1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. DIVERSITY & INCLUSION 100人..
2022-01-11 18:10

DIVERSITY & INCLUSION 100人カイギ #14 思い出話

spotify apple_podcasts youtube

ラジオトークで配信した内容の再配信

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/takamichie/message
00:01
はい、始まりました。今回はね、ダイバーシティ&インクルージョン100人会議
No.14の思い出話ということで、先ほど終わりましたイベント、ダイバーシティ&インクルージョン100人会議
こちらの思い出話をちょっとしようかなということで、今回配信をしております。
ちょっとね、昨日一昨日と喋ることないなぁと思いつかないなぁと思って休んでしまったんですが、
今日はイベントがあったので、そちらについての話をしようかなということで、今回やることになりました。
ということで、よろしくお願いします。
えーとですね、今回のダイバーシティ&インクルージョン100人会議というイベントについてですが、
こちらの方は、たびたび開催をされていたダイバーシティ&インクルージョン100人会議というイベントがあるんですけれども、
こちらの14回目のイベントですね。
そもそも年も明けたので改めてその辺の紹介から始めますと、
このダイバーシティ&インクルージョン100人会議、そもそも100人会議というイベントシリーズ、シリーズと言っていいのかな、のイベントの一種ですね。
で、こちらのダイバーシティ&インクルージョン100人会議というものはそもそもですね、
100人会議というものは、それぞれの地域とか、それぞれのテーマとか、そういうような場所によって集まっている人たちに集まってもらって、
それぞれの話を、活動どういうことやってるのとか、どういう話をしてるのとか、どういう思いがあるのとか、そういうような話をしていきましょうというようなイベントでございます。
で、この100人というのは登壇者のことですよね。登壇者が5人参加しますので、これが20回行われると、要するに5×20で100回です。100人ですね。
そうすると、100人集まったので終了というイベント、解散するというシリーズのイベントでございます。
で、ダイバーシティ&インクルージョン100人会議とか、今週末にいろいろあるイベント、100人会議とかいろんなイベントがあるんですが、今回はその中の1つ、テーマごとにかさされている100人会議、ダイバーシティ&インクルージョン100人会議というものでございました。
でね、今回毎回毎回参加する人、テーマを変えて、テーマが変わっていろんな話をしているわけなんですけども、今回参加されたのは、株式会社御用機器というところをやってらっしゃる方とか、
あとは、今回はクラブというところで活動されている方のお茶の話、茶道の話とか、あとはそうですね、他障害者とかマイノリティとかそういうような方々に関する話っていうのが多かったかなというふうに思います。
ここまでね、どちらかというとちょっと何らかの形で生活に不便を感じている人とか、何らかの形で活動に孤立してしまっている人とか、そういうような形にフォーカスを当てた回っていうのはそんなになかったのかなというふうな記憶はありますので、ちょっと珍しかったねっていうような感じがします。
03:15
やっぱり障害者関係、障害者支援に関する活動ということであれば、自分もヤマテオープンタウンというところの支援をこの間からやっておりまして、ヤマテオープンタウンではYouTubeの配信をHuman Library、もともとHuman Libraryって障害者とか性的マイノリティとか、いわゆるマイノリティの方々がその活動を発表する、そのお悩みを発表するというのは、
として行われていたものです。要するに人を本と見立てて配信をする、人と本を見立てて実際に話をして、実際のようなことで質の義を応答していく、要するに本を読んでいる人、読んでいる人、参加者ですね、参加者がどういう思いを持ったのか、どういうような発見をしたのかというような話を、本の人、本人と対話をするというイベントでございまして、
こちらがね、ヤマテオープンタウンのHuman Library自体はZoomとかYouTubeでの配信とかしかやってなかったかな、多分リアルなイベントは一回もなかったと思うんですけども、
去年おととしあたりから始まったイベントですからね、なんですがこちらのHuman Libraryを自分は支援をしてきたんです。なのでその辺も含めて話が合うところも多いなということで参加させていただきました。
ネットワーキングタイムがちょっと短かったのがすごい残念なところでね、もうちょっと話をしたかったなという方もいらっしゃったんですけども、またいろんな機会で、たとえば今後のDiversity and Inclusion 102会議とかに参加していただいていればその時にお話でも聞ければいいかなというふうに思います。
またね、ちょっとバタバタして見逃してしまったところもあるんですが、そちらもゆっくり、参加した方限定のアーカイブ配信とかがありますのでそちらの方で聞いてね、振り返っていこうかなというふうに思いました。
今回は本当にそういう障害者とか、いわゆる発達障害の方とかそういう方々に関するお話っていうのが多かったなというふうに思います。
あとはそうですね、先ほどの最初にあった株式会社御用機器っていう団体の方、ちょっと面白いというか何というか特殊な試みと言いますか、何でもお手伝いしますよ。お手伝い基本的に100円からお手伝いしますよっていう。まさか全部100円じゃないよねっていうのは正直思ったんですけども。
06:01
いろんなところ、例えば一緒にちょっと映画観に行ってほしい。でも家族に何か頼むとなかなかいい顔してくれないんだとかそういうような時に一緒に映画観に行ってあげるよとか。
あとはそうですね、YouTubeで何かライブの配信を見たいんだけれども家族手伝ってくれないんだよちょっと手伝ってくれるとかそういう話を何かお助けしますよっていうようなことをやってたりしているようです。
そういうようなところも含めていろんなところを話を聞いてちゃんとお金にしているのかなというのはちょっと気になるところではあります。今回発動されている方々の話もそこまでお金にしている、ちゃんとマネタイズをしっかりしているような活動という話はあまり聞かなかったので。
番組制作に携わっている方はガチでNHKの方なのでそれは他に困ってないでしょうねって感じなんですけどもそうでない方々はちゃんとお金になるようなことをやっているのかなというようなところはちょっと気になるところではあります。
ちょうどなんか今回ツイッターでも話題になってましたけどねやっぱりお金にやらないことって瞬発的には続くかもしれない面白いかもしれないけど中続きはしないのでねだからいつの間にかその中心の人物が疲れちゃったりなんかいつの間にかその人たちの全員に寄りかかっていろんな人使ってるんだけども仲の人が忙しくなるだけで何もしてないとか
そういうようなことってすごくいっぱいあるんですよもう本当にプログラミングの業界だってそうです今回話題になったのはねオープンソースソフトウェアの話だったりオープンソースソフトウェアの開発をしている人が収入を得る機会っていうのがあまりなくてちょっとね生活的にも厳しいので何とかできないか
で場合によってはねなんかちょっと無理矢理なアピール自分の制作したものに脆弱性をわざと仕込んでなんかねこういうような状況があるんだってことをアピールしたりねなんかやりたいことわかんないけどちょっと違うよねっていう気がしなかないんですけどもなんかそういうような問題が起こり得る
でやっぱり地域でもそうじゃないですかこういう障害者支援とかあとはちょっとした不便の解消とかあとはそうですね今ちょうどね2019年の投稿がフェイスブックの投稿が今朝回ってきたんで気づいたんですけどもコミュニティカフェとかコワーキングスペースとかもそうですねコワーキングは結構商業的にうまくいってるところもあるんでいいんですけども
コミュニティカフェって結構やっぱり商業的にはうまくいってないかなっていうところもあったりしてちょうどねこれ今度の金曜日に配信されるコミュニティカフェ行こっかの方々もやっぱり結構やっぱり経済的にはそんなに安定はしていない時間は忙しいけれどもでもお金は全然回ってないっていうような状況がすごく多くて
09:19
やっぱり正直ね本当に旦那さんが稼いでるからなんとかなってるとかあとは年金で回してるから年金で暮らしてるからその人たちは稼ぐ必要はないんだよとかそういうようなばっかりになってるっていうのがよろしくないなっていうふうには思います
だからなんだろうねもう本当にねやっぱりこういうようなダイバーシティアンドインクルージョンっていう軸で話をするとだいたいSDGsとかいう観点もよく出てくるんですけども自分たち本当にサスペナブルなの?ってね
これはそれこそこの間去年の末ねグリーンズさんNPO人グリーンズさんのSDGsで出ていただいた回でもちょっとキーワードとして出てきましたけれどもそういうようなところで問題になるところあるよね考えなきゃいけないところあるよねっていうところはあるんじゃないのかなっていうふうには思います
だからその辺を含めてこういうような方たちがどういうふうに考えてるんだろうっていうのは今後追っていければいいなっていうふうには思いますしもしねこのダイバーシティアンドインクルージョン100人会議あと6回あるわけですけどもし自分が話す機会が恵まれたらなんかその辺について問題提起でもしてみようかな話せる機会作ろうかなっていうふうには思ってます
毎度毎度ねこういうようなイベント100人会議って最後にアンケートフォームと一緒に誰かお勧めしたいこの人に話してもらったらいいんじゃないっていう人いますかっていうアンケートフォーム来るんですよ
そこにねいつも自分はあの無記名であればまあ無記名であってもなくてもなんですけどもあのねNPO法人まちづくりエンジェントサイドビーチって言ってたところに高見津さんっていう人がいるんですよっていうわざとらしいことを書いていたりしますしなんかそれが身を結べばいいなっていうふうに思います
自分も正直ね横浜100人会議初代のね横浜100人会議が2019年から20年あたりまでの間やってたんですけどもあれも含めて1回も100人会議でオープンステージに立ったことがないんじゃなかったかな
他のメンバー出たんですよサイドビーチっていうのは他の理事の志田さんとか山口さんとかは出たんですけど山口さん出てないかな山口さんは出てなかったかもしれない志田さんだけだな志田さんは出たんですけどねただ自分は全然出てないのなんでだろうねっていうようなところは正直思うのでだからそのうち出られればいいなっていうふうに思ってます
まあいいやそんなところで次に進みましょうただねもう一つ気になったのはねやっぱりなんかこういうね障害者とか経済的弱者とかあとは社会的に例えば大学生とかそういういわゆるこれから職業変わるよこれから立場が変わるよ激変するよっていうのは立場にいる方
12:20
グリーンズさんの言う言葉を借りるのであれば何ですかトランジションですねトランジションの真っ只中にいる方そういうような方を支援するってすごくわかりやすいんですよやっぱりねまあこの人助けなきゃなって誰もが思うわけじゃないですかだからやっぱり支援する団体もすごい多いなんだけどダイバーシティってそれだけじゃないよねっていうふうに正直思うんですよ
例えば何の問題もない健康的には何の不満もないごったい満足に暮らしてるで場合によっては家庭を持ってるかもしれない困ってはいない今はね今は困ってないけれども将来的にこれうまくいかないよねっていうなんていうか行き詰まり感を感じていらっしゃる方とか
あとはそうですね今だと地域に地域で例えばサブカルチャーの話をゾンボにできればアニメの話ができればゲームの話ができれば意外とないんですよやっぱりコミュニティカフェとかもねだいたいそういうようなものを見ない人たちで構成されてるんでそういう話全然できないんですよだからそういうようになかなか話したいことが話せないとかいうような人もいますし
特にね自分なんかもまさにそうなんですけどもこの人は大丈夫だよねこの人は経済的にもまあまあ仕事はあるみたいだし生活できてるみたいだし助ける必要とか特にないよねっていうふうに思われてる人が一番困っている孤立してるっていうような状況があると思うんです自分なんかまさにそうなので
サイドビーチシティ時点でもそうなんですけども他の人から見るとあらそちらの団体困ってたのでも皆さん大丈夫だと思ってたっていうふうに思われちゃったりするんですよいや何度も何度も困ってるって言ってるがっていうねもちろんね確かにツイッターとかフェイスブックとかすごい目立つ場所ではあんまり泣き叫んではいないです
でもそれ以外のところで散々言っているので何とかそれを汲み取ってほしいよっていうようなところっていうのは正直あってやっぱりそういうような人たちそういうような場ではなかなか誰も支援をしてくれないっていうような問題はありますだからそういうような人たちに向けたダイバーシティって本当に誰も何も考えてないの考えてる人いないのっていうのはちょっと気になるところですよね
もちろんね本当にそういう障害があることっていうのものをフォーカスしてやっていく支援をしていくっていうのはすごく大事です大事なんですがそういうのを意識せず当たり前にみんなが関われるようななんかそういうダイバーシティどういう仕組みを考えていくっていうのがダイバーシティなんじゃないのっていう気がします
15:12
ちょうどね今回話されてた方でねためにからともへたまにからともにへっていうことでね標語を掲げて話していらっしゃる方もいました
要するにねやっぱり誰々のために障害者のためにとかいうような言葉ってすごくよく浮かぶじゃないですか
でもそうじゃなくてやっぱり何なんかそれぞれのそういうような人たちをともに何かしていこうっていうような風に考えなきゃいけないんじゃないのって言うには言うんですけれどもなんかそれが実際のアクションとして見られた事例っても今んとこの自分見たことないなーっていうのがちょっと残念なポイントではあります
であとはそうですねなんていうかネットワーキングタイムねやっぱり今回まあ今回もというかいつも100人限って大体そうなんですけども最後の10分間ぐらいがなんかネットワーキングタイムになったりするパターンがすごい多いんですけどもやっぱなんかもったいないなっていうの感じはするんですよ
やっぱり10分で話しきれる内容なんかそんなにないしやっぱり一人の人がいっぱい話し込んじゃうとなんだかんだ言ってその人たちのターンで終わっちゃうっていうのがあったりするんでなんかもうちょっとなんとかならんのっていうようなところはありますよね
まあそれかといって時間伸ばすわけにはいかないのでだから例えば本当に他の100人限りでたまにあるのかもう4人しか呼ばないでも時間は同じだからネットワーキングいっぱいあるよみたいなそういうようなことをやってるところもあるしそもそもネットワーキング完全放棄してる団体もあるし
なんかねそういうようななんだかのそうだあとは自分たちが自分が支援してるヤマトオープン団なんかはもうあらかじめ参加者の名簿を作ってこの人こういう人ですよっていうのをあらすじまで用意してやってましたねそういうようなものとかいろいろあると思うのでなんかもうちょっとなんかネットワーキングタイムたったの10分20分が有効に使える仕組みっていうのも欲しいですねっていうところはありました
というところで今日のダイバーシティ&インクルージョン100人会議の思い出話はこのぐらいでございます
明日はですね先ほどの通り先ほど先ほども何もないが言ってないよね今日はね言ってないんですがね昨日スタンダードFMの方で話題をした通りシビックテックラジオっていうものボリューム3がありますでこちらのイベントは自分がスピーチをする担当になっておりますのでもしよろしければこちらの方を見ていただければいいなというふうに思います
これからフェイスブックとかのグループページサイドビッチのページに告知でも投げなきゃなというところでございましたというところで今回の話を終わりにしていきたいと思いますどうもありがとうございました
18:10

コメント

スクロール