1. わたなべ夫婦のふたりごと
  2. 好きなことよりも、得意なこと..
2020-09-22 19:22

好きなことよりも、得意なことを仕事にすべき理由 / #19

spotify apple_podcasts youtube
仕事で成果を上げるなら「得意なこと」が重要です。

========================

【放送のもくじ】

* オープニング

* おたより紹介:好きなことで成果が出ない

* 私の具体例(ゲーム実況)

* 得意なことから考えよう

* 例えば漫画の発信が伸びないなら…

* エンディング

========================

【おたより】
https://forms.gle/TBgnUhYuedeh8JVq9

【Blog】
https://starpot.net

【Twitter】
https://twitter.com/daiki_w22

【YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UCbIC3BDRk_vOjURQquYnclw

【お仕事関係のお問い合わせ】
https://starpot.net/contact/
音声配信アプリstand.fmでは、限定配信やライブ配信もお楽しみいただけます。ぜひ、下記URLよりお聴きください!
https://stand.fm/channels/5e8339c54afcd3510469ee69
00:00
好きなことを仕事にするのか、それとも得意なことを仕事にするのか、 皆さんも一度は考えたことがあるのではないでしょうか。
僕はまずは得意なことを仕事にした方がうまくいくと考えています。 はい、始まりました。わたなべ夫婦のふたりごと。
この番組では、ユーチューバーであり、ブロガーであり、不動産投資家でもある わたなべ夫婦が日常のことや頭の中を話します。
更新日は月水金です。ポッドキャストアプリでぜひ登録フォローお願いいたします。 はい、じゃあ今回はもう早速本題の方に移ります。
ではお便りですね。読み上げます。 ラジオネームまこさん。
こんにちは。YouTubeラジオともにいつも楽しく視聴させてもらっています。 お悩み相談になるのですが、私は自分がどんな仕事に向いていて活躍できるのかわかりません。
やりたいことや好きなことはあって挑戦しているのですが、 こうなれたらいいなと思い描いていた状況にはなれず、
好きだけど結果が出ない、そんな状況です。 自分が好きだと感じることと実際に活躍できる場所は違うのかなと感じています。
才能や努力も重要だけど、その人が輝ける場所を見つけることがより重要と聞きますが、 その場所を探すのに苦戦しています。
もし大輝さんがブログやYouTubeを始めてみて、なかなか伸びなかったり、 好きだけど自分の能力を発揮できる場所はここではないかもと感じたり思うことがあったとき、どうしますか?
すごく大きな話ですみません。 もし機会があれば答えていただけると嬉しいです。
はい、まこさんありがとうございます。 結構ね、皆さん感じている悩みとかかなと思います。
好きなことを仕事に、得意なことを仕事にっていう、そういう話ですね。
まずお便りを読ませていただいて、率直に思った感想としては、 好きなことがあるっていうのは素晴らしいなと思います。
もちろんね、好きなことがないよとか見つかってないよっていう人が別にダメというわけではないんですけど、
そもそも自分の好きなことって何だろうとか、やりたいことって何だろうっていうところから悩む方がね、結構意外と多いと思うんですよ。
僕も悩んでたことがあるし。 なのでその点まこさんはもう好きなことっていうのはこれだっていうのがあると
いうことなんで、それはすごく大切にしてほしいなと思います。 その上で自分の好きなことを
どう仕事に、お便りでも自分がどんな仕事に向いていて活躍できるのかわかりませんとおっしゃってたんですけど、
03:08
その好きなことをどう仕事とかね、結びつけていくかっていう、そういう話ですね。
なので今回もお仕事という前提でお話しします。 好きなこととお仕事、これをどう考えていくかっていう話ですね。
この放送での仕事って何かっていうのはちょっと定義しておこうかなと思うんですけど、
仕事っていうのはつまり自分が何かやったこと、商品作るなりサービスを作るなり、何かしたことの
対価としてお金をね、いただいたりするような行為だというふうにここではお話ししようかなと思います。
仕事ってね、あの人によっては仕事っていう定義もいろいろだとは思うんですけど、要するにそれでお金を稼ぐっていうことですね。
では早速僕の結論から言っておきたいんですけど、
好きなことを仕事にしていくのか、それとも得意なことから仕事にしていくのかということなんですけど、結論としては
仕事というのは好きなことから考えるんじゃなくて、自分の得意なことから考える方がいいと思ってます。
で、これから何でかっていうことをお話ししていきたいんですけど、まぁちょっと話も抽象的になってくると思うんで、
まずは具体例からお話ししたいと思います。具体例って言ったら僕の話ですね。はい、僕自身の話をしていきます。
僕自身ゲーム実況配信をね、2回挫折してるんですよ。2回やめました。2回やって2回やめてっていう感じですと。
もともと僕ゲームが好きで、子供の頃からずっといろんなゲームやってきたし、今でもねゲーム好きで、もうゲームやったら1日何時間でもやってられるみたいな
そんな感じなんですよ。はい。
で、去年、日本一周の車旅も終わって、アパートで定住生活が始まった時に、
なんか自分ゲーム好きやし、ゲームを仕事にできれば面白いなぁというふうに考えたんですよね、去年。
で、僕は結構シューティングゲームとか、アクションゲームとか好きなんで、スマホのPUBGモバイルというね、バトルロワイヤルのゲームを選んで、
まあそれでゲーム配信しつつ、自分も上手くなって、なんかこうゲーム配信者としてね、やっていけるようにならないかなということで始めてみました。
ただ、あの結論から言うと、まあ挫折したってもう冒頭言ってますけど、挫折したんですよ。やめました。
あーもうこれはあかんなと思って撤退したんですよね。
2ヶ月3ヶ月ぐらい確かやりました。
で、なんでかというとやってみてわかったんですけど、ゲーム配信としてやっていくのってすごい難しいなぁと思ったんですよ。
もちろんね、自分が楽しくゲームやってそれを配信するぐらいだったら全然もう、まあ垂れ流ししとけばいいんですけど、やっぱりそこでたくさんの視聴者の方に見てもらったりとか、
06:03
仕事としてね、成り立たせていくためにはある程度こう頑張って成長したりとか、注目を集めたりしないといけないんですけど、そうするため、そうするまでに自分のやり方とかね、自分だといかないなと悟ったんですよ。
ゲーム配信者としてそこそこね、こうやっていくためには、例えばそのゲームそのものをめちゃくちゃ極めないといけないし、やっぱ上手かったりとか、スーパープレイができたりとか、なんかタイムアタックでめちゃくちゃ早い時間でゲームクリアできるとかね、なんかそういうふうにゲーム自体を極めていかないといけないし、
で、そのためにはゲームの情報とかいうのもね、もうよく調べて、もうどの武器がいいかとか、このステージにはこういう攻め方でこういう武器を使っていったらクリアしやすいとか、新しい最新アップデートの情報がどうだこうだとか、なんかそういう情報をめちゃくちゃ集めて勉強したりとかもしないといけないし、
で、ゲームのね、ただ配信してるだけだと面白くないんで、面白いような企画を考える、例えばただゲームクリアするだけじゃなくて、なんとか縛りでクリアしてみるとか、なんとか最速タイムでクリアしますとか、いう企画力が必要だったり、あとはまあ配信でおしゃべりするんで、それのトークとかっていうのも大事ですし、っていうので結構ね、やっぱゲームをただやってるだけのように見えて難しい、まあそれは分かってたつもりだったんですけど、実際やってみてやっぱ難しいなって思いました。
ゲームは僕自身好きで何時間もできるんですけど、じゃあそれを仕事にしていこうっていうのを考えたときに、うん、ゲーム配信難しいと思ってやめたんですよね。
で、それが去年の夏頃で、2回目のゲーム配信の挑戦は今年の4月ぐらいでした。
ちょうどね、コロナの外出自粛っていうのもあったりとか、あとニンテンドースイッチの集まれ!動物の森が発売っていう時期も重なって、
あーちょっとね、自分も家にずっといてたんで、ゲーム実況とかね、再開してみようかなと思って。で、再開してみました。
で、4月に再開したんですけど、結局6月頃にやめました、こちらも。はい。なので2回目の挫折です。
ま、あつ森ってね、すごい人気ゲームで、そもそも注目度が高いですし、あの、前回やったPUBGモバイルと違って、その対戦とかね、シューティングみたいな、そのランキング1位みたいな、そういう世界じゃなくて、
ま、あのほのぼのした世界じゃないですか。ほのぼのした世界の中で、ま、自分がそのおしゃべりとかしつつ、ま、ライブ配信で楽しくね、できればいいなーと思ってやってたんですけど、
ま、確かに楽しくはやれてて、あの渡辺夫婦のことをね、知っていただいてる方とか、あのー、視聴者の方がたくさん遊びに来ていただいて、楽しくはできたんですけど、やっぱりこれもね、仕事にはならへんなーって思いました。うん。
09:02
結局ゲーム実況で、そのー、成果を上げるためには、あつ森でもね、やっぱもうすごい凝った島作りをね、したりとか、なんか面白い企画考えてたりとか、もう、いろんな情報をね、もうたくさん勉強して、
もう図鑑とかね、虫とかもね、コンプリートして、みたいな、なんかやっぱそういう人たちが、うん、やっぱゲーム実況の世界では、こう、成果をね、やっぱ上げてたんですよね。
で、僕自身もゲームは好きなんですけど、いや、そこまではやれへんなーみたいな、こう、自分のやりたい時間にね、好きなようにゲームをやるのは楽しいんですけど、じゃあゲーム実況ね、配信これから伸ばしていくために、
いや、図鑑コンプリートするぞーとか、こういうことやるぞーみたいな。で、企画もね、毎回毎回考えて、動画編集とかもしてね、一生懸命配信するぞーっていう風になれるかっていうと、んー、なんかちょっと違うなーってやっぱ思ったんですよ。
まあ1回目でね、あの、辞めてるんで気づけよって話なんですけど、うん、やっぱり自分はゲームは好きだけど、それを仕事にしていくっていうのは、ちょっと今のね、あの方向性とは違うなーっていうのを改めて感じて、で、結局あつ森の配信っていうのも6月に辞めました。はい。
で、ただ、そのゲーム実況ね、2回のゲーム実況を経て、すごい気づいたことがあるんですよ。気づいたこと。なんか僕って声がね、結構こう低かったりとかして、落ち着く声ですねーみたいな感じで、あの結構ね言われたりとか、あと話し方とか話す内容とかも、まあ面白いですーみたいな、あつ森の実況の時とかもね、あのートーク面白いですーみたいな感じで言っていただいたりもして、
意外となんか自分って話すの好きやなーとか、で、その自分の話で、あのー楽しんでもらえたりとか、こう癒されますみたいな、寝落ちのお供で最適ですーみたいな感じで言っていただける方もいるんだーっていうのを気づいて、で、それって、うん、そう言ってもらえるってことは、あ、自分のまあある意味得意なことにもなるのかなーというふうに気づいたんですよね。
つまり、こう話すことが得意であるってことです。で、僕自身こう話したりしてるのも楽しいですし、ゲームしながらね、ライブでチャットで皆さんとお話ししながらゲーム実況するっていうのもすごい僕自身も楽しかったんで、こっちなのかなーって思ったんですよ。なんかゲーム好きだから、ゲーム好きだからゲーム配信って思ってたんですけど、意外とまあゲームは好きなんですけど、あ、得意なことってやりたいことって話すことかもって気づいたんですよ。
じゃあ、ラジオだったらどうだろう?ポッドキャストやったらどうだろう?ということでポッドキャストを始めたんですよね。で、初めて1ヶ月ちょっとぐらい経ちましたけど、うーん、なんかね、こっちの方がしっくりきてます。僕自身ね。ゲームはゲームで楽しかったんですけど、ポッドキャストも楽しくできてるし、で、こっちの方がなんか仕事になっていきそうというか、自分の得意なこととかが活かせそうな気がしてます。
12:01
リスナーさんもおかげさまで増えてきていますし、たくさんお便りをね、いただいたりして、あの皆さんにこう聞いていただける、聞いていただいてるなーっていう感覚もすごいあるんで、うーん、なんかね、ゲーム実況ね、頑張ってなんか仕事にしないとと思って頑張ってるよりも、こういうポッドキャストとかでお話ししてる方が、うーん、もうなんか全然自分の感覚としてはね、なんかお仕事とかそういうことにもつながっていきそうな気がしています。
はい。じゃあ好きなゲームはどうなったの?っていう話なんですけど、それはそれでね、もう自分のプライベート。もう楽しむためだけにゲームしてます。今でもあのー、ゲームをね、PS4でいろいろやったりとかしてるんですけど、あー、ゲームやりたいなーと思ったときにパッとゲームして楽しんで、で、終わるみたいな感じで、やっぱね、なんか配信しないととか、うーん、なんかお仕事にね、なんとかしないとーって思って頑張っているときよりも、やっぱりゲーム自体をね、すごく楽しんでできてるっていうのはあるんで、うーん、
まあ好きなゲームは好きなようにやるっていうのがいいなーっていうふうに今は落ち着いてます。はい。結構あの僕のエピソードをたくさん喋ってしまったんですけど、ただその好きなことっていうのが得意なことにつながる可能性は全然あると思うんですよ。
やっぱ好きなことって夢中になれるわけですよね。夢中になって何時間でもやれるし、もうどんなね、もう苦労も惜しまずね、好きなことはどんどん研究して自分でこうやっていけるわけじゃないですか。
なんでそれが得意なことになっていくっていうのはあるかなと。まあ得意なことってつまり他の人より能力が優れてたりとか、他の人にすごいねって言われるようなことに好きなことが変化していくっていうことは全然あるかなと。
なので好きなことに取り組むこと自体はすごくいいこと、すごく素晴らしいことだと思います。で、結果好きなことが得意なことに変わって、で、仕事としても成果が出るっていうことはね全然あると思います。
ただ基本的にはまずは好きなことをベースにするんじゃなくて、自分が得意なことをベースに考えて仕事にどうつなげられるかなと、どう仕事に生かせるかなっていうのを考えた方がやっぱうまくいきやすいと思います。
得意なことってさっきも言ったんですけど人よりもできることじゃないですか。なので自分が得意なことでサービスとか商品とかそういう価値を生み出したら、
それをお金を払ってでも欲しいな、お金を払ってでもして欲しいなって思う人が出てくるわけなんですよね。つまりそれって仕事じゃないですか。
まあ何やろうな、例えばで言うとお菓子作りがめちゃ好きと、お菓子作りが好きだけど、そのお菓子作り自体は別に得意じゃないよ苦手だよっていう人の作ったケーキと、お菓子作りは別に好きでもないと、別に好きじゃないけどそのお菓子作り自体はね得意ですと、
いう人の作ったケーキをどっちが食べたいかっていうと、やっぱね得意な人が作ったケーキを僕は食べたいですよ。だって美味しそうなんで。
まあなんかそういうことかなとは思います。得意なことって自分の優れてる分野なんで、それをすることで人から認められたりとか、
15:08
すごいですねとかもっとやってくださいって認められたりとか、あるいはこう自分のね、どんどん成長にもつながっていくと思うんですよ。
なので、得意なことをやることで達成感を感じたりとか、やりがいを感じたりとか、まあ誰かに喜んでもらってね、嬉しい気持ちになったりっていうことにもなっていくので、
なんか好きなことじゃなくて得意なことをやるからといって、なんか不幸せだとかつまらんっていうことでもないのかなと。やっぱ得意なことでもやっていくと、それが好きになっていくっていうこともあると思うし。
なので、仕事にどうつなげていくかっていうのを考えるときは、好きなことよりも得意なことから考えてみたほうがうまくいくかなというのが僕の考えです。
お便りいただいたまこさんが今どういうことに取り組んでいらっしゃるのかっていうのはお便りの文面からは分からなかったんですけど、
今の好きなことをやっていくっていうこと自体はすごくいいと思います。それはぜひやめずに続けてほしいなと。
その上で、自分が得意なことって何だろう、得意なことをどう活かせるかなっていうのをぜひ考えてみてはいかがでしょうかと思います。
例えばね、漫画とかが好きで、漫画のことを今されてるとするじゃないですか。実際されてないかもしれないですけど、例えばですね。
まこさんが漫画が好きで、漫画をいっぱい書いてインスタにアップしてるけど、あんまり見られないよみたいな状況だったとしたら、
どうするかというと、得意なことをね、一度考えてみてほしいです。 実はまこさんっていうのが誰かに教えることが得意だとするじゃないですか。
すると、自分で漫画作品をいっぱい書いてアップするよりも、なんかイラストの書き方とか、漫画の書き方とか、
小回りをねどうするべきかとか、ストーリーはどうやって考えたら面白いかとか、なんかそういう漫画のハウトゥー系みたいなのを
発信した方が、すごいみたいな役立ちました、ありがとうございますって思ってもらえることが多いかもしれないです。
教えることが得意だったらね。 なので好きな漫画を扱うのは同じでも、自分の得意な分野、得意なことによってそのね漫画との
関わり方っていうのも変わってくるんですよね。 今のは勝手に想像した一例なんですけど、是非は得意なこと、自分ができることって何かなー
っていうのを考えてみて、それを仕事に生かせないか、好きなことに生かしていけないかっていう風に一度考えてほしいなと思います。
はい、というわけで今回は好きなことよりも得意なことを仕事にしていきましょうというお話をしました。
別に好きなことを仕事にするのがダメというわけでは全然ないし、むしろ好きなことと得意なことって結構関係していることが多いかなと思います。
ただ、なんか好きなことを仕事にしないととか好きなことを仕事にする方がいいみたいなね、なんかそういう考えて結構なんかよく聞くじゃないですか
18:08
ネットとかで好きなことを仕事にみたいな聞くんですけど、なんかその言葉だけにとらわれていると逆にちょっと息苦しいというか
好きなことを仕事に頑張ってしないとみたいな、好きなことを仕事にできてないと不幸せだみたいな考えになっちゃうと思うんで
決してそうではないかなと思います。
結局仕事でこううまくいきたい成果を出したいということであれば好きなことよりもまずは得意なことから考えていく方が結構ねうまくいくかなっていうのは僕の体験というかねあの感覚でもすごくあるんで
ぜひそういうアプローチで考えてみてほしいなと悩んでいる方はね思います。
渡辺夫婦の二人ごとではお便りも募集しておりますので、今回みたいなご相談も大丈夫ですし、ご質問とかあと番組へのリクエストとかもお気軽に説明欄のお便りフォームからお願いできればと思います。
それでは最後までご視聴ありがとうございました。また次の放送でお会いしましょう。
19:22

コメント

スクロール