職業講和の実施
YAMATAROFARMの福利厚生、本日は1月21日、時刻は今ちょうど午後4時ですね。
今日は午後、小学校、うちの学区の小学校に行って、職業講和?何て言ったらいいんだろうな
いろんな、自分以外もですね、いろんな方が小学生、小学校6年生の子どもたちに、自分の仕事についてお話をすると、そういう会でしたね。
たぶん毎年行われてるのかなと思うんですけど、うちのうちというか、自分とか、例えばパティシエさんとか、地学のでかい会社さんとか、
学校の前の自転車屋さんとか、花屋さんとか、そんな感じでいろんな人が自分たちが今何をやっているのかとか、そういう話をする会でした。
他の方がね、どういう話をされたのかわからないので、何ともなんですけど、自分は自分でね、サラリーマンの時から比べて農家になってどうだったみたいな話。
それから今自分がどういうことをやっているのかみたいな、その見本立てみたいな感じでお話をさせていただきました。
昨日が別の学校の小学校の今度は2年生ですね。2年生には人参がどうやってできるか、ブロッコリーがどうやってできるかみたいな話があったんですけども、それはそれでね、賑やかで楽しかったんですけど、
今日の6年生はやっぱり目のつけどころというか、やっぱり小学校の2年生みたいな結構無邪気な感じとはまた一割違って、結構概念的な話というか、難しいっぽい話とかね、
そういう話も多少言えながらだったんですけど、ちゃんと噛み砕いて理解してもらってたかなというふうに思って。
ほんとに他の会社さんないし、他の方がどういう授業をされたのかわからないんですけど、自分はね、とってもいい機会だなというふうに思ってますね。
こんな小学校6年生の時からね、その職業、自分が何やるかとか、そうでなくても家の周りにこうやって働いてる人がいるみたいな話を聞く機会っていうのはなかったので、いい取り組みだなというふうに思っております。
体調の変化と生活
それの準備とかも何とかやってお話ができたんで、肩の荷が下りたかなみたいな感じですね。
授業は今年は3回かな。大体年2回から3回やってますね。秋口11月から12月にかけてっていうのは多いんですけど、たまに高校生向けで夏にお話をさせてもらったみたいなのもあるし、
依頼があればね、いくらでも予定があればやりたいなとは思ってます。
今日はね、実際無償でっていうところでやったんで、仕事のことだけ考えれば無償でやるなんてとんでもないじゃないけど、自分が働いてたほうがもちろんいいわけなんですけど、
そういうものでもないしね。やっぱり子どもたちが良くなるというか、子どもたちが自分がどう生きたら幸せになるかとか、どうしたら社会が良くなるかとか、
そういうことを考えてくれるきっかけになって、それを実践してくれる子が1人でもいたほうが、きっと20年後とか、
20年後じゃあれか。でも今の子たちが、小学校6年生、11歳、12歳の子たちが、20年後で30歳過ぎなんでね。そこでバリバリに働いてくれてれば、やっぱりそのほうがきっといい世界になるんですよね。
そんな打算的なところもありつつ、参加してきました。
自分がいつもの農家になってほしいみたいな話し方はあまりしないんですけど、でも、例えば楽しさとつらさを天秤にかけたとき、自分はまだ楽しさがあっている。
そういう感じですかね。農業とかの紹介っていう話をしてまいりました。
1月に入って、大晦日からね、下の子のさっちゃんが熱が出て、1月はさっちゃんが熱出て、2日はいっちゃんが熱出て、3、4は自分が熱出て、
6からかな、とりあえず働けたんだけども、その次の3連休で、やっぱり疲れてたのか急に体調が、日曜日かな、12日とかだと思うんですけど、悪くなって吐いたりして、
そこから1月の半ばから急に厚着をしたり、暖かい格好をしたりとか、晩ご飯の量を減らしたりとか、お腹に優しいみたいな感じで生活をしていって、
なんとか体調が戻ってきたかなという感じですね。2、3日くらいかな、なんとか良くなったなと思えるのが、ようやく戻ってきた感じですね。
ポッドキャストもね、前々から計画は新番組2つ立ち上げることになってまして、1個は山野ラジオを1つの番組としてちゃんと独立させるということ、
1個はSci-FiTuneと全く新規で新しい番組をやるということを計画というか、あと配信するだけみたいな感じですかね。
なんとかかんとかそれもやっていけるかなと思いますし、それをやって、クローザーズも編集が新たにできれば、ついに年末取ったやつを着手することができるかなというふうに思っています。
それが3本、2本かな。結構大胆に編集しないといけないので、そこがちょっと大変なんだけども、それをやって配信できれば、宿題が全部終わったみたいな、そういう気分ですかね。
ポッドキャストの新番組
相変わらずティーチャーティーチャーも切り張りは編集させてもらって、ひとしくんと一緒にやらさせてもらってる、名前出していいかな、ゆみこさんという方と、この前ティーチャーティーチャーの編集チームみたいな感じで話をさせてもらって、
なるべくひとしくんの手間をなくすような形で進めていけたらなと思っているので、将来的にはBGMとかをつけたりとか、ひとしくんとはるか先生はチェックで終わるみたいな形になればいいなというふうに思っています。
それに伴って、なるべく編集スキルを養っていきたいなというふうに思いますし、それを逆に使えるみたいな、とりあえずは編集も丸一日ずっと編集しててもいいみたいな時間があるといいよね。
1月は前半10日ぐらいまではあんまり働いてないんで、残りのもう21日ですからね、もうちょっとあと10日間ガツガツやっていかないといけないなと思っているという感じですね。
ガツガツやるんだけども、ちょっとうまいこと時間を作っていろいろ段取り、うまいこと時間を作ってとか、うまいこと時間を組んでね、段取りをバンバンきっちりやっていかないとちゃんと回るか結構怪しい。
今週が結構山場なんでね、今日はちょっとバードさんがバッツリ来てもらって、イフロスメンと人参の収穫と、それからブロッコリーの種巻きと、結構全部メインっぽい仕事をさせてもらいましたね。
それを自分が学校で話をして、ほとんど午前12時ぐらいまでしか働けないにもかかわらず、妻とバードさん3人でこの辺をこなしてもらえたっていうのは結構自分にとっては嬉しいというかありがたい感じですね。
明日からはね、とりあえず明日、明後日、水木金土までがっつり働こうかなというふうに思っております。
暑かったり寒かったりするので、ちょっと体調がかんぱしくないときもバードさん出てくるかもしれませんけど、そこはもうある程度ポートキャストは後回しにしながらがっつり寝て、なんとかこなしていきたいですね。
とりあえずは一回そんなもんで、あまりにも最近自分の番組を更新してなかったので、一旦更新しとくかと思って撮り始めたので、そんなもんで終わりにしようかなと思います。
さっき言った通り、山村ジオ、そしてジオさんの新番組、タイトルはね、考える国連人、分析するいくつやっていうタイトルにさしてもらったんですけど、これも月内か2月頭とかかな、わからないけど、
配信できたらなというふうに思っております。配信もね、ちょっとジオさんにお願いするか、なんでもいいんで。
自分は自分で自分が配信するやつをね、ちゃんと配信していきたいなというふうに思っております。
ということで、お聞きいただきましてありがとうございました。