1. よるののうか 〜農系バラエティ〜
  2. 糖度にまつわる不可解な事実?
2021-05-18 41:41

糖度にまつわる不可解な事実?

糖度ってそもそもなんだ?

ゲスト:みかん米農家伊藤さん

ATAGOさん、農林水産省さんご回答ありがとうございます。

しょっぱい!?

屈折糖度計

ショ糖、果糖、ブドウ糖って?

味覚と数値の違い

光センサー糖度計

調整

基準は屈折糖度計

販売でのルールは存在しない

新品種登録における計測位置



感動果物農家山本農園ポケマルリンク

感動果物農家 山本農園の通販 | 山本康平さん | 農家漁師から産地直送の通販 ポケットマルシェ (poke-m.com)

00:06
糖度から行きます、じゃあ。
一番の本命が。
本命ってことだね。
そんなのめちゃくちゃ調べられたわけじゃないんですけど。
はい。ツイッターですごい
これ言っていいんかな、言って終わりんかな〜
みたいな感じで悩んでましたけども。
ある程度のところまではね、
結局なんかあの
言いすぎたらまずいなっていう
感覚にはなってるんで、
浅い知識になっちゃうんですけど。
言いすぎてもいいと僕は個人的には思いますけど、
僕の責任じゃないんでね。
県政されたこともあったんでな。
なるほど。
糖度の不可解な事実っていう
タイトルにしましょうか。
はい。
えーっとね、糖度って何ですか?
糖度って
その水分あたりに糖と呼ばれるものが
どのくらい入ってるかっていうんじゃないですか。
だと思うんですよ。
一般的にはそんなイメージかなって思うんですけど。
えっとね、伊藤さん。
はい。
僕から見たら右手こっちか。
見てください。
はい。
糖度計をね、屈折糖度計を
伊藤さんの手元に置いといたんですよ。
はい。屈折糖度計今書いてます。
屈折糖度計っていうのは一般の人は
何のこっちゃ分からんかと思うんですけど、
光の屈折によって
測る、覗き込んでみる
なんていうの?万華鏡みたいな。
そうですね。見た目万華鏡ですね。
で、果実の汁をこぼして
はい。
汁をこぼして
汁をこぼして
持ってますよね?
持ってる持ってる。
そこに汁をこぼす
機械の渋滞をこぼすところがありまして
そこを光通したら
数字で出てくるっていうのは
非常に原始的かつ
根本的な
農家は誰でも
持ってるであろう
必須アイテムみたいな。
何度で出てます?
18.5か
18.5か19かっていうくらいかな。
それ私ですね
さっき
人工的に僕が作った液なんですよ。
砂糖水ですか?
いや違います。
塩水です。
おっと?
これはペロってしたくないから
一応別に口はつけてないですけど
そこのコップ、伊藤さんが来る直前に
そのコップのやつを
垂らしたんですよ。
あーしょっぱい
塩水です。
屈折糖度計の上に載ってた未水滴を
手でペロっとしてみましたけど塩水です。
そうでしょ塩水なんですこれ。
塩水です。糖度は18度。
そうなんです。
18度19度かな?
これ知らない農家さん結構多いでしょう。
塩。
塩分に反応してるってことですか?
えーとですね。じゃあ糖度っていうのは
根本的になんなのかっていうのを
僕ですね
今回は
03:00
間違ったこと言ったアレなんで
屈折糖度計と言えば
どこのメーカーって分かります?
えーと
糖度計と言えばアタゴさん
そうなんですよ。
国内シェア80%世界シェア30%の
アタゴさん。
アタゴさんに電話をしました。
電突ですかね。
アタゴの営業の方非常にありがとうございます。
突然の奥からこうやって電話が来て
ラジオで電話残るっていうんで
間違ったこと言うとアカンのでね。
それはもう裏付けは大事です。
協力していただいて。
ありがとうございます。
アタゴさんは非常に丁寧な
ご対応をいただきまして
楽しみです。
結局wikipediaに書いてることとほとんど一緒です。
屈折糖度計のwikipedia。
糖度というものは一体なんなのかっていうことなんですけど
糖度っていう
数値ですけど
別名ブリックス値とも言われます。
横に書いてますね。
ブリックスって
VRIX値って書いてるじゃないですか。
B
VR
B
なんでB
鉛がきつすぎて
びっくりした。僕間違えてる。
VRIX
ブリックス値と言われるんです。
それぐらいは農家さんだったら
知ってる人多いと思います。
ブリックスってなんなんよっていう
ここまでわかる人は
知らないですね。
気にしたことないですね。
ブリックスっていうのは
ドイツの科学者の
アドルフ・ブリックスさんの
提唱した数値です。
人の名前なんです。
よくあるやつ。
これは一体なんなのか。
はじめ
100gの
水溶液
水溶液っていうのは
水に何かが溶けたもの
じゃないですか。
何が入ってるかって言ったら
1gの初糖
1gの初糖を
溶かした水溶液
つまり99が
水ですね。
1gが入って100になってっていうことを
100gの水なんですね。
体積100とかじゃなくて
100gの水じゃなくて
100gの水溶液
みんなが小学校の頃詰まってる
なんかあったけど
溶けて100ね。
溶けた合計のやつですよ。
これをブリックス1%と
します。
つまり初糖をベースにするんです。
水っていうのはですね
光をレーザービームみたいに
ピャーンってやったら曲がるでしょ。
指が短く見えるみたいな
そうそうそう
指が短く見えるとかそういうことです。
光の屈折ってやつなんですよ。
これが水溶液を溶かすと
その曲がり具合が
よりきつくなるんです。
06:00
カクッと曲がるようになる。
カクッと曲がるんです。
カクッと曲がり具合が増えるんです。
入射核とあれですね。
これが2度になったらまたカクッと
なるという風に
相関関係があるということを
焼き詰めたんです。
初糖でね。
じゃあその相関図
水が0%なんで
その相関図に表して
この角度だったらこの角度だったら
っていう相関図ができていったんで
ブリックスという
糖度何%と
後に言われる数字ができたんです。
じゃあこれですね
初糖で使ったものを
基準にしてるんですけど
水溶液に対する
曲がり具合を表すので
世の中の果物なり何なりって
初糖100%なわけないじゃない
混ざってるものがね
いろんなものがごっちゃに入ってるんですよ
そういうのも
鑑みて全部入ったやつを
初糖のやった時の
ベースの測り具合に当て込んで
やってるだけなんです。
分かりますかね?
分かったかな?伝わってるかな?
ちなみに初糖の説明って
聞かれるかと思って
これは調べました
一応あるやん
加糖とか
いきなりそこつかれるか
一番ベースが
気になるし
糖度という数字は
初糖をベースにした
光の曲がり具合を表してるんですよ
だから別に初糖以外の
いろんな混ざってても
角度は表すんで
イコールじゃないんだけど
暫定的になるんですけど
そもそも初糖って何なんだっていうことなんですけど
これは農家の種が
炭水化物の話ばっかりやってたんで
そこに近いんですけど
植物は
初糖を作りたいんですよ
初糖
初糖って言ったらちょっとあれかな
言い方間違えたかな
交互性について話しましょうか
はい
一気に戻りました
交互性って何かって言ったら
なんとなくでいいです
急に振ってくるな
交互性は
光が当たることによって
二酸化炭素を分解して
酸素と
酸素を作ると
栄養分かな
栄養分作りたいんですよ
生きていくんで
それを作るんですけど
最後酸素出すじゃないですか
酸素いらんので出すんですよ
残りカスみたいなもんなんですよ
ケンタッキー食べたったの骨みたいなもんですよ
化学式であります
交互性っていうのは
CO2二酸化炭素じゃないですか
09:00
H2O水じゃないですか
水ですね
6つのCO2で
6CO2
12のH2O
12の水で
12H2O
それぞれをガッチャンコさせて
電気分解してるんです
できたものが
それを足してできたものが
C6H12O6
ていうのと
6H2O
と6O2
ができるんです
さっきから僕が言いました
C6H12O6って何かと言いますと
ぶどう糖
もしくは
花糖です
これですねぶどう糖と花糖って
同じ
化学式なんですよ
文を調べてよくわからなかった
その化学式の元は一緒なんです
分子なんて言うかわからないけど
元は一緒なんだけど組み合わせ方が
違うそうなんですよ
6H2Oと
6O2
どっちも2つずつなんですけど
要は6O2って
このぶどう糖
もしくは花糖というものを
作りたいがために
出てきたいらんもんなんですけど
じゃあ6O2っていうのは
酸素として出しちゃうわけですよ外に
6H2Oこれ忘れがちなんですけど
水も出てくるんですよ
だから野菜とか
作ってる人だったら分かるかもしれないけど
朝露ついてる
いちご畑とか
行って朝早い行ったら葉っぱの上に
水がちょこっとついてるあれイラン水ピヤって
出してるんですよ
っていう風になってるわけなんですね
果物は
植物は炭水化物を
自分の栄養分
炭水化物っていうのは
何かって言ったら
ぶどう糖が多分子で結合したもの
なんですけど
さっき言いました
C6H12O6
っていうこのぶどう糖もしくは
花糖のやつなんですけど
ぶどう糖と花糖を
ガッチャンコさせるんですよ
それが初糖なんです
ガッチャンコ
初糖になるんです
ぶどう糖だから
C6H12O6
足す
C6H12O6は
ってなると
C12H22O11
足す
H2Oになる
ガッチャンコって分子同士くっつくんじゃなくて
もう一回結合するってことね
全部でガッチャンコする
ぶどう糖と花糖をガッチャンコさせて
初糖に変えるんです
こういう風にぶどう糖が多分子
として結合したもの
っていうもの
12:00
これ初糖もそうなんですけど
っていうのが炭水化物になるわけです
もしくは澱粉
というものになる
それで我々は私たちは高剛性ができないんで
植物様が編み出したものを
食ってるわけです
という風に植物にとって
非常に大事なもので
果物においては
甘みが感じる主成分としてなるんですけれども
それを糖度というものの
数字の基準になってるんです
わかりました
初糖ですね
わかりやすいかどうかは分からないけど
なんとなくは分かりました
気になる人はネットで
つまりその光の角度に
関してつくもの
なんで
僕もここアタコさんに教えてもらったんですけど
屈折の相関関係が
比率によって
あるということが分かったらしく
水は1.33229
というような屈折作用らしくて
私は何のことか分からないですけど
という関係性になって
その屈折作用に
関わる可溶性
固形物というものであれば
なんでも糖度として出てくるということです
なんで塩でも出てくるんです
曲がればなんでも
僕も今日本当に言われた通り
試したら本当に出たんで
はい
暫定値みたいなものなんですね
なるほど
甘さを表すような
ものなんですけど
今非常に流通していると
ちなみにの話になるんですけど
私言いました
諸島っていうのが
非常に
最終形態みたいなやつで
優秀なものと思うじゃないですか
思いませんでした
今の流れ的に言ったら
甘さが一番欲しいんかなみたいな感じには
聞こえますよね
果物によって
それぞれ諸島可溶ぶどう糖の
比率っていうのは大体決まってるんですけど
人間にとって甘みを一番
感じるものって言ったらどれだと思います
ジュースとかによく入ってるのはぶどう糖やから
ぶどう糖ですね
ぶどう糖じゃないんかな
これね可糖なんですよ
僕もこれ調べてへーって思いましたけど
諸島よりも可糖の方が
1.5倍20度
という場面においては
温度が20度という場面においては
甘く感じるそうです
僕の推定ですけどね
調べても出てこなかったんですけど
可糖っていうのは
一番水に溶けやすいらしいです
一応確認やけど
可糖って果物の糖って書いて
可糖やんかな
果物の非常に多い成分なんですけど
一番その3つにある糖糖糖
なんちゃら糖なんちゃら糖
の中で一番溶けやすいのが可糖
人間が口に入れた時に
甘みを感じるものっていうのは
15:02
より水に溶け込んでとろけたものの方が
甘いんかなと僕は思ったんですよ
感じやすいって話
甘み比みたいなんで
甘み率やったかな
統計論でちゃんと出されてます
初糖の方が優秀と思っている人も
たまにいるんですけど
実は人間の味覚的にはそうなんです
何を思って優秀っていうか
大体果物の比率
初糖がこん割りあったら
可糖がこん割りあって
ぶどう糖はこんだけあるみたいな
その図とかもちゃんと
ダウンロードしていきたい
じゃあうんしゅうみかんとかやったら
うんしゅうみかんで
糖度が10%ぐらいのやつ
低いな
のものだったらその中に入ってる
保有量ってなると
初糖が2.41g
100gあたりね
100gは2.41g
ぶどう糖が1.76g
ちょっと少ないですね
可糖が2.27g
なんで
こんなもんのバランスみたいです
梅とかだったら
初糖はゼロです
梅は甘さそもそもないしな
果物によって
割と癖あります
ぶどうはぶどう糖が一番多いですね
初糖がさっぱり入ってない
なんかまぁ
不思議なんですけどね
じゃあ
これも一応アタコの人に聞いてみたんですよ
初糖ぶどう糖
溶かしたらどっちの方が濃く出るの
同じ量入れたら
においては
初糖の方が濃く出るそうです
高く出るそうです
同じ濃度でも
分子も多いしそうかなと
僕もなんとなく思ったんですけど
やっぱりそういう通りです
弱く出るのはぶどう糖だし
という風に
糖の成分
イコール糖度
ではないんですね
重箱の隅つくような話してるんですけど
違う果物同士であれば
比べはできやんけども
同じ果物で
同じ素性割合やったら
目安にはなるやろう
さて
私がつきたいのは
光センサー透度計のお話です
さっきは
汁をこぼして光を当てて
屈折透度計なんで
果物に傷をつけて
果物の
汁をこぼして
測るという
破壊して
18:02
消費者に渡るとき
こんな
覗いてやるやつの
透度計で測るわけない
ちなみにそういう屈折透度計の
精度っていうのはプラスマイナス
0.2度だそうです
案外でも少ない0.2だったら
非常に正確なんですそれ
でも書いてはないな
電話で聞きました
非常にそれ正確なんです
光センサー透度計っていうのは
一体どうなっているかっていうと
めちゃくちゃムラがあります
僕らも
測ってもらったりするけど実感では
そんな感じよね
いろんなメーカーが
光センサー透度計を
出しております
いろんなメーカーが
それぞれの
価値100万
もっと高いやつだったら1000万
とかいうやつもあって
ピンキリであるんですけど
価格に大体
って言ったらあれか
一応僕も5社くらい電話かけました
今回に?
今回のために
センサーつけてる会社に電話をかけまして
そしたら
プラスマイナス0.5
度で
表記できますっていう
会社からプラスマイナス
1.5度で
表記します
つまり3度違うんですよ
プラスマイナス1.5はちょっと
つらいなぁ
プラスマイナス0.5でも結局1度違うんですけど
ねえねえねえ
マックスで言ったら
光センサー透度計っていうのはどういう仕組みでできているかっていうと
2パターン
大きくあるんですよ
1つは透過式って言って
レーザーみたいな光はビャーン
反対側に
光が通っていた
反対側にキャッチして
その光の
曲がり具合を
反対側でキャッチする方法
これは高いです
1000万クラスの大型線化錠が
だーって流し込んでるやつ
あれはこれです
光がブッサーンと
めっちゃ眩しい光が出てるやつですね
次がですね
反射式って言ったら
表現が違うところもあるんですけど
一番分かりやすい表現としたら
一方方向から
バッて光を照らして
その時に
光の跳ね返り
光の加減を
発見するのも同じ場所なんですよ
その反射
光の出てくるところの
内側とかだったりするんですけど
方向的なものは
その跳ね返りを見て
出すっていうのもあるわけなんですよ
なるほど
それは
光の具合と
光のキャッチするところの
精度によって
精度が出てるわけなんですけど
21:00
跳ね返り
光が届く範囲
計測に値して
どこまで測れるかっていうものが
機械によって違うわけなんですね
それぞれ
光の照射の
っていうのと
実際にその実を汁でこぼして
アタゴの屈折行動計
っていうのを測って
これがまた比例関係
相関関係が取れた
だからこんだけ光返ってきて
こんだけ情報返ってきたやつって
アタゴの行動計で測ってみると
こんだけの糖度やな
光偏差で測ったら
大体こうなっていったら分布図できるわ
ってなっていってできたものなんですよ
わかります
わかりますよ
ということは
これってですね
直接糖を測ってるわけではなくて
アタゴの
その数字においての
暫定値が出てるわけなんですよ
アタゴの
屈折行動計を
直接糖度を測ってるわけではない
これもしゃあないんですけど
それのこれにおいての
これぐらいじゃないかっていう風に
相関関係でなってるんで
基準は絶対に
屈折糖度計になってるんですけど
ってなりますと
果物は品種が変われば
肉質が変わるんですよ
柔らかいとか固いとか
ありますじゃないですか
みかんにおいても揺らわせの肉質と
宮川の肉質と
はたまた
奥手系の肉質だったら
ちゃうなっていうのは
みかん農家さんやったらわかると思う
肉質
皮からしてもだいぶ厚み違ったりするし
違うし
ってなると
光の屈折の相関関係
っていうのが
イコールになりにくいんですよ
この和製の品種やったら
この糖度
ってことだけど
奥手の品種は皮が厚くなりやすいんで
光の当たり具合がまた
違ったりして
この糖度って出てきて
実際に汁こぼして測ると違うんですよ
じゃあどうするか
ってなりますと
品種が変わったり
時期が変わったり
もちろん作る作物も変わったり
ということで
その度々にですね
実際に
5玉ぐらい
その果物を破壊しまして
汁をこぼして測ると
その測ったやつが
光センサーで何度ぐらい
出たかってなって
ズレが出るんです
そのズレを補正する必要がある
補正しないとダメってことですね
今手元にある屈折糖度計が
正しいっていう前提で
それを元に
その光のやつを補正するってことですよね
補正するんです
そうなってるんですよ
24:00
光センサー糖度計
温度によっても変わるとか
温度によっても変わります
なぜかって言ったら
さっき私20度の時は
温度が高ければ
よく溶けるんです
温度が低かったらあんま溶けない
っていう風にですね
温度によっても変わるんで
糖度の表記っていうのは
そのために
実際に果肉を壊して
調整する
するんですね
この光糖度センサー計は
やたら高く出るなってなったら
マイナス1.5度とかに
設定するんです
これはどの機械でもあります
私も何社か聞きましたけどどこのところでもあります
機械を送って
メーカーがやりますっていう
パターンのところもありますけど
どこでもあります
ってなりますと
逆にですね
ネタを測そうとしましたら
どこまででも測せられるんです
プラス補正にしたら
その分ピッて出たらね
そうなんです
補正20度やったことないですよ
そんなことをやって
補正20度ってやって測ったら
10度のみかんでも
30度のみかんとして出てくるんです
で写真を撮って
アップロード
すげーでしょっていうことができてしまうんです
それはそうですね
ある意味はわからない
できないことはないってことですね
できないことはないんです
でも
あの
ここでまた話が変わるんですけど
等度を
表記して
要は販売したりするじゃないですか
最近のイケテル
イケテル
ごめんなさい
イケイケなのお母さんと言いましょうか
はい
あるじゃないですか
等度補正
っていうやり方ができるので
はい
Aさんとこのお母さんの
光センサー等度計の
等度補正の何度のやつと
Bさんのお母さんの
この等度計の何かのやつって言うんで
またこれ全然違うんです
はいそうなりますね
なるんですよ
これを取り決めている
法律ガイドラインは存在しません
存在しないんですよ
まあそうですね
モラルの話になってますけどね
僕これにあたり一応
和歌山のももかき試験場にも聞きましたし
農林水産省にも聞いたんですけど
等度にまつわる
食品表示
食品表示の
法律はあるのかって言ったら
ないそうです
とんでもない下駄博士を
やったとて
実は違反にならないんです
それは
そうですね
その等度計で何度やってことに対して
確かに誰も文句
縛るようなことやってなかったらそうなりますよね
27:01
そうなるんです
ちなみに重量になってくると
農家やったら
測りの検査を一年に一回
二年に一回やったかな
絶対受けやんとダメや
っていう決まりはあるんですよ
測りはあるんですか?
いや測りは僕知らんかった
多分何年か一回受けやんだら
赤みたいな法律あったと思う
そういうのあるんや
ウルボーやからあるやんけど
犬が標準機みたいなの持っちゃって
市場?
いやいやいや
薬場とか
犬のちゃんと
測りを構成する
どっかの部屋と思うけど
犬があって犬が薬場へ出張ってきて
それを持ってって検査してもらう
測りの検査
何年検査しました
和歌山県みたいな
一年二回か二年二回
絶対自分の中の一個持ってなかったら
本当はあかんかったはず
確かにそんな測りの法律は
確かそんなんやったような気がする
来たハガキにそんな書いてた気すんだよ
はいはいはい
受けてくださいねみたいなやつ
ちょっと調べてみる?まあいいけど
何を話してたんやったっけ
トードの話
だからトードはそういうのはないよ
測りはちゃんと構成されるけど
トードは
自分で屈折トード計と
光センサーは
合わせて
どうにでもなるよっていう
どうにでもなっちゃうっていう
不可解な事実だよね
というとこなんですけど
私がこんなことを思い始めたのは
一応トードの高いものっていうのを作っていって
30度っていう目安
僕は久保田のフルーツセレクターでね
補正はね
0.5をやったかな
その時は
その時やったんですよ確か
データが残らないんであれですけど
それはなぜかというと
河中島白桃っていう桃で
汁をこぼした時に
大体これが
プラス0.5低く出るなっていう風に
5個壊してやったっていうので
補正してるんです
屈折トード計使って
一応品種変わる度にやってるんです
それで僕が
31.7って出たんで
補正のことを考えてでも
どう考えても超えてるなっていうことで
僕は堂々と言えるようになった
という風に久保田フルーツセレクターの
ゼロ地点っていうところにおいてはなるんですけれど
それが機械の精度に
久保田フルーツセレクターって
言ったところカットしよう
メーカー
メーカーが何度までって
言ってるんやから
なんですけど
はい
じゃあ30度超えたっていうことで
話題に
しようかと思ってメディアに取り上げて
連絡しまくったんですけども
期日にならなかったんです大体は
それは客観的
事実がないという
そうですね
いうものになってしまうんです
公正な食品分析センター
30:01
みたいなあんな感じの
そうなんですよ
実際そこまでちゃんと
会社機関とかにやろうとしたら僕も調べましたよ
はいはいはい
果物の食味とか甘さとか
ガチでほんまに
大焼け飲もうみたいなアカンってなったら
日本食品分析センターに
出すべき
僕もこれ調べました
今年やるんやったらこれかなと思ってます
和歌山で言うたら
僕ら最下技術研究
今年やってないけど
最下技術研究所にも連絡したんですけど
最下技術研究所はできないです
それはできないと言われました
みかんに関してはできます
あーなるほどね
という風に
言っちゃえば
100メーター層で
みんな
何秒
出すストップウォッチが
違えばストップウォッチの
ゼロ地点も違う
ってなことで
私も
光センサー届けとか調べたら
YouTubeとかなんかで
アップロードしてる人とかもいるんですけど
測り方が
測る部分によっても
糖度って違うんですよ
縦に置いたり横に置いたり
桃においては糖度が
甘いところってなるのは
赤道部分
はいはいはい
お尻が縦に走ってるじゃないですか
はいはい
その線の方じゃなくてその90度横
90度
2カ所
ほっぺっぽいところ
ほっぺ2カ所
糖度を測るのはあそこなんですよ
一番高いところ
一番高いところって実はちょっと違うんやけど
ちょっとまた
上側にあるところ
あそこが測るっていうのがルールになってるんですよ
あー
僕の使っている機械の使用
ルールになってまして
あの
でも別の会社は
その規定がないとかもありますし
別の会社はウェッカーから
測るときにピッて測ってない
はいはいはい
違うし
だからなんだろう
100メーター層が
僕が100メーター層として考えるのも
おかしいんだと思うんですよ言っちゃえば
ほうほう
その競技のように思ってること自体も
実は間違いかもしれないですけど
まあまあね僕は若干そこを突っ込もうかなって
思うんだけど
それも分かるんだけど
数値化されてるものだったら
ある種絶対的なところは欲しいよねとは思ってるんですよ
うん
数値だもの
まあ考え方としてね
分かってもらえる
別に分からんことはない
ただそこまで第三者ってわけではない
まあまあまあ
クラウチングスタートから
始める人もいれば
立ってスタートする人もいるっていうのは
33:00
そういう感じなんですね
けど別にそういうルールはないんです
じゃあ僕これもう一個考えたんですよ
品種を
新品種が
果物を発表されたときに
この糖度は
何度から何度ぐらいって目安書いてないですか
書いてるね
書いてるじゃないですか
カタログとか見たら
だいたい何度ですみたいな
だからこの間ハルキって
言ったものが植えるって話されてましたけど
ハルキだって
品種の新品種の説明のときに
ハルキってどこ開発でした
えー
ハルキはでも
和歌山県違うんかな
わからんちょっと適当に
まあ国の農研機構だったり
各都道府県なりでも
実はこれ糖度の測る場所って決まってるんです
決まってるんです
それは
品種登録する際の
何やったかな
話がちょっとかぶってないけど
次にやるやつに
品種登録するときの
品種の特性表
っていうところがあって
この品種っていうのは
こういう
いろんな点を置いてチェックしなさい
っていうチェック項目があって
その中に
桃であったらそのほっぺの部分の
奥1センチとかを測れ
って書いてるんです
なるほどそれは全国共通で
国が決めてる
国が決めてます
国の新品種の登録するときの
糖度の測り方のルール
なるほど
まあそこに準拠したほしいよね
っていうのはちょっと内緒思うんですけど
まあ同じねとこ測らんかったら
まあ公にそれって言ってんだったらそれでええやん
確かにね
まあ販売においての
どうのこうのっていうのは実は存在しない
なるほど
別に問題点とまでは言えないですけど
僕なりにちょっと
不可解な事実かなというところで
はいはいはい
あっちこっちで糖度糖度って
見るけども実際のところ
まあマザリも絶対入ってるから
それは純粋に糖度かっていう
とこやね
まあまあ初めの話ですね
それはそうなんですよ
果物においてて
絶対そうなるんですけど
イコール本当に糖分じゃなくて
どっちかって言ったら糖分というより
濃度を
測っているような
イメージに近いかな
っていうのが糖度という数字です
言葉が糖度って言って
出回ってるんで
ブリックスッチって言ってもね
わかりにくいんでね
一種の目安にはね
目安にはできるんで
足切りのLINEに
使う人もいてれば
自分の果物がすごい美味しいで
ってアピールするに使う人もいてたり
それはもう人それぞれ
それぞれなんですけど
なんか
なんか欲しいよな
って思ってます
36:00
いう発信力を利用して
コウヘイくんが自分に有利な
あれを
別に有利とは思ってないけどな
まあね自分に有利ってことはね
逆に糖度上がるってことやから
まあまあ
逆にそれを売りにするもあるかもしれないけどね
同じところをこういう風に
測って補正してます
だから私の家の中では
ちゃんと均等な糖度になってますよ
みたいな
まあけどブリックスが基準なんで
補正は
別に間違いじゃないんですよ
だってそれが覗き込む
屈折糖度計を基準にして
そのメーカーも作ってあるわけなんで
そのメーカーもそうなんですよ
まあね屈折糖度計が
一番原始的やけど一番正しい
っていうことやからね
ただ壊さなあかんけど
壊さなあかんけど
必ず品種があるときに壊してるんだよな
もったいないと思いながら
だからなんか
これ内心な話になるけど
カキとかって
実際のブリックスよりも
光センサー糖度計のほうが高く出るんですよ
うんうんうん
だからマイナスをだいぶ
背なあかんとかいうときがたまにあるんですよ
何度くらい高く出たりするの?3度くらい?
そんなにも出ないけど
やっぱりなんかプラス1.5度くらい
とかもあるんですよ
一度違ったらね
そのときのマイナス設定は
なんかバカ正直にやってんなってないし
思います
まあそこは
どこまで
正しいんですそれが
もつ価値とかにな
じゃあこれ
糖度センサーって普及
今回補助金出たじゃないですか
はいはい
経営継続とかね
経営継続で出たじゃないですか
コロナに負けない経営力みたいなんで
付加価値つける販売っていう
糖度計を買った人って
日本全国で結構多いんですよ
なるほど
これみんな守るかな
守るかなって内緒に思いました
ハンディのやつもあるけど
ハンディのやつだったらちょっとなんか
悪いとかって言ったりするしね
制度的に
非破壊糖度計も
商売においての貼っ付けて
売るっていうのはやめてくださいねってやつもあります
自分の中の
指標として光センサーは
これ使ってくださいっていう機会もあります
それはスタンスとして正直やな
言うてるやつ
言うてるとこもあるってことね
それは信用できるよね
だから売り出しの糖度で
言うんはちょっとご勘弁ね
はいはいはい
もうそれやったらあるよね糖度って言わんと
別の数値で言ったらええのに
自分でこの社名付けて
イチアタゴみたいな
そういうのもあります
なるほどね
別にまあ
39:00
だから何?と思う人も
もちろんいててあれですけど
僕は
不可解だなと
思っちゃった
これを言ったらちょっとまずいかなと思って悩んでたと
まずいというわけでもないんやろうけど
自分がごまかしてましたって言ったら
まずい話になるやろうけど
自分はちゃんと公正にやってるって言うんやから
そういう特性があるんやなっていう話で
全然いいと思うけどね
知らないでしょみんなっていう
まあねそういう指標ってだいたいみんな
目安にするだけで
元々のもんってなんだって言われたら
だいたいみんな知らんからね
というお話です
夜の農家では
皆様からのメッセージお待ちしております
メールは
夜の農家
ローマ字で
ツイッターでは
ひらがなで夜の農家です
など随時募集しております
皆様からのお言葉待ってるよーん
ツイッターって
ラジオだ
ポケットマルシェで山本農園の桃の
予約販売が始まりました
普段だったらふざけて宣伝するんですけど
まあ私もしっかりと
やっていかなきゃいけないので
検索をどうにかしていただいて
お買い求めいただけたら
非常にありがたいです
おいロレイン
何度言ったらわかるんだ
おめえは俺のガールフレンドなんだよ
おめえはきっと
俺のワイフになるんだ
女の扱い方が下手だな
俺の車から降りな
このクソジジイが
お前さんあの子と結婚してってのか
だったら低下してやるぞ
なんだじいさん新聞の人生相談係か
いいから早く乗りなこのポンクラが
人をポンクラ呼ばわりするのか
このポンクラが
おいよくスタートできたな
こいつは俺しかスタートできないんだぜ
いいから早く乗りな
今日はお前のラッキーデーだ
フェアリーに300ドルもかかったんだぜ
車だってどうだっていいんだ
今日はちょっとしたプレゼントを用意した
これで大金持ちになれるぞ
大金持ちになりてえか
あったりめえよ
なりたくねえやつなんかいるか
この農薬だ
この農薬には
未来が詰まっている
1985年に帰ると
ビフタネ農薬工場ができていました
41:41

コメント

スクロール