00:01
さっき大ぼかしまして、収録しているつもりがスタートボタンを押していなかったという事故が発生したので、2度目のオープニングです。
2度目のオープニングなのでご容赦ください。
今回は、第3回のゲストで呼んだうさみさんにもう一度来てもらいました。
うさみです。よろしくお願いします。
お願いします。
さっき、うさみさんが引っ越したって話をしてたんですよ。
しましたね。ちょうど2分くらい前に。
そう、2分くらい前にその話をしてて。
どちらに引っ越したんでしたっけ?
えっと、あれですね、こうかなんですね。
おお、みたいなことをやっていたわけですね。
いや、えっと、まあ僕はもう知ってしまったので、同じ話もう一回させてもいいかって気持ちになってるんですけど。
福岡暮らしはどうですか?
いや、めっちゃいいですよ。
何日くらい経ちました?
えっと、2週間、2週間くらいですかね。
おお、まだでもあれですね。
買ってがわからんとかはないですか?
買っては、そうですね、土地感はあんまないですけど、
なんか新しいお店とかをいろいろ開拓するのが楽しいですね。
なるほど。
ご飯がおいしい。
まあ、福岡はご飯おいしいですね。
そうですよね。不思議だった。
不思議、不思議か?
さっき聞いたんですけど、去年福岡に行ったっていう噂を。
うん、さっき喋ったからね。
去年行きました、はい。
どの辺りに行ったんでしたっけ?
えっと、僕はあれですね。
TK from 凛とししぐれのライブに行ったんで、
西陣エリアとか、あるものとかだとペイペイドームとかが近くにある。
その辺に行きました。
ペイペイドームありますね。
いざまにかでもペイペイドームって名前になってたよね。
うん。
昔、なんて名前だっけあれ。福岡ヤフージャパンドームみたいな名前じゃなかったっけ。
そう、なんか一時期ヤフオクドームみたいになって、その前はあれだったっけな。
コロコロ変わるんですよ。
なんか昔は普通に福岡ドームだった気がする。
うん、福岡ドームだったもん。
03:00
そう、僕がまだパワープロやっていた頃は福岡ドームって名前だった。
うん。
パワープロってまだあるの?
パワーあるんじゃないですかね、今の3Dというか謎の3等身くらいのやつに。
今時の若い人はパワープロ知ってんのかなと思って。
確かにね。
ウィーレとかもパワープロ?
ウィーレとかプロ野球スピリッツとかさ、なんかやったことはないけど名前は知ってるじゃん。
うん。
でもそういう存在感なくなってきてるよね、最近のコナミのゲーム。
ああいうゲームがそもそもあんまりあれなのかもしれないですね。
わかるんですけど。
リアルなゲーム。
名前が出てこない。
実社会を模したようなゲームなんじゃないですか。
そうね。
なんかオープンワールドゲームとかは一部ゲーマーの間では流行ってるけど。
なんかスポーツのゲームが最近流行ってるっていうのは全然聞かないですね。スマホゲームに取られちゃった感がありますね。
確かに。
スマホでやってる人は結構いるかもしれないですね。
なんかウィーレ的なサムシングスマホにあるよね。やったことはないけど。
スケールはマージャンって名前が出てるんですか。
僕スマホゲームやんないんですよ。
ああ、そうなんですか。
そう、やんないっていうのが人生の幸福の最大化につながるって信じてたから今まで一切やったことがなかったんだけど。
最近ちょっとまがさしてさ、暇すぎて。
なんかね、適当なのをやってみたんだよ。
ほんとにツイッターの広告で出てきたゲームみたいなの。
すごい待たされるんだよね。
待たされる?
お金を払うか、待つかなのよ。
例えば何かレベルアップしようって思ってレベルアップボタンをポチッと押したときに、無料でレベルアップするには1時間待たないといけないんだけど、課金してゴールドって概念があって、そのゴールドっていうのを使うと即座にレベルアップできると。
だけどゴールドっていうのは、もちろん何かクリアしたりしても増えるんだけど、お金を払って増やすこともできる。そういうものなのね。
やって面白いですかね、でも。紙払ってレベル上げみたいなのして。
06:02
そうなんだよね。別にお金払わなくていいかと思って払わなかったんだけど、待たされるからさ、待ってる間にゲームのこと忘れちゃってさ。
離脱してしまう。
そう離脱してしまう。なんかログインボーナスっていうのがある意味初めてわかった。ああいうのがないとログインしないね、マジで。
確かに結構ありますね。
っていうのが最近のスマホゲームに関する僕の経験ですね。結局そのゲームも3日目ぐらいでアインストールしたくなってアインストールするんでね、っていう感じで全然ゲーム進めておりません。
なるほど。
じゃあスマホはもっぱらTikTok用として使ってる感じですかね。TikTok専用端末として。
TikTokとインスタとスラッグとLINEかな。あとメール。
スラッグは確かにメールか。
まあそんな感じでそろそろ始めますか。
じゃあそろそろ例のやついっていいですか。
音がでかい。
あんまり変わり映えしなくて恐縮ですけど。
実は私開封済みだけどノンアルコールビールを飲んでいます。
なんでですか。
えっとね、ドライゼロにした今日は。
ドライゼロってことか。
いつもアサントリーのやつ飲んでいる。
朝日かなと。
私も前回ビールを飲んでちょっと小島さんに苦い顔をさせたんで、この反省を生かして炭酸水にしてみました。
別に苦い顔はしてないけど。
苦い顔が画面越しに見えてるような気がしたけど気のせいでした。
いや、僕は普通に笑ってただけですよ。
あ、ほんとですか。
いやー今回はね、話したい話があって、うだみさんを指名したんですよ。
あ、そうなんですか。
そうなんですよ。
これ収録日が4月26日なんですけど、
ちょうど今日、日本時間の今日の朝ぐらいかな。
イーロンマスクがツイッターの買収を決めたという話があって。
読んだ時にはイーロンマスクがツイッター買おうとしている話をしたいなと思って、うだみさんを呼んだんだけど、
09:00
イーロンマスクの方が行動が早くてもう買ってしまったんですよ。
ですね。
収録よりもイーロンマスクの買収の方が早いってどういうことなのかわからないですけど。
さすがっすね。
いやーさすがイーロンマスク、カリスマですね。
でさ、DHHが言ってたんだけどさ、
イーロンマスクの買収が早くてもう買ってしまったんですよ。
DHHが言ってたんだけどさ、
イーロンマスクが買っても我々は後悔するし、
そうでなくても後悔するってDHHが言っててめっちゃわかると思って、後悔ってリグレットって言ったけど。
そうでなくて後悔するってのはちょっとわかるんですけど。
そうでなくて、だから結局どっちに行ってもダメってこと。
うーん。
イーロンマスクが買ったらなんとなくちょっと下手ってのはわかるけど。
まあでも今はツイッター。
ツイッター本当に何をやらせてもダメって感じなんで今。
前回ツイッターの話ってしましたっけ?
前回っていうのはうさみさんが出演した前とかですか?
あ、そうですそうです。
したっけ?ちょっとした気がする。
大した話はしなかったと思うけど、なんかツイッタースペースの話とかをした気がする。
うん、下がったらクリエイトあったりする。
そのうさみさんがゲストではなかった回なんだけど、このポッドキャストで一回ツイッターの話したことがあって、
はいはい。
その時は、なんだっけ、思い出した。
最新ツイート表示っていうのをフォームツイート表示と最新ツイート表示のタブで切り替えられるようにするっていう、
そういうリリースをツイッター社が一回やって、すぐ戻すっていうことがあったんだよね。
1日か2日ぐらいしかそのUIが表示されなかったから、知らない人も普通にいると思うんだけど、そういうことがあったんですよ。
でさ、僕が思い出したのが、マネフォワードさんご存知ですか?
マネフォワード、はい。
マネフォワードさんも似たようなことをかつてやったことがありましてですね。
これは別に事実として言うので、そういうのを貶めるつもりはないんですけど。
Webブラウザ版のUIをアプリ版に近づけるみたいな、そういうUIに刺しにプロジェクトがかつてあってですね。
それがリリースされたんですよ。
リリースされたら、ユーザーからの非難豪豪で社長が謝罪文を出してそのリリースを取り下げるっていう事態になったんですよ。
12:10
UIってそこまでだったんですか?
うん。そこまでになってた。
個人的な気持ちとしてはですね、やってはいけないリリースっていうのは確かにあって、不具合を出すとかね。
そういうのは戻すっていうのは良いと思うんだけど、
UIの刷新とかそういうのにユーザーの意見を受けて元に戻すというのは個人的にはやってはいけないことだと思っていて。
確かにそれは分かる。
うちの会社でも過去に、どのプロダクトとかちょっと言えないですけど、一瞬元に戻すべきではみたいなことを言う人がいたこととかもあったんですよ。
でも元に戻したらダメなんですよ。元に戻すともう1回リリースできないから。
確かに。
これは完全に想像だし、僕マネーフォワード社の人に知り合いもいないので適当なことを言うんですけど、
この間僕元に戻されたマネーフォワードのウェブ版見たんだけど、おそらく何にも手を付けられてないんだよね。
ほとんどUI部分に関しては。つまり開発何もしてないと思うんだよ。ほとんど。
実際は知らないけどもちろん。バグがあったら、バグが報告されたら直すぐらいはさすがにしてると思うけど、
機能追加するとかそういうことは多分何も行われてないと思うのね。
なるほど、そのリリースがあって切り戻した以降があったんですか。
そうそう。
それはユーザーが望んだことかもしれないけど、いいことかって思うわけ。
プロダクトのユーザーっていうのは今使っている人とこれから使う人の2種類いるんですよ。
機能使いを追われた人っていうのもいるけど。
機能開発っていうのはこれから使う人のことを考えてするべきで、
今使っている人の意見を重視しすぎるっていうのは良くないと思うんだよね。
これから使う人には今使っている人も含みますよね。
そうですね。
そこも含めてこれから使う人のことを考えるっていうのは確かにそうですね。
でもさ、特定のプロダクトにおいて使っている人と使っていない人だったら、
使っていない人の方が圧倒的に多いわけですよ。
15:02
使っていない人っていうのがこれから使う人なわけだからさ。
使っていない人っていうのもこれから使う人なわけだから。
今のユーザーの、では救いきれない、
今のユーザーのニーズに応えるだけでは捉えきれないものっていうのが、
世の中には5万とあるはずで。
そういうのも含めて機能開発をしないといけないと思っているんですよ。
口だけ、口だけですけど。
実際にそれに対して手が動いてはいないんですけどあんまり。
確かにそこは割と見落とし足というか、
今あるユーザーの要望に対しては割と見に見えるものだから、
反応したくなりますけど、
こう問い込むっていうのはあんまり普段考えることはそんなにないですね。
そうなんですよ。
で、話をツイッターに戻すんですけど。
ツイッターのフォームツイート表示っていうのを
どのユーザーにも使ってもらうっていう施策だったんだと思うんだよね。
さっきの元に戻したやり方っていうのは。
で、それはどう考えてもやるべきだと思うんだよ。
それは何でかっていうと、
使われることによってフィードバックが増えて、
より機能が洗練されていくっていうのは
特に機械学習的な文脈だとめちゃくちゃあるじゃないですか。
だから、
ツイッターのフォームツイート表示のリコメンドのアルゴリズムっていうのを
より良くするためにはデータが必要だと思うんですよね。
で、そのデータっていうのをどれだけ使ってもらうかっていうのは
そのデータっていうのをどうやって取るかって言ったら
ユーザーの行動から取るしかないわけだから。
ユーザーがリツイートしたとか、リツイートしようとしてやめたとか、
このツイートで指を止めたとか、そういうのも全部含めてデータにして
アルゴリズムに組み込むっていうのが、それがメタとかがやってることじゃないですか。
FacebookとかInstagramとかがやってることで。
ツイッターもそれをしなきゃいけないと思うんですよ。
それは今のホームタブでやってるのかと思ったんですけど、そうじゃないですかね。
今のホームタブっていうのは最新ツイート表示に切り替えられちゃうんだよ。
デフォルトはリコメンドっていうかアルゴリズムですよね。
そうそう。だけど最新ツイート表示しか使わないユーザーっていうのを一定数いて
そういう人にとっては、そういう人に対して適切なリコメンドっていうのは
全くできないっていうのが今のツイッターの現状なんでね。
広告は出せるけど。
18:00
ツイッターのビジネスがグロースするためには、ホームツイート表示っていうのを見せて
そこでのユーザーの行動っていうのをトラックして
広告、より良い広告を当て込むとか、そういうことをやらなきゃいけないと思うわけですよ。
ビジネスとして考えるならそうですね。
一ツイッターファンとしてはそう思うわけですよ。
そのための施策だなって思ったのに、なぜか今のユーザーの声を聞いてしまって元に戻してしまったわけですよ。
なぜそういうことになるのかわからなかったんだけど
誰にってのはわかんないけど、オーナーシップに欠けているのではっていう気がするね。
誰がかはわかんないよ。
このプロダクトへのオーナーシップですか?
そう、プロダクトへのオーナーシップ。このプロダクトをこうしたいんだっていう
オーナーシップを全体として発揮できてないから、こういうことになるのかなという気がして。
2022年春です。
これはでも、そうですね。
フォームタブでリコメンドっていうか、おすすめのあれが出てくるっていうのは
富島さんが前なんか言ってたあれですよね。
独特的な何も考えずにひたすら自分に合ったコンテンツが出てくる的なSNSの形に近いってことですよね。
そうそう。そうしたいのか、友達の近況を見るツールのままでいたいのかわからないんだけど、
その辺の方針が全然わかんないんだよね。
なるほど、そういう変更があったんですね。
そうなんですよ。
アライトユーザーとしては、このフォームタブと言われてるやつが常にデフォルトになってたんで、それしか使ってなかったっていう。
そうですね。
そうなんだよね。っていうか、それでいいと思うんだけどね。
僕も最近フォーム表示使ってるんですよ。
そうなんですね。
意識的に。
アルゴリズムに貢献するために。
まあ、俺がびっくりするぐらいどうでもいいツイートばっか流れてくるんだけどね。
その辺も含めてなんかなーって思うんだよね。
ツイートっていうかフォローの選別は結構重要ですよね。
まあでも、前もTikTokの話して何とか言ってるけど、フォローをさせないと使えない時点で、もはやそのSNSは世界第一のSNSじゃないなっていう感じがするんですよ。
21:08
だってインスタもTikTokも僕フォローほとんどしないで使ってるけど、使えるもんっていう気がする。
Twitterはでもどうなんでしょうね。フォローを全部外した方が普通に使えるかもしれない。
フォローを全部外した方が使えるかもね、むしろ。
誰もフォローしない。
おすすめ機能でいい感じのタイムラインになるかもしれない。
YouTubeも最近そういう感じじゃないですか。
特にサブスクライブとかしなくても、ガンガンおすすめの動画が出てきて、あんまり主体的に何かを選び取っているというよりは、完全におすすめに身を任せるみたいな感じなんですよ。
いやー、僕ほとんどYouTube見ないからわかんないんだけど。
そうでした。
いやー、でもYouTubeはサムネイルをクリックするというワンアクションがあるじゃん。
それはどのSNSでもあるんじゃないですか。
えー、いいよ。TikTokとインスタにはないよ。
TikTokってスワイプしたりとかあるんじゃないですか。
スワイプはしないといけないけど、アプリを開けば動画が流れるよ。
なんかLikeとかリツイートみたいなやつ。
Likeはできるけどリツイートはないな、多分。シェアはできる。
それこそなんかあれですよね、HeroMaskがTwitterのアルゴリズムを公開するみたいな話をしてましたよ。
してますね。
まあ、理念はいいと思うんだけどさ、なんだろうな。
非常に残念なのがさ、要するにこの動画が、
この動画が、
Twitterで公開されているときに、
Twitterで公開されているときに、
理念はいいと思うんだけどさ、なんだろうな。
非常に残念なのがさ、
要するにこの買収が成立したのはなぜかっていうと、
今のTwitterのボードメンバーよりも、
HeroMaskの方がTwitter社の株価を上げられるだろうっていう判断だと思うんだよね。
誰の判断ですか?
ボードメンバーの判断。
自分たちが経営するよりも、HeroMaskに経営を託した方が、
これからの株価じゃないな、今の株主が満足、納得するだろうっていう。
そういう判断だと思うんですよ。
この辺の話はですね、Off TopicっていうPodcastで解説しているので、皆さん聞いてください。
いつもOff Topicの宣伝をする人になってるけど。
24:03
前も聞いたような気がする。
資本主義社会の理屈としてそうなんですよ。
Twitterのボードメンバーが、HeroMaskが買収するって言ったときに取れる行動っていうのは、
基本的に2つしかなくて、買収を受け入れるか、
自分たちの方が株主を得させられると、株主に納得してもらうかの2つしかない。
ボードメンバーってそもそもリシューに対して判断する権限があるんですか?
ボードメンバーイコールシェアを持ってるんですかね?
ボードメンバーイコール取締役ですね。
取締役だけど、シェアを持ってるかどうかは明らかですよね。
Twitter社に関して言うと、取締役は今の取締役をほとんど株持ってないんですよ。
これもオフトピックで言ってるんですけど、今の取締役全体で2.5%はそれぐらいしか持ってない。
だから、90何ちゃら%はHeroMaskも含めた外部の株主なので、
HeroMaskが提示した株価で、価格で買収をするっていうのが株主にとって一番の利益になるって判断したらば、
株主のことを思えば売らないといけない、買収を受け入れないといけないわけですよ。
自分たちが経営するんじゃなく。
最終的な決定権を持っているのは株主ですよね。
ボードメンバーに対してむしろ株主が圧力をかけるとか、何か訴えるとかっていうのはあるかもしれないですけど。
メンバーが主体的に判断できるのか。
でも今回は株主総会を開いて云々というわけじゃなくて、ボードメンバーが受け入れたんじゃないの?流れ的には。
アメリカのその辺の効率はあまり怖がってないんですけど。
僕もよく分かんないけど。でも事実としてはそういう話だと思いますよ。
今のボードメンバーが株主の代行で、ある種の代行をしていて、経営者として。
その経営者として株主の利益を最大化するっていう判断が、イーロンマスクの賠償を受け入れることだったっていうことだと思う。
個人的にイーロンマスクが好きじゃないんだよね。
27:05
イーロンマスクめっちゃ好きな人っていますよね。
イーロンマスク好きな人いますね。
だって、ビットコインはイーロンコインじゃないですか。
コインとか、いろんな、どっちコインか。
テスラコインもイーロンコインじゃないですか。
テスラコインの株価ですね。
テスラコインはないけど、テスラの株価ですね。
全部ツイッターで操縦するっていうのが確かめちゃう。
そうそう。
なんかさ、そのプラットフォームで自分に利益をもたらせる人がさ、プラットフォームの経営者になっていいんかいな、株主になっていいんかいなっていうのはまず率直に思うよね。
確かに。
YouTubeのさ、わかんないけど、YouTubeのCEOとかがYouTuberやるみたい。
なんかよくわからない感じになるよね。
今までの実際あれがありますしね、トラップレコードっていうか、そういうビットを使って実際に利益を上げてきたっていうのがあるから。
それを抜きにしてもそもそもこういうビリオンネアというか、お金持ちが一人でこういうめちゃくちゃ影響力のあるSNSを一人で買い占めるっていうのはどうなんだっていうのが出てきそう。
いやー、本当にね。
最近さ、全人類がウクライナの話とイーロンマスクの話しかしてないからね。
でもそんぐらい、本当にいいんかこれでっていう感じの話でもあるんだよね。
実効力があって、この買収やり遂げて、すごいっていうのはすごいと思うし、数日かそこらで何兆円だっけ、いくらかわかんないけど、なんか兆単位の現金用意してっていうのもすごいと思うんだよ。
こういうのが兆円で書いてます。
でもさ、それをやってのけることがすごいってことと、それをやることが倫理的にいいかどうかは別の話じゃん。
倫理的にっていうか、これからの社会にとっていいんかっていう。
イーロンマスクは善人か悪人かっていうのとは全く別の次元の話として、
これだけの影響力のSMSをどれが左右するっていうのはあまり良くないと思うんですけど。
30:06
かといって会社でやればいいのかっていうのも微妙だよね。
イーロンマスクが買おうが、テスラが買おうが、実態としては同じになりそうだしね。
Twitterの今まで通りやればいいのかっていうと、それもまたそういう話でもないような。
今まで通りでい続けるっていうのは、この時代にそれだけはあり得ないんで。
今まで通りでいるっていうことは、衰退するってことなんで。
プロダクトとしてはそうですね。
プロダクトとしてもそうだし、Twitterってプロダクトへの期待でこんだけ大きくなった会社だからさ、基本的には。
だから、そのプロダクトの進化が止まったら、会社ごと価値がなくなっていくっていうのをTwitterに対して思うわけですよ。
Twitterを余計使いたくなくなったっていう感じですか?
まあ、そうですね。
Twitterを余計使いたくなくなったっていうのは、
Twitterに対して思うわけですよ。
Twitterを余計使いたくなくなったっていう感じですか?
まあ、そうですね。
今の経営人のTwitterも嫌だなって思うけど、
ヒーローのTwitterの方がもうちょっと嫌だね。
どっちも嫌です。
だから最初にDHHが言ってたのと同じ気持ちになる。
どっちにせよダメだな、こりゃっていう。
その間にDHHめっちゃTwitter使ってますよね。
まあ、DHHだからね。
それこそ、こないだのDHHがトップキャストに出てたんですけど、
ここ数年くらいでプロダクティビティを最も上げた行動っていうのがあって、
それがTwitterに費やす時間を97%削減したって言ってた。
さすがDHH。
そこに記憶とは。
きっかり97%削減した。
すごい大事だったかも、それが。
恐ろしくプロダクティビティが上がったって言ってた。
実際上がりそうだよな。
まあ、仕事中も使ってるんだったら上がりそう。
僕はね、ダメですね。
Twitter読めなくなってるのはどうせTikTokとインスタ見てるから。
割合が別。
33:00
Twitter97%削減しても仕事に行かない。
なるほど。
相違いをするだけっていう。
そうそう。
でもインスタとかの方がまだなんか、あれな気がしますけどね。
ヘルシーというか。
メンタル的にインスタを見てすごい嫌な気分になることってあんまりないじゃないですか。
なんかそうらしいんだけどさ、
ティーンエイジャーの女子とかにはそうでもないらしくて、
そういう、なんていうの?
インスタとかTikTokとかの影響でメンタルヘルス的に悪化するみたいな記事。
結構英語圏だとよく見るよ。
あれか比較しちゃってみたいな感じなんですよね。
なんすかね。
でもなんかそれはある、すげーある気がするな。
つくづく思うんだよさ、海外の女性のインフルエンサーとか見てると美人すぎるんだよ。
こんな美女この世におらんやろみたいな顔してる。
まあなんていうの、本当になんていうのかな、
僕人の顔の美衆にそんなに興味がないんですけど、
そんな僕でもそのアイコン手だけでフォローしようってなってしまう。
そんな、そんぐらい綺麗な人がいるんだ本当に。
マジっすか。
こんなにおらんやろっていうレベルの人が。
そう。
自分が男性だから心もそっからわかんないけど、
もし自分が女性で自分もこういう顔になりたいとか思うようなことがあったらそりゃうすにもなりそうだなという気はする。
まあ確かに。
Twitterとは全然違うタイプのメンタルですね。
Twitterはコンテンツを読みさえしなければ何も読めないタイプのヘルス的な問題ないからね。
読まなかったらTwitterはただの青い鳥がいるみたいなやつ?
いやアイコンとかあるよ。
あ、なるほど。
アイコンとかあるよね。
アイコンとかあるよ。
Twitterだけだけがいいってことは。
Twitterだけがいいってことは。
Twitterだけがいいってことは、
まあTwitterだけがいいってことは、
いや、アイコン、アイコンとかあるよ。 アイコンもある。
アイコンとか、ツイートボタンとかあるよ。
いや、大変ですね、SNSって。
いやー、SNS大変ですね。絶対に始めたくないビジネスナンバーワンだね、SNS。
ビジネスとしてやるとなるとまたさらに大変ぞ。
何が言いたいかっていうと、皆さんTikTokにサインアップしましょう。
36:07
最近お気に入りのTikTokerでそばゆーさんっていう人がいてね。
1ミリも生産のない動画を上げてるんだけど、これがめちゃくちゃ面白くてよく笑ってる。
TikTokに生産してある動画ってあるんですか?
いやー、前も話したけど、なんか英語勉強系のやつ。
いがいちらほらありますよ、生産する系のやつも。
一回やってみたいなと思ってるのは、TikTokにこのポッドキャストのハイライト的なところを2倍速ぐらいで再生するっていう動画を上げてみたいなって。
拡作しているんだけど、まだコードを実行に移してないんで。
ハイライトの選び方が気にする、それを。
ハイライトの選び方と1.5倍速にしようか2倍にしようか、そういう工夫が必要ですね。
字幕をつけたりとか。
話すのが遅いじゃん、僕。遅いって言うとそんな早くないから。
TikTok的、あるいはYouTuber的な話のスピードの中だと多分遅すぎると思うんだよね。
だから何.5倍速とかにして、そのTikTokでの1倍速にしたいなと、そんなことを考えていますね。
リビルドもハイライト動画って最近ありますし。
ありますね。あれの吉野家めちゃくちゃ面白いよね。
字幕がついただけで面白くなるのは何なんでしょうね。
確かにね。
吉野家のあれ本当に好きですね。悪狼さんの。
あの妄想話。
結構的確ですよね。
本当にそうなんじゃないかと思わせるレベル。
いや、さすがによた話が過ぎると思うけど。面白さはすごい。
あれをちゃんとねってきてポッドキャストに参戦してるっていうのはさすがですね。
そうですね、確かに。
ちゃんとネタを仕込んでくれるから。
まあ次回トライするということで。
次回お便りとか。
お便りを自作自演しようかなって。
昨日の夜思ったんだけど作るの忘れてたわ。
昨日の夜だから時間がなかった。
まあそれはいいや。
39:03
ニーロンコインの話はこのぐらいですかね。
このぐらいで大丈夫ですか?
このぐらいでいいんじゃないですかね。
30分ぐらい話した気がするし。
ニーロンコイン以外の話ありましたっけ?
エディターの話。
これは割とどうでもいい話なんですけど。
最近クラフトっていうMacアプリのエディターを使っていまして。
エディターですね。
小じんまりしたノーションって感じ。
コーディング用じゃなくて普通のテキストエディターですか?
コーディング用じゃないですね。
本当にノーションとかあっちのイメージです。
何が来たんですかね、普通のエディターとは。
デイリーノートっていう概念があって。
今日のメモみたいなのを、
もともとUI的にすごい作りやすくしてくれてるんですよ。
毎日メモを取るとか、そういうのにすごい向いてる。
それ以外にも普通にドキュメント管理することができたり、
フォルダ分けとかもできるし、
あとお金払うとなんだけど、
有料プランに入るとなんだけど、
レイアウトっていう概念があってですね。
結構いい感じのカードみたいなのを作って、
例えば読んだ本をまとめるみたいなことをしたかったときに、
その読んだ本を3冊横に並べて、
そのカード一つ一つが別のドキュメントへのリンクになってるから、
そこをクリックするとその読んだ本の読書メモとかが出てくるみたいな、
そんな感じのことがすごいやりやすい。
じゃあ結構そういうのがグラフィカルに配置したりとかできるんですね。
ですね。もちろんテキストエディターなんで、
何でも自由に言ってあげないといけないですが、
何かを横に並べるぐらいのことはある程度は融通が効きます。
シンプルなテキストエディターって意外と困りますよね、何を使うか。
テキストエディターってつい書いちゃったけど、
どちらかというとノートアプリに近いですね。
僕は読み終わった記事とかを今日のメモとかに貼ったり、
聞き終わったポッドキャストとかのリンクもそこにどんと貼ったりして、
今日は何をコンテンツ消費したかなーみたいなことが毎日わかるみたいな感じです。
おーすごい。
っていう感じの使い方をしています。
42:02
そうですね、そういうのやってみたいんですけどね。
読んだ本とか聞いたポッドキャストの内容の、
あまりだけでもまとめておくと、
後からちょろっと見たら思い出せるみたいな感じですね。
僕は自分でサマリとか書いていないんでダメなんですけどね。
気合を入れて読んでいる本とかだと書いてるけど。
僕読んだ端から忘れていっちゃうんですね、本とか。
いやーわかりますね。
MacアプリでiOS、iPadでも動きます。
いい感じに連携してくれるんですか?
いい感じですよ、本当に。
自動同期がめちゃくちゃ早いですね。
それ大事ですね。
Web版もベータだけど開発中で、
ベータでも良ければWindowsでも一応使えます。
Web版がベータなんですね。
ですね。もともとMacアプリから始まったので。
結構珍しくないですかね。
先にWebがあってネイティブがベータみたいなのは?
というか多分自動同期とかの機能を
極限まで追求しやすかったんじゃないかなという想像をしています。
想像です。
割とCraftおすすめです。
最近円安じゃないですか。
インアップパーチェストがあると
1ドルが120円とかで計算されてることが結構あるのね。
だから今1ドルが120円より
円安だからさ、1ドル120円以上になってるじゃん。
125円?
128円とかの時になってなかったっけ。
そのせいでインアップパーチェストと
実際にドルだてで払うのとで
インアップパーチェストの方が安いっていうわけわかんないことが起きたりするんだよね最近。
インアップパーチェストってさ
30%でする払うから
普通インアップパーチェストの方が高いんだよ。
なのにさ、その
おかしなことになっているっていう。
アップル税ってやつですね。
そう。最近の気づきです。
円が安すぎるため
ドル換算の手数料無しよりも
手数料ありの円の方が安いっていう。
インアップパーチェストでも120円とかで換算されるんですよ。
その辺の値段設定はサービスにもよると思うんですけど
インアップパーチェストだと
2本円なんですよ。
なるほど。
45:01
ドルだてじゃないので
なんで、円が安いときは
ドルだてと
インアップパーチェストで値段を比べ
た方がいいよっていうのが
最近の気づきです。
円高だとドル一択なんだけどね。
今、サービスによって
手数料分をユーザーから取る取らないとかも
サービスによって違ったりするからさ。
あ、そうなんですか。
ドロップボックスは確かそうだったんですよ。
ウェブで申し込んでも
インアップパーチェストで買っても値段一緒なんだよ。
ドロップボックスはかぶってるんだけどさ、30%。
なるほど。
30%ってしかしエグいですよね。
何気なくかかってるけど。
高いなとは正直思うんだけどさ。
場所代にしたら高くないですか?
難しいことを言うよね。
でもさ、
割と手数料ビジネスっていうのはさ、
30%、40%っていうのは
そんなに不思議でもなかったりするじゃないですか。
まあ、物によりますけどね。
クレカとかだと2%とかそうなんですよ。
クレカとかだとそうだけど、
Amazonで出品する側は
でもそれなりの手数料とってますよね。
Amazonは。
Amazonは確かにとってそうです。
意外と。
ちょっと具体的に何%かは知らないけど。
個人的にはメルカリの10%は安すぎると思っているんで。
そんなもんじゃねえかなと。
まあ、30%のストアしかないっていうことが問題なのであって、
なんか30%が問題とは言いづらい感じはしますね。
競争があるかどうかってことですね。
競争はね、
事実上ないんだけど、
なかなか難しい。
リアルなプロダクトとか、
こういうアプリとかでもまた違うと思います。
うん。
在庫のリスクとか、
マージナルな、
追加的なコストとか。
最近手数料の話もあんま聞かなくなりましたね。
数料の話もDHHで燃えてたやつですよね。
DHHはいつもそんな話してるからね。
いやー、新聞読んでるんですか?
48:05
新聞は読んでないんですけど。
たまに読みますけどね。
はいはい。
いやー、
事情を知らないリスナーのために説明をすると、
僕のこの番組の台本、
上から順に今進んでるんですけど、
上から3つ目に新聞の話って書いてあるから、
新聞の話を急に振ったっていうのが。
あの前回のエピソードをちょっと聞いて。
あー、日経新聞の。
はいはい。
そうですそうです、佐藤さんがさっきのやつ。
なんか面白く聞いたんですけど。
はいはい。
そのところに関しては、
私が新聞好きっていうのがあるかもしれないですけど、
まあ新聞の意義もいっぱいあるんですけど、
私が新聞好きっていうのがあるかもしれないですけど、
まあ新聞の意義も一定程度あるのではっていう、
思いがしてて。
なるほど。
あのちょっと面白話をするとですね、
前回のエピソードを聞いている人的には、
変な感じになるかもしれないですけど、
僕あのエピソードを収録して、
公開するちょっと前にですね、
米田に行ったんですよ。
米田に行ったらですね、
日経新聞が置いてあってですね、
人生で初めてそこで日経新聞を読みました。
日経新聞読んだのが初めてってことですか?
紙で日経新聞読んだのは、
それが人生で初めてでした。
マジですか?すごい。
いやマジですよ。
いや今まで、
本当に読んだことなかったですね。
日刊工業新聞でさえ読んだことあるのに、
日経新聞は読んだことなかったね。
日経新聞は読んだことなかったね。
マジか。
そういう時代か。
いやなんか、
僕が経済に興味がないっていうのが
一番でかいと思うんですけど、
興味なかったんですよ。
全然。大学時代とか特に。
はい。
僕ビジネスする気なかったので、
さっきツイッターのビジネスの話している人とは思えないぐらい、
大学時代はビジネスに言うとおくてですね。
ビジネス結構好きそうな
印象ですけど。
今はそうなんだけど、
当時は全然そうじゃなかったんですよ。
僕が新聞を読んだのって、
小中高を除くと大学時代が一番だから、
大学時代にビジネスに興味がなかったから、
日経新聞は読まなかったんですよ。
日経サイエンスとか、
そういう雑誌読んだりとか、
あと朝日とか読んだりしてたけどね。
めっちゃ話の骨を折ってしまった。
あ、いやいや。
おかしいっすね。
私もそんな熱心に
読んでるわけじゃないですけど、
周り、
それこそカフェ行ったりとか、
51:05
スーパーセント行ったりした時に
新聞があったりして、
日経って結構、
大企業の経営層とかでは、
まだに必ず読まれてるし、
社会的な影響力という意味では、
ツイッターよりまだデカいんじゃないかと、
気がしますけどね。
なるほど。
ツイッターの中ではそうは
とても思えないんですが、
大企業の経営層とかでは、
まだに必ず読まれてるし、
社会的な影響力という意味では、
まだに必ず思えないんですが、
新聞というのは結構
大きなことだし、
新聞じゃないと
調べられないことが
かなりある
っていうのを最近思って、
はいはい。
それこそ、
ウクライナ戦争の話なんですけど、
その間ちょっと
インド人と
話したんですけど、
ひょんなことから。
ひょんなことから
インド人と話しますって。
オンライン会話で話したんですけど。
ひょんなことではないので。
ひょんなことではないです。
はい。
なるほど。オンライン会話。
そうですそうです。
2月の半ばだったか、
末だったかもしれないですけど。
末ぐらいですね、たぶん。
そうですかね。
ニュースとか見てても
あんまり、
その背景っていうのが
よくわからなかったっていうのはあったんですけど、
その
インド人の話によると、
この戦争の
大きな要素のひとつが
宗教的な要因
宗教戦争っていう
側面があって。
ロシアは基本的に
オーソドックスっていうか
ロシア聖教でしたっけ?
オーソドックス
キリスト教の歴史があって。
ウクライナも
昔は支部だったと。
そこで今回
引き金になった
ウクライナがナトに
支障になったみたいな話
ナトは
基本的に全部カトリック
一部プロテスタント
っていう
そういう
宗教対立があって
そこを
プーチンが一番
重視しているというか
宗教的な正当性は
そういうところを
重視しているっていう話
があったんですよね。
これってあんまり
54:00
主流のメディアとか
テレビで見ててもそんなに報じられてなかったんですけど
それこそ新聞では結構
新聞ポストとか
ニューヨークタイムズとかでは
そういうところに
力を割いて
報道しているっていうような話があって
ネットでそういう新聞の
記事とか見たら確かに載ってるんですよね。
テレビで
BBCとか見てても
全然そういう話出てなくて
割と速報がやっぱり多いっていう
こともあるし
あんまりこう
調査報道っていう
こともあるんですけど
そういうところに割く時間が
新聞はやっぱり多い
っていうところで
今でも
そういう
立ち位置というか
存在的なものはあるのでは
っていうのを
その話を聞いて感じた
っていう
いやーなるほど
先に言っておくと
僕は新聞社とか
新聞というメディア自体の否定は
全くしてないんですよ
前回のエピソードでも
そうですね
あの
というのは一応言っといた上で
非常に同感なんですけど
うん
ていうかそのインド人の人
詳しいっすね
そうですね
なんかすごい人で
結構もう高齢というか
50、60くらいなんですけど
NDAかなんかを取って
仕事が何してるのか
忘れたけど
仕事の片手間に
オンライン会話もやってみたいな
なるほど
なるほど
いやー実は僕も
最近ニューヨークタイムズ読んでるんですよ
ていうかニューヨークタイムズの
ポッドキャスト聞いてるって言ってましたよね
ニューヨークタイムズのポッドキャスト
聞いてるし
ニューヨークタイムズって
月8ドルなんですよね
めっちゃ安いっすね
そうめっちゃ安いんですよ
月8ドルなのが
キャンペーンでこれから4ヶ月間
月2ドルですって言われて
そうめっちゃ安いって思って
なんか3ヶ月くらい
2ドル払ってんだけどこれ
どうですか
あのね
読めない
毎朝玄関に
紙が置いてあるんですか
コストに
いやそうじゃないですよ
デジタル版ですよ
デジタル版ですよね
いやあの
紙の方もね
実は
取る方法は調べて知ってるんですよ
取れるんですか紙の
取れるんですけど
値段全然違いますね
57:00
月5000円とかかかるかな
日経もそのくらいですよね
紙の新聞はやっぱ高いですね
ニューヨークタイムズの
デジタルが月8ドルなんだけど
朝日新聞が
2000円
ぐらい
で日経が
4000円ぐらい
日経デジタルも高いんですよね
日経デジタル高い
それほどの
値段を払う
価値がないとは言わないし
その価格設定は妥当だと思うんですよ
うん
思うんだけど
方も高いと人々に届かんよな
とも思うという
そういう微妙な気持ちですね
日経を
報告しようと何回か思ったんですけど
紙はかさばるし
電子だとあんまりお向きなくなるし
紙と電子セットで
6千何百円でお得ですよみたいな
値段があったんですけど
高かったね
紙と電子バラバラで
取ると1万円だからね
これに比べるとだいぶ安いよ
確かに
電子で新聞
見るのってどうなんでしょう
見やすいですか
レイアウトとか
どうなってるんですか
普通に
スマホじゃないウェブメディアと
同じようなビューですよ
私としては
僕はだいたいインスタペーパーに
突っ込んでインスタペーパーで読んでいるので
16タイムスのページではあんまり
読んでないんだけど
デバイスは何ですか
Macで見てますか
僕はiPhoneで読んでますね
インスタペーパーに突っ込んだものを
Kindle Paperwhiteに送るっていう機能があって
Kindleに送るか
Kindleのライブラリに送るっていう機能が
インスタペーパーにあるから
それで
たまに長い記事とかを
Kindleに送ってKindle Paperwhiteで
長いニューヨークタイムスの記事を
読んでたりする
って感じかな
いやでもね
めったに読まないんですよ
英語が難しすぎる
新聞の英語って結構
独特な言い回しとか使いますよね
そうなんですよね
なんかさ
言うてさ
ザバージとか
割とライトなメディアだと
特に短い記事だと
読まなくてもだいたいこんな感じの記事だろうな
って思って
って思って終わるじゃん
ニューヨークタイムスの記事さ
マジで内容が濃いから
ちゃんと読まないとわかんないし
文法的にも難しいんだよね
1:00:06
普通に読んでて
受験の英語でさ
河川部を訳しなさいみたいな
感じのさ
出題ができそうな文章が
ゴロゴロ転がってるの
トウチとかめっちゃありますもんね
トウチとか
なんか左から右に読んでいって
カンマがあってザットが書いてあって
これは同格のザットだとか思いながら
受験生みたいな
そう
受験生ムーブしないとマジで読めない
なかなかつらい
単語も
わかんないしな
ザット読み失えても何言ってるか全然わからんみたいなの
たまにありますよね
それがニューヨークタイムスは一番厳しいですね
まあでも月2ドルなんで
継続してます
今のところ
そこで言うと耳で聞く方が
まだ優しいっていうのは
ニューヨークタイムスは
ポットイヤスいっぱいやってるから
割と真面目に
耳で聞いた方が文章は優しいと思う
なかなかさ
いくザベースって言わないじゃん
口で
いくザベース
最近覚えた
最近覚えた英単語でね
なんかどんどん悪くなっていくみたいな
意味の単語なんだけど
いくザベースじゃなかったかな
一緒の方が
単語がそもそもむずいっていうのはありますよね
パッとスペルが出てこないじゃん
でもなんかそういう単語があって
この語彙
この語彙ニューヨークタイムスでしか
見たことねえっていう語彙が
いつかある
語彙力つけるのもいいかもしれない
リーディングは結構
いう意味ではいいんですけどね
なかなかやる気が出ない
普通に勉強を
するという
のにもなるのかもしれないけど
あんま効率がいい感じはしないですね
それと
さあ
これ聞いてみたかったんですけど
英語の記事とか読むときに
Google翻訳とかDPLとか
使います?
いや記事読むときは
単語のルックアップは
しますけど
右クリでやるやつ
はいはい
それを文章ごと
突っ込むとかはやらないですね
いや
僕もそうなんですよ
ちなみにその心は何ですか?
うさみさんは
なんだろう
1:03:03
なんか
あれって結構変な日本語になる
じゃないですか
うんうん
わかりますね
なんかねえ
英語をそのまま読むよりも
機械翻訳された日本語を読む方が
頭に入ってこない
っていうのが僕の理由です
ああ確かに
それは
日本語だし読めるし
わかってるはずなのに
全然頭に入ってこないんで
機械翻訳感のある日本語はちょっと読みづらいですよね
英語を英語のまま読むのと
機械翻訳した日本語を
ちゃんとした日本語にして
自分の中で咀嚼するの
理解力は多分
日本語を日本語にした方が
早く理解できるし
理解も深い気がするんだけど
なんか
そもそもさ
英語がわかんないのか
その文章の書き手の背景を知らないから
わかんないのかとか
これは英語圏特有の言い回しなのかとか
そういうところでわからなかったりもするじゃないですか
確かに変な言い回しで
そのまま直訳されてるのとか
なんかそういうのもあって
日本語に
一度変換するってことをした時点で
結局ちゃんとわかることはないんだなっていう
結論に至ったので
結局
僕はDPLとかで
単語を入れるとかはあるけど
基本的に文章
どうにも文法構造さえわからない文章は
たまに突っ込むことあるけど
ぐらいですね
基本的に文章突っ込まないですね
外国語を訳す時には
英語以外の
中国語とかあるじゃないですか
訳す時には
あれで一回英語にすると
わかる
日本語に訳すよりもわかりやすくなる
それはありますね
僕も難関の事情で
中国語とかロシア語とか
読まないといけなくなった時に
よく英語にしてました
大学生のモデルが
英語が一番
よくできてるっていうか
教室データが多いかな
新聞は大事ですよ
そういう結論になりました
いや、もともとそうだけど
僕は
新聞が大事っていうことに関しては
何も文句は言ってなくて
前回のエピソードで
新聞の広告が社会に何の影響を与えるんじゃい
って思ったっていう話だった
1:06:02
でも現実問題
新聞の広告に
何が載ってるかって
僕
コメダで日経新聞
読んでるときも何の広告が載って
いたかはそもそも見もしてない
気がするな
広告があると
広告があるなーって思って終わる
広告はもう
自動スルーしちゃいますよ
NOが
アドブロッカーを実装しちゃったからさ
パターン認識で
広告なんか目に入ってこないんで
広告屋さんは結構よく見てる
開け系の人とか
いやー何の話したっけ
メディア論の話をした
めちゃくちゃメディアの話をしたので
全部メディアの話でしたね
そうですね
ちょっとテクノロジーの話しますか
実はテック系のポッドキャストって
噂を聞いてたんですけど
最近でもテック系ポッドキャストだと
あんまり自分でも思ってないですよ
でも実はテック系の話も
できるポッドキャストです
やろうと思えばできるんだぞっていうところを
アピールしておかないと
そうそう
前回node.jsの話とかめちゃくちゃしてたから
あー面白かったですね
いやーちょっと
なんか
自転車置き場の議論的に
聞きたいことがあって
自転車置き場の議論
そもそも自転車置き場の議論
っていうのは
はい
どういう意味があるんですか
なんていうの
そういうビジネスとか
生産性とか
そういうことに
あんまり大きく関わってこないんだけど
みんな
自分にそれぞれ思いがあって
自分の言いたいことを言うから
収集がつかなくなりがちなテーマ
みたいなのが
自転車置き場の議論だったと思う
ハワキンソンの
法則
よくある例だと
ソフトウェア開発だったら
マットのブランチ戦略どうしようとか
そういうのですね
なんか結局最後には
決めの問題なんだけどさ
みんな考えていることがあって
1:09:01
思っていることがあるから
議論に参加しちゃいやすい
感じ
質的な議論じゃなくて
そういう枝派に
話が入っちゃうってことですかね
そうそう
で
僕が
割と前から思っていることに
メイクファイルをタスクランナーとして
使うのは
ぜかひかっていう
メイクファイルって
ご存知ですか
メイクファイルを聞いたことはあるんですが
使ったことはなく
おー
なんか生活してるとさ
例えばC言語で書かれた
コードなんかビルドしないといけなくなって
GitHubからリポジトリクローンしてくるじゃないですか
生活してると
そう生活してると
そうすると
ReadMeにさ
メイクインストールってやれって書いてあってさ
その通りにやると
なんか知らんけど動くっていう経験ないですか
確かにそういうのはあるかもしれない
そういうのはあるかもしれない
メイクってあれです
メイクコマンド自体は言ったことあるけど
メイクファイルを書いたことある
これを機に
調べたんですけど
はいはい
なんかシェルスクリプトとの
違いがよくわからなかった
ソフトウェアエンジニアとして
大丈夫かっていう感じはしますけど
シェルスクリプトとの違いがよくわからない
依存関係があるっていうのが違うんですかね
そうですね
依存関係が定義できて
さらに言えるのは
例えば
Aっていう
シェルスクリプトから
AっていうCSVを作ります
で
AっていうCSVと
Bっていうシェルスクリプトから
みたいな感じで
依存関係ってあるじゃないですか
はいはい
で最終的な成果物はCっていうCSVですと
はい
でこの時に
Bっていうシェルスクリプトのコードを変えたら
再実行しなきゃいけないのって
BとCじゃないですか
はい
でAは実行しなくていいわけですよ
そうですね
っていうのをメイクファイルで書いておくと
でCを作るのに
ファイルの
タイムスタンプを見て
Bだけが変わってるから
BとCを実行しますみたいなことを
勝手にやってくれるのね
なるほど
それがメイクファイルを使う一番のメリットですね
これは普段GISMで使ってるんですかね
僕昔はですね
1:12:01
データ分析の仕事とかしてるときに
本当にさっき言ったように
このPythonのスクリプトからこのCSV作って
このPythonのスクリプトと
このPythonのスクリプトからこのCSVができて
みたいなことがあって
管理してらんない
ってなってたわけですよ
その時にメイクファイルに出会ってですね
メイクって打つたら
欲しいCSVがいつでも手に入る
っていう状況だったりとかしてましたね
はいはい
まあそういうのは確かに便利そう
そう
僕が25、6ぐらいの若いときですけど
そんな感じの仕事もしてましたね
これをNPMを使って
ノードでスクリプトできるっていうのが
ZXっていうやつですか
そうですね
そもそもなんですけど
メイクファイルっていうのはさっき言ったように
何かコンパイルしたりとか
なんか依存関係がある
ファイルから
最終的な成果物を得るみたいな
ことに使う
ツールなんですね基本的に
ただ
NPMだといいんだけど
PythonとかGoとかみたいに
ノードJSいうところ
NPMスクリプトと
的な概念がない
言語の
エコシステムっていうのはあるわけですよ
なので
Pythonで
Djangoだとmanage.pyっていうのがあるけど
なんであんなのがあるかっていうと
Pythonっていう言語自体には
そういう決まったものがないんですよね
だからNPMスクリプト的なことを
Pythonでやろうとすると
結構メイクファイルを持ち出してきて
例えばメイク
とかやると
必要などっかコンテナが立ち上がる
みたいなことを作る人とか結構いるわけですよ
なんだけど
個人的にはそれがすごい気持ち悪いと思っていて
だって
依存関係ないじゃん
なんでメイクファイル使ってるのって思うわけですよ
メイクファイルタスクランナーとして
使ってもいいと思う思わないと思う
っていうのは
依存関係がないところで
メイクファイル使っても
気持ち悪いと思う思わない
っていう話なんだけど
依存関係がないところだと
普通のシェルスクリプトだと
代用できないですかね
いや普通に代用できますよ
依存関係がないので
なんとかコマンドみたいなのを
作ればいいって感じ
全部これで統一したりとか
インターフェースを
メイクドッカーとか
メイククリーンとか
そういうので統一したい
1:15:00
っていう意図があるのかもしれないですけど
もう一つ思っているのが
メイクファイルは
どこでも動くっていう
強い仮定を置く人がいるんだけど
Windowsに
普通にメイクを置かす環境はないですよ
っていうのが非常に言いたい
ユニックスのコマンドなんですかね
ユニックスのコマンドっていうか
GNUメイクっていう
そのコマンド自体は
もちろんWindowsに
インストールすることはできると思うんですけど
なんか
SigWin的な何かを入れるみたい
WindowsでやろうとするとSigWin的な何かを入れる
みたいな話多分ある
一飛ばしていけんのかな今だと
わからないけど
PowerShellとかいけないですかね
PowerShellは多分無理ですね
仮に
動かすんだとしても
インストールをしないといけない気がする
自分で
Macだとデフォルトで入ってると
Macだと入ってますね
でさ
あの
モテメンさんっていう人の記事がさ
NPMスクリフトとZXっていうのを使って
タスクランナー
を実現すると
入る
これは要は
ノードJSが
開発のメイン言語ではない
リポジトリであっても
パッケージ.jsonを
作ってしまって
タスクだけパッケージ.jsonに
定義してしまえばいいじゃない
っていうそういう発想だと思うんですよ
それはそれで悪くない気は
するんですけど
うん
でもさ
なんかそのタスクを
デプロイの時とかに使おうとすると
Dockerコンテナで
その
あれDockerコンテナがあるじゃないですか
Dockerコンテナの
ランタイムに
タスクを実行するためにノードJSを
入れるわけにはいかないじゃないですか
はい
プロダクションに
デプロイするコンテナだったら
それをするわけにはいかないですよね
例えばPythonが
本体のコードで
ノードJSっていうのは
タスクを実行するために
便宜的に使っていて
Pythonのランタイムと
ノードのランタイムっていうか
実行環境っていうのは
二つのコンテナに入れ
普通はしないじゃないですか
いろんな理由でしないほうがいいんですけど
容量が小さくできるとか
そもそも脆弱性とかの
あれがなくなるとか
減るとか
だから
1:18:00
悩ましいなと思って
どうすればいいんですか
ノードで
バックエンド書くっていう
全人類が
Javascriptを書けばよい
あとゼロってやつですね
Javascriptで書けるものは
いずれ全部Javascriptで書かれる
まあね
それもいいかもしれないですね
全人類が
ラストとCとCプラ以外は
全部TypeScriptで
成長がいいんですよね
ノードJS
いいんですかね
まあそこ前回ちょっと話題になりました
ノードJS
はね
いや別に悪いとは
僕は思ってないんですけど
なんかあれですよね
なんでここまで流行っているのかよ
わからんっていう類のものですよね
僕的には
言うても
日本のN系のスタートアップとかで
そこまでいって
使われてる感じしないですよね
まあそうですね
最近はどうなの
Railsがやっぱり多いけど
最近は
Goとかにしてるのか
Railsか
Goとかは多いかな
感覚的には
Railsの資産が残ったりしたら
まあそれをそのまま使おう
っていうのもあるかもしれない
あとララベルか
ララベルも結構ありますよ
確かにララベルなんか
まあね
そういう話の方が
今時っぽいよね
Makefileの話
なんか
今時のエンジニアはしないよね
多分
わからん
いやーなんかこういうしょうもない
しょうもないって言ったりだけど
こういう小ネタが
僕にはいっぱいあって
ずっと思っているんですけど
Macって基本的に
この
sedoコマンドとか
grepコマンドとかあるじゃないですか
ああいうのが基本BSD系なんですよね
もともとBSD由来なんじゃないですか
そう
Macって
1:21:00
フリーBSDをから派生して
作ってるはずなんだよね
基本的に
コアの部分は
nextとか
だったと思う
その
ジョブズが
まだ生きてた頃っていうか
戻る前ぐらいの
そうそう
っていうのが
Macだからさ
BSD系なんですよ
でもさ
Makeもさ
BSDMakeってあるんだよね
でもMacのデフォルトで入ってる
MakeはGNUMakeなんだよ
絶対うさみひさんに聞いても
帰ってこないと分かってるんだけど
なんでなんで
お客様の中で
Macに詳しい人がいたらぜひ教えてください
なぜMacのMakeはBSDMakeではなく
GNUMakeなのか
Macのさ
コマンドがBSD系なせいで
たまにはまるんだよね
最近はもうなんか慣れちゃって
はまんなくなってきたけど
cedoのさ
iオプションが挙動が変わるんだよ
iオプションってなんすか
cedoってさ
ファイルを編集したりするツールじゃん
コマンドじゃん
iっていうのは
インプレースだから
ファイルを直接書き換える
オプションなんですよ
iオプションが
BSD系だと
直接書き換えるから
バックアップファイルの
拡張子を指定しないといけないのね
だからa.pyを
-iオプションで
書き換えようとすると
a.py.bakみたいな
そういうファイルを作って
新しいファイルの方で
cedoコマンドを実行して
編集するっていう形になるんですよ
BSDだと
その拡張子の指定が必須で
GNU系だと
拡張子無しでやると
そのままバックアップ
作らないで動きができるんですよ
みたいなところで
はまったりする
よくあるのが
GNUだと思って
iを拡張子指定しないで使ったら
Macだから動かなくなって
なんでやって思ったら
GNUとBSDの違いだ
ってなるっていうのがよくある話
ビデオの違いがあるんですね
そうなんですよ
コマンドの同じでオプションが違うっていうのは
きっとくせものですね
まあ
実装してるソースコードは完全に別物だからね
GNUとBSDだと
使わないんだけど
グレップなんかはそもそも
1:24:00
GNUグレップとBSDグレップで
機能が全然
違いますよ
オプションが
GNUのグレップは
パール拡張式表現を使うための
オプションとかがあるんだけど
BSDグレップはないです
何この話
久々にパール拡張正規表現って言ったわ
最近言わないよね
正規表現の種類とか気にしないでしょ
うさぎさん
うん
生まれてこの方
いやパール拡張正規表現は
すごいんですよ
戻り読みとかできるから
戻り読み
戻り読み
うん
なんか
なんてパッて日本語が出てこないけど
なんかこの条件に
マッチする前の文字列を取るみたいな
そんな感じのことができたと
記憶している
そもそも正規表現自体
そんなにアプリケーションコードで
使わないですか
スペーシブルし
まあ確かにね
ちょっとしたスクリプトを書くときには
めちゃくちゃ使ったんですよね
昔
当時Ruby書いてたんですけど
何かを遅刊するみたいなコードは
めちゃくちゃ書いてて
うん
今も何かを遅刊するときは
割となんかVSコードの
検索とリプレイスを
ボタンポチポチでやるよりも
制度でやったりすることありますね
場合に
複数ファイルにまたがってたりすると
思いますね
いやー
謎のマニアックな話をしてしまった
うん
人類メイクファイルを
タスクランナーとして使ってもいいと思うか
思わないか
笑
この犯人二分裁ですか
いやー
人類その2種類しかいないでしょ
うん
リストには2種類しかいない
よくあるやつですね
ジェフベックかジェフベック以外か
笑
よくあるやつだね
いやー濃密なテック系の話を
しましたね
濃密なのかな
わからんが
喋ってる本人はいたって
普通に喋ってると思いなんだけどさ
うん
なんか
20代の若者がする
話ではない感もちょっと漂い
ている
謎の話ですね
うさみさんはnode.js推しですからね
1:27:01
笑
node.jsですね
node.jsいいと思います
僕もいいとは思ってるんですけど
これは本当に
いろんなところで最適解じゃないですか
node.js
うん
まあそうっすね
非同期処理とかには強いし
まあブラウザっていうのは
非同期処理するものだったからね
うん
まあ
でもどうなんですかね
あくまでも
web技術を使って
物事を進めるときは
便利だけど
web技術の外になると
途端にお手上げになるっていう感じはしますけどね
技術の外というと
そうでもないか
そうでもないですね忘れてください
笑
まあ機械学習とかやるんだったら
pythonのほうが強いのは
もちろんですけど
でもtensorflow.jsとかあるからね
うん
あれはどちらかというと
学習というよりかは
推論とかビジュアライズとかだと思うけど
うん
あんまりCPUヘビーな作業には向いてないですか
シングルセットは
うーん
対応ヘビーな
まあそれこそwebアプリとか
対応リクエストサバットとかだったら
nodeのほうが
強い場面は結構あると思うんですけど
まあそうっすね
うん
でもさ
なんか不都合な真実的にはさ
うん
この世のwebサービスのほとんどは
そういうヘビーなIOに苛まれてることなく
サービスが終わるんだよね
それは
現実的にはそうかもしれない
うん
こないださ
discordかgoがgoだとダメで
ラストに変えたっていう記事をさ
えー
もう1回真面目に読み直してさ
うん
goは面白かったんだけど
うん
そもそも何が起きてたかっていうと
そのdiscordのある
コンポーネントで
2分に1回
リクエストが遅くなるみたいなことが
起きてたんだって
でその2分に1回は何かっていうと
ガベージコレクションのせい
だったらしくて
コンポーンケインが
処理系というか
ランタイムというかの問題だから
これは
goを使っている限りどうにもならないという結論に至って
そこでラストを使い始めた
っていう
なんだけどさ
1:30:03
2分に1回のその
若干のスパイクが問題になるような
サービスを
普通作れないんだよね人類は
うん
discordはすごい軽侮な例だなと
ちょっと思いました
リクエストにしても
アクセス数とか
データ容量にしても
規模が増えると
これまで通用したことが
通用したくなる
という感じ
そうなんですよね
だから最初にプロダクト
作り始めるのが何の言語であっても
全然いいと思います
うん
ガタが来たら
ガタが来た時に考えればいいです
うん
普通ガタが来る前にビジネスが終わります
うん
つらい
言語とリプレイするってのは何なんだ
ハード
いやーハードですよね
最近なんか同じような
別のブログでもあるんだな
ほんとですか
サコーバフローのブログだ思い出した
こうから話すんじゃないんだけど
なんか超複雑な
デプロイスクリフトを
バッシュからGoに変えるみたいな
いやーなかなかやば
やばい面白
記事だったんだけどさ
バッシュからGoに変えて
実装してみてテストも
してみたんだけど
バッシュの方の
スクリフトに
当然使用書とか
特にないと困った
どうしようってときに
Goのスクリフトは当然テスト書くんだけど
既存の
バッシュの方にもバッシュのテストを書いて
だからバッシュに書いたテストと
Goに書いたテストが
テストで全く同じテストを
二つ書きどちらも実行して
全く同じ挙動をすることを
確認するみたいな
そんな感じのことしてて
でさ
バッシュとGoでさ
当然標準出力の内容変わったりするじゃん
例えばバッシュで
curlコマンドを使って
curlコマンドのhttpリクエストの
エラーとさGoの標準ライブラリの
httpリクエストのエラーって違うじゃん
だからそれ違うと
文字列が違うからエラーが出ちゃうから
それをコンバートする
スクリプトを書いてみたいなことをやってたらしくて
何やってんだこいつらって思ったけど
でもなんか
アウトプットのインターフェースが変わってるってことでしょ
そこは思ったまま
やるようにしたら
テストを二個書く必要はないような
結構前に読んだ記事だから
詳細は覚えてないので
1:33:00
どういう感じだったかよく覚えてないんだけど
実装テストしちゃったような感じはしますけど
なんかでもそんな感じのことをして
バッシュとGoで
どちらも完全に同じ動作をするっていうことを
確認してからリプレイスして
やってたみたい
みんなリプレイスしてますね
スタックオーバーフローの
ブログだったと思うので
長ノートに貼っておきます後で
ブログなんですね
スタックオーバーフローのあれじゃなくて
ブログです
普通に記事です
質問じゃないです
テク系もそんな感じですかね
コンテンツ系なんかありました?
最近何もないんですよね
ほんとですか珍しい
コンテンツ消費の鬼だったのに
ホットギャストしか消費してないですよ
ほんとですか
音楽とか本とか
本はね
コンテンツって感じじゃないんだよね
普通に仕事だよね
あれっていうか
確かに仕事の本が書いてある
音楽だと最近ソーシードックにはまってますね
ソーシードック
ソーシードック
バンドですか
バンドですね
シンデレラボーイっていう曲とね
魔法にかけられてっていう曲がいいですよ
どっちもTikTokで聞いて
この曲を聴くようになって
TikTokからそういう
良いアレガントのインプットが
僕最近音楽を知るのTikTok系がほとんどですよ
一時期めちゃくちゃロマンスの神様聞いたんだよね
TikTok
なんでみんなヘロセ好みなんだと思ってた
TikTokの雰囲気というか
毎日見れば分かってきますよ
毎日見たらもうあれになっちゃうじゃないですか
TikTokの
雄大になっちゃうじゃないですか
なんていいじゃん
別に僕毎日見てないけど
昨日多分見てない
1:36:00
平均すると1日3分くらいTikTokに使ってる気がする
CD買ったんですか
CD買いましたね
CDついつい買っちゃいません?
いやー僕は買わないんで
ないですか
この話は多分3ヶ月ぶりに買うって感じ
マジか
CDどころかもレコード
買っちゃいましたから
レコードはね
お前もなんか最近レコード始めたとか言ってて
レコードブームが定期的にきます
レコードブームは確実に来てるね
なんかアメリカだとさ
ビリーアイリッシュのレコードが売ってるらしいよ
あーなんか見た気がする
ビリーアイリッシュのレコードだよ
ビリーアイリッシュってなんか
DJ系とか
ラブミュージック的な
要素もあるんじゃないですかね
あるっちゃあるかもしれないけど
10代とかの女の子が聴く
音楽でさ
今時の10代さ
絶対レコードプレイヤー
の世代じゃないじゃん
どうやって聴くんでしょうね
観聴屋に買うかな
まぁ10代向けに売ってるかどうかも分かんないけどさ
レコードだと
でもプレイヤーは結構
売ってるんですよね
売ってて
僕の友人も
確かそいつが家電量販店で買ったって言ってたけど
どれがいいのか分からないから
一番
安すぎず高すぎないやつを買ったみたいな
レコードもなんか
ハマると沼っぽい感じ
愛像アンプがどうだとか
こだわり出すと切り離さそうな感じ
そんな気がする
何のレコード買ったんですか
持ってないのか
レコード自体は
レコードはあるんですよ
レコード屋がないんですよね
レコードはあるんだ
レコードはあるんですけど
レコードはちょっとひょんなことから買ったんですけど
何買ったんですか
3枚ぐらいあるんですけど
1つがエリックラプトンの
あれが入ってるやつです
なんとかブーグルバードってやつ
461
1:39:03
461オーシャンブールバード
旅行行った時に
レコードショップみたいなとこに入って
旅行行った時にまず泊まったホテルに
レコードプレイヤーがあったんですよね
ちょっとこじゃれた
部屋の中に
プレイヤーがあって
スピーカーとかもある感じの
これは面白そうだってことで
近くに中古レコード屋があったんで
そこで何枚か
買って
そのホテルで
聞いたわけですね
レコードは持って帰ってきたのはいいが
プレイヤーがないっていう
事態になって
プレイヤーを探し
なるほど
いいですね
いいですよ
でもうちにはいらないかな
ホームポットミニが2台あるので
それでいいかなっていう現状ですね
Bluetoothでアウトもできますよ
そうなんだ
最近のやつは
そんなことできるんだ
面白いな
風情があるんだかないんだか
そうそう
スピーカーは選び放題
レコードの
針が実際に接する
あそこから音が出るのがいい
もんだと思っていたんだけど
そういうわけでもない
そういうあれもあるんですけど
リューハも
でもあんだかんだ
音を上げた方がいいよねっていう
ライトなのにもあって
世の中難しいな
でも針を乗っけると
ブツブツって音とかは聞こえる
それもBluetoothに乗ってくるの
乗ってきます
多分アナログで出力されたやつが
デジタルに変換されてるだけ
なるほどね
Bluetooth対応スピーカーだったら
聞けちゃうんだ
聞けますね
もちろん有線でスピーカー
繋ぐとかもできると思うんです
ホームポットは逆にそういうことできなそうだ
ホームポットだったらもうBluetoothで繋げる
そもそもあいつBluetooth接続なのかも
よくわかんないんだよな
何Bluetoothなのかな
Appleのやつ
なんかAirPlayで繋げているから
セッティングしてBluetoothを見てはいない
あれはBluetoothとは別企画
1:42:02
そんな気がする
AirPlayだって映像までいけるしね
最近
消費したコンテンツがあったのを思い出しました
でも絶対知らないと思うんだけど
昔ガラ系時代に
とあるゲームがあって
清川良助事件譚っていう
知らない
探偵もののゲームがあったんですよ
ガラ系時代
でさあ
一個だけDSになってて
DSで出てて
DSって任天堂DSね
それを昔昔小学生ぐらいの時に
プレイしてクリアしたんですよ
それを覚えてて
昔昔の話だからさ
携帯電話の
本編じゃないけど
ゲームシリーズのそっちはやったことがなかったんですよね
何かの表紙にさ
思い出してさ
Googleかなんかで
そのゲームのことを検索したらさ
なんと今
Switchで復刻してるんですよ
2年ぐらい前から
今10本ぐらい
プレイできるようになってて
10本ぐらいなんですよね
そう
なのでこれは
久々にコンテンツ表紙するぞ
と思って
ゲームをやりまして
2本ぐらいクリアしましたね
どうでした
1本でも
1本2、3時間ぐらいでクリアできる感じ
そんなすぐクリアできるんですよ
まあフィーチャーガラ系時代のゲームだからね
うん
いやでも面白いですね
ガラ系のゲームをSwitchに復刻
っていうのがなかなかすごいですね
うん
いやいいですよ
なんか
なんだろう
なんか昔から知ってるものをさ
うん
ついつい見ちゃう人の気持ち
とたぶん同じ気持ちだと思うんだけど
ありますね
例えば僕ら世代とかだとさ
子供の頃から見てるからみたいな理由で
なんとなくなんか
疲れてる時にコナン見るみたいな人
たまにいるんだよ
それはでもさ
コナンってどういう
ストーリーで
大体どの話を見ても
1:45:00
こういう展開にあってきっと
こういう感じで話が終わるみたいなことが
わかってるから
安心して見れるわけだよね
そのコナンの
その話は
見たことがなくても
どの話もきっとこうなってるだろうから
安心して見れるみたいな
なんか同じ感じ
なるほど
DSのやつでやったことあるから
きっと最後にこういう感じの
在存展開史があるんだろうなっていうのが
わかった上で楽しめる
ゴルゴサーティン的な
まあ
うさみさん的にはそうなのかもしれない
おふくゴルゴサーティン知らないから
私もコナンの
たぶん一巻ぐらいで挫折したような気がする
全然知らないですよね
早すぎない?
なんか挫折しちゃいましたね
いやー
不器用で気絶させるやつですよね
不器用じゃないよ
不器用じゃなかったっけ
まあ針だけどさ
あーそうそうそう
腕時計から
なんか針が出る
腕時計か
そういうギミックですね
すごい
うさみさんワンピースとか読んだことあります?
ワンピースだけはないですね
ワンピースだけはないですね
大体の漫画は読んできたんですけど
ワンピースだけはちょっと
今日まで来てしまいましたね
なるほど
うさみさんワンピース読むんですね
いや僕全然読んでないんですよ
最近は
子供の頃とか読んでました
僕ね自分が読んでる漫画ね
大体
全部姉が持ってたから
っていう理由で読んでるんですよ
あーなるほど
自分ではあんまり読んでない
あのー昔
コロコロコミック的な漫画は
自分でも買ったりしてたけど
なんか大人になってからも
続いてるような漫画だと
本当にワンピースぐらいですね
僕が読んでたのは
モルゴ13読まなかったですか?
モルゴ13はちょっと読まなかったね
多分姉貴の趣味じゃなかったんだろうな
あーそっか
僕がどれぐらい
姉貴の影響で漫画を読んでるかっていうと
彼女はウソを愛しすぎてる
っていう漫画があるじゃないですか
ご存知ですか?
あるんですよ
結構前の漫画だと思って
少女漫画なんだけどさ
あれをね
読んでたんですよ
高校生ぐらいの時に
なんか少女漫画を読んだっていうのを聞いた気がする
1:48:02
姉貴当時は
僕高校生だから姉貴は大学生ですね
カノウソを
読んでいたんだけど
すごいいい漢字のところで
姉貴が一人暮らし始めたんですよ
漫画は供給されなくなって
すごいいい漢字のところで
僕のカノウソは止まっている
ずっと止まってる
10年ぐらい止まってる
Kindleで買って読めばいいんだけどさ
ずっと思っているんだけど
まだ読んでない
まだ覚えてる?ストーリー
大体覚えてるよ
本当にすごいいいところで終わってるんだよ
今まで顔出しをしてなかった人は
顔を出したところで終わってる
まさにこれからクライマックスへみたいなところで
止まってる
ここでよくストップできましたね
割れながらすごい神経だよね
漫画で思い出したけど
最近漫画買いました一冊
何ですか?
マシュポートに貼ったんですけど
食の軍師っていうやつなんですけど
これ知ってます?
食の軍師?
はい
知らないですね
結構有名な漫画で
ドラマ家とかも一時期されたんですけど
知らない
謎のおっさんが
呼んだところに飯を食べに行って
仮想的なやつと戦って
最後負けるっていう漫画なんですけど
負けるんだ
必ず負けるんですよね
いかに粋な注文の仕方をするかみたいなところで
妄想して争うんですけど
おでん屋に入ったときに
何から食べるか
何から注文するかみたいなのがあるじゃないですか
プロトコルが
それを
いかにあれするかで戦って
最終的に
いつも負けるっていうのを毎回繰り返すだけの漫画なんです
これを
前なんか8巻くらいまで売れてたのを
持ってたんですけど
引っ越しのタイミングで全部捨てちゃって
なくなると
読みたくなるなっていう
謎のあれが出てきて
ありますねそういうの
一巻を改めて買い直す
ということをしてしまいましたね
なるほどね
おすすめですよ
確かに話聞いてる限りは
超まんねりだほうで面白い
そう
まんねりすぎて
1:51:01
3巻くらいでネタがつけちゃって
だんだん
いろんなところのおいしいもの紹介みたいな感じになって
ちょっと
下るっていうのがあるんですけど
一巻は普通に
全部面白いです
いやー
まんねり感あるよね
まんねりの
安心感ってありますよね
うん
読む人の
その安心感
と
作る人の
その
クリエイティビティの
攻め入り合いみたいなところありますよね
うん
音楽とかだと特に
ありますよね
バンドのファンとかってだいたいこう
かつての名盤を再現してほしいというか
同じようなものを作ってほしい
があるけど
だいたい全然違う方向のやつを出して
めっちゃ酷評されて
でなんか時間がたって再評価されるみたいな
アルバムって結構多いですよね
めっちゃありますね
それを考えると凛とししぐれのまんねりぐらいがすごいですよね
あそうなんですか
何にも変わってないから
スレイヤーみたいな感じですか
スレイヤー
スレイヤーっていう
メタルバンドがあって
30年くらい前の
そうなんだ
いやなんか
かき鳴らされる
エレキギターと
あの
ギターみたいにうねる
ベースと
あのなんか
どうやって腕動いてるんだって感じのドラムと
血なまぐさい歌詞の
4ペンセット
凛とししぐれ
面白そう
全部そんな感じ
そもそもデビュー曲が
鮮やかな殺人だからね
血なまぐさいっすね
そう
まあそれでもなんか昔の曲のほうがちょっと
若いな感はちょっと感じるけどね
でもなんかあんまり変わってないなやっぱり
っていう感じも
なんだろう時代をあんま感じないんだよ
10年前の曲が
10年前感があんまない
っていう感じ
はありますね
なんか10年前のソフトウェアって
10年前のソフトウェアじゃん
まあニューアイオンは
そうっすね
だからさ
それにそういう
どうしても古くなっちゃう
はずなのに
この人たちの音楽はすごいなって思いますね
なんか
軸から逸脱してる感が
うん
いい
やっぱそういう
そうっすね
1:54:03
歌が光る歌でさえさ
もうオートマティックの歌手
古いなって思っちゃうもんね
本当ですか
うん
よく言われる話だけどさ
まず歌い出しがさ
7回目のベルで
受話器を取った君なんだけどさ
ほう
まずベルって何って話じゃん
確かに
受話器って何って話じゃん
まあガジェット系は
それはそういうのありますよね
なんかキャリアで悩んでるんですか
いや
これ最後に貼ったやつが
オープンソースと海外キャリアっていう
セミナーがちょうど今日やったんですけど
あんま時間が合わずに
途中からしか聞けなかったんで
内容があんまり聞けてます
要は
オープンソース活動をやった結果
そういう
コントリビュートした結果
開発者から声がかかって
その開発のこの企業で
働くことになったみたいな
人たちが喋ってましたね
うん
僕この一番上の人の
ブログは好きで
読んでますね
ほんとですか
最近も
ピナックスカーネルで
ダーティーパイプっていう脆弱性があったんだけど
それを
解説するみたいな
ブログ記事があって
なんだろう
解説もまあちゃんとしてるんだけど
何よりこう
ブログ記事の書き味が面白いんだよね
結構好きですね
セキュリティ系
ソースです
イスラエルの人でしょ
イスラエルの企業みたいですね
もう一人は
Dの
ノードの
ライアンダールが作った
Dの派とDの派があるっていうのはありますよね
僕ずっとDのだと思ってた
Dのっていう派はずもあるんだ
確か作者が
Dのって言ってるけど
それは間違ってるって
デノの公式ツイッターアカウントが
言ってたような気がする
それは面白いな
完全にもう
リフージフロンソンみたいな
マイクロソフトのさ
Azureってあるじゃん
Azureって
日本だとAzure
って言うんだけど
海外だと
Azureみたいに言うんだよね
あれはA
らしいよ
Azureって言ってる人もいる気がする
Azureもいるな
AzureとかAzureとか
1:57:00
Azureの方が多いかな
そんな感じで
読みは難しい
Azureは
どこから来たんでしょうね
Azureはカタカナでしょ
日本人的
語感でしょ多分
あれでAzureって呼ぶか
イタリア語とか
フランス語的な雰囲気を
感じます
確かに
自面だけ見ると
そうかも
わからん
Kubernetesはさ
Kubernetes派と
Kubernetes派と
キューベルネイテス派が
いるじゃん
キューベルもある
なんかあれですよね
英語読みする派と
日本語読みする派と
もともとの
検知語で読む派と
結構ありますよね
結構いろんな派閥がありますよね
私は最近頭で読むときは
ケイエイスって呼んでますけどね
業務で使ってる人はどうやって発音してるの
ケイエイスって毎回
言ってたらめんどくさいですよ
まあ
K8Sとか
ケイエイスとか
言うんですかね
わかんないけど
Kubeコントロールじゃなくて
キューブコントロールだからね
英語的には
難しいな
英語難しいですね
英語の話もちょっと
英語の話もちょっと
してましたね
その
セミナーでね
日本語で
日本人同士で話してたら
だいたいもう100%
お互いの話は聞き取れると
英語で会話してるときって
なんか
10回中1回ぐらい
聞こえなくても
聞き取れなくても全然お互いに気にしてないから
何回も言うみたいな
前提で進んでいったり
なるほど
まあ僕は英語の勉強する気ないんで
頑張ってください
わかんないけど
何を目指してるかわかんないけど
そうですね
何を目指してるんだろう
児島さんの英語を勉強目指している気がない
っていう発言もなかなか大概だけどね
月に2ドル払ってニューヨークタイムス読んでる人の
発言とは思えない
確かに
2:00:00
勉強と思わずにそういうのをやってるっていうのは
いいんじゃないですかね
勉強だと思うと続かないからね
本当にニューヨークタイムスの
ザ・デイリーとか聞いていると
何も聞き取れてないなっていうことがよくわかるな
って思いながら
そのまま素通りして生きてる感じ
ですね
勉強だと思って
じゃあトランスクリプト読んで
シャドウイングするぞとか
そういうことをやろうとすると
それはそれでめんどくさいから
あー今日も聞き取れなかったなー
って思って終わるぐらいでちょうどいい
本格的に勉強みたいに
ノートを取ったりとかやると
あんま続かないですからね
そういうことをしなきゃいけなくなったときに
すればいいと思ってるんだよね
なんだろう
例えば
何かの間違いで
海外旅行に行って
そこで財布盗まれたので
現地で生活をしなきゃいけなくなったみたいな時
うん
そこで
財布盗まれたので
生活をしなきゃいけなくなったみたいな時
に初めて考えればいいかと思って
何かの間違いじゃなくても海外旅行は
すぐ行きますよ
いやー
僕海外旅行行く気があんまないんですよね
基本的にデブ症なんです
国外に
まあ行ったこと
どこにも行ったことがないだけって話でもあるんですけど
なんか
行くんだったら
むしろ英語とか通じないとこ行きたいですね
アジアとか
東南アジアとかいいかもね
ぐらいの気持ちです
こんなにちゃんと考えてるわけじゃないんで
それ以上のことは
何もないけど
いやー
なんか
2時間ちょっとぐらい
うん
なんかさ
フォトキャストは
短い方がいい
あと長い方がいい派がいてさ
なんか
結局
両立しないので
長いのを聞いてくれる人だけ聞いてくれればいいかっていうのは
最近の結論です
そうですね
長いの別に一回で聞かなくてもいいし
そうなんですよね
なんかさ
20分とかにこだわっている番組とかあって
別に否定するわけじゃないんだけど
なんか
長いと聞いてられないから
うんうんみたいなことを
言う人がいると
いやー
なんか
2:03:01
言う人がいると
いやーこの人は一時停止ボタンを押すっていう意思がないのかな
とか思うんで
何をそんな
最初から最後まで聞かなきゃいけない
みたいな気持ちで生きてるんだろう
そのためのフォトキャストじゃんって思うんで
まあ思うだけです
途中で止めるっていうのがあんまり好きじゃないっていう人も
まあいるかもしれないですね
一つの話題について
なんか2時間とか話すのは
ちょっとだれるかもしれないけど
こういうなんか
いろいろあっちゃこっちゃ言ったりしてる
雑談系
フォトキャストだったら
2時間3時間
も全然いいのでは
言うかさ
フォトキャストの最初のスーパースター
って言ったらまあジョー・ローガンだと思うんだけどさ
ジョー・ローガンが
ジョー・ローガンが2時間喋ってるじゃん
あの番組長いんだよ
見たことないけど
海外のポッドキャストのほうが
長い気がする
ショーとしては
ニュース系のポッドキャストはまあまあ
2、30分とかで終わる番組が多いんだけどさ
ちゃんと番組にしてる感があって
なんかインタビュー系のやつとかだと
普通にこう1時間とかザラにあるし
それこそジョー・ローガン的なやつとか
DATGが出てたやつとかも
1時間半とかあったし
1時間がわりと
悪いな感じですね
平均的に
1時間、1時間半ぐらいが多いよ
感覚的には
なんかその辺も全然感覚が違うなと
日本のスポッティファイ独占の番組とか
結構10分とか15分とか多いんだよね
なんか消費のされ方が違う感じがするなーって
思いながら見ている
ニュース系の番組が何ですかね
いや
そういうのじゃなくてもですよ
なんか
ナレッジ系とか
あれも
人を呼んでインタビューをして
なんか
人を呼んでインタビューして
みたいな話とかだったら
そういう枠には収まるんですけど
同じメンバーで
話してるのが多いかな
そういう短い番組
2人がパーソナリティで
2人で
20分話して1本終わりみたいな
そんなのが多いかな
ATPみたいな感じの
ATPを20分にするって感じ
ATP3時間あるけど
あれこそ一番長い
あれ超長い
2:06:00
あれこそほんとよく
いつまでも飽きずにアップルの話ばっかりしてるなーって
ほんとそれな
最近全然聞いてないですけど
僕も最近ATPは聞いてないな
たまに聞くと面白いんだけどね
そうなんですか
リリースがあった時とか
面白いかも
そうそう
アップルイベントがあった時とか面白い
なんかさ
マルコがさ
iPhone12 miniから
iPhone13 Proに変えたから
ポケットに
ポケットに
iPhoneが大きすぎるみたいなこと言っててさ
ジョンがさ
パンツが悪いみたいなこと言っててめちゃくちゃ面白かった
それはパンツが悪いですね
全くその通り
翌週なんと
マルコはパンツを買い替えるという
それも含めて面白かった
ちゃんと入ったんですか
入ったんじゃないかな
ちゃんと聞いてなかったけど
Proってそんなでかかったっけ
miniからProだから
差は結構あるよね
パンツのやつあったら
そんなわけで
そろそろ終わりますね
ATPのみ長い番組になっちゃうから
チャプターで切ったりとかはしないですよね
チャプター機能
チャプターを作ることができることは
知ってるんですよ
あのね
ある
ポッドキャストクライアントを使ってる人が
世の中にそう多くない説があって
やってない
ポッドキャストで
チャプターって見れなかったっけ
アップルポッドキャストも一応見れるか
でもアップルよりも
スポーティファイの方が多いんだよね
そうなんですね
ポケットキャスト派なんで
僕も昔ちょっと前は
オーバーキャスト派だったからさ
今は違うんですね
今はスポーティファイですね
オーバーキャストに戻ろうかなってちょっと思って
あんまりUIが欲しくない
いや
なんか
大資本に屈したくない
いや
むしろこの番組
アンカーで配信しているので
ちょっとごま吸っとくかと思って
スポーティファイで聞いてるんだけど
継続的にさ
一つの番組というか
この番組だけフォローしていて
この番組が更新されたら知りたい
っていうのにがスポーティファイはあんま向いてない感じなんですよね
どちらかというとリコメンドとか
いろんな番組が聞かせる感じの
UI作りになっているの
2:09:00
全体的に
スポーティファイの思想的にそうじゃん
全体的に
更新があったやつだけを知りたいと
僕はあんまりポッドキャスト冒険しない代わりに
更新されたら
ほぼ全部聞くみたいな生き方をしているので
リコメンドされる
その辺のうぞうむぞうのポッドキャストが
どういうポッドキャストかよりも
自分が聞いているポッドキャストが
更新されているかどうかを知りたいんです
っていうので悩み中です
これだったらポケットキャストがいいと思うんですけどね
ポケットキャストか
ポケットキャストってAmazon Musicにしない?
もう撮れてるのか
というわけで
ポッドキャストクライアント
周期表もいろいろあるということです
何を言うんだっけ
このポッドキャストは
このポッドキャストは
ちょっとできないかもしれません
Google FormのURLがあるので
意見がある方
今回のうさみさんみたいに
ゲストとして名乗り出てもいいんで
意見がある方
私は名乗り出たわけではないけど
意見がある方
感想がある方
ぜひお送りくださいませ
Twitterのアカウントがあって
更新に関してはTwitterのアカウント が一番早いです もしくはSpotify
などでフォローをお願いします こんな感じですかね
はい いや 取り留めもなくしまい ましたね
何か宣伝とかありますか
宣伝は あるかな 全くないですね Twitterもあれなんで
福岡市の宣伝とかしてますね 福岡市の宣伝しておきますか
ここでも福岡の人が多いですからね いてる人どこに住んでるのか
分かんないけど 東京は近郊が多いんじゃないかな
という気はする 福岡は食べ物が美味しいし自然
も近いし 空港がめちゃくちゃ近いんで 観光にも住むのにいいかもしれないですね
そうっすね 福岡観光は皆さん是非
2:12:03
福島さんも近々来るっていう噂を聞きましたね
いやーそんなこと言ったっけ俺 見えない家行くんじゃねえかなって
言ってましたよ あれ言ったっけ ちょっとマジで言ってそうだった
正直言ったか言ってないか覚えて ないですけどそういうことはしときました
なるほど ということでお待ちしてます
ではまぁそんな感じで
ではでは今回のゲストうさぎさんでした どうもありがとうございました