2025-02-01 04:34

#366 こそパパ会への想い

こそパパ会を広めたい、盛り上げたいという思いを話しました。

きっかかの放送はこちら💁‍♀️
流れを変えたい人必聴!マヤ暦的2月1日の過ごし方
https://stand.fm/episodes/679a40628cce3e4ebab875ea

働く女性のためのマヤ歴手帳ガイドチャンネル
りえさんのチャンネルはこちら
https://stand.fm/channels/630b1ee64c0953984a004ce2

有料放送配信中!購入者様には大人のクラブイベントの裏側がわかるオープンチャットにご招待✨
🔷遠距離恋愛に実父の病…交際中の葛藤
https://stand.fm/episodes/6776465e6f4d3381697385a4

🔷女々しーたか😂フラれたかしの末路💔
https://stand.fm/episodes/67773cbfcfb564bd9966d332

"チャンネルの概要"
🔸あわよくば戦略室🔸
妻の機嫌を取りながら"あわよくば"を叶えたい🫣
下心ありますけど、何か?

あわよくば心から繋がれる友達増やしたい
あわよくば発信から副業に繋げたい
あわよくばいつかお酒に関わる仕事がしたい
あわよくば....モテたい

【配信内容】
🔸「パパの育児参加が当たり前」社会へ
 パパ育休のメリットやワンオペ経験談
 泥臭い子育て奮闘記

🔸妻の機嫌が最優先
 妻の機嫌が家族のバロメーター
 win-winな関係性を築けるような妻の機嫌取り方法

🔸自分らしいキャリア作り
 ワークライフバランスと自己実現のバランスを
 両立できる働き方模索の過程

🔹お酒好きなあなた
 ビール🍺日本酒🍶ウイスキー🥃

🔹音楽が好きなあなた(特に邦楽・洋楽Rock)
 MSDや楽器の日をお楽しみに🎸

【自己紹介】
共働き核家族。妻と4歳息子、1歳娘の4人家族。
内向的で口下手。特に人前で喋るのは苦手。
現場監督業。転職3回経験あり。
趣味はギターと酒。特技は、料理以外の家事。
愛妻家に見せかけた妻の機嫌取り研究家。

お気軽にいいね・フォローをお願いします😊


🔸lit.link
https://lit.link/wapapatakashi


ポッドキャストの文字起こしサービスlistenはこちら
https://listen.style/p/takashi?bmOBilsF

よく聞かれている放送
#304 【不仲話】結婚直後のあっこ・しーたか夫婦関係
https://x.gd/iy4MK

#215 たかしがスタンドFMで配信する理由
https://x.gd/yYj2y

#116 accoチャンネルをハイジャック
https://x.gd/2yvBO

#ワーママ
#ワーパパ
#育児
#育児パパ
#パパの育児参加
#パパが育児参加が当たり前社会
#サラリーマン
#会社員
#男性育児
#育児
#男性の育児参加を当たり前に
#子育て #育自 #スモールスタートパパ育児
#ワンオペパパ #ワンオペ育#ワーパパマスター
#神旦那
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/642df9949afdfc28cae55a0f
00:00
どうも、しーたかことワーパパたかしです。
今日はですね、ちょっとこっそパパ会についてお話をしてみようかなと思います。
このチャンネルでは、あわよくばをかなえるために、
よくしゃべる妻の機嫌をとりながら、仕事、育児、家事に奮闘するワーパパのすべてを、
セキュララにお話ししております。
あわよくばワーパパ会を広めたいということでね、
ワーパパ会、こっそパパ会、どちらでもいいんですけれども、
先月からね、こっそパパ会というのを開催しました。
先月は第0回ということでね、
どんなもんかなという感触を確かめるためというのもあったんですけれどもね、
そこでね、わかったのが、とりあえず場所は用意するので、
来たい方は、来れる方は集まってくださいというような感じのスタンスでやるほうが、
僕としては楽だなというところと、
次回以降はですね、もしよろしければ持ち回りでね、
いろんな方のチャンネルでやりたいなと思っているんですよ。
その意図としましては、やはりね、僕のチャンネルでやっちゃうと、
どうしてもやっぱり僕に近しい人が集まりがちになるので、
ちょっとね、僕の半径3メートルをずらしたいなと思ったんですよね。
僕の半径3メートル以内にいるワーパパさんの誰かのチャンネルで、
またその方の半径3メートル、また別の方の半径3メートル、
そうやってね、じわじわ半径を拡大していきたいなというのが僕の狙いでございます。
そうすることによってね、
普段届けたい人に発信が届く可能性ももちろんありますし、
やっぱり僕一人では広めるといったところでちょっと難しいところがあるのでね、
いろんな人の力を借りていったらいいのかなと思っている次第でございます。
あとはですね、ママさんにもぜひ参加してほしいなと思います。
この参加というのは耳で参加するというような形で全然構いません。
別に登壇できるのであれば登壇してね、
パパママ討論なのか対談なのかわからないけど、
そういったのも全然やってもいいかなと思います。
ちょっとパパさんに聞きたいんですとかね、
逆にちょっとママさんにこれ聞きたいんですというのがあるかなと思うんで、
そういったものも活発にしていこうかなと思います。
私の思いはですね、やっぱり子育ては夫婦で分かち合いたいなというところにありますし、
そもそもね、やはりパパママというよりかは親だよっていうところでね、
子育て世代に向けてそういう発信をできればいいかなと思いましたのでね、
今日はこんな話をしております。
今日こんな話をしたのはですね、
ちょっとまやりき云々の話になってしまうんですけれども、
何かを広めたいのであれば2月1日はすごい絶好の日だという配信を聞きましたのでね、
ちょっとこの元ネタの配信、リンクをURLを概要欄に貼っておきますけれどもね、
03:05
そちらも聞いてみてください。
僕としてはね、何かそういう同じ悩みを持つ、
そして同じベクトルに向かう者同士が肩を組んで一歩でも前に進みたいなというだけの感じなので、
気負わずにね、肩の力を抜いて参加できるようなそんな会を目指したいなと思いますので、
ぜひ皆さんご参加の方よろしくお願いします。
次回の開催は2月15日の土曜日夜の9時を目標にしています。
その日の夜なんですけども、僕のチャンネルでやるんですが、
その日ちょっとワンオペになるので、子供たちが寝て準備ができ次第というところなので、
9時過ぎるかもしれないですし、それより前から始められれば始めようかなと思います。
9時から9時半くらいの間にスタートするんじゃないかなという感じですね。
前回の第0回のワーパパ会においてはですね、
なんと2時間くらいの対談にもかかわらず視聴回数が結構回ってるんですよね。びっくりしました。
3桁はもう超えてます。
なのでね、一人でも多くの子育て世代の人に聞いてほしいなと思いますので、
ぜひとも遊びに来てみてください。
今日は子育てワーパパ会の案内をさせていただきました。
では皆さん良い休日を過ごしましょうね。
Heve a wonderful day.
04:34

コメント

スクロール