京都ハンナリーズとの出会い
2025年4月17日木曜日、毎度大きにタートルでございます。よろしくお願いいたします。
昨日、尾形さんのあの日っていう本の感想を言わせていただいて、ものすごく感情移入した後ですね、
尾形さんが2冊本出されているうちの1冊を読み上げたんですけれども、やっぱり気になってもう1冊の方を読み始めております。
そちらの方は日記帳で綴られてますので、また読み終わって感想が言いたくなったら感想を言います。よろしくお願いします。
昨日、夜に京都ハンナリーズのバスケットボールの試合を見に行きました。
よく言いますよね、バスケ見てきましたって。
で、京都ハンナリーズって言って、京都のプロのチームがあるんですよね。
で、それを見に行ってたんですけれども、
京都ってバスケット強いんですよ。
京都ハンナリーズのプロじゃなくて、高校バスケは京都すごく強くて、男子も女子も全国優勝争うレベルの高さなんですよ。
実際なってるんですよ。男子も全国1位、女子も全国1位みたいになっててね。
で、準ずる京都2位も強いんですよ。
京都1位は全国1位を狙える。
京都2位も近畿では1位、2位みたいな。
京都の1位、2位が近畿でも1位、2位みたいな。
なんかそのくらいのレベルの高さなんですよ。
で、特に男子で有名なのが東山高校と言ってね、全国争いしてるんですけれども、
京都なのでそこら辺にいるっちゃいるんですよ、東山高校の生徒って。
で、昨日バスケ見に行ってたわけだから、東山高校の生徒もバスケ見に来てて、制服見たらわかるんですけどね。
で、トイレ行ったんですよ、トイレ。
そしたら男子のトイレって女性みたいに個室になってないから、
まあ小便器って大体想像はつくと思うんですけど、横並びで用を足すわけなんですけど、
誰もいないトイレに入ったら東山高校の生徒がいて、いるなと思って隣で用を足していたら、
隣にいるのが東山高校の佐藤凪くんやったんですよね。
これ誰かって言ったら、その競合東山高校で1年生の時からレギュラーを勝ち取り、
そして2年生の時ももちろんスコアラーとしてテントリアーとして活躍し、
3年になったらキャプテンになって東山高校を引っ張ってるっていう、
もう有望な、いずれプロになるだろうなという選手なんですね、高校生なんですよね。
が隣にいると。
こちとらやっぱりバスケ好きで、YouTubeとかも見てますし、
高校生ながら有名人だということは十々承知なので、顔を見てすぐ分かったんですよ。
あ、佐藤くんやと思って。
でも言うても高校生ですよね、隣にいるのは。
いずれその隣にいるこの高校生、バスケットの会場でね、トイレで隣同士になるって、
言ったらプロの選手ではありえないですよ。
見に行ってるお客さんは観客席であり、観客用のトイレ。
で、プロの選手はプロの控室があり、プロが行くトイレがあるでしょう、きっとね。
そうやって隔たりができるはずやのに、今はこの高校生と隣同士で世を足しながら、
でもこの彼も、いずれそのプロの舞台に立つであろう人間なんですよ。
自分の名前の入ったタオルが売られて、みんながそれを振り回したり、
自分のネームが入ったTシャツやったりユニフォームっていうのが売られて、
それを着て応援する人がいるぐらいの選手になるっていう、
その人が今隣で世を足している、ただの高校3年生。
ただのって言ったらあれやけど。
知る人ぞ知るやから、バスケット関係者はもちろん佐藤くんのことは知ってるけど、
近所のおばちゃんたちはきっと知らないですよね。
佐藤くんのところも高校3年生になったんか、受験やね、みたいな。
え、何頑張ってんの?バスケット頑張ってんのか、みたいな。
その凄さも分からずに、知る人ぞ知るってそういうことですよね。
そうか、いずれこの人はプロになって有名になって騒がれるけど、
今は僕の隣にただいるだけの高校3年生やなって思うと、
なんか面白かったなっていうその現象が面白いなと思いました。
試合後の楽しみ
それ、席に戻った時に友達に言ったら、
お、写真撮ったけ?とか、サインもらったけ?とか言われて、
いや、そんなミーハーちゃうねんって言うときました。
で、バスケットは京都のプロのチームも昨日勝ちましたし、
バスケットの楽しさって、バスケットのスポーツそのものもそうなんですけど、
やっぱ会場の雰囲気とかも楽しいんですよ。
みんな盛り上がって応援したりとか、
あとチアリーダー、チアリーディングのチームが、
京都やったらハンナリーズっていうバスケットのチームと、
ハンナリンっていうチアガールっていうのかな?のパフォーマンスがあるんですけど、
まあその人たちもね、すごいですよ。
それもやっぱプロやなって思う。
360度、どの瞬間見ても笑顔でいるっていう。
特にその中でも特別の笑顔っていうね。
この人、もうプロやなっていうか、
意識高いなプロの中でもって思うような女の子もいます。
まあそれは推しの子なんですけど。
そういうの見るのも楽しみの一つです。
売子さんもいるんですよね。
観客席でバスケット見てたら、
ビールいかがですか?みたいな声は出されへんけど、
売子さんがいて、ビール売ってくれはったり。
そういう人らもね、
僕の友達で甲子園の野球大好きな人がいて、
甲子園に野球見に行った時に、
この売子さんから買うって決めてる人がいて。
ビールをね。
売子さんもやっぱビール売れてなんぼやから、
自分の売上高みたいなのがあるから、
いかに自分から買ってもらうかをアピールするわけですよね。
それは接客であったり、笑顔であったり、
お客さんとの接し方において、
いかに自分から買ってもらうかを意識し張るらしいんですね。
って聞いてるんですけれども、
それもっと頑張ったらいいのになって。
あのチアガールぐらいこの売子さん頑張ったら、
絶対もっと売れるのになって。
無表情とは言わないけど、
あんまり笑顔キラキラした感じで売ってないっていうのが、
もったいないなと思って。
もっとマネジメントしてあげたいなって思うぐらいの。
もっと売れますぜって売り方。
そんなバスケット見ながら、
売子さんのセールスに対しての疑問を抱いたりとかするっていう、
そんな昨日の夜でした。
恒例のバスケット見終わったら、
いい試合やったなーって勝ち試合やったなーって。
ラーメン食べに行こうかーって。
行ったことないラーメン屋に行って、
ラーメンチャーハンセット10時ぐらい。
夜の10時過ぎぐらいかな。
食べて。
初めての店だったけど美味しかったですよね。
京都のラーメンって醤油ラーメンで背脂乗ってる系が、
京都のラーメンって感じなんですよね。
そんな感じのラーメンやって。
美味しかったなっていうだけのことでございました。
そんな昨日バスケット見に行ったよっていうお話でした。
分からない人からしたらおもんないかもしれないですけどね。
それぞれのスポーツとか知ってることからに当てはめたら
結構面白い内容だったなって。
言うても分かりませんよね。
また明日お話しさせていただきます。
ありがとうございました。
お気に入りでございます。失礼いたします。