1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. テストプロジェクトを作る
2021-11-29 03:35

テストプロジェクトを作る

spotify apple_podcasts youtube

プログラミングにおけるテストプロジェクトを作ることって大事だよね という話をしました。 #プログラミング 

 

00:01
はい、月曜日始まりました。本日はですね、プログラミングについてということで、テストプロジェクトについての話をしようと思います。
先日から、4Zero Studio の方で配信している Lazarus を使ったアプリケーションの開発ですね。
こちらについてはね、ある程度進むとやっぱり不安になってきちゃうものなんですよね。
だから現在開発は一旦止めてテストを書いてます。
他の今まで書いたプログラムがちゃんと目的の通りに動いてるよねって、目的の通りの動作をするよねってことを確認するためのテストプログラムですね。
やっぱりテストっていうものがあると非常に安心します。ないとやっぱり不安になってきてしまうなーっていうのはすごくありますね。
やっぱりテストプログラムがあると下回りの部品とかがこういう動作をしている、こういうようなことをしたときはこういう動作をするっていうことがある程度保証されるので、
だからちょっと中身を修正したりしたときに実はうまく動かなくなってしまったっていうところがよくあると思うんですよ。
本当にプログラミングってレンガを積み上げるようなもので、一箇所いじっただけでも全然違う挙動を示してしまうとか崩れてしまうっていうことは起こり得るんですよね。
だからそういうようなときにそれにいち早く気づいて修正ができるっていうのがやっぱりプログラミングのテストプログラミングの非常に良いところですね。
まあということはだからやっぱり変更を今までよりも気軽に入念にできるっていうことです。
やっぱり変更をしてもこれで変更はしたけどこれでちゃんと動くんだよねっていうのも確証が取れるんで、すごい気が楽なんですよね。
で、ラザラスの場合はテストプログラムもテストプロジェクトっていう形になって審議に別々に作らなきゃいけないし、
さらにそれをコンパイルっていってコンパイル処理でちゃんとアプリとして使えるように変換してから使わないといけないので、
Pythonとかのときほど気楽にっていうわけじゃいかないんですけども、まあないよりはるかに気が楽ですね。
PythonのときはVisual Studio Codeの画面からテストっていうボタンを押せば一発で全部走らせてくれるんですよ。
確か場合なんかちゃんと設定をすれば自動的になんか変更した時点で自動的にテストが行われるみたいなこともできたような気がしますし、
すごく気が楽なんですけども、まあそうはいかないよっていう感じですね、ラザラスの場合。
でね、よくこれについて例えばインターネットで検索をすると、学校のテストっていうのが引き上げに出されるんですよね。
テストっていう言葉を検索すると結構ね、学校の話題が出てきて、学校のときは本当テストって嫌われるものだったけども、今だとすごくあると安心するよね。
まあでも考えてみれば、それはされる側だと大変だけどする側だと楽なものっていうことかもしれません。
03:00
実際ね、自分もパソコンの相談受付とかやってたときって結構テストというか、事前に確認をするような問題を作ってそれを出すってことはよくやってたんでね。
だからそういうふうなところもあって、テストって結構やっぱりあると安心するなっていうようなお話でした。
はい、今日はこのぐらいでお話を終わりにしたいと思います。
明日は火曜日ということで、3WHCのウェブ配信についてのお話をしようと思います。
ではでは。
03:35

コメント

スクロール