2021-05-21 41:43

第223回 【対談】世界の駐在員から(ヨルダン 後編)

日本を飛び出して世界各国で働く方に現地レポーターとして出演いただき、 海外での生活やホットな話題、耳よりな情報、はたまた海外で働く上でのアドバイスをお聞きし、海外での働き方や暮らし方のリアルについて知って頂くコーナー『世界の駐在員から』   

今回のゲストは、前回の続きで、ヨルダンの駐在員をお呼びし、海外駐在のリアル、現状について語ります。   


【ハイライト】  

・最近あったヨルダンでのびっくりニュース  

・ヨルダンでのコロナにおける生活の様子  

・駐在員の一日の流れと休日の過ごし方   

・ヨルダン駐在であったら便利!日本で買っておくべきだった物   

・ヨルダンに来てびっくり!日本で買えないこんな商品   

・最近あった面白い話   

・最近あったびっくりした話


本エピソードの前編のリンクはこちらです。

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1507714225?i=1000522196202


~お知らせ~ 

サニーデーフライデーは、社会保険労務士として活動する田村が普段のサムライ業という固いイメージから外れ、様々な分野で活躍する方やその道の専門家・スペシャリストと語るトーク番組です。 


人生に前向きでポジティブな方をゲストとしてお呼びし、経営者や従業員として働くリスナーの皆様が明日から明るく過ごせて、心や気持ちがパッと晴れるそんな『働き方を考える』ラジオをお送りします。 


話すテーマは社労士業、働き方改革、キャリア、海外駐在、外国人雇用、海外放浪等です。 


パーソナリティー:田村陽太 

産業機械メーカーの海外営業、社労士法人での勤務経験後、社労士事務所を開業。海外駐在員や外国人社員の労務管理、外国人留学生・技能実習生の就労支援等、企業の国際労務・海外進出対応に強い。ラジオDJ、ナレーター、インタビュアー、番組MC・ナビゲーター等、音声メディアや放送業界でも活動。また、番組プロデューサー、ポッドキャストデザイナーとしてPRブランディング事業も手掛ける。 


カバーアート制作:小野寺玲奈 


サニーデーフライデーはTwitterをやっております。 

アカウントは@sunnydayfridayと検索して頂ければ出てきますのでフォローしてください! 


またおたよりフォームを設けておりますので、是非ともサニーデーフライデーにおたよりをください! 

↓↓↓↓↓ 

bit.ly/3gbygo1 


公開収録等のお知らせは番組内でのみ発表するので、是非ともお好きなアプリの「購読」ボタンをクリックしてお楽しみ下さい!

また、Apple Podcastで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!配信の励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!

00:00
社労士ラジオ 【対談】サニーデーフライデー
じゃあちょっと次なんですけど 最近あったヨルダンでのびっくりニュースを教えてください。
何かあります?ヨルダンで。これすげーなって。
びっくりなんですけど、この前大きい事件、事故があって
病院、ちょっと大きめの国立の病院があるんですけど、そこにコロナの患者さんが結構入院してたんですよ。
で、重症な患者さんが入院してて、その患者さんへの酸素供給が一時的に停止してしまった。
で、死者が出ちゃった。
日常的にあったオリジナルで、たまたまそうなっちゃったってことですか?
いやいや、たまたまだと思いますよ。たまたまというか、本当に大きいエラーでの死者を出す事があって。
で、これに対して結構ヨルダン中でデモが起こったりしたんですよ。
で、わーとかって思ってたら、その後の国というか王様の対応がなかなか良くて、
記者会見とかで言い訳とかするんじゃなくて、すぐ遺族のところに行って、
いもんして、いろいろ遺族たちとお話しして、ケアみたいなことをしてて、そういう対応の速さはすごいなって思いましたね。
テレビとかも結構記者会見やってたんだ、そういうのって。
結構大きいニュースになってて、保健大臣が辞めたりとか、辞めさせられたりとか、そういう結構大きいニュースになってました。
ヨルダンって王国だから、王様が各官僚に支持するみたいな感じですか?
そうですね、王様に非免犬があるのか、その辺は詳しくは分からないんですけど、割とあるんじゃないかな。
そこで得られたカツ君の知見はなんでしょうか?
知見…
書道が大切というところなんじゃないですかね。
なかなか…
あったらやはり真摯に書道を対応するのが重要なんじゃないか。
なるほど。
そんな深い知見得られてなくてごめんなさい。
日本に駐在帰ってきた時にまた活かされるんじゃないかなと思って。
でもニュースで言ったら、この前僕ニュースに書きました。
マジで?何で出たの?
現地のアラビア語のニュースで、僕の名前が出たわけじゃないんですけど、
03:02
現地調査に行って、そこでちょっとした意見交換会みたいなことをやったんですよ。
現地のNGOの人と。
で、それをやったっていう記事が流れてた。
それカツが出てんの?テレビに放送に入ってんの?
ニュースは別にテレビじゃないです。新聞です。新聞というかネット新聞です。
写真写ってんの?
写真写ってない。文字だけ文字だけ。
多分僕の名前も載ってないんですけど、
団体が載ったっていう。
すごい。じゃあ結構ヨルダン、現地の人にとってはもうカツ君は有名人のことですね。
いやいやいやいや、僕の名前が載ったわけじゃないんで。
僕の名前が載ったわけじゃないし、
多分その全国誌とか、全国誌?全国誌か。
僕の名前が載ったわけじゃないし、団体の名前だけが載って、
しかもインターネットでやったみたいな感じの記事だったから。
もしかしたらその地域の人は、日本の団体が来たんだみたいなふうに思ってくれたかもしれない。
おー、なるほど。
残りの駐在生活でまた爪痕を残すっていう予定なんですね。
伏線?伏線?
できたらね。
ありがとうございます。
じゃあもう次の質問なんですけど、ロックダウンだったんですけど、今ロックダウン中なんですよね、コロナでね。
そうです。今ロックダウンです。
コロナでの生活、ヨルダンではどんな感じでしたか、生活。今もそうですけど。
今は金曜日がロックダウン、週日外出禁止になって、平日が夜7時から朝の6時まで外出禁止。
あ、そうなん?今日テレワークなんですか?
ヨルダン、金曜日と土曜日が休みなんですよ。
前回のドファイの回の時でも、金曜日が休みっておっしゃったと思うんですけど。
一緒ですね。
多分、イスラム教は金曜日が休み。
金曜日が礼拝日で、キリスト教における日曜日みたいな感じで。
金曜日と土曜日が休みか、もしくは木曜日と金曜日が休みかっていうパターンが多いんじゃないかな。
じゃあ必ず金曜日休みなんだ。
うん、金曜日は休みです。
今日収録日が金曜日ですから、本当にありがたいですね。
家出れないですね。
本当に出れないんだ。出ちゃダメなんだ。
本当に出ちゃダメです。出たら逮捕です。
えぇー。
ニュースとかでも、一日、昨日何人逮捕されたみたいな記事がたまに載ったりとか。
マジっすか。
結構、コロナ対応は厳格というか、やってて。
今、ここ数日は1日、新規感染者1日6,000人とかなんですよ。
06:06
6,000人?
はい。
日本より多いね。
日本より多いです。
で、先週先々週とかが9,000人とかだった。
えぇー。
半月前に9,000人とかになって、それで外出禁止が夜7時からになったんですよ。
ロックダウンも金曜日に。
金曜のロックダウンは前から続いてたんですけど。
はいはい。
で、あと学校。学校が全部リモートになったりとか。
それまでも一部リモート、一部通学とかでやってたんですけど、それは完全にリモートになったり。
あと、映画館とか、人が集まって娯楽せずはずっと閉まってますし。
はぁー。
そういう感じで、結構経済の打撃は大きい感じでしてますね。
そうだよね。夜でも外出できないと結構辛いよね。
うんうんうん。そうそうそうそう。
食事とかどうしてるの?それって。
Uberとかあるんですか?
あー、ありますあります。
Uberはタクシーとしてありますし、日本でいうUber Eatsみたいなのは、
タラバートっていうなんか。
タラバート。
タラバートっていうデリバリーサービスが有名で、
そういうので配ってくれるみたいで。
ほー。
で、この夜間外出禁止中も、食事のデリバリーは許可されるみたいな感じのルールなんですよ。
そうなんだ。
やったことないから本当に届くのか、
一体どのレストランがそれ届けられるのかとかは知らないんですけど。
あー、とりあえずそういう制度はあると。
うん。
あー、なるほど。
ただそんなしょっちゅう、デリバリーとかって訳にもいかないので、
割と4時とかになるとスーパーにたくさん人がいて、
あー。
むしろ3つを作ってるんじゃないかなっていう。
あー、そうなんだ。
みんなマスクしてるんですか?
マスクはしてますよ。
あー。
もう、安万、首都安万もマスクしてますし、
地方の、地方の人もマスクしてます。
全部はどうかは知らないんですけど、
割とマスク意識が高くて、特に最近は。
あー。
やってるんですけど、
ただ、夏?
はい。
この前の夏とかは、
安万、首都安万の人はマスクしてるけど、
その隣の町、ザルカ、日本人のところの、
安万が東京だったらずっとザルカは埼玉みたいな感じなんですけど、
あー、はいはいはい。
分かりやすいね。
マスクしてないみたいな。
えー。
夏では結構ありましたけど、
あー。
もうみんなしてる。
意識が変わってきたと。
変わってきましたね、結構。
大変だ。
分かりました。
ありがとうございます。
じゃあちょっとあの、次、
09:01
まあリスナーさんの方、多分駐在の方とか、
これから駐在になりたいって方いると思うんですけど、
現地でどんな風に過ごしてるのか、
駐在の1日の流れ。
あー。
どんな仕事をしてるのかって、
どんな感じで過ごしてるのかっていう。
そうですね。
はい。
僕、仕事内容が割とバックオフィスでやってるんで、
はい。
普通に朝出勤して、メールチェックして、
はい。
で、まあ書類作って、会計のりやって、
てかね、基本的にオフィスで1日終わるっていう感じで、
多分日本にいるのと変わんないんじゃないかなって思うんですけど、
あーそうなんだ。
はい。NGO職員として、
まあその日本での働き方と違うのは、
たまにフィールドに出ることがあって、
ほうほうほう。
僕の関わってるプロジェクトは現金給付のプロジェクトなんですけど、
ほうほう。
まああの、ちょうど昨日とかも、
なんだ?
はいはい。
その、事業対象地に行って、
うん。
ATMカードとか配って、
うんうん。
大きい会場借りて、
はい。
そこで、あの、まあ、
市内難民の人たちが来て、
その人たちにATMカードを配って、
みたいなことをやってる。
へー、そんなことやってるんだ。
そんなことやってるんですよ。
ほうほうほう。
まず、あの、家庭を訪問して、
ちょっとお話を伺ったりとかっていう、
ほうほうほう。
それがまあ僕の仕事内容ですね。
ほう。
どんどんですね、その夜段の方とかを、
こう、マネジメントしたりとか一緒に働く上で、
どうですか?
いやー。
日本って違うでしょ、やっぱりね。
どんな感じですか?
なんかすごいプライド高い人がいて、
はい。
もう、
なんか絶対自分の日を認めないみたいな、
おー。
なんかいて、
はい。
なんか、一回遅刻が結構激しい人がいたんですよ。
はいはい。
で、それを注意したら、
すごいなんか、
半切れみたいな感じになっちゃう。
半切れ?
なんか、
俺は遅くまで、こんな遅くまで仕事をしてるんだから、
遅刻するぐらい当然だみたいな感じのことを言い出す。
はいはい。
そんな話をしてたら、
なんかどんどんなんか、
自分がいかに仕事ができるかっていうのを話して。
あー。
エースカイトしてた、向こうが。
あれ、エースカイトしてた。
これ話になんでないんだよ。
NOとかがあったりとか。
あー。
けど、
そういう場合はどうやって対策するんですか?
どうやって反論するんですか?
その時は、
その時はもう一旦、
もうこれ完全に頭に血が昇って、
話にならないといけないっていう話をしました。
あー、なるほどね。
別の別日に儲けようみたいな。
別日に儲けようって言って、
一旦置いて、
冷ましてからもう一回やって。
なるほど。
それがやっぱりマネジメントというコツなんですね。
かもしれないですね。
マネジメントって難しいですね。
12:00
難しいですね。
夜談、そうですね。
夜談ならではの一日の流れとかっていうと、
教えてください。何ですか?
9時とかに出勤するんですけど、
特に僕のいるフロアはボランティアが結構たくさんいて、
ボランティアって日本で言うとアルバイトみたいな感じなんですけど、
日給出して、日給払ってやってもらってるんですけど、
9時に出勤して、
10時半ぐらいに
ブレックファストが始まる。
ブレックファスト。
ということですね、これは。
桃室にパンとか、さっき言ったファラフェル、
ひよこ豆のコロッケとか、
マグドゥースっていう、
茄子の漬物の中に肉とか詰めた漬物とか、
ザータルとかっていうこっちのスパイスがあるんですけど、
そういうもの、パンにコロッケとか、
チーズをかけて食べるっていうのがアラビック教学スタイルなんですけど、
それを10時半頃に始める。
それ何?自分たちで持ってくるの?会社が支給するの?
いやいや、自分たちで持ってくるとか、
自分で作って持ってくるとかって言って、
10時半ぐらいに急に手をくっつけて、
ちょっとお試し始めようかって言って始まって、
で、ご飯食べて、食後の一服やって、
で、本格的に仕事始めるかって。
なんで朝9時に修行して、その前に食べてくるんじゃないの?
なんで10時半なの?
いや、わかんない。
多分それ前にご飯食べてないんだと思う。
あ、お腹減ってないから。
うん。
なんか寝てたいんじゃないですか?
ギリギリまで?
結構こっちの人、夜めちゃくちゃ遅くて、
結構遅くまで起きてて、
で、昼前まで寝てるみたいな休日はする感じがあって、
そういう感じで、多分朝食食べずに来てるんだと思う。
あ、そういうこと。
さっき言ったひよこ豆のサンドイッチをその辺で食べてから来るとか、
車の中でそれを食べてから来るとかいうのがあるんで、
まあそうですね、10時半にブリックファストが始まる。
え、それは何?カツも一緒に参加するの?10時半に。
僕も参加します。
食べるんかい?
9時前に食べてきて、10時半にも食べるの?
そうそう、食べる。
一番特殊ステージ?
そうそう、朝ちゃんと家で食べて、その後10時半にもう一回食べる。
オミケーションも機械なんですよ。
それをマネジメントに活かされてると?
そうそう、その後行く。
いや、面白いな。ヨルダンラーメンの一日の流れですね。
15:01
なるほど、ありがとうございます。
休日、何してるんですか?休日の過ごし方。
休日、ずっと家に引きこもってます、僕。
おお、それはどういうことですか?
いや、金曜はもともと仕方ないんですけど。
ロックダウンですね、今ね。
別に外に行くのめんどくさいなと思っちゃって。
文化をだらけてます。
でも土曜日は朝、さっき言った走覧会。
走って、走ったら家帰って、ずっと家にいるって感じで。
YouTube見たり、本読んだり、漫画読んだり、仕事したりって過ごしてます。
僕のイスラム圏のイメージって、なんか結構日本人を見かけたらめっちゃ話しかけてくるみたいな、外出たらってイメージあるんですけど、そうなんてあるんですか?
あんまんではないです。
あ、ないんだ。
あんまんではない。
そもそも僕の住んでるエリアが、外国人もそこそこいるエリアで、別に珍しくないんですよね。
あ、そうなんだ。
ただ、さっき言ったザルカっていう日本人が埼玉みたいなところに住んでたんですけど、
あっちで住んでたときはめっちゃ声かけられました。
ジャパニーズみたいなの?
いや、チャイナ。
それ、チャイナって言われたときにどうやって対応するの?
もうジャパニーズだって言い張るの?
まあ、気分によります。
気分が乗ってるときは、アナヤバニーとかって言って、日本人だよとかって言うし、
普通にニーハオって返したりとかもしますし、
逆にアンニオハセガとかって言ってみたりとかして、気分で対応してますけど。
で、向こうはどんな感じなの?どんな感じで返してくるの?
あ、ハバクっていうか、
ハーイみたいな感じで、ちょっと挨拶して終わり。
ああ、そんな感じなんだ。
大人は普通。
大人は普通。ただちょっと絡んでみようかみたいな感じなんですけど、
子供とかは結構こっちが一回心開くと、結構しつこく乗ってますよ。
ああ、そうなんだ。
チャイナって言った後にジャッキーチェーンとかって言ったりとか、アチャーとかされたりとかして。
なるほどね。
俺も海外旅行行ったときに、海外のそういう現地人との絡みがもううるさくなって、
遮断しなくなったから。
そんな感じだなと思った。
ヨルダンとかそんなイメージだなと思った。
1年くらいいらっしゃってましたっけ?
いや、1年はいないんだけど、2ヶ月とか3ヶ月とかちょこちょこいったから。
やっぱね、現地ずっといたらやっぱりね、竜はもう2年いるから。
ヨルダンって僕のイメージで、イメージだからもうイスラムの方たちって元気だから、
待ちきれたらハローハローハローみたいな感じだった。
あるね、それ。
18:01
あるある。
埼玉まで。
埼玉まで?
了解です。ありがとうございます。
次、ヨルダン駐載であったら便利、日本で買っておくべきだったもの。
何かあります?
これヨルダンならではからかもしれないですけど、
タンバリンとかカスタネットを100均で買って持ってくればよかったなと思ってて。
なんでなんでなんでなんで?
すごい音楽大好きなんですよ。
現地の人が?
はい、こっちのピクニック行ったりとか、
家内で誕生日の人がいたりとかすると、
もちろん盛り上がるんですけど、
その時に横からともなく太鼓を持ってきて叩いている人がいるんですよ。
歌ったりとかして、
ピクニックにシャシャシャみたいなのがあったらよかった。
それがピクニックに行ったらプログラムに入っているの?
そうそう、ピクニックに行ったら音楽パートが入っているので、
日本から送ってくればよかったなという気がして、
それ知っていたので、
明日ピクニックに行こうみたいになったから、
じゃあちょっと楽器屋に行ってタンバリン買ってこようと思って、
楽器屋に行ったんですよ。
もちろんタンバリンあったんですけど、
ちょっとタンバリンの中にも面白いの見つけちゃって、
何でしょうか?
何それ?バズーカみたいな。
武器じゃないのそれ?
軍事兵器じゃないのそれ?
これ何かというと、
肩から下げる太鼓。
肩から下げて。
なるほど、ボンゴの肩掛けバージョンみたいな。
そうそう。
軽さは?
軽さは重いですよ。
そんなに重くない。
あれじゃないですか、1リットルの牛乳バッグぐらいじゃないですか。
結構そんなに重くないやつ?
そんなに重くない。
名前は何て言うんですか?
ちょっと名前忘れちゃった。
とりあえず黒っぽいバズーカの肩から下げる太鼓ですね。
そうです。
これヨルダンの楽器じゃなくて、イラクの楽器らしくて。
イラクの楽器?
はい。
それ買ってったら、現地の人はどんな感じでしたか?
いやー、受けてましたよ、割と。
何それ?
先っぽがギザギザになってるけど。
これただのあれです。
なんか幼稚園で使うようなファンシーな飾り。
これただの飾りで、ここは面の叩く部分は魚の皮みたいで。
魚の皮?
21:00
魚の皮らしいんですよ。
だからイラクの海のほうの地方のやつなんじゃないかと勝手に思ってます。
なんか現地であったら面白そうだけど、最後日本帰ってきた時に止まりそうだね。
おい、何だお前、軍事兵器よみたいな。
確かに、これ飛行機で持って帰れるかとかちょっと不安なんですよね。
ちょっと危ないもん、それ。
ハンドキャリーとかまずやばいから、ハンドキャリーは。
引っかかる、絶対税関で。
ヨルダンだったらまだこれにすれば楽器ねってなるかもしれないですけど。
ちょっと危ないかもしれないですね。
とりあえず現地の人を楽しませるために楽器持っていったら楽しいですね。
スタ楽器は受けると思います。
なるほど、ありがとうございます。
じゃあ次、逆にヨルダンに来てびっくり、日本で買えないこんな商品なんかあります?
ホチキスの芯抜き。
それ専用のが売ってんの?
専用の。
どういう形なんですか?ホチキスの芯抜き。
持ってる?今。
持ってる。あったあった。
ある?
あるんですけど、ちっちゃい。
見た目ホチキスっぽいね、それ。
そうです、見た目ホチキスっぽい。
サイズは手のひらに収まるようなサイズで、
ホチキス、ちっちゃいミニホチキスみたいな感じなんですけど、
挟むようにこうなってるんですよ。
刃が2つ上下にあるんですけど、
この刃でホチキスの芯をパタンで抜く。
ピンセットのホチキスバージョンみたいな。
そうそうそうそう。
ピンセットのピンセットバージョンがある。
なにそれ。
やっぱり結構いいです。
オフィスの人たちは間違って取っちゃったらそれ使う?
これ使ってます。これ結構ラルトコンに置いてます。
普通日本だったらホチキスの裏のところについてるじゃん。
あれないの?
あれないんですよ。
ついてないんだ。
しかもデカいんですよ、ホチキス。
デカ。
収まらないサイズ。
収まらないね。両手必要だね、ホチキス。
それがスタンダードなの?
スタンダードですね。
日本では後ろについてるじゃないですか、ホチキスの芯。
ヨルダンのホチキスにもそれらしきものがあるんですよ。
あるんだ。
これ実はホチキスの芯を抜くやつじゃなくて、
ホチキスの芯を入れるところなんですよ。
巨大すぎるからそこにセットするんだ。
そうそう。
日本で言うところのホチキスの芯を抜くところ。
ホチキスを入れるフォルダーが出てきて、
24:03
ホチキスの芯をセットするっていう。
これラジオじゃ絶対伝わらないと思う。
伝わらないですね、これは。
とりあえずホチキスがデカすぎるというだけでびっくりしましたね。
それ何か数がヨルダンで開発したんじゃないの?
多分儲かるよ、多分それ。
ホチキス?日本スタイルの?
日本スタイルのホチキス。
確かに儲かるかもしれない。
逆にホチキスそれぐらいにしろよ、その大きさに。
なんでそんなデカいんだよ、ホチキスが。
確かに。
そのミニでいいじゃん。
確かに。
これ取材生活で開発したんじゃない?
日本スタイルのホチキス。
日本スタイルの。
面白い。
他あります?大丈夫ですか?
あと普通に芯車とか買えますよ。
そうなんだ。
自宅で吸えるような。
芯車屋さんがそこかしこにある感じですね。
自分の好きなスタイルのやつを買うと。
そうです。
芯車の機械じゃないんですけど、
芯車そのものも良し悪しがるらしくて、
ハイブランドの芯車とか、安い芯車とか、
ガラスの芯車、プラスチックの芯車とかって。
良い芯車ほど良い煙が出るらしいです。
そうなんだ。
芯車屋さん行って、
芯車と水煙草。
水煙草も、
普通に煙草あるじゃないですか。
はいはい。
リスナーさん今紙煙草を取り出してますけど。
煙草開けると日本だったら、
普通煙草だったら煙草が入ってますよね。
ありますね。
水煙草はこの中に袋が入ってて、
その中に湿った煙草の葉っぱが詰まってる。
へー。
どうやって湿った煙草に火をつけるの?
この湿った葉っぱを取り出して、
芯車のお皿に詰めるんですよ。
はいはい。
芯車の一番上にお皿があるんで、
お皿に湿った煙草の葉っぱを詰め込む。
蓋をして、その上に網を置いて、
そこに炭を置くんですよ。
置いてると置くよね。
炭を置いて、温まるじゃないですか。
すると温まった煙草の煙が
芯車の下の方に行くんですね。
それを一回水をくぐらせて、
煙を吸う。
ああ、そういう仕組みなんだ。
日本で言うタバコのケースに
水タバコのやつが売ってるんだ。
そうです。
見た目は普通の紙タバコと変わらないです。
なるほど。ありがとうございます。
27:01
ヨルダンではそういうところも買えるってことですね。
ありがとうございます。
最後、エピソードトークの話になるんですけど、
最近あった面白い話、なんかあります?
今までも結構エピソードの話をしちゃった気がしますけど。
ピクニック、さっきちょっとピクニックの話しましたけど、
ありましたね。
この前ピクニックに行こうぜってなったんですよね。
春だから結構緑がたくさんあって、
花とか咲いてて綺麗なんですよ。
ああ、そうなんだ。
ピクニックに行こうってなって、
ピクニック行ったら結構想像するのが
花の場とかにグルーシートを敷いて、
ご飯とか食べるのかなって思うじゃないですか。
そうですね、思いますね。
行ってみたら、その緑のあるところにあるお家に行って、
お家の中で楽しむっていうスタイルがあります。
現地でピクニックはそういう意味なの?
なんかそういう、その辺でグルーシート敷いてピクニックやってる人もいますけどね。
なぜか僕が誘われたピクニックは、
緑のあるお家で過ごすっていうスタイルで。
家から緑を見るっていう。
しかも緑あんま見てない。
家で何してるんですかね?
飯とか食うの?飯を食べるんですか?
あ、そう。さっき言ったマーサルじゃないや。
マグルーバが出てきて、
マグルーバっていうのは煮込んだ米料理なんですけど、
米の上に鶏肉だったり羊肉だったり乗っけて、
ナッツとか散らして食べる。
美味しい料理なんですけど、
それを食べながら、
それを食べて、
シーシャーを吸って、
おしゃべりするんですけど。
ただ、おしゃべりだけじゃなくて面白かったのが、
うたしり鳥が始まったんですよ。
うたしり鳥?
さっきも言ったと思いますけど、
音楽が大好きで、
うたしり鳥、一人が歌いだすんですね。
歌いだして、で、みんなでわーって歌いだして、
そのサビとか何か一定のパートが終わった後の、
歌詞の最後の部分から、
始まる歌を次の人が歌っていく。
歌っていくんだ、みんなを。
歌っていく。
さすが歌い続けるっていうのをやってました。
ピクニックで。
なるほどね。
それを回していくんだ。
みんな歌が好きなんだね。
ほんと歌好きですね。
本当に好きで、
ピクニックに行く時とかの、
車借りて行ったんですけど、
その車の中でも、
すごいうた爆音で音楽流してて、
踊り出すし、
踊らして叩き出すし、
すごい盛り上がってます。
歌が大好き。
かつくんはそれは何をするんですか?
歌うほうなんですか?
30:01
演奏するほうなんですか?
僕はこれですよ。
バズーカの太鼓ね。
バズーカを使いますし、
結構日本の歌を流してくれって、
日本の音楽を流してくれって、
言われることが多いので、
これが難しい。
難しいね。
ヨルダン人の心の謹慎に触れるような。
そうなんですよ。
何が?
結構、
入り、
ダンスミュージックみたいなのが好きっぽいんですけどね。
難しいよ、それ。
ただ、僕そういうのが
あんまり好きじゃなくて、
僕ロックが、
ホーロックが結構好きで、
聴いてるんですけど、
一回ブルーハーツを流したときは、
全然売れなかった。
そっち系じゃないんだ。
そっち系じゃない。
そっち系ね。
一回だけ、
たぶん知らないと思うんですけど、
ズーカラテルっていうバンドがあって、
北海道の若いバンドなんですけど、
このバンドの曲を流したとき、
一回だけそれが受けたことがあって、
なんでこのバンドは受けたけど、
ブルーハーツは受けなかったかと思って、
改めて聴いてみたら、
そのズーカラテルっていうバンドは、
結構ドラム、バスドラムが足で叩く、
英語のドラムが、
結構強いんですよ。
ドッドッドッ
ドッドッドッドッ
そこなんじゃないかなと思って。
それさえあったらいいの?
バスドラ強い曲が、
受けるのかもしれないなって。
なるほどね。
すごい。難しいね。
研究課題になりそうですね。
そうなんですよ。
結構これ何度も失敗してるから。
なるほど。
中大生活で、
ヨロダン人の心の禁止に触れるような、
日本の曲を宣伝してください。
それもいいし、
残りの中大生活では、
逆にヨロダンの歌をちゃんと覚えたいなと、
練習しようと思ってます。
なるほど。
またサニーデイフライに出た時には、
またいい曲歌ってください。
どうぞ。
いいじゃん、いいじゃん。
神のお申し目すまま。
ありがとうございます。
次、びっくりした話、
何かありますか?
昨日、
ボランティアと話してたんですけど、
その一人のボランティアのおばあちゃんが、
シリアの人だったっていうことがあって、
結構パレッシナ、
自分の親はパレッシナの出身だって言う人が
たくさんいるんですよ。
ただそのシリアっていうパターンは、
僕結構、
ちょっと、
自分の親はパレッシナの出身だって言う人が
たくさんいるんですよ。
ただそのシリアっていうパターンは、
僕結構、
初めてで、
親族シリアの人だっていうのは初めてで、
それ聞いて、
なんかちょっとびっくりしたんですよね。
でも、
なんでびっくりしたんだろうって思って、
ちょっと、
なんでなんだろうって思って考えてみたら、
33:01
なんか、
シリアっていうものに、
結構なんか特別なというか、
シリアって聞くと身構えちゃってるような、
自分がいることにびっくりした。
あー。
それはどういうことですか?
具体的に言うと。
シリア難民って言うと、
なんか特別視されるじゃないですか。
難民っていう風になると。
ただ、
こっちのヨルダンの人っていうか、
人からすると、
別にシリア人もヨルダン人も、
パレッシナ人も、
イラク人も、
あとはレバノン人も、
みんな同じアラブ人っていう一括りの、
なんかのユニオンが、
ユナイティが、
一体性があるから、
そこまで、
違うっていう気はしないみたいなんですよね。
あ、そうなんだ。
同じアラブの仲間っていう、
意識が強いみたいで、
これ、
日本人とは違うなと思って、
日本人、韓国人、中国人、
同じアジア人ですけど、
アジアの仲間っていう、
そんな一体感ないと思うんですよね。
国ごとってイメージありますね。
ただ、あっちの人は、
同じアラブの仲間だからって言ってて、
そういう理由もあって、
たくさんのシリア並みを受け入れているのかな、
っていう気もするんですけど、
ただ、
そういうの、
ただ、
それなのに、
僕はなんか、
おばあちゃんがシリア人なんだっていう風に聞いて、
なんかちょっと、
なぜかびっくりしちゃったっていう。
ごめんなさい。
うまくしゃべれないですね。
でも、
日本人の感覚とは違うなっていうところだよね。
そういうのがありましたね。
それを経験して、
今後に思うことはありますか?
今後こうしていきたいとかってありますか?
そういうもんなんだっていうのを、
知ることができたのは、
よかったかなって思います。
他にびっくりと言ったら、
最近というか、
1年くらい前の話になっちゃうんですけど、
去年の3月とかに、
コロナが流行りだした時に、
結構、
コロナってめっちゃ言われたんですよ。
僕が僕が、
埼玉で歩いてると、
それまでは、
チャイナ、ニーハオだったんですけど、
コロナが流行りだしてからは、
めっちゃコロナ、コロナって指さされって言われて、
全然気持ちよくないじゃないですか。
嫌じゃないですか。
結構無視とかしてたんですけど、
ある日、子供がコロナって言ってきて、
それに対して、
片言のアラビア語で、
いや、俺はコロナじゃないだとか、
あと、
36:01
お前がコロナなんじゃないの?みたいな感じで、
エンタコロナ、エンタコロナ、
言うコロナなんですけど、
言うコロナ、言うコロナとかって言ってみたんですよ。
だから、なんかめちゃくちゃウケて、
そこが面白かった。
ノリで言ってたのかな?
そうなんですよ。そこビックリポイントで、
コロナっていうのにビビって、
嫌って、
コロナって言ってきてるんじゃなかった。
なるほど。
カラカッてた。
僕らはどっちも同じなんですけど、
でもそこで勇気を出して言ってみたら、
意外とそんなシンシリアスじゃなかったってことね。
そうそう。
意外となんか仲良くなれたなと思って、
その後も、
日本人なんで、
これはコロナ忍者だとかって言って、
この手裏剣を真似して、
コロナ手裏剣をお見舞いしてやるみたいな感じで、
そういうことを言えるぐらい、
仲良くなった。
なんかやっぱりあれだよね、
イメージと実際に考えてる人たちって違うんだね。
考え方って。
なんか新聞とか見てると、
YouTubeとか見てると、
コロナって言われてるってイメージあるけど、
やっぱり現地の人と話聞いてみたら、
意外と違う価値観っていうか、
考え方っていうか、
全ての人が本当に、
コロナって聞いてビビって、
かけていくっていうわけじゃない。
もちろんそういう人もいる。
そういう人は、
最近はわかりやすいなというふうに思ってて、
向こうから歩いてくるんですよ。
こっちも歩いていくと、
肘で顔を隠して、
避けていくような人たちも。
そういう人たちもいた。
だからそういう人たちは、
マジでガチで、
アジア人はみんなコロナ持ってると思ってるんだろうな、
っていうのがわかる。
コロナコロナって言ってくる人は、
子供に関しては、
そういう人は単純に、
コロナってよくわからない未知のものに対する、
関心?興味関心?
で、ちょっと絡んでみるかみたいな、
そういう心境なんじゃないかなと、
思いました。
1年くらい前の話なんですけどね。
最近はみんなわかってきてて、
アジア人だからコロナっていう感じでもないですし、
1年前はそういう状況でしたね。
肘で顔隠されたときに、
かつはどうやってそれを、
心をリセットしたんですか?
いや、
見なかったことにしますよ。
見なかったってどういうこと?
気にしないってこと?
気にしない、気にしない。
見たことない人ですし、
振れ違っただけの人ですしね。
普段行くコーヒー屋さんの店主が、
39:01
そういう風にやってきたら、
確かに凹みますけど、
普段接してる人は、
普通に用みたいな感じで、
差別をしたりとかはしなかったですから、
へーっていう感じですかね。
でもなんか日本人となんか違うね。
意識しないじゃん。
フィシカルで分かるような感じに。
すごい分かった。
すごい分かった。
すごい文化が違うんだね。
めっちゃ避けられましたね。
避けてくる人もいましたね、たくさん。
でもそうやって乗り越えて、今もね、
仲大されてるってことで。
僕が乗り越えたというよりは、
こっちの人が分かってきたというか。
分かりました。
ありがとうございます。
色々とお話聞かせてもらいまして、
ありがとうございました。
インタビュー受けてみて、
感想最後振り返りを教えてもらえたら。
言いたいことでも何でもいいですけど。
今回、
質問いただいてるんですよね。
話すことをちょろちょろと準備して、
意外とどんどん出てくるなと思って。
当初はそんなに思ってなかった?
いきなり聞かれてもそんなに返せない。
試しにワードでこういうことを話そうと
吹き出してみたら、
結構止まらなくなっちゃって。
今日も完全に時間オーバーしてますよね。
100話そうと思ったやつの
どれくらい喋れました?
80くらいは喋れました。
残りの20は
現地に行ったら聞けると思うんですね。
その時にもしかしたら
居酒屋でお話ししましょう。
ヨルダンに行かれる際は
かつくんの情報をぜひ参考にしていただいて。
コロナが収まったら
楽しんでいただけたらと思います。
ヨルダンに駐在している日本人って
僕はあんまりイメージも
かつくんしかイメージないので、
感想というか聞かせてもらえて
ありがとうございます。
それでは本日のゲストは
ヨルダンにお住まいのかつくんでした。
ありがとうございました。
シャロウシラジオ
サニーデイフライデイ
DJの田村洋太でした。
それでは次回もリスナーの皆様の
お耳にかかれることを楽しみにしております。
今日も気をつけて
いってらっしゃい。
41:43

コメント

スクロール