1. 徳力のミライカフェ
  2. 「少年ジャンプ+」の新作読み..
2023-01-29 06:17

「少年ジャンプ+」の新作読み切りを生み出しつづける仕組みが凄い

「少年ジャンプ+」の年間300以上の新作読み切りを生み出しつづける仕組みが素晴らしい|徳力基彦(tokuriki)|note
https://note.com/tokuriki/n/nf264c2478fd7
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63d3437e70af05f9d1fa0caa
00:00
[音楽]
はい、こんにちは、テコリーです。今日はですね、少年ジャンプ+に、このエリゲーム最近ハマってるんですけど、
ここに何の面白い漫画が集まるのかっていう話が、ちょっと記事でいろいろ書かれてたのを見つけたんで、ちょっとまとめてみましたのでご紹介です。
まあ知ってる人は知ってるよって話なのかもしれないんですけど、 僕、週刊少年ジャンプ世代なんで、ジャンプといえば紙の雑誌で、
もうね、
30年以上、私たち40年以上読んでるのか。
これが実は今の中心はジャンプ+なんだよっていう話を聞いてですね、
あれジャンプじゃないなと思ってたんですけど、ちょっと最近ようやくわかってきました。ジャンプ+がアプリの名前と思ってたんですけど、
週刊少年ジャンプは紙の連載でも、これが一応頂点にいるイメージですけど、それとは別にアプリ側で、もう今どれぐらいあるんだろうな、数十以上ありますよね。
連載があり、そこにさらに読み切りもあるっていう。
で、あのプレジデントに、これ去年の記事なんですけど、 「少年ジャンプ+はなぜ読み切り作品重視なのか?」っていう記事があって、
僕ねジャンプ+の読み切り実はほぼ読んだことないんですよね。 あ、でもそういえば読み切りたくさんあるなぁと思ったら、これがジャンプ+の肝らしいです。
記事を読み上げると、年間300作品以上、ほぼ毎日小さく品の新作読み切りを配信してるんです。
これの裏側を、ケンスさんがあるで編集長インタビューした時の記事を教えてくれたんですけど、
2020年の段階で読み切り150本掲載に、ちゃんと現行料払ってるんで4000万くらい払ってるらしいんですよね。
2020年も300本超えてると、多分8000万くらいが読み切りに投資してるんですよね。 だから、こんなことやってる漫画媒体は多分ジャンプしかないってことなんです。
だから読み切りって単行本にできないから、従来の漫画会社だと完全にコストなんですよね。 でもだから、中単少年ジャンプは定期的にその新人漫画家の読み切りを載せて、
それが人気が良ければ連載を出すっていうサイクルができてましたけど、これが今アプリによってさらに広がっていて、
だから、頂点は中間少年ジャンプの連載とすると、それとは別に少年ジャンプ+の連載が数十本あって、
それにさらに年間300本の読み切りがあり、ここに応募する人はさらにジャンプルーキーっていうサイトがあって、
03:07
これが誰でも漫画を投稿することで、
ジャンプ+の読み切りのチャンスが得られるサービスなんですよね。
ここの月の投稿数はなんと2000人以上が約4000作品を投稿っていう。
ジャンプ編集がそれすべてに目を通して、若手の編集者から優先的に気になる投稿者が声をかけてよくて、
こういうかけられた編集者が多分読み切り、うちに挑戦し連載になるっていう、
すごい仕組みですよね。ピラミッド状に想像したときだから、4000が300になって数十になるみたいな。
今や多分、週間少年ジャンプが頂点かどうかもわかんないぐらいジャンプ+の漫画も人気があって、スパイファミリーとかね、
紙面じゃなくてジャンプ+出身ですからね。 この仕組みによって、多分今までもジャンプはこの新人発掘の仕組みが優秀だっていうのが業界での評判だったんですけど、
これがアプリでさらに人数多く広がっているっていう。 これ去年海外も始めたんですよね。
「漫画+クリエイターズ」っていう海外向けのこの漫画公募サイトなんですけど、 ここに去年副編集長が、
ジャンプルーキーよりたくさん応募が集まってるって言ってたんだけど、 これが初月の頃なのか、毎月続いてるのかわかんないですけど、
単純に言うともう、だから月、 下手したら8000作品以上がジャンプ編集部に、日本、海外含めて集まって、それがこう、
連載になっていくっていう。
まあ、ピボットの「2023年大展望」という番組で、 柳瀬さんがジャンプの凄さを語ってるんですけど、
ここでも、ハリウッドは実は原作は全然増えてないんだと。 もう、昔の使い古しのやつを何度も作り直してるだけなんだみたいな下りがあって、
こんな毎週のように、何さんの原作が更新されて続けてたんで、 日本しかないみたいな下りがあるんですけど、
これはね、僕も本当そう思うんですよね。 だから、今本当、ネットフリックスとかディズニープラスが日本の漫画を、
相当さっているというか、 お互いにこう、競争し合うように勝ってるイメージがありますけど、
まあ当然、漫画がアニメになるパターンもあれば、 漫画がドラマの原作になるパターンもあるんで、
このやっぱり、この新作を生み出す仕組みが日本のこれからを、 結構支えてくれるんじゃないかなって、すみません、勝手に期待しております。
06:00
っていう、はい、少年ジャンプレスが凄いですよねっていう話でした。 他にもこんな話してるよっていうのをご存知でしたら、ぜひツイートやコメントでご紹介いただけると幸いです。
おめでとうございます。
♪~
06:17

コメント

スクロール