1. 大山裕介の「いつも自分時間」
  2. 大切なのは「質問する力」
2021-06-17 08:05

大切なのは「質問する力」

スタエフ配信8月スタート組/北海道 札幌/心理カウンセラー
■ニュースレター(ブログ)👈読む
https://yusukeoyaman.substack.com
■substackメール登録フォーム
https://yusukeoyaman.substack.com/embed
【力をいれているSNS】
スタエフフォロワー1.3K、Twitterフォロワー5.3K
noteフォロワー1.1K
音声配信コミュニティSeeds所属1期生

#スタエフやろうぜ
#seedvoice
#音声メディア
#声ブログラジオ
#心理カウンセラー
#8月スタート組
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f3e4e4c907968e29d8c3359
00:05
はい、どうもこんにちは、心理カウンセラー大山です。いつもお聞きいただきましてありがとうございます。
本日もですね、SNSに関する、ソーシャルメディアに関するですね、ことをお話ししていきたいんですけれども、
それも全般にですね、関係してくるですね、聞ける力、聞く力ということをお話ししようと思います。
聞くっていうのは、質問の感じですね。質問できるかどうか、
っていうところが重要かなと思っております。 というのはですね、今ですねちょっとパソコンの調子が悪くて、
いろいろ見てたんですけど、 これあの調べることが大事とか、自分で調べなきゃいけないってよく言われますよね。
聞く前にググれとかですね、言われることあると思うんですけど、
確かに大事なんですよ、自分で調べること。例えば、検索ワードとか、検索することもわからない、
何を検索していいかわからない、調べ方もわからない、というふうになると、やっぱりですね、一人でやってると進まないんですね。
で、いろんなことを自分で調べていって、 辿り着くのはいいんです、全然。いいんですけど、それより早いのは聞くことだと思っています。
ある程度自分で調べれる能力があって、ある方はある程度調べてから聞くと思いますので、
結構簡単なことではないと思うんです。 なので聞く力というのは質問する力。
どういうふうに聞けばいいか、どんな方に聞けばいいか、というのがわかるようになるんです。聞いていくことによって。
そしてもっと大事なことあるんですけど、 教えた方の方、
聞かれた方、答えた方。 答えた方っていうのはあんまり自分で調べられると、
なんて言うんですかね、 活躍する場がなくなっちゃうっていうようなイメージ。
聞いてくれることによって答えれるじゃないですか。教えることができるんです。 そしたら教えることうまくなるんですよ。
聞かれるからどんなことに疑問を持つのか、どんなことで皆さんが最初、初心者のうちは壁にぶつかるのか、
どんなことが聞きたいのかということもリサーチできるんですね。 なので無理して調べて自分で解釈してゆっくり進むのもいいんですけど、
遅いんですよね、スピード的には。 それも踏まえてですね、踏まえて一旦調べる。
一回でいいですね、一旦というよりも。一回調べてわからなかったら聞くぐらいのスピードがいいと思います。
03:05
何にも調べないで、ここどうやってやるの、あれはどうなの、これはどうなのって聞くんじゃなくて、一回調べる。
あ、わかんない、聞こう、ぐらいのスピードで聞くと、今度は自分だけじゃなくて相手の教える力も成長するんですよ。
聞くことによってその調べ方も聞いておけば自分も成長するんです。 なので
聞き方だと思います。 相手にも得にもなる聞き方、相手の成長にもなる聞き方。
だからですね、よくインフルエンサーの方は、よく言われているのを聞いたことあるんですよ。
ちょっとぐらいのこと、誰でもわかることを調べないで聞くやつは成功しないとか。 僕ですね、それは別に聞いてもいいと思っていて、聞くから答えれる。
その、なんていうんですかね、相乗関係というか、 バランスですね。
そこが大事かなと思います。聞かないでみんなが一人一人 進むと、一時しか進めないものを聞くことで一時進めるじゃないですか。答えが出るので。
ただ、成長するかどうかはわかんないんですけど、解決するじゃないですか。
成長するのは教えた方なんですよね。 物事って進んでるんですよ。物事進んで自分も進む。相手は成長する。
そして、例えば相手のビジネスになるかもしれないですよね。ビジネスチャンスなんです、ここ。 こういうこと知らない人が多いんだ。
であればコンサルの仕事、こういうものを 企業さんとか個人でもいいんですけど、受け負って
行くというふうな感じで、 聞くだけでこれ
結構進んでませんか。 っていうようなですね、結構安易な考え方というか。
だからもうわからない人が多ければ多いほど、教える方、ちょっと知っている人は活躍できるんですね。
活躍の場を奪わないように、一回調べる。 そしてわかんなかったら聞く。
そして聞く時に相手がやっぱりですね、どんな聞き方でもいいと思いますけどね。 まず聞いてどうするのこうするのここまでやったんだけど次どうするのっていうふうな感じで
自分の状況をしっかりと相手に伝えることができれば相手も答えやすい。 これはネット関係によくあるかなと思います。
どんな調べ方をすればいいか。 僕もですね迷ってずっと触っている時があります。
ですけれども聞いた方が早いなぁと思ったり、 youtube とかで
動画見た方がいいなぁとか思います。 でもですね
06:05
ある程度調べて、調べて僕の場合ですね、コミュニティに参加してますので、 わからなかった
これ調べた。で解決するとします。 で、コミュニティのメンバーがもしかしたら同じところで立ち止まるかもしれない。
つまずくかもしれない。 わからないってやめちゃうかもしれない。ということを思うのでコミュニティの方で発信する。
すると、まあ リアクションはなかったとしても
あ、そういえば大山ってこの前同じこと言ってたなぁとかですね。 何かに引っかかるんですね。するとコミュニティも活性化する。
これはあのギブの 自然にギブして
受け取る方もはっきり言ってギブなんですよ。自分が進めるんで。 その
なんていうんですかね、ギブ&テイクにならないギブをしていくことがいいかなと思います。
これはもう聞く側と教える側、どっちもギブなんです。 という感じで
やっとパソコンの方が進みました。ということで今日はですね、聞く力、 聞き力ということもあるんですけど、それは傾聴の部分ですね。
聞き力というと傾聴、相手の話をどれだけ聞けるかということなんですけども、 私が今日お伝えしたいのは聞く力ですね。
質問する力。これが 自分も進める相手も成長するということにつながるのではないでしょうか。
というお話でした。 それでは
今日もですね、一日張り切って参りましょうということで、これからラジオ撮りましたので ニュースレーター書いてどんどん更新していきます。
それではまたお会いしましょう。ありがとうございました。 さようなら。
08:05

コメント

スクロール