1. 大山裕介の「いつも自分時間」
  2. やってきたことを表現するのっ..
2021-09-26 13:17

やってきたことを表現するのって結構難しい

スタエフ配信8月スタート組/北海道 札幌/心理カウンセラー⭐︎自分らしく生きることがテーマで発信してます。

eluを始める方は招待を受け取ってくださいね♪
⭐️eluの招待はこちらから https://elu.jp/signup?code=8e8ztYGkgcY46hDEQ2zhP4BWo2z1
■大山だけに届くコメントはこちらからどうぞ
https://forms.gle/7jhW5z8HUT6H9ek99

〈Webでも読める無料ニュースレター〉
■ニュースレター(ブログ)
https://yusukeoyaman.substack.com
■substackメール登録フォーム
https://yusukeoyaman.substack.com/embed

活動はリットリンクで確認
https://lit.link/ohyama

#音声メディア #心理カウンセラー #8月スタート組 #スタエフ #はじめまして
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f3e4e4c907968e29d8c3359
00:06
みなさん、こんにちは。心理カウンセラー大山です。
いつも自分時間、聞いていただきましてありがとうございます。
本日は日曜日ですか。いい天気ですね。
ということで、昨日どうですか?みなさん、鬼滅の刃見ましたか?
久しぶりに見ましたね。
以前から言っている、Amazonプライムで一気見したんですよ、前回。
今はやってないんですけど。
列車乗る前、いいですかね、この話して。
列車乗る前まで行ってたんですけど、今回は映画で列車からだったんですよね。
友人に見た方がいいという話を聞いてですね。
昨日テレビ買ってきたんでしょ。テレビなかったんで。
繋げて、9時までに用意して、いろいろ終わらせて見てたんですけど。
前回の内容を覚えてないっていう、どこで終わったか覚えてないっていう繋がりがわからずで、
あまりですね、感動的なものを僕は感じなかったかなと個人的には思いました。
最後はですね、ネタバレになっちゃうので言いませんが、
感動するシーンがやっぱり最後に含まれていたのではないかと思いました。
こうやってですね、興味はないんですけど基本的に。
最初見た時もやっぱり盛り上がっていることだったり、
前はなんだったかな、前も鬼滅だったかな。
鬼滅の刃か、ワンピースもそうですね。
ワンピースも社会現象という風になるまで盛り上がった時に、ちょっと経ってから見たんですね。
ゆくゆくはですね、リーダーシップに使えたり、チームを構築する時に使えたりと、
いろんなですね、自分が求めていないものを見ることで、
いろんな気づきを得ることができますので、
ぜひですね、これいいよとかあれいいよとかってですね、話を聞いたら、
ちょっとですね、見てみるとか、空いた時間にちょっと体験してみるとかっていうことも大事かなと思います。
じゃないとね、自分枠でずっと考えていると、結局自分の中だけで解決とかしているので、
あまり選択肢がない状態なんですよ。
それを広げていく、増やしていくっていうのが学びであって、
今回は実際アニメなので、学びというよりは体験の方が合うかなと思います。
そんな感じで、昨日は9時から11時半ぐらいまであったんですかね。
03:01
見させていただきました。ありがとうございました。
ということで、ちょっとどうでもいい話から始まったんですけど、
今日はですね、ポートフォリオの話をしたいと思います。
ちょっとですね、ラジオボイシーとか聞いてたらわかるかもしれないんですけど、
今日ですね、キングコングの西野さんの放送で、
ポートフォリオぐらい用意しときなよっていうお話だったんですよ。
で、ちょっとですね、僕もですね、音声配信をしていて、
日々、あなたはどんな人なのかっていうことを織り混ぜながら、
僕はですよ、僕はどんな人間なのかっていうことを織り混ぜながらお話しようと思っていて、
それが一種のポートフォリオなんですね。
いろんなところに用意してるんですけれども、僕も実際用意してませんでした。
用意してなかったっていうのが、分かりづらいっていうことですね。
どんな人間なのか、分かりづらいっていうことに気づいてですね、
今日ちょっとやろうかなと思っております。
ポートフォリオっていう言葉、一回ぐらいは聞いたことあると思うワードなんですよね、ポートフォリオ。
でも、結構流しがちなところがあったんですよね。
皆さんどうですか、ポートフォリオ。聞いたことありますかね。
で、調べました。ポートフォリオって、よく分かんないことです、実際。
これがポートフォリオっていうものがあるのかな、ないのかなっていう感じなんですけども、
ちょっと解説しますね。ここ引用させていただきます。ネットです。
写真、1、2、3あってですね、1が携帯用書類入れみたいなことですね。
2番目が写真家やデザイナーなどが自分の作品をまとめたもの。
3番目、経済主体、企業でも個人でもなんですけれども、
所有する各種の金融資産の組み合わせということになっています。
これ1、2、3とですね、ちょっと意味が分かんないですよね。
携帯用書類入れ、持ち歩く書類入れ、直訳すると束ねるとか束ねた書類みたいな、
まとめたものみたいな感じで表すことが多いんですけど、
ざっくり言うと、簡単に言うと、
意味、使い方で意味分かれてきます。
よく使われる言葉がポートフォリオを組んでおくっていう使うんですね、言葉的には。
組んでおくっていうことは、やっぱりですね、組み合わせておくってことなんですよ。
だから自分の作品とか商品とかを組み合わせる、まとめておくっていうこと。
06:00
あなたはどんな商品を売ってますかって言った時に、
僕だったら心理カウンセラーで文章を書けて、こんな文章を何年書いていて、こんなことが得意で、
エモーション的な記事を書く方が得意です。
どちらかと言うと、ライティングよりも文章を書く方が得意です。
ライティングも一緒なんですけどね。
とか、音声を始めていて1年経っていて、こんな話を主にしております。
なのでこういうことができますとかですね、自己アピールでもあるんですけれども、
自分でまとめたもの、自分がどんなことを話せるのか、
どんなことを思う人間なのかをまとめたものですね、
組み合わせたもののような感じで使います。
なので西野さんはデザイナーですし、クリエイターですので、
作品ですね、こんなエントツマチのプペルとかの、
こういう絵が描けますとか、こういうシナリオが描けますとか、表現できます。
表現してましたというものが組み合わさっているんですよね。
で、その人というのがいます。
というのでわかりやすくなるんですね。
それがポートフォリオを組んでおく、ポートフォリオという言葉なんです。
で、3番目がですね、ちょっと金融を表しているんですけれども、金融用語みたいな感じで。
これもちょっと引用なんですけれども、自分の運用目的、投資をしようと思ったときに、
どんな商品にしようか、どんな商品に投資しようかって考える前にですね、
一番考えなきゃいけないのは、自分がどうして運用しようと思ったのか。
運用の目的ですね。
そしてどのぐらい運用したいのかっていう機関があります。
そして2番目に、自分の運用目的と運用機関に合ったものは何なのかが組み合わさって投資をしていくんですけれども、
これがポートフォリオを組むということになります。
なのでそこもポートフォリオなんです。
もっとざっくり言うと、すみません、長くなっちゃいます、今日。
ポートフォリオっていうのはプロセスなんですね。
自分の運用目的、機関っていうのがあって、だからこの商品を選びましたっていう組み合わせがポートフォリオ。
なぜこの商品を選んだのか、どんな運用をしたいのかっていうのもポートフォリオなんです。
なのでこの投資で考えても、自分に当てはめても、
例えばここは投資で考えているので運用目的になってますけれども、
自分のやりたいことの目的、どのぐらいやりたいのか。
だからこのプラットフォーム、スタンドFMを選んでますとかっていうのもポートフォリオになるわけですね。
09:04
それごとポートフォリオになるので、どんな音声配信をしているかっていうのもなるんじゃないかなと思います。
ですので、最初言ったデザインとか商品、持っている方、デザイナーの方とかはですね、
ポートフォリオっていう言葉をよく聞くと思うんですけれども、
自分が今までに何をやってきたかを、何を描いてきたかをまとめた作品集みたいな感じで捉えることが多いです。
物だけじゃなくて、家庭物、絵があったとしたら描いた期間だったり、
どんな絵なのか、これからどんな絵を描くのかっていうのもポートフォリオの一部になりますので、
なので、自分を表現するときに自分が今までたどってきた道とか歩いてきた道を表すルーツだと思っていただければわかりやすいかなと思います。
それがポートフォリオという言葉ですね。
ちょっとわかりづらかったですかね。もう10分も喋ってますね。
ポートフォリオ、その言葉、結構深掘りするとまだまだあるようなんですけれども、
ざっくり言うとですね、ポートフォリオっていうのは今まで何をしてきたか、どんな作品を書くのか。
これ文章でもいいですよ、音声でも。
どんな音声をとってきたか、これからどんな音声をとっていきたいかっていうのをまとめたもの。
まとめるっていうのは組み合わさってますよね。
今までの自分、どんな話し方なのか、どんな内容を話しているのか、これからどんなお話をするのか、
何が得意なのかっていうのが組み合わさっているものをポートフォリオと言いますので、
例えばポートフォリオを用意しておいてとかですね、ポートフォリオをこれから用意しようと思ったら、
今まで何をやってきたか、どんな話をしてきたかとかっていうのが一目でわかるような記事とか書いておくといいかもしれません。
どのぐらいから始めて、5年ぐらいブログを書いています。
感情を含めた記事を書くのが好きで、その記事だと何文字でも書けます、得意ですとかですね。
主な代表作はこんな感じですとかですね。
いろんなことが組み合わさってポートフォリオっていうのが出来上がりますので。
そんな感じでですね、ポートフォリオという言葉一つでもですね、どんどん広がっていくと思いますし、何か行動を起こせるようになると思います。
ポートフォリオ教育という言葉もありまして、わからないですけどね、これは。あまり聞いたことないんで。
どんな教育かっていうのは、次回以降お伝えしようかなと思います。
12:03
それでは、もしですね、ポートフォリオ教育についてですね、ご自分で調べることもできますし、調べることができるのと、調べることができますということで、
僕が話すことでもないんですけれども、僕も知りたいので、どんどん調べて学んでいきたいと思います。これから大事になってくると思います。
プロセスエコノミーとかっていう言葉とちょっと意味合いが似ているというか、ニュアンスが同じ方向を向いているという感じです。
ポートフォリオ教育とプロセスエコノミー。
ちょっとですね、気になるワードがありましたら、コメント欄まで書いていただければ、ちょっと深掘りしてお話ししたいと思いますので、ぜひよろしくお願いします。
ということで、長くなりましたが、短くするつもりはありません。
どんどん喋りますので、ぜひですね、またお時間があるときにお越しください。
それでは、本日もいい日でありますように。
では、また次回お会いしましょう。ありがとうございました。さよなら。
13:17

コメント

スクロール