00:01
Tech系フリーランスが選ぶ最近の気になるトピックス
今回は132回目の配信となります。
目薬を買うと、ビニールのケースが付いてくるじゃないですか。
あれ、結局使わないんで、毎回開封直後に
いらぬ!と言ってゴミ箱に投げ捨てています。
ワイルドじゃない?
この番組では、フリーランスのエンジニアである私Sが
最近気になったニュースや記事をサクッと短く紹介しております。
IT関連をメインにですね、ガジェットだったり新サービスの紹介だったり
気になったものを好き勝手にチョイスしております。
今回も3つほど記事を紹介させていただきたいと思います。
ご意見ご感想などありましたら、
ハッシュタグ、カタカナでテクフリでツイートいただけたらありがたいです。
では一つ目ですね。
一挙公開!新大人の教養シリーズ読書
ビジネスパーソンこそ本を読め!全9回
ICCインダストリーコークリエーションというサイトで掲載されていた記事ですね。
ICCサミット福岡2020というのが
今年の2月ぐらいに開催されたイベントがありまして
その中でのセッションがあってですね
新大人の教養シリーズ読書
ビジネスパーソンこそ本を読め!というタイトルが付いていたものがあったみたいなんですね。
その時の様子を記事に起こしてまとめられたものですね。
登場されていらっしゃる方がですね
白宝堂の執行役員の方だったり
ヤフーのマーケティング本部長の方だったりと
6人の本読みの皆さんが集まってですね
それぞれ自分にとっての一冊とか
読書遍歴みたいなものを厚く語るという内容になっています。
最初に出てくるのがですね
読む苦行と呼ばれる奇書
きっかいな書物ですね。
奇書として有名なフィネガンズウェイクだったりとかですね
それから個人的に興味深いタイトルだなと思ったのが
フォークの葉はなぜ4本になったかとかですね。
そういった割とジャンルも色々でですね
かなり面白いなと思ってピックアップしてみました。
記事の中で書かれていたんですけれども
現代人はですね
コンテンツに対してものすごくコストパフォーマンスを
気にするようになってしまっていて
それがとても嫌なんだっていうようなフレーズがあったんですね。
確かにですね、自分でもですね
結構そういうあたりなんか
これを読むと何の役に立つのかなみたいなことを
考えてしまうことが多いので
カットさせられたフレーズでしたね。
紹介されていた本でですね
結構読みたいなと思えるものがあって
これをですね、全部買い揃えると辛そうだったので
何冊かですね、図書館で借りてきました。
Chromeの拡張機能でですね
Libronっていうのがありまして
それを入れておくと結構便利ですね。
Amazonの書籍ページを開くじゃないですか。
そうすると図書館にこの本があるかどうかというのがですね
すぐ表示されて便利でございます。
では次ですね
プログラミング的思考で問題解決できる子どもを増やしたい
03:00
NHKのプログラミング教育番組が目指す未来とは
&Engineerというサイトで掲載されていた記事ですね。
僕はこれを読んで初めて知ったんですが
NHKの言い手ですね
そちらで的思考カタカナなんですけど
的思考っていうタイトルの番組があるんですよ。
これが今放送されておりまして
どんな内容かと言いますと
魅力的な映像やアニメーションを使って
プログラミング的思考
これがイコール的思考っていうタイトルの由来ですね。
その面白さを伝えるという人気の番組なんですよ。
この番組なんですが
プログラミング的思考に着目した番組なので
プログラミングの教育番組ではあるんですが
それにも関わらずコンピューターは使用してないんですね。
一度見ていただけるとすごくよくわかると思うんですが
なかなか面白い番組になっております。
この番組のプロデューサーの方と
それからディレクターの方へのインタビュー記事となっていますね。
すごく気になってですね
自分でも見たいと思って
奥さんに番組録画しといてとか言って
すぐ頼んだりはしたんですが
探してみたらですね
NHKプラスとかでは見つからなかったんですが
なんとウェブの公式サイトがありまして
そちらで普通に全編見られるようになっておりました。
これなかなか大人が見てもですね
かなり面白いので
ぜひ見ていただけたらと思います。
では最後3つ目ですね。
ライオン IoT歯ブラシ
クリニカキッズ歯磨きのお稽古のテストマーケティングを開始
IoTニュースのサイトで掲載されていた記事ですね。
ライオン株式会社は
歯ブラシにアタッチメントをつけて
専用のアプリと連動させることで
子どもに自主的な歯磨きを促すIoTサイトを開発しています。
子どもに自主的な歯磨きを促すIoTサービス
クリニカキッズ歯磨きのお稽古のテストマーケティングを開始
ロハコにて2020年9月9日から販売を開始するんだそうですね。
このサービスはですね
歯ブラシに取り付けるアタッチメント本体
それからスマートフォン上で使用するアプリ
とで構成されておりまして
アタッチメントの方はですね
加速度センサーが内蔵されておりまして
ブラッシングのデータを蓄積していくと
そしてマイクロUSB端子で充電が可能となっております。
アプリの方はと言いますと
絵本研究家が監修されておりまして
子ども自身がですね
歯磨きの大切さを理解して
やりがいだったり上達を実感できるという
絵本型のコンテンツとなっています。
さらにですね
磨き残しのある箇所が視覚的に分かるようになってまして
例えば後で親がですね
仕上げ磨きっていうのをやってあげないといけないんですよね。
なので親が重点的に仕上げ磨きをする場所
っていうのが分かるようになっているそうですね。
ちなみに対象年齢は3歳以上を想定しているそうです。
保護者が見守りながら
一人で歯ブラシを持って歯磨きができると
それが3歳以上のようですね。
アプリではですね
3人分のアカウントを登録可能になっている
ということだそうですね。
販売価格は1万1000円税別
11月20日までは満足できなかった場合の
全額返金保証キャンペーンを筆試中だそうですね。
06:03
サイトに書かれていたんですが
なんでもですね
直角防衛反応
触る感覚ですね
その防衛反応と呼ばれる
本能的な働きがあるそうで
歯ブラシを口に入れることを避ける
と言われているんだそうです。
なので子供にですね
歯磨きの習慣を教えるというのは
親にとって物理的にも心理的にも負担感が大きく
子育てにおける
一つの大きな課題になっているんだそうですね。
というわけで子供が嫌がってもですね
親の教え方が悪いとか
そういうわけじゃないんだそうですよ。
歯磨きに1万1000円というのは
なかなか結構な良い
プライシングだなとは思うんですが
ただこれで子供がですね
喜んでやってくれるんであれば
十分払い買いのある金額な気がしますね。
というわけで今回は以上となります。
最後にですね
個人的な近況などをブツブツと
お話ししておりますけれども
最近ですね、こまめに目薬を指すようになっておりますね。
いつもはですね
眼科医行った時にもらってきたやつか
それか安い2,300円ぐらいのやつとかですね
そういうのを使ってたりするんですけども
先日ドラッグストアに行ってきまして
たまには違うのを買ってみようかな
なんて思って見てたんですよ。
そうしましたら
最近はですね、随分と高級路線なアイテムが
販売されておりまして
片屋158円みたいなすごい安いのが
あったりする一方でですね
1,480円みたいな高級なやつも
置いたりされていて
だいぶ下がるなと思って見ておりました。
試しにですね
その1,480円みたいな
高いやつを買ってみましたので
Amazonアソシエートリンクを
貼っておきますね。
これご存知の方はご存知かと思いますが
このリンクをたどって購入が発生するとですね
紹介者の方に微妙な報酬が支払われる
仕組みなので
そのあたりはですね
ご注意というか
もしお友達でですね
そういうことを頑張ってブログとかで
やっている方がいらっしゃったら
そっちの方から買ってあげてください
という感じですね。
Amazonの方を見てみたらですね
3割ぐらい安いんですが
しかもドラッグストアで買うより
3割ぐらい安いという
後から気づいてショックなパターンでしたね。
使い心地がどうだったか
というところなんですが
なんとなく効いている感じです。
そもそもですね
今まで使っていたやつが
基本的に全く染みないものばっかりだったんですよ。
整量感ゼロっていうやつですね。
最大5まであるのかな。
目薬の箱の裏に
だいたい書かれていると思うんですが
一番下の
3割ぐらいっていうのを
基本的に選んできたんですよね。
そこに来てですね
その高級路線のやつが
そういうタイプがなくて
買ったやつが100点満点でいえば
80%まで行っている
結構な刺激のあるやつなのかな。
多分その
来たーみたいなこの刺激がですね
効いている感じがあるだけみたいな
プラシーボにつながっているんじゃないかと思っておりますね。
この番組へのご意見ご感想など
絶賛募集中です。
09:01
Twitterにて
登録か
小ノートのリンクからですね
投稿訪問にてメッセージを送りいただけたらありがたいです。
スマホ用に
Podcast専用の無料アプリがありますので
そちらで登録とかですね
購読とかしておいていただくと
毎回自動的に配信されるようになって便利です。
いやーこの収録環境がですね
エアコン切っていて
めちゃ暑い中で喋っているので
多分つい早口になっているんじゃないかと
心配しておりますがすみませんでした。
Podcastを収録されていらっしゃる方
あるあるなんですが
無音にするためにですね
夏とか冬とかは
だいぶつらい環境で収録するっていう
苦行を皆さんしているわけですね。
というわけで今回もですね
最後までお聞きいただきありがとうございました。
それではまた。