1. 幸せデリバリー
  2. 朝を活かす #973
2023-06-20 07:58

朝を活かす #973

🔸スポンサー紹介
🔸本題
🔸今日の一言
🔸コメント御礼

🎁スポンサー🎁
いせほまろさん
https://widen.jp/kazutama/?fbclid=PAAabFVJ7JYc84_utwLOd67YQ4s9Kuk0QZ3p4ZXFua5yT6GnGk5wHt81ZvzYE

🍀本題🍀

「朝を活かす」


コメント御礼📝

✨キャンディさん✨
https://stand.fm/channels/63c688c711abafd647074054

✨ひとえさん✨
https://stand.fm/channels/629ddbd70984f586c260b9ab

✨ともさん✨
https://stand.fm/channels/5fc0b1dac646546590138766

✨ririaさん✨
https://stand.fm/channels/62751fd4fd1be6fc460b58e9

皆さん❤️コメント📝ほんとにありがとうございます😌🎵
✅相手の喜びのために



▪️Kindle📚
『これからラジオ配信してみたいなという方へ』
kindle読み放題でも読めます
https://www.amazon.co.jp/dp/B08RB79K6H/ref=cm_sw_r_awdo_1D43Z5GY9FEMNS63W3PT

▪️Twitter
https://twitter.com/tomokikobayan

▪️YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC5-6xH1Aa9Kaw5g7ZpIsNHQ

▪️Instagram
https://www.instagram.com/kobayashi_tomoki_sun/

今日も最後まで聞いて頂きありがとうございました!明日も朝6時30分から配信しますので
お楽しみしていてくださいね✨
明日も皆さんを応援します🌈

#かっしー応援団0620
#毎日配信
#朝活
#AI
#幸せデリバリー
#雑談
#トーク・雑談
#ゆるっと雑談
#雑談トーク
#スタエフやろうぜ
#あるあるラジオ
#深めるパートナーシップ
#英語学習
#語学
#英会話
#習慣
#いつもありがとうございます

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5eaf6dbdf654bbcab4ccd45a
00:07
おはようございます。ともきです。この番組は、青年月日と名前からあなたの使命、役割を導き出す数多魔術伊勢穂丸さんの提供でお送り致します。
伊勢穂丸さん、いつもありがとうございます。
さあ、6月の20日、火曜日ですね。今日も一日始まりますんで、ワクワクして過ごしていきましょう。
今日のお話はですね、朝を活かすという風なお話をさせていただきたいと思います。
その前にですね、昨日は久しぶりにですね、台湾から、私どものパートナーの方ですね、エージェントになるんですけども、そこのね、スタッフの方がこっち福岡の方に来てですね、
本社の方からは、社長であったりとか、部長さんであったりとか、みんなが集まってですね、久しぶりにね、3年ぶりぐらいですかね、台湾のパートナーの方と一緒に食事をしたという形になるんですけれども、
やっぱりね、その方は以前は毎年ね、日本に来て、東京行ったり福岡行ったりとかですね、さまざましていらっしゃった方なので、久しぶりにね、お会いして、やっぱり聞いていると、日本はやっぱりいいねということをね、言っていただきましたね。
やっぱり食事が美味しいし、気候もいいし、いいねということでね、やっぱりね、日本の食事って美味しいなという風に感じるところでしたね。
昨日は、福岡の地下絵という風なお店に行ったんですね。ここは、やっぱり魚料理がものすごく美味しくて、一番福岡じゃここが美味しいんじゃないかなというぐらいのね、お店なんですけれども、その中でも、イカの生き作りであったりとかですね、あとは石味であったりとか、明太子とかですね、それぞれね、やっぱり新鮮でですね、その店の中にも水槽があるんですけど、そこで魚が泳いでいたりとかするんですけども、
新鮮なお魚を食べられて、本当にね、この台湾の方も満足げな顔をしていらっしゃったので、とても良い時間だったかなという風に思います。やっぱりね、日本が誇れるのは、この日本食っていうのは海外の方にもものすごく人気なので、ぜひね、どんどん多くの方に食べてもらえたらなというところですね。
さあ、さっそくなんですけれども、今日の本題に入っていきたいなと思います。朝を生かすというところですね。朝を制するものは一日を制すと言われます。朝の目覚めを良くするには、寝る前は空腹に近い状態であることが望ましいとされます。
その他にも、湯船に使って体をよく温める、適切な睡眠時間を確保するなど、前夜の過ごし方から考えていく必要がありそうです。作家の中谷昭博氏は、著書の中で目覚まし時計を10分早めるだけで、毎日の生活にどれだけの変化が起こるかについて述べています。
また、10分で実行に移せる具体的な朝の習慣について紹介していますと、朝起きたら太陽の光を浴びる、パジャマを早めに脱いで着替える、鏡を見て飛び切りの笑顔を作る、大事な人には朝に会うと、朝の挨拶はチャンスを掴むつもりで行うなど50項目にも及びますと、スムーズに朝起きられるようになりたい、会社で仕事の成果を上げたい、
03:16
寝る気分を変えたいなど現状打破を考えている人は、まず朝の過ごし方を変えることから始めてみるのもいいでしょう。朝の過ごし方を工夫しましょう。
この朝の時間ってものすごく大事だなというふうに思います。このラジオパーソナリティの中のですね、方で幸せ体質を作る笑顔のナビゲーター、キーちゃんいらっしゃるんですけれども、その方がご紹介していらっしゃった、ヨシイマサヒロさんの本ですね、人生の習慣を整える、これをね、紹介していらっしゃって、この本を買って読んでたんですけど、ものすごくね、良い習慣がいろいろこう書いているものがありまして、その中でちょっと3つ挙げるとですね、一つ目は、
朝の15分間の掃除をする習慣というのがありましたね。例えばですけど、月曜日はキッチン、火曜日はトイレ、水曜日はベッドルームとか、場所を変えてみるとね、それぞれのところをきれいにする、15分で祈り掃除をしてみるというふうな習慣がね、整ってくるのかなというところですね。
二つ目が、感謝と尊敬の念を持って合掌する習慣、これあれです、良いですよね。今日1日、人生、命、ご先祖様、仕事への感謝をすると、感謝をするほど月も運も向上しますよというところですね。この右と左手があるんですけど、右手は相手の心、左手は自分の心というところで合わせてありがとうというところですね。
このありがとうでも、朝にするありがとうで、六方杯ってあるんですけども、例えばこう東の方向いて両親に対してありがとうと、西の方に対して家族に対してありがとう、南の方に向いて恩師であったり仕事の上司に対してありがとうと、北は友人に対してありがとう、天に対しては太陽にありがとうと、地に対しては大地にありがとうと、この六方杯、こういうのをやっていらっしゃる方がいらっしゃって、これもね、僕取り入れて、
これをやってみると、ものすごく心地いいですね。朝日を浴びながらしてみるというところですね。もう一つはですね、最後はお金は常に流れていると、お金の習慣ですね。お金は常に流れているから出て行ってもまた入ってくるというところですね。お金は楽に使うとまた楽に入ってくるというところですね。出るときも入るときも喜ぶというふうな習慣、これがいいかなというところですね。こういったところで朝を生かすというふうなお話だったんですけど、朝の習慣がね、人生をより良くするかなと思います。
さあ、今日の一言になります。朝のたった一つの小さくポジティブな思考があなたの一日を変えることができると、だらいラマ様の言葉ですね。こういったところで一つね、朝からポジティブ、朝起きれられた、朝日を浴びれた、例えば雨が降っていた雨の音が聞けたとかですね、静かな中で聞けたとか、そういったところでポジティブなことを朝考えると、また一日がより良くなってくるのかなというふうに思います。
06:09
さあ、昨日もね、ちょっと配信させてもらったんですけども、昨日の配信は相手の喜びのためにというふうな配信をさせていただきました。昨日も多くのいいね、コメントいただきましてありがとうございます。昨日コメントいただきましたキャンディさん、コメントいただきましてありがとうございます。
そしてひとえさん、コメントいただきましてありがとうございます。そしてトモさん、コメントいただきましてありがとうございます。そしてリリアさん、コメントありがとうございます。こういったいいね、コメントがとても励みになりますので、またね、聞いていただけたらなというふうに思います。
さあ、今日も一日始まっていきますので、今日もワクワクして一日過ごしていきましょう。今日もあなたにとって最高の一日になりますように。じゃあね、またね、バイバイ。
最後にですねちょっと告知が2つあります 1つ目は毎週日曜日の夜の8時半から9時までですね
このスポンサーやってもらっている伊勢穂丸さんの勉強会 この人の使命役割自分の使命役割って何かなーというときにそういったものを
こうね話ししていただいている無料のセミナーがあるのでまた良かったらレターの方 いただけたらご招待させていただきます
2つ目はですねフィリピンのセブ島にいらっしゃる英会の先生ですね まああの英会は留学オンライン上でね
レッスンをしておりますので平日の夜金曜日のドル 30分これを続けることによって英語力がぐんとこう伸びてきますんで海外から来られた
方とねスムーズに会えます 英会話ができるとかですね
海外の方をアテンドするとかそういったことをね目的とされている方はこういったね 英語をレッスンするのがいいのかなというふうに思います
さあ影響もね1日後始まっていきますんで楽しくワクワクしてが過ごしていきましょう じゃあねまたねーばいばーい
07:58

コメント