文 ⁠⁠⁠https://twitter.com/Hi_noga3⁠⁠⁠ ▼編集:竹本拓也、制作:比嘉太一、山崎春奈、長田千弘 ▼カバーアート:高木菜々子 ▼運営:JobPicks編集部(⁠⁠⁠⁠⁠https://job.newspicks.com/⁠⁠⁠⁠⁠) ▼協力:野村高文

#39 独学のススメ。意図せぬ学びを自在に持ち出すカギは「差分と抽象化」【GW特別回:荒木博行さん】

#39 独学のススメ。意図せぬ学びを自在に持ち出すカギは「差分と抽象化」【GW特別回:荒木博行さん】

May 3, 2024 24:45

▼今回のトーク内容 学びデザイン代表取締役の荒木博行さんをゲストにお迎えした2回目、今回取り上げた書籍は『独学の地図』です。学びとは、一つひとつの出来事に対して、経験前の自分と経験後の自分との差分——。この差分にどのように気づき、学びっ放しにしないのか。いつでもどこでも過去の学びが自然に、そして意図して取り出せる状態にする。​​絵の具のパレットに準えた「ラーニングパレット」の作り方のコツをうかがいました。いつもより長尺のGW特別号をお届けします。 ▼「40代からの壮大なキャリアピボットを語る/JobPicks編集長 野上英文さん対談 - Voicy荒木博行のbook cafe」 https://voicy.jp/channel/794/1200872 荒木博行さんが「book cafeのマスター」として毎日放送している音声番組のVoicyに、野上がゲストとして出演しました。「新聞記者として長年培ってきた中核スキルを封印し、40代から全く新しい仕事にチャレンジした野上さん。そこで見えてきた景色は? 僕たちはいつでも変わることができるという可能性に気づかせてくれる話でした」と紹介いただいています。ぜひ聴いてください。 ★「定時までに帰れるラジオ」は、現在リスナーアンケートを実施中です。(所要時間約1分) https://forms.gle/skCLRG6QAY6NTMrY8 ▼番組の概要:定時までに帰れるラジオ(#テイジラジオ)業務効率化やキャリアアップに役立つビジネス書の著者にインタビューしていきます。 ▼出演、編集:野上英文 ⁠⁠⁠https://twitter.com/Hi_noga3⁠⁠⁠ ▼編集:竹本拓也、制作:比嘉太一、山崎春奈、長田千弘 ▼カバーアート:高木菜々子 ▼運営:JobPicks編集部(⁠⁠⁠⁠⁠https://job.newspicks.com/⁠⁠⁠⁠⁠) ▼協力:野村高文

#38 積読のススメ「自分の中の問いを育てるリマインダー」としての本の生態系【GW特別回:荒木博行さん】

#38 積読のススメ「自分の中の問いを育てるリマインダー」としての本の生態系【GW特別回:荒木博行さん】

Apr 30, 2024 22:35

▼今回のトーク内容 『自分の頭で考える読書』などの著者で、学びデザイン代表取締役の荒木博行さんをゲストにお迎えしました。1カ月に約60冊の本を買いながら、「読んでいるのは10冊ほどに限られている」と打ち明ける荒木さん。こうした積読(つんどく)をはじめ、さまざまな「読書の病」がビジネス社会に広がっていると指摘。読書の意外な効果や向き合い方、付き合い方について改めてうかがいました。 大型連休で久しぶりに時間をたっぷり取れる人も多いはずです。かねてからお付き合いのあるパーソナリティ・野上英文との「リラックスした雰囲気で語り合う空気感」もぜひ楽しんでいただこうと、いつもより長尺の“ノーカット版”でお届けします。 ▼Voicy「荒木博行のbook cafe」https://voicy.jp/channel/794 荒木さんは、書籍要約サービス「フライヤー」でアドバイザー兼エバンジェリストも務めており、Voicyでは「book cafeのマスター」として音声番組を毎日更新しています。ビジネスパーソンにお勧めしたい過去の名著から最新の書籍までを紹介。あわせて是非チェックを! ★「定時までに帰れるラジオ」は、現在リスナーアンケートを実施中です。今後の番組企画の参考に、ぜひあなたの声を聞かせてください!(所要時間約1分)https://forms.gle/skCLRG6QAY6NTMrY8 ▼番組の概要: 定時までに帰れるラジオ(#テイジラジオ)業務効率化やキャリアアップに役立つビジネス書の著者にインタビューしていきます。 ▼出演、編集:野上英文 ⁠⁠⁠https://twitter.com/Hi_noga3⁠⁠⁠ ▼編集:竹本拓也、制作:比嘉太一、山崎春奈、長田千弘 ▼カバーアート:高木菜々子 ▼運営:JobPicks編集部(⁠⁠⁠⁠⁠https://job.newspicks.com/⁠⁠⁠⁠⁠) ▼協力:野村高文

#37 人気プロ講師もセールス研修で自ら学び直し「リスキリングはもっと楽しい」【ゲスト:清水久三子さん】

#37 人気プロ講師もセールス研修で自ら学び直し「リスキリングはもっと楽しい」【ゲスト:清水久三子さん】

Apr 26, 2024 15:48

▼今回のトーク内容 『リスキリング大全』の著者で、AND CREATE代表の清水久三子さんは、企業研修のプロ講師として引っ張りだこ。ただ最近、セールス研修に受講者として飛び込み、営業やセールスを改めて学び直し、アハ体験から、顧客課題の発見をしたり、取引先への提案の仕方を変えたりと、リスキリングで得た気づきを仕事に繋げたといいます。「学んで損することはない」「リスキリングはもっとポジティブであるはずだ」と語る清水さんに、学びの“撮れ高”を最大化する姿勢のほか、インプットとアウトプットの最適なバランスなどをうかがいました。 ★「定時までに帰れるラジオ」は、現在リスナーアンケートを実施中です。今後の番組企画の参考に、ぜひあなたの声を聞かせてください!(所要時間約1分)https://forms.gle/skCLRG6QAY6NTMrY8 ▼番組の概要: 定時までに帰れるラジオ(#テイジラジオ)業務効率化やキャリアアップに役立つビジネス書の著者にインタビューしていきます。 ▼出演、編集:野上英文 ⁠⁠⁠https://twitter.com/Hi_noga3⁠⁠⁠ ▼編集:長田千弘、制作:竹本拓也、比嘉太一、山崎春奈 ▼カバーアート:高木菜々子 ▼運営:JobPicks編集部(⁠⁠⁠⁠⁠https://job.newspicks.com/⁠⁠⁠⁠⁠) ▼協力:野村高文

#36 リスキリングに成功する人と失敗する人。のべ3万人を教えたプロ講師が明かす【ゲスト:清水久三子さん】

#36 リスキリングに成功する人と失敗する人。のべ3万人を教えたプロ講師が明かす【ゲスト:清水久三子さん】

Apr 23, 2024 16:32

▼今回のトーク内容 『リスキリング大全』の著者で、AND CREATE代表の清水久三子さんをお迎えした第2回です。企業研修のプロ講師として、のべ3万人以上の受講者と向き合った清水さんは、リスキリングに成功する人と、失敗する人には、3つの違いがあると指摘します。もし、仕事や会社を変えた場合、DAY1から期待に応えていくには、どんな学びのロードマップを持っておけば良いのでしょうか? スキルアップの機会もツールもあふれるなか、闇雲に手を出さず、冷静に選びとって、学びの“撮れ高”を最大化するコツをプロ講師が明かします。 ★「定時までに帰れるラジオ」は、現在リスナーアンケートを実施中です。今後の番組企画の参考に、ぜひあなたの声を聞かせてください!(所要時間約1分) https://forms.gle/skCLRG6QAY6NTMrY8 ▼番組の概要: 定時までに帰れるラジオ(#テイジラジオ)業務効率化やキャリアアップに役立つビジネス書の著者にインタビューしていきます。 ▼出演、編集:野上英文 ⁠⁠⁠ https://twitter.com/Hi_noga3⁠⁠⁠ ▼編集:長田千弘、制作:竹本拓也、比嘉太一、山崎春奈 ▼カバーアート:高木菜々子 ▼運営:JobPicks編集部(⁠⁠⁠⁠⁠https://job.newspicks.com/⁠⁠⁠⁠⁠▼協力:野村高文

#35 年収が下がるのは「リスキリングスキル」の不足が原因!? 3つの壁をこえて磨こう【ゲスト:清水久三子さん】

#35 年収が下がるのは「リスキリングスキル」の不足が原因!? 3つの壁をこえて磨こう【ゲスト:清水久三子さん】

Apr 19, 2024 16:04

▼今回のトーク内容 『リスキリング大全』の著者で、株式会社AND CREATE(アンド・クリエイト)代表の清水久三子さんをお迎えしました。企業研修のプロ講師として最近、リスキリングで多くの依頼があるという清水さん。リスキリングをする能力「リスキリングスキル」が備わっていないと、物価高の日本では実質的に「年収は下がる」と指摘します。学び直しを阻む3つの壁「思い込み」「恐怖」「環境」をどう乗り越えていくのか。具体例を交えながら解説いただきました。 ★「定時までに帰れるラジオ」は、現在リスナーアンケートを実施中です。今後の番組企画の参考に、ぜひあなたの声を聞かせてください!(所要時間約1分)https://forms.gle/skCLRG6QAY6NTMrY8 ▼番組の概要: 定時までに帰れるラジオ(#テイジラジオ)業務効率化やキャリアアップに役立つビジネス書の著者にインタビューしていきます。 ▼出演、編集:野上英文 ⁠⁠⁠https://twitter.com/Hi_noga3⁠⁠⁠ ▼編集:長田千弘、制作:竹本拓也、比嘉太一、山崎春奈 ▼カバーアート:高木菜々子 ▼運営:JobPicks編集部(⁠⁠⁠⁠⁠https://job.newspicks.com/⁠⁠⁠⁠⁠) ▼協力:野村高文

#34 職場で一人「残業ゼロ」を実現してわかったこと、変わったこと【ゲスト:滝川徹さん】

#34 職場で一人「残業ゼロ」を実現してわかったこと、変わったこと【ゲスト:滝川徹さん】

Apr 16, 2024 16:10

▼今回のトーク内容 『細分化して片付ける30分仕事術』の著者、滝川徹さんをゲストに迎えた第3回目。大手金融機関の現役会社員で、長年をかけてやっとの思いで「ノー残業」を実現したら、頑張りすぎから、バーンアウトを経験したと言います。残業ゼロも「ある日、突然には難しい」と自らの体験を振り返りつつ、どうすれば実現できるのか、それが当たり前になったら、どういう景色が見えるのか? 貴重なビフォーアフターの実録です。 ★「定時までに帰れるラジオ」は、現在リスナーアンケートを実施中です。今後の番組企画の参考に、ぜひあなたの声を聞かせてください!(所要時間約1分) https://forms.gle/skCLRG6QAY6NTMrY8 ▼番組の概要: 定時までに帰れるラジオ(#テイジラジオ)業務効率化やキャリアアップに役立つビジネス書の著者にインタビューしていきます。 ▼出演、編集:野上英文(JobPicks編集長)⁠⁠⁠https://twitter.com/Hi_noga3⁠⁠⁠ ▼編集:山崎春奈 制作:竹本拓也、比嘉太一 ▼カバーアート:高木菜々子 ▼運営:JobPicks編集部(⁠⁠⁠⁠⁠https://job.newspicks.com/⁠⁠⁠⁠⁠) ▼協力:野村高文

#33 突然の呼び出し、メール返信…意外にチリツモ! 予定を狂わす「悪魔の割り込みタスク」の減らし方【ゲスト:滝川徹さん】

#33 突然の呼び出し、メール返信…意外にチリツモ! 予定を狂わす「悪魔の割り込みタスク」の減らし方【ゲスト:滝川徹さん】

Apr 12, 2024 16:27

▼今回のトーク内容 クライアントからの突然の「今日中にもらいたいんですけど…」、上司や同僚からの「今ちょっといい?」などなど、働くなかでは決して避けられない「割り込みタスク」。大きな仕事を細分化し、毎日30分単位でコツコツ進める仕事術を実践する会社員で時短コンサルタントの滝川徹さんは、計画を狂わせる“敵”にどのように立ち向かっているのでしょうか? 職場でのコミュニケーションのコツ、メールや電話のさばき方など、細かいテクニックが満載です。 ★「定時までに帰れるラジオ」は、現在リスナーさんからのアンケートを実施中です。今後の番組企画の参考に、ぜひあなたの声を聞かせてください!(所要時間約1分) https://forms.gle/skCLRG6QAY6NTMrY8 ▼番組の概要: 定時までに帰れるラジオ(#テイジラジオ)業務効率化やキャリアアップに役立つビジネス書の著者にインタビューしていきます。 ▼出演、編集:野上英文(JobPicks編集長)⁠⁠⁠https://twitter.com/Hi_noga3⁠⁠⁠ ▼編集:山崎春奈 制作:竹本拓也、比嘉太一 ▼カバーアート:高木菜々子 ▼運営:JobPicks編集部(⁠⁠⁠⁠⁠https://job.newspicks.com/⁠⁠⁠⁠⁠) ▼協力:野村高文

そんない放送部「そんなことないっしょ」

そんない放送部「そんなことないっしょ」

竹内とその仲間が今話したいことを気が済むまで話す番組。

忘れてみたい夜だから

忘れてみたい夜だから

「忘れてみたい夜だから」は、サラリーマン内海あさが、世界を小さく平和にしていきたい番組です。 📩お便り箱 https://forms.gle/L5KPESQisLsmnkQKA 🕊Twitter https://twitter.com/asa_utsumi 👂LISTEN https://listen.style/p/ejhpkmrl?zWHbQGJd

心の知性ラボ

心の知性ラボ

行動変容・心の知性と健康 をテーマに、思考や行動のクセを変えて望む未来を手に入れる方法を発信📢✨ ✅ 目標達成&問題解決のヒント ✅ モチベーションの高め方 ✅ 習慣化や環境デザインのコツ ✅ NLPを活用したメンタルマネジメント 📖 経歴 ・学習塾で4年間、思考や行動の変容をサポート ・心理学・哲学・脳科学など1000冊以上の読書経験 ・NLPを3年間学び、コーチング&カウンセリングに活用 「なりたい自分」に近づくためのヒントを音声でお届け! ▼ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちら https://listen.style/p/mamo_thinker?N1p9hz8b

真夜中の読書会〜おしゃべりな図書室〜

真夜中の読書会〜おしゃべりな図書室〜

夜眠りにつく前の“聴く読書会”。講談社のバタやんこと川端里恵がおすすめの本や心に響くフレーズをご紹介します。 ▼本のリクエスト、メッセージはインスタのDMよりお送りください▼ https://www.instagram.com/batayomu/ ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちら https://listen.style/p/rmr5yhah?AkAb07tK

PODCAST AMBASSADOR / ポッドキャストアンバサダー

PODCAST AMBASSADOR / ポッドキャストアンバサダー

Podcast Ambassador ポッドキャストアンバサダー ポッドキャストが好きになる番組〜この番組は、Podcast ディレクターである新井里菜が、奥深い音声の世界をご案内していきます。 ▶︎毎週水曜日 朝7:00更新 シーズン3:2023年2月1日〜配信中 ▶︎Hosted by Rina Arai / 新井 里菜(Podcast Director) ▶︎Twitter https://twitter.com/RinaAraiLevia ▶︎お便りフォーム https://forms.gle/CQ5ANhnbQ8GG5Zqy6 ▶︎ ブログサイトnote https://note.com/rinaarailevia ▶︎Listen https://listen.style/p/podcastambassador?DBi1j4Da

今日は何の日?~過去からもらう今日を生きるヒント

今日は何の日?~過去からもらう今日を生きるヒント

「今日は何の日?」は、その日が何の記念日か、その日付に過去どんな出来事が起きたかを語るポッドキャストです。記念日に制定された経緯は様々で、クスリと笑えたり、先人の願いに思いを馳せたりと、多くの気付きを得られます。スピーチの材料に、雑談トークのネタにどうぞ。365日、毎朝配信します。■番組のフォロー、評価をお願いします!※下記文中のリンクが機能しない場合は、各エピソードの概要欄をご利用ください。同文・同リンクを掲載しています。■産経Podcast おすすめの歴史番組①『神田蘭の5分で恋する日本史列伝』人気〝講談師〟の神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。教科書が載せてくれない偉業と生い立ち、思わず身の引き締まるお話を、情感豊かにユーモラスに語ります。・Spotifyで聴く(リンク)・ApplePodcastで聴く(リンク)・Amazon Musicで聴く(リンク)②『歴史の真相―本当はこうだった』学校の授業だけでは分からない歴史の暗部。現代を生きる我々の想像を超える出来事が潜んでいました。歴史上の転換点や人物について、史実を掘り起こしていきます。・Spotifyで聴く(リンク)・ApplePodcastで聴く(リンク)・Amazon Musicで聴く(リンク)■番組SNSでは最新情報をお届け・X(旧Twitter) ■産経Podcast 公式ウェブサイト・https://sankeipodcast.com/■産経Podcastとは。新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の記者陣が厳選。ニュース解説、ドキュメンタリー、歴史、エンタメ、インタビューなどオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。 ■アンケートフォームはこちら(リンク)