1. 徳力のミライカフェ
  2. ツイッターやnoteを使うなら、..
2023-03-20 09:40

ツイッターやnoteを使うなら、プッシュとプルの違いを意識してほしい。 #379

spotify apple_podcasts youtube
日経クロストレンドの「note」「Discord」特集でインタビューしていただきました。|徳力基彦(tokuriki)|note
https://note.com/tokuriki/n/ne217fa2be9ec
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63d3437e70af05f9d1fa0caa
00:00
[音楽]
はい こんにちは トグリーです
今日はですね 日経クラストレンドさんで
ノートとディスコードを使った マーケティングの特集がありまして
その関連でインタビューをしていただきましたので
ちょっとその際の裏話を ご紹介しておきたいと思います
僕がインタビューを受けたときの記事は 特集ノートディスコードマーケティングの
10本記事の2本目で
「知識者が語るSNS最新分類 ストック型発信こそ 今企業に必要」
っていう記事で使っていただいてるんですけど
ちょっと簡単に概要を説明すると
ノートをマーケティングに どう活用するかっていうときに
まず一般的によく言われるのが フローとストックの分け方ですね
これは あの意味では ノートとかブログとかを
推奨したい僕ら側の 理論武装みたいな話ではあるんですけども
いわゆるフロー側のSNSのほうが 企業のマーケティング手法としては
注目されがちだと思うんですよね フローっていうのは 要はコミュニケーションの量が多くて
新鮮さが重要な ツイッターが象徴ですよね
とにかく新しいものをボンボン出して その中で話題のものが出てくるっていう
このフロー型のほうがコミュニケーションも 取りやすいし
リーチも取りやすい感じになりやすいですよね
数も多いし 手軽にやれるし 量も多いみたいな
ただ その視点でノートとか始めちゃうと ノートとかYouTubeもそうですけど
一個一個の手間かかるし 案外頑張っても見られない
みたいなことがなりがちなんですよね
でも実はそのノートとかYouTubeとかって ストック型なので
早めに始めて色々コンテンツを 貯めておくと検索経由のアクセスだったり
その記事を見つけた人が ツイッターでシェアしてくれたりみたいな
貯めておくことの価値があるよねみたいな
これはもう多分SNS界隈ではよく ストック型 フロー型ってのは
よく言われる話だと思うんですけど
もう一つ個人的に僕がずっと この20年くらい視聴してきたやつを
今回記事にしていただいてまして
それがそのプッシュとプルという 考え方ですね
これは多分僕も何かの本か記事で 読んだやつを自分なりに整理して
この図を作った記憶がありますけど ちょっと原点が何だったか
全く覚えてないんですけど
ブログはプルのコミュニケーションだ みたいなのを多分何かの本で読んだんだ
と思うんですよね
で 僕のプレゼン資料実はこれも 土台を作ったのはほぼ20年くらい前で
03:03
ブログの位置付けを説明するのを どうすればいいかって
悩んで作った図なんですよね
プッシュの 要は個人的にはノートみたいなものを使うときには
みんなノートって言うとオウンドメディア だからメディアって思っちゃうんですよね
ノートとかブログメディアだと思って始めると 絶対失敗するんですよ
絶対を言い過ぎですけど大体失敗するんですよ
メディア化するっていう期待値が高すぎるんですよね
どうしてもメディアって言うと雑誌とか 新聞とかテレビとかイメージしちゃうんで
自社でオウンドメディア作りますと ノートでオウンドメディア的発信始めますと
いや一体全体何人読んでくれるんだろうみたいな 何千人何万人みたいな
下手したら何十万人みたいな KPIを設定しちゃうんですよね
当然お金かけて頑張れば そこまでいくメディアを作れてるケースはあるんですけど
まあねきついんですよ だって商業メディアの人たちがあんなに苦しんでるのに
そんなこう素人が企業の中で寄って集まって始めて
そんな簡単にページビュー稼げるわけはないんですよね
でも残念だから一昔前のオウンドメディアブームっていうのは
企業がオウンドメディア作ると メディアに広告を出すよりも安くページビューを集められて
毒なんだみたいな文脈で
いわゆるコンテンツマーケティング事業者が オウンドメディアを進めまくってバブルになっちゃったっていうのがあるので
その感覚でメディアだと思ってノートを始めると
だいたい裏切られるんですよね もっと読まれると思ってたのに
個人的にはノートを始める時には コミュニケーションだと思って始めてくださいっていうのを
ずっとこの20年言い続けてる話なんだけれども
こんなにね毎週のようにTwitterスペースでしゃべっている 森岡さんすら知らなかったんで
僕はやっぱりちゃんとこういう主張できてないのだったら 今回のインタビューではっきりしたんですけど
せっかくなんでちょっともう一回ここで整理しておくと
コミュニケーションでブログとかノートを使いましょうっていうと やっぱり混乱する人が多いんですね
コミュニケーションっていう言葉って普通は 対面の対話とか電話とか
お手紙とかメールとかっていうその手段を コミュニケーション手段って呼んでいるケースが多いはずで
でもこれは僕の中ではプッシュのコミュニケーションなんですよね
こっちが起点で相手にめがけて話を聞いてくれって送るものですね
従来のコミュニケーションの感覚って全部これだと思います
相手を捕まえてねね話聞いてよとか メールとかLINEで
今日こんなことあったんだけど聞いてって送るパターンですね
これが人類のコミュニケーションによって当然基本のコミュニケーションなんですけど
これは相手を強制するっていう意味で実は相手の事情をあんまり考えてない コミュニケーションだと僕は思ってるんですよね
当然その電話かけて相手が出てくれれば密なコミュニケーションできるんで
コミュニケーションの基本だしすごい価値が高いんですけど
06:02
でも企業がこれを使いすぎるとスパマーになっちゃうんですよね
まあLINEの公式アカウントなんかは象徴的ですけど
今はこのプッシュのコミュニケーションが技術が進化したわけで大勢にバンバン送ることが簡単なんですよね
メールマガとかLINEの公式アカウントとかそうすると
受け取る側はやっぱり自分の都合の悪い時にバンバン送られるとムカつくから即風呂みたいな話になっちゃうんですよ
でここで出てくるのがプルのコミュニケーションで
プルのコミュニケーションってちょっとそのイメージが違うかもしれないですけど
僕はテレビとかラジオとか新聞とか雑誌とかも全部コミュニケーションだと思うんですよね
記者の方が読者の方に対してのコミュニケーション当然メディアなんで大勢に届くんですけど
でもこのコミュニケーションって強制してないんですよね
別にテレビつまんなかったらチャンネル変えればいいし
新聞雑誌別に買わなければ読まないのですよね
しかもこの記事を書いた瞬間に相手に送るんではなくて
こっちら読みたいタイミングで読むんですよね
なのでプッシュしてないんですよ
読者側が読みたい時に引き寄せて読むっていう意味でプルのコミュニケーションだと思うんですよね
これって個人とか企業には今までほぼできなかった手段なんですよね
よく僕はネタで会社の掲示板とか家の掲示板が唯一のプルのコミュニケーションだったみたいな話をするんですけど
どこどこに行ってますって掲示板に書いておけばあいつはここに行ったんだなっていうのを電話で聞かなくても分かる
これがそのログとかノートを書くときにはぜひそのメールとかと比較してほしいんですよね
どうしても企業がノートを書き始めるとなんか今まで届かなかった大勢の人たちに届くと思っちゃうんですけど
じゃあその皆さんがメールを書いたときに送れる人数何人ですかみたいな話なんですよね
それを送って読んでくれる人何人ですかっていう
なので個人的には一人の人にメールを送るつもりで書いた文章をノートにも上げちゃうぐらいのところから始めていただくと
実は皆さん日々いろんな文章を書いてると思うんで
それを毎回毎回例えば面談のときにたんびに同じメールを何回も書くんじゃなくて
その内容をノートに書いておく会社はこういうことを目指してますうちのチームはこういうことを目指してます
みたいなのを書いておいて面接の前にメールで送っちゃうとかっていうプッシュとプルの組み合わせですね
それをやっておくとそれだったらメールだけ書けばいいじゃないって話なんだけど
実はそれをノートとかに書いておくと検索経由で見つけてくれたり他の人がシェアしてくれて知らない人が読んでくれたりすることがありえますよ
20年間この話をし続けても私に通してないんで別にここでもう一回話したから浸透すると思わないんですけど
とにかくコミュニケーションだと思ってます本当ノートを始めると多分最初は誰も読んでくれなくてつらい時期があると思うんですけど
09:02
でもそれは多分メールを数人に送っても相手が読んでくれてるかわかんないときってあると思うんで
それと同じだと思ってるとメールはセレンディピティーな出会いないと思うんですよね送った相手以外には届かない
でもノートに書いておくと多分3ヶ月半年ぐらい黙って続けてるといいことあると思って
なのでノートを始めていただきたいなと思う次第であります
他にもこんな話ありますよとかしこい質問ありましたらそこで弁当やツイートでいただけると幸いです
おめでとうございます
[音楽]
09:40

コメント

スクロール