1. STEAM.fm
  2. 毒キノコのはなし【第190号音..
2024-07-26 24:58

毒キノコのはなし【第190号音声版】

00:01
いちです。おはようございます。
このエピソードでは、毒キノコのはなしをお届けします。
このポッドキャストは、僕が毎週お送りしているニュースレター、
スティームニュースの音声版です。
スティームニュースでは、科学、技術、工学、アート、数学に関する話題をお届けしています。
スティームニュースは、スティームボート乗り組みのご協力でお送りしています。
改めまして、いちです。このエピソードは、2024年7月26日に収録しています。
僕の住む長崎も、梅雨が明けて、そして突然、雷雨が来るシーズンとなりました。
雷雨の後なんですが、近所の公園には、フェアリーリングというキノコの輪っかがよくできているんですね。
白いキノコ。かわいらしいんですが、よくよく見てみると、オオシロカラカサタケという猛毒キノコかもしれないんです。
見つけたら、公園の管理事務所に毒キノコ生えているかもしれないです、というふうにお伝えするようにしているんですが、
それでもかわいいキノコなので、僕は写真をたくさん撮っています。
さて、このエピソードでは、そんなキノコ、アートとも関係の深いキノコの話をしていきたいと思います。
1450年頃生まれのネーデルランドの音楽家、ヒエロニムス・ボスという方がいらっしゃいます。
彼はですね、「快楽の園」という作品を残しているんですね。
こちらの画像をメールで送りしているニュースレター、スティームニュースに貼り付けておりますので、よかったら見ていただければと思います。
すぐ気になる方はですね、ウィキペディアにも画像が載っていますので、「ヒエロニムス・ボス快楽の園」で検索していただいても良いかもしれません。
この絵は三部構成になっていまして、左パネル、中央パネル、右パネルという風な構成になっているんですが、
03:02
左パネルはアダムとイブのいる地上の楽園。
右パネルは人間たちが拷問される地獄を描いています。
そして中央のパネルなんですが、こちらは性的快楽を描いています。
ただそれが何を意味するかというのは議論が続いています。
ルネッサンスを代表する画家、レオナルド・ダ・ヴィンチが1452年生まれなので、
1450年ごろ生まれのヒエロニムス・ボスも大体同世代ということになります。
彼はレオナルドほど有名というわけではないんですが、
これ画像を見ていただくと一目瞭然なんですが、シュルレアリズムの先駆けとも言えるような画風で構成に多大な影響を残しています。
20世紀の画家サルバドール・ダリア・ルネ・マグリットはヒエロニムス・ボスから強い影響を受けています。
この快楽のその2はもう一つ世界を変えた要素があります。
この絵にはキノコが描かれているんですね。
キノコをモチーフにした絵というのは6000年前の壁画まで遡るんですが、
こういったカンバスに描かれたキノコとして知られているのは快楽のそのが最古のものです。
快楽のそのに描かれたキノコはかなりデフォルメされているものの、
おそらくはヨーロッパでありふれたベニテングタケとみられています。
ベニテングタケというのはですね、赤い傘に白いつぶつぶがのった、
日本人から見ると紅白でめでたい配色のキノコですね。
実際このベニテングタケ可愛らしいので、
ウォルト・ディズニーも1940年のアニメーション映画ファンタジアで、
このベニテングタケが踊っているアニメを公開しています。
ベニテングタケはアニメのモチーフだけではなく、
例えば任天堂スーパーマリオブラザーズのキャラクターとして出てきたりなど、
様々なエンターテイメントで配されています。
そんなベニテングタケですが、
イボテン酸を主成分とする毒キノコでもあります。
食べた後、幻覚を見ることもあるようで、
06:03
ヒエロニムス・ボスが快楽のその制作にあたって、
わざとベニテングタケを食べたのではないかとする説もあります。
毒成分のイボテン酸は非常に強い旨味を持つそうなんですが、
もちろん食べない方がいいです。
これですね、ベニテングタケ食べたとかで検索してみると、
ネット検索してみると結構食レポがあったりするんですが、
もちろんですね、危険な行為です。
このカインが快楽のそのキノコなんですが、
これちょっと見つけにくいんですよ。
僕も目を皿のようにして画像を拡大して見ていったんですが、
ちょっと見つけにくかったので、最終的には見つけたんですが、
メールで送りしているニュースデータ、スティームニュースの一番最後に
この辺りだよっていうヒントの画像も載せさせていただいたので、
気になる方は、こちらはメールアドレスをご登録いただかないと
読めない場所に置かせていただいたので、
気になる方、メールアドレスぜひご登録して読んでいただければと思います。
さて、次のキノコのお話です。
コロシの天使。
ヨーロッパから来た死の天使と呼ばれているキノコがあると言ったら、びっくりされるでしょうか。
ドクツルタケというキノコは、その姿があまりにも美しいため、
天使によくたとえられています。
コロシの天使。ディストロインエンジェル。
ヨーロッパから来た死の天使。
ヨーロピアンデスエンジェルと呼ばれるのは、このドクツルタケというキノコのことです。
その毒性は非常に強くてですね、1本で致死量と言われています。
ドクツルタケは、1本から数本で孤立して生えていることが多いんですね。
しかも、この日当たりの悪い場所に生えているんですが、
色が真っ白で輝いて見えるんですね。
そのため非常に目立ちます。
味もかなり良いそうなんですが、
毒成分のアルファアマニチンは調理で除去できず、また下毒剤もないため、
最も食べてはいけないキノコの一つになっています。
ドクツルタケ。とてもきれいだけれども、食べちゃいけないんです。
今のところ、ドクツルタケが毒殺事件で使われたという記録は、
09:05
現実の世界でも、文学の世界でもおそらくないんですね。
一つは、毒が回るのに時間がかかること。
潜伏期間が数時間から12時間ぐらいあると言われているので、
毒が知恐性であるということ。
つまり、使っても犯人がばれちゃうということがあるとは思うんですね。
今一つの理由として、ヨーロッパにはより毒性の強いキノコがあるからかもしれません。
これすごく美しいキノコなんですが、
絵画や文学になっていないのが、僕はちょっと不思議に思います。
僕も歩いていて、たまにドクツルタケを見つけることがあるんですが、
やはりですね、その美しさにいつも息を飲んでいます。
では、3つ目のキノコをご紹介します。
紀元41年に50歳で即位した第4代ローマ皇帝クラウディウスは、
先帝カリグラがボロボロにしたローマ帝国を再建したローマ帝国中皇の祖と呼ぶべき人物です。
彼はブリテン島、これは現在のイギリスですね。
こちらを征服し、道路、運河、水道などの公共事業を押し進めてローマ帝国を繁栄させ、
クラウディウス死後のローマの混乱を救った軍人、ベスパシアヌスを見出しました。
少し変わった行跡としては、クラウディウス文字という特別なアルファベットも発明をしています。
そんなクラウディウスについて、作家の塩野永美は、きのこ料理好きというふうに書いています。
当時のローマンでは、ヤマドリタケ、これはポルチーニのことですね。
こちらが人気の食材でしたから、この皇帝クラウディウスがきのこ料理を好んだ可能性は十分にあります。
こんなふうに、ローマ市民にとってはありがたい皇帝だったのでしょうが、残念なことにクラウディウスは家庭に恵まれませんでした。
彼の人生はイギリスBBCによってドラマ化されています。
この私、クラウディウスという小説を元にしたドラマですが、他に漫画、我が名はネロにもクラウディウスが登場しています。
12:04
そこに描かれている通り、彼は四人目の妻、ユリア・アグリッピナ。
これは通称、ショー・アグリッピナというふうに呼ばれています。
この四人目の妻、ショー・アグリッピナによって、突如修了させられています。
ショー・アグリッピナがクラウディウスの食卓に毒きのこ料理を運ばせたというのが、多くの歴史家の見方です。
その毒きのこは、およそ2分の1本で成人を殺すと言われている猛毒きのこ、たまご天狗だろうと考えられています。
たまご天狗は、英語の別名がデスキャップ、死の帽子です。
形が帽子に似ているから、死の帽子なんでしょうね。
欧米では、たまご天狗だけによる食中毒事件が非常に多いです。
食中毒の9割が、たまご天狗だけによるものではないかとも言われています。
それに、2023年にオーストラリアで、たまご天狗だけを使った連続殺人事件が起こっています。
このエピソードのお届け時点では、まだ裁判が継続中なので、殺人事件かどうかは確定していません。
ただ報道によると、これは3人がたまご天狗だけを意図的に食べさせられて、亡くなったのではないかということになっています。
これはローマ皇帝も食べたきのこです。
ローマ皇帝というと、いろいろな食材が手に入れられる立場ですから、その中でもわざわざこのきのこを食べちゃったということは、味は良かったのではないかと想像します。
たまご天狗だけは、きのこが子供の頃、幼体という小さい状態でした。
日本でも売っているマッシュルームと、とても形が似ているので、間違って食べちゃうこともあるようです。
たまご天狗だけは、日本では自生していませんが、色違いがあります。
たまご天狗だけは少し緑がかっていますが、その色違いのたまご天狗だけもどき、それから白たまご天狗だけというのは、日本にも自生していますので、気をつけないといけないそうです。
15:17
白たまご天狗だけは、別名イチコロです。
食べるとコロッといってしまうのでしょうね。
毒きのこは本当に気をつけてくださいというか、気をつけるよりも何も、自生しているきのこは食べないというのが正解なような気がします。
というわけで、3種類の毒きのこについてお話をしてみました。
先ほど、自生しているきのこは食べないようにとお伝えしたのですが、
メールでお送りしているニュースレター、スティームニュースでは、今週の書籍というコーナーを設けておりまして、そこできのこ図鑑をご紹介しています。
おいしいきのこ、毒きのこ、ハンディ図鑑という魅惑的な図鑑をご紹介しているのですが、
この図鑑、ハンディ図鑑とあって、この図鑑を持ってきのこを取りに行くといいよというたてつけなんですよね。
とはいえ、図鑑を見ていても、見分けがつく自信が全然ないです。
食べられるきのこには、大体そっくりな毒きのこバージョンがあるのです。
むしろ、間違いのない食べられるきのこは、おそらく食べ尽くされて絶滅したのではないかと思います。
というわけで、きのこは、いくら図鑑を持っていっても、素人目には区別つかないのではないかと思っています。
僕の恩師が中国人なんですが、中国で山の中で、きのこを台八車いっぱい、というのはちょっと大げさだったかなと思うんですが、
かごにいっぱいのきのこを集めて、地元のきのこ取り明治により分けてもらったそうなんですが、9割ぐらい捨てられたそうです。
きのこを摘むときにも、ある程度選別して摘んだそうなんですが、それでも9割は毒きのこだったということで、
本当に難しいので、みなさんくれぐれも、自生しているきのこを食べないようにいいと思います。
18:02
とはいえ、冒頭でご紹介した、ベニーテンユダケの毒成分であるイボテン酸は、非常に強い旨味成分だそうです。
例えば、味の素の主成分であるグルタミン酸の10倍の旨味があるそうなんですね。
僕もはしたしのとわかっていれば、食べてみたい気がします。
きのこって、そういえばスーパーマーケットなどでは、野菜コーナーに売っていることが多くないですか。
あるいは野菜の隣に売っていたりするんですが、きのこは植物かというと、生物学ではきのこは植物でもなく、動物でもなく、菌類という独立したカテゴリーに入れられています。
きのこは植物でもなく、動物でもなく、第三の生物というカテゴリーになると思います。
もちろん単細胞生物を除きます。
多細胞生物、心格生物、細胞の中に核がある生き物の中で、単細胞生物を除くと、植物、動物、菌類と分けられるそうなんですね。
菌類の特徴として、栄養を取るわけですが、動物の場合は体内で栄養素を分解して取り込みます。
きのこの場合は、菌類の場合は体外で消化するという特徴があるということで、かなり特別な存在なんでしょうね。
もちろん、きのこが植物ではないからといって、動物であるというわけでもないので、ビーガンの方はきのこを食べることはできるわけです。
では、きのこが自然界の植物、動物を食べていないかというと、これは食べているというふうに言ってもいいのではないかと思います。
これは体内で消化するんじゃなくて、土の中で自分の体の外で動植物をきのこは食べて育っているんだというふうに解釈できるんじゃないかなと思う次第です。
21:03
というわけで、番組最後に少し雑談をしようかなと思います。
先週ですね、僕の勤める長崎大学で高校生向けのオープンキャンパスがありました。
今年はですね、僕の研究室にも学生がだいぶ揃ってきましたので、オープンキャンパスも学生さんに任せようと思って、研究紹介なんですが、
一度目は僕が高校生向けに説明をして、研究室の学生にはその説明を見ておいてくれと。
2回目からは君らに任せたというふうにね、ちょっと安直な方法ではあるのですが、入らせてもらったところ、いやぁ偉いもんですね。
大学生たち、一度聞いただけでなんとなく雰囲気をつかんでくれて、うまいこと高校生に向けて説明をしてくれました。
高校生の方も現役の大学生に直接質問できたのがよかったようで、研究内容だけじゃなくて、
例えば、どんなアルバイトをしていますかとか、家から遠いので一人暮らししようと思っているのですが、どんな感じになりますかとかですね。
そういう具体的な質問も結構出ていたようで、よかったんじゃないかなと思っています。
それにしても暑い日が続きますよね。朝方はちょっとマシかなと思ったのですが、この前ね、朝8時に気温を測ったら30度を超えていました。
もうこんな無理ですよね、外を歩くのね。
僕は1日1万歩以上歩くことを心がけていたのですが、この暑さでもう無理ってなっています。
皆さんもぜひ熱中症などに気をつけてお過ごしいただければと思います。
このエピソードも最後まで聞いてくださってありがとうございました。お相手はSteamFMのイチでした。
ではまた次のエピソードでお会いしましょう。
次のエピソードでお会いしましょう。
24:41
次のエピソードでお会いしましょう。
24:58

コメント

スクロール