1. 正直FPラジオ
  2. 正直FPラジオ第146回 「KAJIさ..
2024-11-28 34:20

正直FPラジオ第146回 「KAJIさんプレゼンツ→クズの生態について」

皆の周り、あなたの中にも存在するクズについて。

ナチュラルにクズ行為を今もしている彼らは本当に更生できるのでしょうか?

サマリー

このエピソードでは、KAJIさんとテラさんが人々の中に存在する「クズ」の意味や特徴について率直に話し合っています。彼らは「クズ」の異なる定義や、無自覚なクズ行為に気づく重要性を探求しています。また、クズと呼ばれる男性A君の過去の行動について触れ、彼が結婚後に借金を抱えることになった経緯やその後の生活について考察しています。さらに、A君がクズから改善されたのか、その過程についても議論されています。クズの生態やその影響についての議論も展開され、クズに関わらないことの重要性や、自己変革の難しさが語られています。リスナーから募ったクズエピソードにも言及し、環境の影響や人間関係の重要性についても触れています。

クズについての定義
正直FPの本音しか言わないトーク!イェーイ!
どうもみなさん、こんにちは。また、こんばんは。
金融商品を売らず、顧問料だけで稼ぐトップ1パーのコンサルティングFP、
KAJIと経営コンサル、コーチングを果てがける個人投資家、テラでお届けします。
このラジオは、金融商品を販売しないからこそ、各業界や金融機関に
忖度なしの正直意見が言える現役FPがぶっちゃけ投稿する、暇つぶしいコンテンツとなっております。
テラさん、今日もよろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。
はい、今日はちょっといつもとは趣向を変えて、
KAJIの周りにいる、あなたの周りにもいる、クズ。
K-U-S-Uで、クズについて。
直球な話ですね。
そう、クズな人たちについて。
クズな人たち。
っていう話をしたいと思います。
はい。
あなたのテラの周りにもクズな人はいますか?
僕の周りにクズな人、いやー、パッと浮かばないなー。
ちょっと育ちが良すぎて、ちょっとわかんないですね。
テラってさ、どんな人間をクズだと思う?
うーんとね、そうだな。
どんな人間。
裏切る。
裏切る。人を裏切る。
カジュアルに裏切る。
裏切られたことってある人から?
ないね、たぶん。
気づいてないパターンはあり得るかもしれないけど。
僕の場合、基本的にあんまり人に期待してないからね。
あー、そうね。テラってこと。
期待しすぎると。
あとはやっぱり、今の裏返し感もね。
すぐ裏切られたと思って自己正当化に走る。
クズ。
あー、なるほどね。裏切ってないのに。
自分が悪くないってなる。
それはクズだね、確かにね。
そんな感じで、クズと一言で言っても、
自分がクズに感じることって人それぞれ違うと思うんですよ。
で、今テラにそれで聞いてみたんだけど、
暴力と約束の重要性
私も一緒かな。
人を裏切ったり、人に迷惑をかけることを
考えられない人をクズだなって思うわけですよ。
迷惑は、なんかそれも子育てしてると迷惑かけんなって言うけどさ、
迷惑はかかるから、基本と思っちゃうし。
あー、なるほどね。
そういう意味で言うと、暴力を振るう。
直球のやつね。
いや、それもクズだよね。絶対やっちゃいけないことじゃん。
それはさ、迷惑をかけるなっていうのとは違うじゃん。
子供に、子供が例えばよその子を殴ったら、
そりゃ怒るでしょ。
理由によるんじゃない?それも。
あ、そう。
そう、私、暴力はダメだと思うよ。どんな理由があれ。
どんな理由があれ、暴力はダメとは思ってないかもしれない。
理由による、例えばさ、すげー極端な理由だけどさ、
カジさんのお子さんが殺人事件に遭いましたってなったら、
あ、そういうことね。
どう思います?みたいな。
私はそれでも相手を殺さないよ。
殴っていいって言われたら殴るけどさ。
でも殴ってもなんも変わんないじゃん。
変わんないけどね。
だから私はたぶん殴らないよ。
おー、なるほどね。
殴るぐらいだったら、殺してやるって思うよ。
でもしない。放置国家だから。
放置国家だから。
放置国家だからなのかな。
わかんないけど、殺してねえ娘が生き返るなら殺すよ。
でもそうじゃないから、きっと殺さないと思う。
わかんない、娘殺されたことないからわかんないけど、今はそう思う。
まあ理由以下によっては、僕は全然やり返す可能性はあってもいいと思ってるぐらいではあるんですよ。
特に、前言ったけど、またこれも古いって言われる可能性は全然社会的にあるんだけど、
男の世界だとさ、やったらやられ、やり返さないと舐められるっていうパターンはあり得るんで。
それなりの反撃能力は持っておくべきだって思う。
そうやって書いてあった方に、いじめっ子に対するとか、やなことをしてくる人には徹底的にやり返せって。
そうじゃないとわからないっていうことは、読んだことがあるよ。
まあそうなのかーって思いながら見てたけどね。
なんというか、これは国のレベルの話でもさ、やっぱりさ、書くっていうのはね、
持つからやられるから戦争が起こらないみたいな理屈でさ、冷戦時代からあるわけですよ。
っていうと反撃能力がないと一方的にやられるパターンがあり得るってことなんで。
そういうのをちょっと、なんとなく頭に。
いかなる理由がというか、僕の中では一定の理由やら何やらで、理性的な部分でそういうものはあり得るかなって思ってるぐらい。
ちょっと話はずれちゃうけどね。
いやわかる。テラが言わんとすることもわかるし、
私はなんかそういうところは、なんていうとすごく平和ボケと言われてしまうかもしれないけど、
自分の中になんか足りないものだなっていうのは感じてはいる。
でもなんかね、すごい平和主義なんだよね、私昔からそう。
僕って平和主義だよ。
たぶん殴られてもやり返さないで、消滅しちゃう人種だと思う。
生き残れないと思う、私は、そういう世の中だったらきっと。
そういうタイプのね。
なんかね、多少やっぱりさ、あれだな、ビジネスとかのところでもあるし、交渉の部分とかでも出てくる話なんだと思うんだけど、
なんかね、基本ね、無意識の部分が今や僕の中では多いんだけど、
やっぱね、舐めたらまずそうだなっていう雰囲気を出してるかもしれない。
ペラは上手そういうのが。
私はね、すぐね、しっぽ売っちゃうからね。
で、舐められるのも良しとするみたいなところがね、私の根底にあるんだよね。
あそこが全然違うよね。
そう、この前もね、物を買うときもさ、ある程度知ってる人だっていう風なやっぱりことを、
あえてやってるわけではないんだけど、印象はつけることがあるよね。
何かその、例えばパソコンを買うにしてもパソコンのことについて、
無知じゃないよってことをある程度出すわけ、チラチラ見せるわけね。
うん、とかはあるなと思って。
この前メガネを買ったりしたんだけど、そういうところでもやっぱあるなって思うよね。
だから下手なことやったら突っ込まれるぞって思うから、
なんかちゃんと対応しないとまずいなみたいな感じを多分出してるとは思う、なんかなんとなく。
うん、わかるわかる、すごくわかる。
上手だよね、そういうのね。見習いたいなと思う。
いやいや、見習わなくてもいいと思うんですよ。
平和主義でいいと思いますよ。
いやー、でもかっこよくいきたいじゃん。
よくわかんないけど、まあいいや。それでクズの話ね、今日はクズの話だよ。
で、やっぱ人を、なんだろうな、基本的に理由もなく殴るとか、
暴力で物事を押し通そうとするような暴力?
いうことを聞かないから殴るとか、そういうのはもう最悪だ。
それは脳筋だよね。
そうそう、最悪だって思うし、あとはやっぱり資本主義なんでお金のことにだらしがないのもクズだなって思うし、
お金のことにただだらしてないならいいんだけど、それ人から借りて返さないとかさ、そういうことはやっぱダメだよね。
裏切りの話に近いよね、それも。
そうだよね、信用を裏切るってことだもんね、お金を借りたお金を返さないっていうのは、借りたものも返さないっていうのもそうだし、
で、だから基本的に裏切り行為みたいな、信用を無限にするようなことをする人間は私はクズだなって思うわけです。
そういうクズが周りに多いんですか?
うん、自分自身もそういう意味ではクズだったと思う。あのね、無自覚なクズだったんですよ。
あー、クズはね、基本無自覚だと思う。自覚的に自分はクズ行為をしてるってずっと思ってる人いないと思う。
それは賢い人だから。
めっちゃ面白いね。詐欺師か、それはね。
そうそう。
私はそう、だからクズだったんですよ。
まあ、今思えばまだまだ可愛らしいクズではあるんだけど、例えば結構人から借りたものを返さないはしょっちゅうだったし。
今ナチュラルにクズの話してますよね。自己正当が激しい。
しょうがない。
で、だし、借りたお金はね、そもそも友達からお金は借りなかったし、借りたお金はもし100円とか借りても返しはしてた。
あとはね、結構借りたくしちゃったファミコンのカセットとか、いまだに覚えてるけど返してないなっていうのがあるよね。なくしちゃうんだよね、クズだから。
で、とか、本も借りて返さないとかあったし、そういうことは結構ありました、若い頃。
はい、今はないんですよ。
今はね、そこはやっちゃいけないんだ、それをするとクズなんだっていう自覚が起きたので、あとは人の信用を失ってしまうんだってことがわかったので、結構貴重面に返すようにしてます、忘れないように。
いつ気づいたというか、そういうふうにしようとなったんですか?
なんでだろうね、また難しいこと言うね、いつだろう。
いつ頃からそうなってたんで。
何度か怒られたし、友達に嫌われたんじゃない、それで。
あー、なるほど。
うん、で、これやると、こんなに人って怒るんだみたいな。
まあ、そりゃそうだな、まだクズじゃなくて。
おー、怒った怒った怒ったみたいな。
そうそうそうそう、あ、ダメなんだなって、そう。
で、思って、で、やっぱり友達嫌われたくないしさ、嫌じゃん?だから友達怒られるのも嫌だし、だから直した。
じゃあ、怒られないとクズは直らない?
うーん、かもしれない。だって無自覚なままだもん、気づけないじゃん。
そうか。じゃあ、やっぱあれだって、クズの定義の話で言うと、やっぱ無自覚なんですね、人を裏切ること、自己正当化に。
そうだと思う、裏切ったって思ってないもん、全然。
そうだよね。
うん。
うーん、なるほど、そういう人がクズだと。
そう。で、あと、人の約束も私すぐ平気でドタキャンとかしてた。
ううん。
最低だよね、ほんとに。
自分本位って感じかな、じゃあ、やっぱり。
うん、自分本位。
悪いと思ってなかったってこと?
悪いと思ってない。あ、一応謝るよ、ごめんって言うけど、なんて言うのかな、
多分、自分がドタキャンされてもそんなに怒らないタイプだったんだよ、確かに。
だから、大丈夫でしょ、みたいな、ちょっとごめんね、みたいな。
クズクズ、私のクズなんだし、今日。
まあまあ、あれですね、分かりやすくいっぱい出てくるから。
そうそう。で、今は私は約束はだいぶ守るようになったと思う。
うん、なるほどね。
本当に体調悪いとか、子供のことでどうしてもダメな時とかあるけど、そうじゃない限りは約束は基本守るように努めている。
当たり前だけどね、仕事やってるし。
今の流れで言うとさ、逆に、今でもクズな人に対して厳しくならないんですか?
クズをどう扱うか
こいつまだクズだ、みたいに。
クズの気持ちがわかるから。
そうなんだ。
だから、どうしたら、この人をクズから救い上げられるかなって思う人もいれば、
あ、もうヤバいクズって思ったら、もう関わらないかどっちかかな。
関わってるクズは、なんかいい方向にしてあげたい。
って思っちゃう。
いっぱいクズがいるんですって、今も、周りに。
いない、そんないない。誤解を生むようなこと言うな。いません。いません。
今はもう、そうだね、関わらない人がほとんどじゃない?
でもやっぱ昔、人間ってさ、もう120%クズです、みたいな人もいないじゃん。
この人のこういうとこクズだよね。でもこういういいところもあるよね、みたいなさ。
あるじゃん。
あるじゃん、いいところ。
で、いいところがある人は付き合うよね。
そのクズなところをさ、なんとかしてあげようみたいな話を今してたじゃないですか。
うん、なんとかならないと。
それは成功します?
成功しません。
A君の過去の行動
でも1回だけ、分かんない、でもこれは結果をちゃんと終えてないけど、すごい面白い話があった。
私ね、この話はもう超時効だから言えるんだけど、昔すっごい…
時効ってあんの?
私の中の時効、私の判断でね。
で、私昔すごい好きな人がいたのよ。
20代の頃かな、20代の結構後半、結構ほのかにプラトニックにずっと好きだった人がいて、
バスケ一緒にやってた仲間だったんだけどね。
で、ずっと、でも距離が近すぎて、仲が良すぎて、週4くらいバスケやってたから毎晩会うし、
仲良かったから、距離が近すぎて、なんか好きだって言えなかったんだよね。
で、走行してる間に、友達の妹に取られちゃったの、その人。
すごい悲しかったの、ずっと好きだったから。
で、結局その2人は結婚したの。
私結婚式にも行きました。
で、もう悲しかったけど。
そうなんですね、面白いね。
うん、面白いでしょ。
それくらい、ほら、マイルドヤンキーだからさ、地域が狭いから。
その妹は私よりバスケが上手かったからさらにムカつくんだけどさ、
どこも一個も勝てなかったと思って。
バスケですら勝てなかった。
完全にマウント取られた。
完全に敗北しましたみたいな。
で、まあそれはどうでもいい子なんだけどね。
で、結婚しましたとしたら、
私がその後さ、東京に上京してさ、
FPやってさ、別にその男の人、A君としましょうじゃん、仮に。
A君とは別に、そこからね、友達の妹と結婚したし、
結婚式以来、特に連絡も取らなかったんだよ。
で、結婚して子供生まれて、しばらくしてくらいか、
ただ私が上京してたからしばらくした頃に、
急に連絡があったの。
LINEかなんかかな。
当時LINEってあったっけ?ちょっと忘れちゃったけど。
とにかく連絡があったんだよ。
で、すごいちょっと、相手結婚したとしては独身だけど、
ちょっとドキッとしながら、なんだろう、
なんで急に連絡が来るんだろうって。
すごいね、すごいね。
ドキドキした気がする。
で、どうしたって言って、電話かなんかで話したのかな。
そしたら何て言われたと思う?
お金貸してくれって言われたんだ、私。
すごいっすね。
すごいっしょ。
マルチの勧誘か、金貸してくれかのどっちかなって思ったけど。
しかも大好きだった人にだよ。
もう悲しすぎない?
もう私かわいそうと思って、それで。
いいエピソード持ってますね、やっぱり。
そうでしょ。
で、なんでって。
でもね、大した金額じゃない。
5万くらいだったかな、貸してくれないかって言われて。
でもよっぽどだと思ったんだよ、だってさ。
私にさ、わざわざ電話してきてさ、金貸してくれって言うわけよ。
もう周りに貸してくるやついなかったからじゃねえか。
そうだと思うし、たぶん周り、ほら、私の住んでた地域って本当に田舎だから、そんな話をしようものなら、あっという間に噂が回ると思うのよ。
言えなかったらと思う、地元の人には。
私そのときも地元にいなかったから、パッと思いついたんだ。
なるほどね。
さすがに、その借金友達間でいっぱいしてるみたいな地域ではなかったってことですか。
それはないです。やめてくれる?
私たちそんな友達はお金借りてなかったし、ないよ、ないないない。
それが当たり前みたいな。
違います。全然違います。
お前んとこもそうだなみたいな。
違う違う違う。
もう一人ね、A君の友達でB君っていう男の子がいて、これもバスケの仲間だったんだけど、B君と私もすごい仲良かったの。
で、B君には相談されたことがあったの。
Aから、Aに金貸してんだよねっていう相談を受けたことがあったの、Bから。
だからBとAは中学校のバスケ部のキャプテンと副キャプテンとかで超仲いいので、この二人。
だからBには言えてたんだと思うの、Aは。
で、Bからもたぶん借りてたし、返してないんじゃないかな、今もたぶんね。
私はそれ言われたときに、もうほんとショックだったんだけど、まず理由を聞いたわけよ。
何?どうした?って言ったら、なんて言ったと思う?
友達の結婚式に行くお金がない。
ご主義がないから貸してって言われたの。
どういうこと?と思って。
Aの嫁は私の後輩でもあるから、仮にCちゃんとするよね。
Cちゃんに言ったの?って。Cちゃんは?って言うじゃん。
言えない。
で、昔から結婚前から消費者金融で、要は利母払いでお金が借金があるんだって。
大した金額じゃなかった気がする。
4、50万あって、それを毎月利母で2万だか3万だか、
小遣い制なのにその小遣いの中から返してたんだって。
でももうそれもいよいよ首が回らなくなってきちゃって。
で、働いてたもちろん仕事はしてたんだけど、その仕事の、利母作った理由も仕事の給料が身払いだったことがあって。
で、またすごい地元学生、申し訳ないんですが話をややこしくして。
そのA君が働いていた、あんまり言うと悪いけど、とある個人事業主の事務所で働いてたんだけど、A君はね。
その個人事業主がまた私の幼馴染なのよ。
D君としましても。
Dが多分身払いしてたんだよね、給料を。
Aを雇ったくせに。
それはDも悪いんだけどさ。
で、それもあって、それに給料がもらえなかったって言えなかったらしいの、CちゃんにAは。
それで借りちゃったって言ってた。
すごいでしょ。
まあまあた地域ですね。僕の人生ではあんまり知らない話がいっぱい。
で、2人でね、夫婦揃って呼ばれたのかな。
その時にご主義を、それか違うか、自分の友達に呼ばれたのかな。
結婚と借金の関係
で、とにかくご主義がないからって言われて、Cちゃんにも言えないからって言って。
で、ねほりほほり聞いたら借金もあるっていう話をして。
じゃあいいよ、わかった。
貸してあげる条件として、Cちゃんに今持ってる借金の話をしなよって言ったの。
ちゃんと話した方がいいって。いつかバレるし。
私は隠されてた事実をCちゃんが知ったら絶対ショックを受けるから。
で、Cちゃんだったらきっと許してくれるし、理解も示してくれるから、ちゃんと話した方がいいよみたいなことを言ったら、絶対に言えないって言うわけよ。
絶対に言えないって。
怖いっていうのがあって、言えないって言うからしょうがないからさ。
貸さなかったよ、私はでも偉いでしょ、そこで。
貸さない代わりに弁護士を紹介してあげて、任意整理させましたよ、彼を。
任意整理した友達がいるんだね。
そう、任意整理させて、結局2年ぐらいでちゃんと払い切って。
で、その時にお礼の連絡が来て、なんとかCちゃんにバレないまま全部完祭できて本当にありがとうって言って。
大丈夫、じゃあこの話は私は墓場まで持ってくからねって言って。
本当に誰にも言ってない地元の人。
クズの克服
今言ってるけどね。
今ね、これはバレない。
あと私がこのラジオにたどり着くことは地元の私は絶対にないから。
そうか。
っていうことがあったの。
なるほど、今日は何の回?
クズの話。
サニーさんの地元のクズの回。
で、で、で、で、今何の話かなって言ったら、
クズの、そのA君はでも今子供3人になって、1軒家も建って、Cちゃんとすごくたぶん幸せにシャッキングしても治り、たぶん暮らしてる。
治ったって。
クズが治ったっていうケース。
本当に治ってんのかな。
わかんない。裏は取れてないけど、たぶん治っててほしいなっていうこともあるよっていう話がしたかったの。
治った話ね。
治った話。
何で治ったんだろうねっていう。
やっぱそれは、何としてもCちゃん、Cちゃんのことをたぶん大好きだと思うんだよA君は。
だからCちゃんとの生活を絶対に壊さないっていう堅い決意を感じたわけ、私はそこに。
うん。
うん、それだと思う。
じゃあ大事な人がいたから。
そう、そう。
もう悲しい。
クズが治んないのは、大事な人がいないっていうことですか?
いや、そうじゃない?どう思う?この仮説。
自分が一番大事だから、クズは。
それはそうだろうね。
だから、自己中、自己正当化の言下みたいなのが、僕はさっき大冒頭に言ったとおり、クズだと思ってる節があるんで。
その定義だとそうなるかもね。
誰かのためみたいなのはないと。
そうなんだよ。
なんでさ、でもさ、なんなんだろうね。
本当にさ、よくさ、それは私の周りの話じゃないけれども、いるじゃん、不倫。
それこそ今日ニュース見ててさ、思ったんだけど、不倫して子供と奥さん殺しちゃう男とかさ。
なんなの?本当に謎なんだけど。
ああいう人たちは、自分の子供すら邪魔で殺しちゃうっていうのはなんなの?
それはまあ、クズ界のトップランナー。
でもそういう人たちって、やっぱり人を愛せない、他人を愛せないのかな?
そこは掘ると、結構専門的な話にもなりそうなんだけど。
自分が一番って思ってるパターンが非常に多いんだろうなと思うし。
事前にちょっと何話しゃべるって話題出してたときと同じように、長期の話、頭に浮かばないんだろうね。
その場、しのぎで何とかついつま合わせよう。ついつま会ってないんだけど。
会ってないから。
会ってないんだけど、今の自分のまずい状況を何とかしようと思って、何かしら浅い話をやってることが多そうだよね。
なんでそうなんだろう?
先のこと考えてないんだよね、たぶん。
今、困ってるから、邪魔だから、何とかしようみたいな風に見える。
何なの?その短期的で思考というか、近視眼的というか説明的というか。
いろんな理由というかもあると思うけどね、やっぱり前頭用がダメだとか、脳的なのもあるかもしれないし。
いろいろあると思うけど、我慢が効かないとか、やっぱり多いよね、そういうパターンではね。
やっぱりクズを見抜くための術みたいなのは持ったほうがいいよね。
それは詐欺師を避けるってことでもそうだけど。
クズを見抜くね。
そう、やっぱり関わらないほうがいいじゃん、大人になったらさ、特に。
そうですね。
そういうのの避け方があんまりよくわかんないな。
そうなんですか。クズはたぶん僕はまあまあ避けられる気がしてますよ。
そうだよね。テラはそうだよね。
私は人に甘いのかな。甘いっていうか何なんだろうな。
私の悩み相談になっちゃったな。
クズって雰囲気でなんとなく出てくるじゃないですか、わかるっていうか。
この人、自覚があるかどうか、悪気があるかどうかじゃなくて、
あ、自己中だ、とかさっき言ってた特徴だよね。
節々話をしたりとかのところで、雰囲気として、
自己正当化ばっかりだな、この人とか。
近視眼的なことばっかりやってきてるとかも、
エピソードを聞けばなんとなくわかるだろうし。
話をしてどうなんだろうね。
やっぱなんか違和感を感じることは多いと思うんだよね。浅い付き合いでもさ。
なんか自分のことばっかり考えてそうだな、こいつとか、思うことあるじゃないですか。
そういうのは基本的にあーダメダメだと思うし。
テラはそう感じたら、やっぱずっと距離を取る感じ?
取るよね、全然。関わる必要ねえな。
ねえどころじゃなくて、関わったらこっちにマイナスしかねえなって思っちゃうパターンはあるから。
そうだね。だからその意味で言うと、みんながみんなそういうふうに見てるわけじゃないんですよ、僕も。
だけど、前から言ってる通り、全員は救えないと思ってる。
クズとの関わり
僕の中にはある中で、やっぱ変わんない、救えないみたいなところの人には、
関わらないくていいなって思うことは多いよね。
もしクズが身内にいたらどうする?
できる限り関わらないようにするんじゃない?
身内だとしてもね、距離は取るってことだね。物理的にも精神的にもね。
それが一番平和だよね。
だってできることないパターンが多いからね、基本。
カジさんがさっき言ったうまく改心したパターンって大事な人がみたいな話じゃないですか。
自分がそこにならないって時点で無理だよね。
なるほどね。そうだよね。ほんとそうだね。
そっかー。じゃあ私もこれからはクズは避けて灯籠。
自分でなんとか改心すると、自分でしか変えられないじゃないですか。
で、そのきっかけが大事な人やら何やらだったっていう話なら理解できるけど、
外から変えようとしても変わんないからね。無理だよね。
特にいい大人になったら無理だと思っちゃうから。
極端に聞こえる可能性はあるけど、そう僕は思っちゃうけどね。
みんなはどんな周りに、私の周りのクズエピソードを募集中です。
どんなクズがいるのか。
これラジオの話で言うと、一応FPラジオじゃないですか。
そういうお客さん来たらどうするのっていうのはあるよね。
近視眼的な話ばっかり。あとは、なんていうんだろう。
すごい利己的な感じね。
利己的もそうなんだけど、たぶんあるあるって言うと、
長期の視点とか、前からこれも言ってるけど、
本質的な部分とか、抽象度の高い話が一個も理解できないパターン。
だから具体的な近視眼的な話ばっかりに終止するっていうのはその可能性があるなと思ってて。
それでうまくいかなかったら誰かのせい。
自己正当化みたいなパターンが染み付いた人がたまに来る可能性あるじゃないですか。
だから細かいシミュレーションをいっぱい依頼してきたり、これでなんとか元取ろうとしてきたり、
そういうせこさとかもそこにつながると思うけど。
それでうまくいかないは人任せみたいな。
人が来たらどうするみたいな。
私はフェードアウトする。
ある程度働きかけはするけど、それでももう無理だなって思ったらフェードアウトかな。
やっぱそれはどうしてかっていうと、テラが今言ったみたいに、
外から人を変えることはほとんどの場合が、絶対じゃないけどほとんどの場合ができないと思っているから。
ちょっと見守りはするよ。変わる気があるのか、変わる要素があるのかっていうのは、
少し観察と見守りはするけれども、やっぱそうだな。
お客さんでも2年、3年かな。それで変わらなかったら、なんかちょっともうフェードアウトかな。
そんなイメージ。
だからあれだよね、お客さんに例えば来るってなったときに提案をするっていう仕事の場合が、
コンサルでもいいけどさ、やっぱ結果を出したいじゃないですか、普通は。
で、出るパターンと出ないパターンってあると思うんだけど、
出るパターンって基本的だから自分が成長して頑張ろうって人のパターンじゃないですか。
そうだね。あとはやっぱりアドバイスを素直に聞いて、ちゃんと実行する人は結果出すよね。
でもなんだかんだ理由をつけて、やらなかったり先送りにしたり、
でも希望だけは言い続けるみたいな人は全く伸びない。成果も出ない。
環境の重要性
今日のテーマで言うとさ、クズ要素がある人って結果出ないと思うのよ。
アドバイスもしづらいパターンだと思う。
そうだよね。アドバイスを聞けるんだったらクズにならないもんね。
アドバイスをしてくれる人はいると思うんだよね。いろんなクズにも。
いるでしょうね。ゼロではないと思いますけど。
A君だって私のアドバイスを素直に受けて任意整理を怖がらずにやって、
弁護士さんのとこ行ったからさ、脱出できたわけだもんね。
アドバイスのきっかけを得られたわけだもんね。
またあんま作りのない話に終わるけど。
いいよ、今日は私の切ない胸の打ちの音を聞いてもらえただけで十分です。
こんな悲しいことがあったっていうね。
本当悲しかったよ。1週間くらい落ち込んだもんね。
いやー、これもまたあんまり良くないイメージ、印象を与えかねないなと思うんだけど、
そういう人たちってだいぶ偏在してると思ってるんですよ。固まってると思ってる。
だから、触れない人はあまり触れないし、周りがみんなそうだっていう人はみんなそうだろうし、
すごい偏在してるよね。
そうだと思う。私だってさ、いろんな界隈っていうの、グループを渡り歩いてきた人だから、
東京に出てきて、このFPって仕事を始めてからガラッと周りが変わったんだけど、
クスが全くいなくなった。
そうなんですね。
なんでってくらい。自分も含めね。
なるほど。やっぱり環境ですね。
いやー、ほんと思ったよ。だから子育てしてて環境って大事だなって。
住む地域とかさ、やっぱりちゃんと考えたほうがいいなって思った。
確かに。
すごく思いました。
何の話だかよくわからないけど、たまにはこういう回もいいよね。
まあ、そうですね。
はい。ということで、ちょっと長くなっちゃった。
今日はカジの切ない昔話を聞いてくれてありがとうございました。
今日はこのあたりでラジオの終わりの時間とさせていただきます。
このラジオは毎週木曜日に更新をしています。
お気に入り登録をしていただけると更新の通知が届くと思いますので、ぜひお気に入り登録のほうお願いします。
またエピソードを聞いての感想やあなたのクズエピソードのほうは、
Xのアカウントに質問箱がありますので、そちらのほうに送っていただければと思います。
それでは今週も正直に生きていきましょう。バイバイ。
はい。さよなら。
34:20

コメント

スクロール