1. 40代からのリスタートチャンネル🐇
  2. #81 現状維持バイアスを防ぐ3..
2024-03-21 06:32

#81 現状維持バイアスを防ぐ3つの方法


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/65347602bcd1491cab9ffc66
00:06
おはようございます。今日は3月21日木曜日、40代からのリスタートチャンネル🐇今日も始めていきたいと思います。
この放送は、私ととっすぃが日々の気づきや学びをアウトプットする場として毎朝お届けしております。
いつもお聞きくださりありがとうございます。
はい、というわけで今日はですね、また天気はいいんですけども、風がですね朝から冷たくて
ここ最近すごいですね風が強くて何かいろんな事故も起きてたりとかですね、車が横転したりとか
まあ結構、強風っていうのもかなり危険なので皆さんお気を付けください。
はい、というわけで今日の本題は真面目な話シリーズですね。
いつもなんかゆるりとした話ばっかしてるので、真面目な話をお届けしたいと思います。
えっと、ボイシーでですね、私いろいろインプットしてるんですけども、その中で好きなパーソナリティの一人に
鴨頭義人さんっていうYouTube講演家の方がいるんですけども、その方がおっしゃられていたことなんですね。
人生において最も大事なもの、これは何でしょうかということで、やっぱり命の時間ということですね。
この命の時間を皆様無駄にしている可能性があると。
その無駄にする要因っていうのは現状維持バイアスですとおっしゃられてたんですね。
この現状維持バイアスっていうのは何かっていうと、人間の習性としまして、現状に維持しようとする習性があるんですね。
変化をしたくない、今のままが安定しているという気持ちに、習性的にそういう風になるということなんですね。
新しいことを挑戦したりとかっていうのは、怖いとか不安という気持ちが湧いてくると。
失敗を恐れるあまりですね、今のままの方がいいという気持ちが強くなる。
これはよくわかりますよね。ただそれが命の時間を無駄にしている原因ですよということなんですね。
その現状維持バイアスにならないようにはどうしたらいいかということで、3つ教えていきたいと思います。
03:08
一つ目はいつもと違う行動をする癖をつけるということですね。
常にやっていることに対して疑問を持ちながら、ふと今日は違うことをやってみようとかですね、
明日はまた違うことをやってみようとかですね、常に変化を求めながら動くということですね。
2つ目は機械損失に目を向けるということです。
機械損失っていうのは何かっていうと、カモさんが一番嫌う言葉らしいんですけど、せっかくの機械を逃すと。
なかなか機械っていうのは訪れないって言うんですね。
意識をしていないと機械にも巡り合えてるのか巡り合えてないのかもわからないということで、やってみようかなっていうことに関してはまずやると。
やった方がいいかな、やらない方がいいかなっていうのは考えるのではなくて、とりあえずやるというのを習慣とするということですね。
そして最後にメンターの言うことを丸呑みしてみるということで、やっぱりですね、基本的には信頼できるメンターっていうのが必要なんですよね。
何でもかんでも人の言うことを聞いてやるというわけではなくて、本当に信頼できる人っていうのを見つけて、その人の言うことを素直に聞くということなんですね。
確かにそうなんですよね。私も信頼できるメンターが欲しいなとは思ってるんですけども、なかなかですね、やっぱり巡り合えないというか、難しいですよね。
それを見つけられたらですね、逆にすごく成長できるのかなというふうには感じているんですけども、メンターに会えるようにですね、私も機械損失をしないようにこれから毎日そういう目を向けていきたいなというふうに思います。
ということで以上ですね、今日は真面目な話を書いていることで、命の時間を無駄にしない方法をお話しいたしました。
06:02
今日もですね、ここまでお聞きください。ありがとうございます。
もう少しですね、桜が咲いてくると思いますので、皆さん、新しい年度に向けて気持ちを改めて頑張っていきましょう。
それではまた。
06:32

コメント

スクロール