有料放送の仕組みについて
こんばんは、しばちょんの毎日インサイト❗。
この放送は、日々の出来事や、僕が気になるトピックを通じて、皆さんの生活に役立つかもしれない情報や視点をお届けします。
はい、今日は1月の違う、2月の1日土曜日ですね。
皆さんいかがお過ごしだったでしょうか。
僕はですね、出勤日でございまして、2週連続ですかね、土曜日出勤は。
相変わらずね、土曜日出勤しても、特に忙しくもなく、淡々と時間が過ぎているでしょう。
というのも、ちょっとね、これ収録で、収録っていうか、事前に収録しておりますので、実際は1月でございます。
ということでね、今日の本題なんですけれども、
この音声配信の有料放送について思うこと、というお話をしたいと思います。
このスタンドFMでは、一放送ごとに金額を設定できる有料放送と、
月額で視聴者の方からお金をいただくメンバーシップという、2種類の方法で配信者さんが収益を得るというシステムがあります。
で、ちょっとね、それについて思うことというかね、お話ししたいんですけれども、
まずメンバーシップから、ボイシーとか、インフルエンサーさんとか著名人の方がプレミアム放送という形でお金をいただいているというのはね、
聞いている側もそういった方のお話を、クローズのお話を聞けるということで課金をしてメンバーになるというのはすごくわかるんですけど、
このスタンドFM、有名な方、インフルエンサーの方もお話しされてますけど、
変な話、僕のようなね、一般の方もお話をしていまして、そういった方がメンバーシップを立ち上げて月々お金をいただいているということ、
そういうふうにされている方もたくさんいらっしゃいますけども、
僕が、僕がじゃあおかしい。
それにね、聞いている側、視聴者側としては、その方を応援したいということでメンバーシップに加入して月々お金を支払わせていただいて、
配信者側としては、自分がね、僕やってないであれなんですけど、もしメンバーシップをやろうと思った時に、
なんか有益な情報をお話ししないといけないんじゃないかとか、聞いてくださっているメンバーの方に心に刺さるような、
とてもいい話をしないといけないんじゃないかみたいなね、なんかそういったことが頭をどうしてもよぎってしまうんですよね。
でも、お金をもらっている以上、何とかしないといけないって思ってしまうのが、
普通というか、そんな感情になってしまうのが当然かなと思ったりしてしまうんですけども、
やっぱりそこはね、配信者側としては割り切って応援していただいているんだという気持ちで配信すればいいのかなと思ったりしております。
実際に聞いている方も、メンバーシップに入ってお金を払ってメンバーシップに入って、
その方のクローズドの放送を聞いて、ちょっと違うなと思えば別にやめるのは理由ですしね、
そういったことも考えたら、配信者側としては、そこまでお金をいただいていることに対して深く背負わなくてもいいのかなと思ったりして、
心のモヤモヤの発信
応援されているんだぐらいがちょうどいいのかなと思ったりしますけども。
あと、有料放送ですね。有料放送も、これもいろいろ考え方があると思いまして、
スタンダイフレームはいくらかな、100円ぐらいから設定できるんですかね。
結構上は1000円、2000円という単位があったと思うんですけども、
それも配信者側としては、値段設定するのってすごく難しいと思うんですよ。
1話あたり、配信する時間が金額に見合っているのか、内容が見合っているのか、すごく迷うところだと思います。
そんな中ですね、僕は今度、有料放送を配信いたします。
もう収録して、日時も設定して、予約してあります。
いつ出るかはここでは言いません。そのうちに出ます。
僕もすごく迷ったし、悩んだんですよ、この有料放送をするというの。
というのも、普段こうやって雑談みたいな感じでお話しさせていただいているんですけれども、
どうしても話したいことがあったんですよ。
ただそれは、この通常放送で話すようなことでもないんですよね。
なんというか、僕のタイトルにもしましたけど、僕の心の中、気持ちのモヤモヤを晴らすためだけの放送なんですよね。
だから、正直聞いてもらわなくてもいいですし、聞いてもらうことによって、
普段のこういう通常放送をしている僕のイメージというか、そういうのが変な風になってしまうんじゃないかなという気もしてるんですよ。
まあ、なんですか、ブラックなしばちょんが出てくるみたいなね。そんなブラックな話はしてないですけど、悪魔のようなしばちょんが出てくるみたいなね、そんなイメージでございます。
実際はそんなことないんですよね。
なので、どっちでもいいんですよ。
ただ、お金を払って僕の放送を聞いていただけるのであればありがたいことですし、お金を払ってもし聞いていただいたとして、払った金額に似合わないな、こいつの話はみたいなね。
クレーム、頑張って受け止めます。
そりゃそうですよね。お金を払っていただいてるんですからね。それは払った方の言い分もあるでしょうからね。
さっきも言いましたけども、ちょっと心の内のモヤモヤをつらつらと20分くらいかな、話してるんですよ。
それに聞いてもらっても聞いてもらわなくてもいいんですけど、ただ、どうしても話したい欲求が強くなっちゃって、通常放送ではどうかなと思ったので有料にしました。
そして値段決めです。結構なお値段で設定させていただきました。
これはこんだけお金が欲しいっていう感情は全く持ってございません。
ただ、この金額なら聞きたくないなっていう金額にしました。聞く側、視聴者側がこんな値段するのっていうような金額にしました。
それは聞きたくないっていうふうに思ってもらっても構わないからその値段にしたんです。
これもちょっと実験的なところでございます。
そんなので、今度有料放送を出します。話してる内容は僕の心の中のモヤモヤでございます。
興味のある方はちょっとお高いですけども、聞く聞かないは受け手側のご自由なのでね。
全然スルーしていただいても結構かなと思います。
10分も喋っちゃいましたけども、土日はあんまりスタンドFMを聞いてる方が少ないんじゃないかなと思ってこういう放送をさせていただきました。
長いんですけども最後まで聞いてくださりありがとうございました。
それではまた。