1. 佐々木亮の宇宙ばなし
  2. 1160. NASAでコラボしてました..
2023-12-13 20:09

1160. NASAでコラボしてました!10年間結果を出し続けたJAXAの「ひさき」で見たフレアとは?

JAXA衛星ひさき10年間お疲れ様!!NASAでのひさきとの連携観測の思い出話とかもしちゃいます。


連載最新回はこちら!「国際宇宙ステーションで宇宙飛行士は何をしている? 「作業員」としても優秀な彼らの仕事を紹介!」

⁠⁠⁠⁠https://yomitai.jp/series/astro/03-sasaki/⁠⁠⁠⁠


ポッドキャストフリークスの詳細出たよ!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.podcast-freaks.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


ブラックホール特集プレイリストはこちら!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/playlist/4pf4aXfoZ3shmSdKt8LO35?si=dd8cf29b793f4343⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


スーパー宇宙ビジネスマン準レギュラー「ヒロ」のプレイリストはこちら!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/playlist/6vev0dCMAXQgPJ5Hw5ju30?si=8c3134e158df459b⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


月プレイリストはこちら!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/playlist/0iptlOMW5y4sD7UMvRE4JL?si=b1a5f976d258464f⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


宇宙兄弟公式コラボプレイリストはこちら!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/playlist/7GLqncxEr0d3T3LJLqiqEM?si=444e739658a44e94⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


Amazon Musicで科学系Podcastを8エピソード聞くと300Amazonポイントもらえます!!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://music.amazon.co.jp/podcasts/pages/stampcard?refMarker=null⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


XRISM特集のSpotifyプレイリスト作成!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/playlist/0beiZ0fefa0QSxS7q0NGmG?si=2649bf065f2948fb⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


お便りコーナーはこちら!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/CmDJj6w9UCoz8HRn8⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


もう1つのチャンネル「となりのデータ分析屋さん」はこちら!

Spotify

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/0Gz5oreIawFvFbvRD13BQU⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Apple

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%88%86%E6%9E%90%E5%B1%8B%E3%81%95%E3%82%93/id1679672794⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Amazon

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://music.amazon.co.jp/podcasts/2f1fcc0b-e853-45ae-bf1a-67983a80533a/%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%88%86%E6%9E%90%E5%B1%8B%E3%81%95%E3%82%93⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


Youtubeチャンネルも更新中

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCHW6gg92z7E7hdnhbStpzTA⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Instagram(ryo_astro)

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/ryo_astro/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

個人ホームページはこちら!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠http://ryosasaki.net/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Voicy

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://voicy.jp/channel/1726⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Twitter(_ryo_astro)

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/_ryo_astro⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

note

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/ryo_sasaki⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ジングル作成:モリグチさんfromワクワクラジオ

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/3LYTJRlUlb9wU7geQyoDzE?si=c178010fd8154ea9⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ソース

https://www.isas.jaxa.jp/home/sprint-a/index.html#section04

Credit : JAXA

サマリー

2013年から2023年まで10年間運用されていた人工衛星「ひさき」は、終了しました。彼は世界初の惑星観測用宇宙望遠鏡であり、木星のオーロラの観測や火星の砂嵐の研究など、様々な成果を上げました。JAXAの「ひさき」は10年間の観測と研究結果を残し、NASAとのコラボレーションでフレアの解釈を深める研究を行いました。

00:01
1日10分、宇宙時間をテーマに毎日お届けしております。宇宙話。今回は、2023年12月8日に10年の運用の幕を閉じた、ひさきと呼ばれる人工衛星に関するお話をしていきたいと思います。
この話は、僕が1年間くらい、NASAで働いていたときに、実はコラボレーションの観測をしたことがあって、今のフレア特集とも合流する面白い話題とかもあったりするので、そういった思い出話も含めでお話ししていこうと思っております。ぜひ、最後までお付き合いください。
はい、佐々木亮の宇宙話。
2023年12月13日、始まりました。
佐々木亮の宇宙話。このチャンネルでは、1日10分、宇宙時間をテーマに、天文学で博士号を取得した専門家の亮が、毎日最新の宇宙トピックをお届けしております。
本日でエピソードが1160話目を迎えております。
基本的には1話完結でお話ししていますので、気になるトピック、気になるタイトルからぜひ聞いていただけたら嬉しいです。
毎日毎日、宇宙話。
宇宙の話ばっかりしているわけなんですけど、今は、絶賛、宇宙話はフレア特集中ということになっています。
フレア、星の表面で起こる爆発現象で、例えば太陽で巨大な爆発が起きて、地球に被害が出ちゃう、なんていう話も、その特集の中ではしていたりするので、ぜひですね、直近2週間くらいの回、聞いていただけたら嬉しいです。
ということで、本日は、宇宙の話をお届けしております。
本日は、今日で新月になるのかな?ということで、真っ暗な夜空、なかなかね、見ることないというか、月に1回、実は満月と同じだけレアなのにね、みんな月がないときは気づかないけど、満月のときはめちゃめちゃ気づくみたいな、寂しい新月ですね。
けど、まあ、1157話で紹介した通りで、これから一番盛り上がってくる双子座流星群、三大流星群のうちの一つです。
一つである、双子座流星群が、極大っていう、一番見ごろを迎える。そして、このタイミングで、新月を迎えるっていうところで、もう観測条件バッチリ。
なんだかんだで、なんか、東京にいるとかも確かに、天体観測しづらいんだけど、満月もなかなかしづらいんですよね。
だって、すごい明るい満月のときって、なんか、月明かりで、こう、影とかできそうなぐらいのときあるじゃないですか。
ね。
全然、街灯とかのレベルじゃないですか、そうしたらね。
なので、まあ、そういう、今、流星群、まさに、見どき。
しかも、これが重なることって、実はあんまりなくて、それのせいで、流星群見づらいっていうこともあるので、ここはちょっとね、ぜひ、ぜひ、みんなにチェックしておいてほしい部分かなと思ってます。
しかも、12月はね、もう晴れが一番多い月ですから、特に首都圏は。
ぜひ、チェックしてみてください。
だから、ね、流れ星見つけたら教えてね。
ということで、じゃあ、早速、本題に行きたいと思います。
今日も、まあ、フレアの話をするんですけど、ちょっとサブ的なお話がメインにあってくるかなと。
最近ですね、これ、2023年12月の8日に発表されました。
ヒサキの運用終了
JAXAが運用していた、惑星分光観測衛星、ヒサキと呼ばれる人工衛星があったんですけど、
この人工衛星が、長い期間のこの運用の、運用に幕を閉じたというような、そういったニュースが入ってまいりました。
で、こちらですね、打ち上げが2013年だったんですよ。
なので、本当に10年活躍した人工衛星になっていて、これが終了してしまうと、運用が。
なので、ここら辺の話ちょっとしつつね。
結構、Twitterの宇宙界隈とかでは盛り上がってたんですよ。
ヒサキ、終わっちゃったー、みたいな。
なので、ちょっと遅れはせながらですが、この話をしつつ、
まあ、とはいっても、フレア特集中ですので、
これで観測した、恒星フレアの話もしていこうかなと思ってます。
で、実はそこの、恒星フレア観測したところに関しては、
僕が卒業した業界にいなくなってからの後に、
ちょっと論文発表じゃない、学会発表かな、っていうところにもなっていたと思うし、
まあ、がっつりは関わっていたわけではないんだけど、
僕がNASAでやった仕事のうちの一つが、実はこのヒサキと絡んでいた部分があったので、
こちらをちょっと紹介していこうかなと思っております。
まあ、まずは、ヒサキ、お疲れ様ですと。
ヒサキってこれ、スプリントAって呼ばれる人工衛星として打ち上がったんですよ。
で、世界初の惑星観測用の宇宙望遠鏡ってことになっていて、
太陽系には、まあ、内側から水金、地下木、土天、海と、
まあ、冥王星も、もしかしたら当時は入ってたのかな?
2013年はさすがにもうないか。
ね、っていうような状態のものを観測する、宇宙から観測する、
そんな観測機になってました。
だよく、惑星の研究とかって、
こう、地上の望遠鏡を使って、こうやって見えたとかっていう話があるんだけど、
今回このヒサキっていうのは、宇宙から観測するっていうところに特徴があったんですね。
しかも当時は世界初ということで。
で、まあ、宇宙に行くのは、それなりの理由が必要で、
っていうのもやっぱり人工衛星として、巨大なものをバーンって打ち上げるのにはお金もかかるし、
宇宙に行く意味っていうのが大事なんですよね。
で、それで言うと、ヒサキは、
どういう、そもそも光を見ていたのか、どういう望遠鏡だったのかっていうと、
紫外線とか、そういったのを見るような観測装置が搭載されていたんですよ。
そうすると、これ、地上にいても紫外線って降り注いでくるけど、
僕らの肌がちょっと焼けるぐらいの、その程度じゃないですか。
けど、こういう紫外線とかエネルギーの強い放射線っていうのは、
地球の大気でかなり吸収されている。
だから、上空に行ったりすると紫外線の量も強くなるし、
これずっと浴びてると体にも良くないっていう状態は、なんとなく想像つきますよね。
だって日焼けですらしんどいのも。
皮膚がんがーとかっていう話もあるじゃないですか。
あれがどれだけ科学的に信憑性があるのかっていう話は、
まあ、わかんないので置いておきますけど、
で、そういうのがある中で、
ヒサキは、その、
紫外線とか、そういった放射線を見て、
で、他の惑星で発生している地場の特徴だったりとか、
そういったところを見ていこうとしていた。
ヒサキの成果
そんな人工衛星でした。
で、まあ10年の観測の中で、
どんな成果を上げてきたのかっていうところ、
これね、もういろんな成果が、
あ、いろんな成果あったよねーっていうのが、
もうヒサキの最後、これ運用終了しますっていうページにたくさん書いてあるんですよ。
で、あ、これもあったなー、あれもあったなーって結構思う部分もあって、
一番、こう、一番大きい成果、
そして、まあ近年注目されていた部分で言うと、
木星のオーロラの観測ですかね。
これはヒサキ、そしてハップル宇宙望遠鏡、
で、木星の探査機であるNASAのJUNOっていうのが、
それぞれ同じタイミングで、
木星のこれオーロラを観測したっていうところで、
これは2017年とかにかなり注目度を集め、注目を集めた研究の一つでした。
で、さっき言ったみたいに、
ヒサキって惑星のその磁場みたいなのを観測したいっていう話なんですよ。
磁場、磁力の作用。
で、地球も大きい磁石だよっていう話、
まあね、中学校の授業とか、
これまでのポッドキャストでも話してきました。
で、だから、こう、北の方向が、
方位磁石によって分かるみたいなところなんですが、
で、そういった磁場の構造って、
じゃあ他の惑星でどうなってるの?みたいなところで、
地球の、地球でオーロラが発生するのも、
これ、太陽から飛んできた物質が、
地球の磁場と相互作用を起こして、
そして大気にぶつかって、オーロラを発生させる。
ね、この間も北海道でオーロラ見えましたね。
で、そういうのがあるから、
まあ、木星のオーロラが見つかったっていうところからも、
この磁場にアプローチができるっていうことで、
まあ、ヒサキのかなり力の見せ所だったわけですね。
で、これによって、もう地球とは比べ物にならないぐらいの、
エネルギーというか、発光量を見せていた、
このオーロラの爆発的な増光、
これを確認することができたのが、
ヒサキの大きな成果の一つだったっていう風に言えるんじゃないかなと。
まあ、僕自身が2016年とか、
そういったぐらいのタイミングから、
研究にね、こう片足を突っ込み始めた状態だったので、
個人的なその印象としては、やっぱその、
木星の、
オーロラの話は印象に残ってるんですよ。
で、あとは、これ結構最近だ。
去年で、多分ポッドキャストでも紹介したんですけど、
ヒサキの観測によって、これ火星の砂嵐っていうのが、
重要であるっていう話をしたんですよね。
火星で砂嵐が発生すると、こう、
火星の高層大気にあった水素の総量っていうのが増えていくみたいな。
で、ここら辺の観測っていうのが、
水素が増えて、酸素が減っていってみたいなので、
砂嵐が発生することで、こう、
火星から大気が出ていっちゃってるんじゃないかとか、
で、そこら辺の物質見えてるのから逆算すると、
これ、あれ?水?あったんですか?みたいな。
そういう話にも繋がっていくっていうので、
これから今、人類はみんなで月面を目指してるけど、
その先にある火星探査とかっていうところに影響を及ぼすような
研究結果っていうのも出してくれてるんですよね。
で、しかもこれ、2022年にこう、
Natureの論文が出ているっていうところを考えると、
こう、10年間運用していった中で、それだけの成果を
運用期間と成果
後半にも出せるっていうのは、やっぱりかなりすごいことだと思うんですよ。
だから2013年からやっても、なんていうんだろうな、
火星ってやっぱ運用にもお金がかかるから、
予算組っていうのが結構厳しかったりするんですよね。
ただその一方で、打ち上げたものは、
ね、打ち上げるまでが一番お金かかるから、
成果が残っている素晴らしいミッションなのであれば、
継続させていきましょうっていう意思決定にもなるんですよ。
だから例えば、ヒサキの場合はどのぐらいだったかわかんないんですけど、
例えば打ち上げて、メインの科学ミッションを達成するのに、
3年から5年かかりますみたいな。
そうしたら、いったん5年で予算が組まれる。
で、それで運用スタートしていって、運用を重ねて、
で、4年目ぐらいの時に、じゃあ6年目以降どうしよっかっていう審査が入るんですよね。
で、ヒサキの中の検出器の状態はどうなのか、
これから観測を続けてもクリアできる科学的な成果があるのか、
そういったところが審査されて、運用期間が延長される。
運用期間が延長、延長、延長というところになっていくステップなんですよ。
なので、10年間も運用できていたっていうところは、
JAXAの「ひさき」の観測と研究
まあこれ、単純にそれだけすごい成果をコンスタントにも残してたし、
期待値も高かった。
まあそういう背景があるみたいなところですね。
で、ヒサキそんな感じで、もう10年間たくさんの観測、
研究結果の結果残してきました。
で、ヒサキそんな感じで、もう10年間たくさんの観測、研究結果の結果残してきました。
で、今回はフレア特集なので、
で、今回はフレア特集なので、
最後フレアとの関連についてお話ししていこうかなと思うんですけど、
2018年の末ぐらいから2019年にかけて、
なんかこうヒサキが他の星も見れる。
紫外線の情報を惑星以外のところからも取れるよ、みたいな話が流ってきて、
で、その当時僕NASAにいて、
で、NASAの、NASAから打ち上げたX線天文観測器。
で、NASAのNASAから打ち上げたX線天文観測器。
で、その当時僕NASAから打ち上げたX線天文観測器。
で、その中で観測のデータ分析とか、
そういった日本とのコミュニケーションのハブになるみたいなところもやっていて、
で、そうしたら一緒に運用メンバーにいる中から、
なんかヒサキと一緒観測できそう、みたいなのがあって、
観測の計画とかタイミングとかを考えて、
で、実際観測されたものをすぐに分析しに行って、
とかっていうのも、やらせていただいてたんですよね。
で、そこの得られてた結果が、
結果がかなり面白くてでえっと例えば そうですねこれは
惑星科学会かな
っていうところで 実際に発表もされているとでこれ何した
かっていうと僕が観測の対象としていた ような巨大なフレアを起こす天体っていう
のをそのなさの検出機のないさーっていう やつとそれとちょっと
波長が違う紫外線 x 線と紫外線 っていうので紫外線の方を日先に見てもらう
でこれの間にフレアが検出されれば イメージ的にはその
x 線だけじゃなくて紫外線の情報も 取れる
でそれに加えて他の情報とかも組み合わせ ると
フレアがどういう状態なのかの解釈を深め られるっていうそういう角度で研究を
進めてたんですよね
でこれがほんと運良く巨大なフレアって いうのを検出することに成功してでその
フレアの検出研究結果から表面で起こっ ている爆発が太陽のこういう部分と一緒
っぽいねーみたいな解釈がどんどん進ん でいったと
その他の構成を研究する他の構成で起こる 爆発現象を研究するって結構難しくて
で理由が 太陽って僕たちの目の前にあるじゃない
ですか ねしかも満月とかみたいな感じで大きさが
ある程度 太陽の右側左側みたいなのを区別できます
よね けどやっぱ遠くにある星ってそういうのが
できなくて 基本的には
恒星フレアっていうのが見つかったもの っていうのは点でしか見えないんですよ
点 のだからその点が明るくなったか暗くなっ
たか の情報しか取れないんですよね
だからフレアが検出できたっていう話をし
ているのも明るさが爆発的に増加増加して で太陽とかで見える
その光の暗くなり方とかとも一致してる からあこれはフレアだねっていうふうに
判断するんですよ だから太陽みたいに爆発が起きた時に
なんか輪っかとかみたいな形が見えるか っていうとそういうことではないからあの
例えば x 線で見た時に光のこの種類が こうなってるとかっていう光を分解し
ていって研究しなきゃいけないんですよ だから解像度っていうのがなかなか上がら
なくてそんな中で 僕がアメリカ行ってる時に持っていたない
さーっていうところの観測と日先っていう 2面光違う種類の光を使って2面から
観測できるっていうことが発生したおかげ でこれ
フレアの点でしか見えなかったフレアの 情報がまるで立体的に見えてるかのような
解釈ができたっていうそういう観測結果も あったりするんですよね
だからなんか惑星の観測だけにとどまら ずそういう他の構成を見るとかそういっ
たところのアプローチも フレキシブルにやってくれてたのが実は
日先の研究だったのでなんかこう日先が 10年の歴史に幕を閉じたっていうのは
個人的にはかなり
さまみたいな ねそういう気持ちになったなーっていう
ところですねだから個人的にもその惑星 観測だけじゃなくていろんなことをやって
くれてしかもちょっと一緒に分析もした ことあるっていうところを考えるとかなり
感慨深いなぁというそんなお話でござい ましたちょっとへ最後ふわっとしちゃっ
NASAとのコラボとフレア解釈の研究
たんですけど あのそういうまあ新しい
新しい人工衛星が打ち上がるものもあれば ミッションが終わるものもあるっていうそう
いう
まあ輪廻転生じゃないけどで次のミッションに そういう日先の成果とかが反映されて
また提案されて先の10倍100倍感度の良い ものが出てくるとかね
そういう研究も今後出てくるかなと思うの でそういったのが出てきたらどういう活躍
が期待できるのかとか 日先のこういうところが良かったからこうなっ
てるらしいみたいなのはポッドキャストで いろいろお話ししていけたらいいかなと
思っております まあ日先のこういうところが良かったからこうなってるらしいみたいなのはポッドキャストでいろいろお話ししていけたらいいかなと思っております
日先に関する研究とかもし気になるところ あればぜひあのリクエストいただければピック
アップしていくのでよろしくお願い致します ということで本編は以上になります
今日は12月13日水曜日っていうことで 水曜日は何の日ですか覚えてますか
水曜日は僕がもう一つやっているポッド キャストチャンネルですね隣のデータ分析屋
さんの更新日となっております こちらぜひ皆さんに
チェックしていただければと思います ではまた明日お会いしましょう
チェックしていただきたいですね 前回夜遊び
がどうやって売れたのかみたいなデータ分析したんですけど今回は データ分析のポッドキャストのもう神みたいな番組があってそことのコラボエピソード
みんなの仕事とか仕事の周りでデータ触ってる人いるよなぁみたいなところとかなり 直結する話になってくるんじゃないかなぁといらんでますのでこちらぜひ楽しみにして
おいていただけたら嬉しいなと思っております
だいたい19時頃公開されるのでぜひチェックしてみてください
今回の話も面白いなぁと思ったらお手元のポッドキャストアプリでフォロー フォローボタンの近くにある星マークこちらからレビューいただけたら嬉しいです
番組の感想や宇宙に関する質問については twitter のハッシュタグ宇宙話またはスポッティファイの q & a コーナーからじゃんじゃんお寄せください
またアップルのレビュー等もガンガンお待ちしております それではまた明日お会いしましょうさよなら
20:09

コメント

スクロール