左右の魅力
スピーカー 2
こんにちは、田中家です。 こんにちは、こばちえです。
スピーカー 1
てくてくラジオは、仕事の合間にするような、ゆるい雑談を配信するポッドキャストです。
今週もよろしくお願いします。 よろしくお願いします。
はい、エピソード169ということで、今回はですね、ちょっと最近僕がハマっているものについて話したいと思います。
スピーカー 1
ハマっているもの、何ですか? 実はですね、最近左右にハマってます。
スピーカー 2
左右? 左右って、あの左右ですか? そうです。白いお湯と書いて左右ですね。
なんでハマっているんですか? ハマり始めたんですか?
スピーカー 1
いや、なんか、なんでハマり始めたんだろう? そう言われると、わからないな。
寒いから? 寒いからだと思うんですけど、なんか、もっと寒くなる前、多分9月とか10月ぐらいとかに、
なんかお腹がちょっとゆるかった日があったんですよね。
でもお腹ゆるいから、冷たいものを飲むと、なんかもっとゆるくなっちゃいそうだなぁと思った日があって、
スピーカー 2
でも喉は渇いてると。
スピーカー 1
なので、お湯沸かしてちょっと飲むかってやった日がたまたまあったんですよね。
スピーカー 2
はいはい。
で、そうしたら、なんかうまいなってなって。
スピーカー 1
わかるわかる。うまいある。
スピーカー 2
お湯、あれ?水沸かしてコップに入れて飲んでるだけなんだけど、これうまいのでは?ってなって、
スピーカー 1
で、その日の翌日、その日の夜だったんですけど、お風呂上がりに水飲みたいと思ったけど、お腹ゆるいんだよなってなって、
あったかいお湯を飲んだのが多分始まりで、
で、その翌日ぐらいからお湯を沸かして水筒に入れておいて、デスクに持って、水筒持ってきといて、
で、空っぽのマグカップを用意して、で、その水筒に入っているお湯をマグカップに注いで、ちょっとずつ飲むみたいな、
それで仕事をするっていうことを始めましたね。
スピーカー 2
お湯は普通に沸かしてるんですか?
スピーカー 1
普通にケトルで沸かしてます。
スピーカー 2
あの、温度的なところだと、結構熱くした状態で保管はしてる?
スピーカー 1
そうです。もう、温度調整のできない安めのケトルなんで、全力でお湯になったやつを水筒に入れて、
で、やっぱ熱々だとちょっとね、やけどしちゃったりとか飲みにくいので、
なのでコップに、普通のマグカップ、本当に保温機能とかがないただのマグカップに注いで、
スピーカー 2
ちょっとずつ冷えていくのを、温度変化を楽しみながら飲んでますね。
でもマグカップに入れたらね、その時点である程度下がりそうですもんね、温度ね。
スピーカー 1
そうそうそう。
スピーカー 2
確かに。
良さそう。
スピーカー 1
なんかすごくね、はまってて、で、最近でもここ数日はちょっと飲めてないけど、
最近はまたコーヒーにもはまっちゃって、コーヒーをよく飲んでるんですけど。
ハトムギ茶の効果
スピーカー 2
いやー、コーヒーはね、コーヒーはもう飲み始めたら、もう飲まんずにいられないですからね。
スピーカー 1
なんですよ。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
でも、ただ共通して温かい飲み物はうまいというのを最近すごく感じてますね。
スピーカー 2
あー、それはそう。
それはそうですね。
なんですよ。
なんか、こぼちえさん、例えばお仕事しながらとか、飲み物、温かいもの飲んでますか?
だいたい飲んでて、朝はコーヒー入れるので、大分入れてそれを飲むんですよね。
スピーカー 2
朝ごはんで飲んで、さらに残った分をデスクに持ってきて飲むみたいなことをしてて。
スピーカー 1
はいはい。
スピーカー 2
で、午後はもうカップあんまり取らないほうがいいかなと思って、最近はハトムギ茶を入れてます。
スピーカー 1
ハトムギ茶。
うん。
ハトムギ玄米付き味噌、そうけんび茶だな。
ハトムギ茶。
ハトムギ茶ってなんか普通の麦茶となんか違うのか?
スピーカー 2
なんか違うらしいよ。
スピーカー 1
えー、ハトムギ。
スピーカー 2
ハトムギが使われてる。
スピーカー 1
グルテンフリーのハトムギ。
中国では古くから漢方薬や薬膳、ハトムギ茶として愛用される、ハトムギ。
スピーカー 2
なんでこれ飲み始めたんだっけな。
なんか、健康に良さそうと思ってハトムギ茶を飲み始めたんですよ。
えー。
でも忘れちゃった。なんでだっけ。
何かいいってインターネットで見つけて、で飲み始めた気がするけど忘れちゃった。
スピーカー 1
なるほど。ググって出てきたのは、
他の雑穀と比べるとタンパク質が多い。
アミノ酸バランスも優れている。
美容におすすめの雑穀らしい。
スピーカー 2
美容系だったのかな。
スピーカー 1
ビタミンB2がなんか多いらしい。
じゃあ、それ。
スピーカー 2
じゃあ、それで。
飲み物でリラックス
スピーカー 1
そうそう。
スピーカー 2
なんか普通にスーパーで売ってる、
なんだろう、パックに入ってる、パックっていうか、お茶の一包ずつに分かれているやつ買ってきて、
それに給酢というか、みたいなところに入れてお湯を注いで、
入れて飲むっていう感じなので、
すごい簡単なんですけど、それをやってますね。
スピーカー 1
なるほどな。
いやー、いいですよね。なんか、僕、冷たい飲み物を今まで、夏場だったのもあるけど、
常にイロハスのペットボトルとか、
あとはなんだ、
前紹介した、オレンジとマンゴーの天然水のやつとか、
なんか、ああいうのを飲んでたんですけど、
やっぱり冷たい飲み物だから、
なんか、つい飲みすぎちゃうとか、
なんかあったんですよね。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
で、やっぱお湯だとちょっとずつやっぱり、
体ひんちゃうね。
ミッキーは飲めないっていう。
だからね、ちょっとずつ飲めるし、
なんかすごくね、充実感が増していて、
確かに。
スピーカー 2
あれ、そういえば思い出したけど、
左右ってペットボトル最近売ってるの知ってます?
スピーカー 1
え、そうなんだ。知らんの。
スピーカー 2
なんか、コンビニとか駅とか、
スピーカー 1
はいはい。
スピーカー 2
で、普通に左右のペットボトルのやつが売ってるんですよ。
スピーカー 1
あ、ほんとだ。
予索したら天然水左右とか。
スピーカー 2
そうそうそう。
それはね、あたしも左右好きですけど、
ペットボトルの左右は飲んだことない。
うんうん。
田中園さんもない?
ないですね。知らなかった、存在を。
ね、なんか左右流行ってんなって思った。
スピーカー 1
へー。
スピーカー 2
すごいね、まあでも水があるから、
それを温めたバージョンが売ってても、
確かにおかしくないのかと思って。
スピーカー 1
はいはいはい。
ね。
スピーカー 2
あ、なんだ。いいっすね。そんなのがあるんだ。
水買う代わりにこれね、買うのとかも全然ありですよね。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
冬とかね。
スピーカー 1
冬はね、特に今の季節はね、
お湯、まあ左右買って飲んで、
まあ冷たく冷めたらただの水になるから、それはそれで。
スピーカー 2
それはそれでって感じで。
うん。
スピーカー 1
いいなあ、なるほどね。
なんかそのお湯、まああったかい飲み物、仕事しながらも飲んでるんですけど、
僕最近テニスにも持って行っていて、
スピーカー 2
へー。
スピーカー 1
そう。で、僕朝テニスしてるんで、だいたい7時9時とかでテニスを最近はしてるんですけど、
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
まあめちゃめちゃ寒いんですよね。
スピーカー 2
そうですよね。
スピーカー 1
寒い。
うん。
なんか東京でも、まあ中野に比べるとまああったかいとは思いますけど、それでもやっぱ寒くて、
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
で、車の窓とかも結構凍ってるぐらい、朝、朝一では。
スピーカー 2
ああ、そうなんだ。
スピーカー 1
うん。
ぐらい寒くて、で、そのあったかいコーヒーを入れて、水筒にね、入れておいて、
で、持って行って、練習の合間に、なんかスポーツドリンクも一応持っていくんですけど、
そっちよりも、なんかあったかいコーヒーで温まりながら練習するみたいな。
うんうんうんうん。
なんかそんな感じでやってますね。
スピーカー 2
体がね、あの動いて温まってきたら冷たいものをごくごく飲みたかったりすると思うんですけど、
うん。
温まるまで温かいのがいいですよね。
スピーカー 1
そうなんだよな。
だし、なんかね、結構もう体温まってても、なんかリラックスの目的で、ちょっと一口コーヒーとか飲んだりすることもあって、
スピーカー 2
ああ、なるほどね。
スピーカー 1
そう、なんか試合と試合の合間とかで、ちょっとチルするかみたいな。
試合中も、なんかそのテニスってコートをチェンジ、2ゲームごとにコートを入れ替わるんですよね。
スピーカー 2
うんうん。
スピーカー 1
その合間で、ちょっと例えば、あんまり調子いいプレーができてないとかっていうときに、
結構メンタルスポーツなんで、ちょっと一回落ち着こうかっていうので、一口コーヒー飲んで、ふぅみたいな。
スピーカー 2
ああ、なるほどな。
スピーカー 1
そういうのが結構良くて。
スピーカー 2
へー、飲み物でチルするのいいですね。
スピーカー 1
そう、結構ね、スイッチの切り替えになるというか、
大抵なんか上手いプレーができてないときは、自分が力んじゃってたりとか、
考えすぎちゃってたりとか、そういうシーンが多いんで、
コーヒー一口飲んで、ちょっと落として、肩の力抜いて、よしやるかみたいな。
スピーカー 2
へー、いいな。
うーん、なんか仕事とかでも、何だろう、煮詰まっちゃったりとか、
あと議論が結構、何だろう、盛り上がってきちゃったときに一息入れようかとか、
ちょっとクールダウンしようかみたいになったときにも良さそうですね。
スピーカー 1
そうですね。
だから、最近仕事中、デスクが飲み物でいっぱいになってて、
だからお湯が入った水筒でしょ?
それは結構大きいやつで、500mlぐらい入る、ちゃんとしたやつで、
それを飲むためのマグカップがあり、
で、テニスに持って行ったコーヒーがまだ半分ぐらい余ってたりするんで、
そのコーヒーが入ってる水筒が置いてあって、みたいな。
で、念のため水のペットボトル、普通の水のペットボトルも置いてあって、みたいな感じで、
デスクに飲み物がすげーいっぱいあるみたいな。
スピーカー 2
これはデスクを広い天板にしないといけないですね。
スピーカー 1
そうなんですよ。ちょっと狭くて困ってますね。
スピーカー 2
じゃあ今年は天板を広いやつにするっていう新しい目標を。
スピーカー 1
そうねー。
いや、なんかそういうの買い替えるとき、今あるものをどう処分しようかとか考えちゃうとめんどくさくなっちゃうんだよな。
いや、わかる。わかる。
スピーカー 2
そうなんですよ。
買うのは、お金が養駄てられれば簡単に買えるんですけど、
物を捨てることの大変さ
スピーカー 2
今あるものを処分するの大変ですよね。
スピーカー 1
そう、めんどくさいんだよな。
スピーカー 2
わかる。そうなんだよな。
しかも大きいですしね、今あるものもそこそこのサイズですもんね。
そうですね、今あるものもそこそこ、そんなに大きいやつじゃないけど、そこそこはあるんで。
スピーカー 1
で、なんかこの天板、下の台は多分再利用できるから、あの昇降デスクのね、こうなんていう。
足の部分ね。
足の部分は、再利用できるから天板外して、新しい天板買って、またネジで止めてみたいなことをやればいいんだけど、みたいな。
スピーカー 2
この上の天板をね、じゃあどうすんのってね。
スピーカー 1
そう。
スピーカー 2
結構重たいやつですか?
スピーカー 1
結構重たいやつです。
スピーカー 2
私の、これどうすんだろ。
スピーカー 1
どうすんだろ。
スピーカー 2
何ごみ?
スピーカー 1
素材ごみですよね、きっとね。
スピーカー 2
でかいですもんね。
スピーカー 1
めんどくさいんだよな、その辺。
スピーカー 2
わかる。それはめんどくさい。
スピーカー 1
そう、めんどくさいけど、大体僕素材ごみの手続きは奥さんがいつもやってくれてて、僕はやったことないんですけど、
でもめんどくさそうだから、なんか申し訳ないな、大きいふみ出したくないなって。
スピーカー 2
教えてもらってたなけんさんやるといいよ。
スピーカー 1
そうだね、自分でやんないとね。
スピーカー 2
うん、教えてもらったらいいね。
スピーカー 1
なんか申請フォームみたいな、なんかどの種類の素材ごみなのか多分選んで、なんか大きさとかによって素材ごみ券の値段が違うからみたいな。
スピーカー 2
あー、そっかそっか。
そう。
そうだね、あの市区町村で申請するやつ?
そうですよね。
いやー、私もわかんないけど、そういうのを申請すると出せるらしいっていう情報だったかしらね。
なんか1週間くらいかかるらしいとか。
スピーカー 1
そうそうそう。日付も指定してね、その日に出しておかなきゃいけないみたいな。
スピーカー 2
うんうん。
スピーカー 1
例えばなんか話あるんですけど、最近小柱さんはなんか捨てる活動してません?
スピーカー 2
してます、してます。
スピーカー 1
してますよね?今日捨てたものみたいな。
スピーカー 2
してるけど、でっかいものは捨ててない。
スピーカー 1
捨ててない。買い物からコツコツと。
スピーカー 2
そう、捨てれる、袋に入るもの?
スピーカー 1
はいはいはい。
スピーカー 2
あの、うちこだて、なので、市区のゴミ捨て場所にゴミを捨てるんですけど、
はいはいはい。
なので、あの、なんていうの、市のゴミ袋を買ってそこに入れて出すんですよね。
うんうん。
スピーカー 1
なので、それは、ちょっとだんだん詳しくなってきてる。
スピーカー 2
なるほどなるほど。
スピーカー 1
そう、アプリがあるんですよ。
スピーカー 2
あ、えーそうなんだ。
3Rっていう、多分他の松本市以外でも使えるんじゃないかと思うんですけど、
ちょっと待ってね、多分松本だけじゃない気がするけど、3R。
スピーカー 1
えー3R。
スピーカー 2
あ、どうやってこれ、アプリが開いちゃう。
他の市区でも使えるが、これか。
すごい。ここにあります。
お、そうっす。
スピーカー 1
えー本当だ、自治体の、あ、3Rって、あれか?
あれ?3Rって、なんか競合がありますよね。
スピーカー 2
あーそうそう、リサイン。
スピーカー 1
リユースとかリサインとか。
スピーカー 2
多分それを、それから来てる3Rっていう、ひらがなの3Rっていうアプリなんですけど、
これを松本市も使っていて、
で、この中に、あ、これあの、ゴミの日とかがね、お知らせしてくれるんですよ。
はいはい。
今日は何ゴミの日とかっていうのをお知らせしてくれるんですけど、
スピーカー 1
で、アプリの中にゴミ処理時点っていうのがあって、
スピーカー 2
検索するとこれは何ゴミですよっていうのを探せるんですね。
スピーカー 1
えー便利便利。
スピーカー 2
そう、便利なんです。
そう、だから例えば、CDとかってやるとCDはプラゴミだよとか。
スピーカー 1
はいはいはい。
スピーカー 2
で、自治体によって多分分別がね違うと思うんですけど、
自治体ごとの設定ができるようになってると思うんだけど、
数々は破砕ゴミだよみたいなのは検索できるので、
最近私はこの3Rを見ながらゴミを分別して捨てかつしてますね。
スピーカー 1
なるほど。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
えー結構便利だなそれ。
スピーカー 2
うん。
なんか分かんないですよね。
これ何ゴミなのって全然分かんないから。
スピーカー 1
うん。
すごい適当にしちゃう。
スピーカー 2
なんか不念かなみたいな。
これ使って?
スピーカー 1
使おう。
スピーカー 2
導入されてるかなCD。
スピーカー 1
私は導入されてないようでした。
あ、残念。
山下くるべしはなかった。
スピーカー 2
残念残念。
東京そんなに多くないですね。
スピーカー 1
ね、東京少ないですね。
スピーカー 2
うん。確かに。
スピーカー 1
長野県?
お隣、埼玉県の新潟市を対応してるんだ。
そうか。
えー。
スピーカー 2
長野県はなんかちょいちょい使ってますね。
スピーカー 1
そうなんだ。
本当だ、長野県多いですな。
スピーカー 2
ね、なんか多いですね。
スピーカー 1
えー。
スピーカー 2
そう、これ自治体の方便利なので入れてもらうといいと思います。
スピーカー 1
自治体の人に言おう。
うん。
市民の声として。
スピーカー 2
そう、これかなり参考にさせていただいてます。
なるほど。
はい、ぜひぜひ自治体、お住まいの自治体に導入されていたらインストールしてみてください。
3Rアプリの便利さ
スピーカー 1
よさそう。
スピーカー 2
うん、これでみんな捨てでこい、いらないもの。
そうですね。
そうそう。
スピーカー 1
なんか捨てかつやってんなーと思って。
スピーカー 2
うん、なんか捨てる、捨てると、なんか買うときにこれ捨てんのめんどくさそうだなと思って。
スピーカー 1
はいはいはいはい。
スピーカー 2
捨てるだけじゃなくって買う方にもストッパーにでもなる気がしてる。
スピーカー 1
なるほどね。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
そっか。
スピーカー 2
そうそう。
スピーカー 1
捨てるときのビジョンが見えるんだ。
スピーカー 2
買うときに。
そうそう。
だから気軽にね、お、大丈夫?
スピーカー 1
大丈夫です。
スピーカー 2
そう、気軽になんでも買うとかじゃなくってちょっと1回考えるようになった気がする。
スピーカー 1
なるほど。
スピーカー 2
うん、そういう雇用もあります。
スピーカー 1
いいですね。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
なるほど。
はい。
スピーカー 2
左右の話から3Rの話まで。
スピーカー 1
3Rの話になりましたね。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
はい。
いやー、なんか皆さんもおすすめの温かい飲み物とか、おすすめの捨てかつとか。
スピーカー 2
おすすめの捨てかつ。
スピーカー 1
いやーね、新年迎えて2025年、心新たにいろんなもの捨てたりしてる人も多いかもしれないんで。
うんうん。
あとなんか多分ね、年末の大掃除を経て、なんかこういうもの捨てたよとか。
スピーカー 2
そうですね。
スピーカー 1
あるかもしれないんでね。
うん。
情報をいただければと思います。
スピーカー 2
ぜひ。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
モチベーション上がるんで。
スピーカー 1
上がるんでね。
はい。
捨てるものちゃんと捨てなきゃな、うちも。
スピーカー 2
すっきりするからね。
スピーカー 1
そうですね。
うん。
よいしょ。
ではでは、今日はちょっとゆるふ和解でしたが。
はい。
そんなところでエピソード169は終わりにしたいと思います。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
はい。
今回も最後まで聞いていただきありがとうございました。
スピーカー 2
ありがとうございました。
スピーカー 1
バイバイ。
スピーカー 2
バイバイ。