00:00
どうも、しーたかことワーパパたかしです。
今日はですね、ちょっとこっそパパ会についてお話をしてみようかなと思います。
このチャンネルでは、あわよくばをかなえるために、
よくしゃべる妻の機嫌をとりながら、仕事、育児、家事に奮闘するワーパパのすべてを、
セキュララにお話ししております。
あわよくばワーパパ会を広めたいということでね、
ワーパパ会、こっそパパ会、どちらでもいいんですけれども、
先月からね、こっそパパ会というのを開催しました。
先月は第0回ということでね、
どんなもんかなという感触を確かめるためというのもあったんですけれどもね、
そこでね、わかったのが、とりあえず場所は用意するので、
来たい方は、来れる方は集まってくださいというような感じのスタンスでやるほうが、
僕としては楽だなというところと、
次回以降はですね、もしよろしければ持ち回りでね、
いろんな方のチャンネルでやりたいなと思っているんですよ。
その意図としましては、やはりね、僕のチャンネルでやっちゃうと、
どうしてもやっぱり僕に近しい人が集まりがちになるので、
ちょっとね、僕の半径3メートルをずらしたいなと思ったんですよね。
僕の半径3メートル以内にいるワーパパさんの誰かのチャンネルで、
またその方の半径3メートル、また別の方の半径3メートル、
そうやってね、じわじわ半径を拡大していきたいなというのが僕の狙いでございます。
そうすることによってね、
普段届けたい人に発信が届く可能性ももちろんありますし、
やっぱり僕一人では広めるといったところでちょっと難しいところがあるのでね、
いろんな人の力を借りていったらいいのかなと思っている次第でございます。
あとはですね、ママさんにもぜひ参加してほしいなと思います。
この参加というのは耳で参加するというような形で全然構いません。
別に登壇できるのであれば登壇してね、
パパママ討論なのか対談なのかわからないけど、
そういったのも全然やってもいいかなと思います。
ちょっとパパさんに聞きたいんですとかね、
逆にちょっとママさんにこれ聞きたいんですというのがあるかなと思うんで、
そういったものも活発にしていこうかなと思います。
私の思いはですね、やっぱり子育ては夫婦で分かち合いたいなというところにありますし、
そもそもね、やはりパパママというよりかは親だよっていうところでね、
子育て世代に向けてそういう発信をできればいいかなと思いましたのでね、
今日はこんな話をしております。
今日こんな話をしたのはですね、
ちょっとまやりき云々の話になってしまうんですけれども、
何かを広めたいのであれば2月1日はすごい絶好の日だという配信を聞きましたのでね、
ちょっとこの元ネタの配信、リンクをURLを概要欄に貼っておきますけれどもね、
03:05
そちらも聞いてみてください。
僕としてはね、何かそういう同じ悩みを持つ、
そして同じベクトルに向かう者同士が肩を組んで一歩でも前に進みたいなというだけの感じなので、
気負わずにね、肩の力を抜いて参加できるようなそんな会を目指したいなと思いますので、
ぜひ皆さんご参加の方よろしくお願いします。
次回の開催は2月15日の土曜日夜の9時を目標にしています。
その日の夜なんですけども、僕のチャンネルでやるんですが、
その日ちょっとワンオペになるので、子供たちが寝て準備ができ次第というところなので、
9時過ぎるかもしれないですし、それより前から始められれば始めようかなと思います。
9時から9時半くらいの間にスタートするんじゃないかなという感じですね。
前回の第0回のワーパパ会においてはですね、
なんと2時間くらいの対談にもかかわらず視聴回数が結構回ってるんですよね。びっくりしました。
3桁はもう超えてます。
なのでね、一人でも多くの子育て世代の人に聞いてほしいなと思いますので、
ぜひとも遊びに来てみてください。
今日は子育てワーパパ会の案内をさせていただきました。
では皆さん良い休日を過ごしましょうね。
Heve a wonderful day.