ダルビッシュ選手の努力
こんばんは、みってるです。 今日は午前中、ドジャースとパドレスの試合の放送がありました。
今日勝てば上のステージに行けるという重要な試合でした。 まあその試合でですね
ドジャースは山本投手、 パドレスはダルビッシュという投手が
先発として投げていました。
あのダルビッシュ投手といえばもう38歳で 今年怪我をして3ヶ月ほど
一軍と言いますか、を外れていました。 まあ本人はインタビューの中でその3ヶ月離れていたおかげで
例年とは違うちょっと違った体の状態で試合に臨めるというのがあるというような 話をされていました。
ただ試合後のインタビューを聞いていると 今でも38歳の今でもですね
いろんなルーティンを 試合前のルーティンを見直しをしたりとか
そういった努力をしているというようなことを話をされていました。 ここ数年ダルビッシュ投手を見ているとですね
やっぱり速球の速さとか変化球とかすごいなぁと思いながら見てたんですけども 体型といいパフォーマンスといいかなり努力をされているんだろうなというふうに思います。
スポーツ科学の進歩プラスいかに体力が落ちてくる中でもそれを維持するかというのを考えて
取り組んでいらっしゃるんだろうなぁと思っています。 スポーツ選手といえばやはりサッカーで50歳を超えてからもまだ
現役プロサッカー選手として 活躍されている三浦和義選手がいらっしゃいます。
去年ですかね一昨年ですかヨーロッパの方の プロリーグに行って試合を出て出場されていました。
サッカーでいえばやはり もう引退されましたけども長谷部選手とか
かなり年齢的に言うと 頑張っていらっしゃったなというイメージがあります。
昔であれば一部の選手が本当に35歳30代中盤の年齢を超えても 頑張っていらっしゃる選手が数人いたっていうイメージなんですけども
最近は先ほども言いましたようにスポーツ科学の進歩とか あとはやっぱり選手個人の努力によって現役時代を長く過ごされる選手が増えてきたような印象が
あります ただその中でもですねやはり
パフォーマンスを維持していくというところで言うと スポーツの世界というのは厳しいんだろうなというふうに思います
好きだから続けられるっていうのもあるんだろうと思いますけども そういう姿を見るとやはり
自分たちも頑張らないといけないなぁというのを感じます 人生100年時代と言われていて
最近 仕事をしててもですね
やはり物価高もあり かなり高齢の方もちょっと仕事
時間を増やしたいけども今のままでは増やすのは無理なんで転職を考えてますとか ダブルワークを考えたりとかいうようなご相談を受けることがあります
その物価高だから働かなければいけないという状況もあるんですけども 中にはやっぱりやっぱり仕事をしておきたいというような方もいらっしゃいます
キャリアに対する刺激
そして私自身ですね今年 再就職するまでの3ヶ月間を振り返った時に
仕事をしてない間 朝パソコンを開いて
ネットニュースを見て ブログを書いて
いうようなことをしてたんですけどもそれをしてなければ1日何をしたかなというような 日々を過ごしてました
ですから早く仕事をしないといけないなぁというふうに感じていたのが実感でした ここからはですね
まあスポーツ選手が長く現役で活躍されている努力をされているというところで ちょっと感じたことをお話ししたいと思います
昨日 勉強会に参加したというようなお話をさせていただきました
今日やはりダルビッシュ投手の活躍を見ていてですね やはり
頑張らないといけないなまあ超抽象的なんですけどもっていうのを感じました どういうことかと言いますと
私自身は国家資格のキャリアコンサルタントとの資格をとって 2級技能士の資格に関しては
正直あまり チャレンジするつもりはなかったんです
ただそういった勉強会に参加したことで刺激を受けたこともあるんですけども
実際そのロールプレイをやってみて感じたのが 2級技能士のキャリアコンサルタントの
ロールプレイの内容が 仕事を紹介するとかそういうものではなくて
クライアントさんの問題を解決する それを
実際ロールプレイでやるということを 求められています
どういうことかというと 職業紹介だけでなく
クライアントさんが抱えている問題 その悩みのもとは何なのかとか
その悩みのもとをどうやったら解決できるか そういった手伝いができるように
なってほしいというようなことが求められているんだと思います それを考えた時に
やはり 一段上のというか知識やスキルが
必要だろうというふうに感じております ですのでそういうスキルを身につけてまた日頃仕事でもですね
クライアントさんのお役に立てるような仕事ができるようにならないといけないな ということを今日メジャーリーグの試合を見ながら感じた次第です
今日も最後まで聞いていただきありがとうございます それではまたお会いしましょう
さようなら