1. 大山裕介の「いつも自分時間」
  2. 文章でできることと音声ででき..
2021-09-19 10:47

文章でできることと音声でできること

スタエフ配信8月スタート組/北海道 札幌/心理カウンセラー⭐︎自分らしく生きることがテーマで発信してます。

eluを始める方は招待を受け取ってくださいね♪
⭐️eluの招待はこちらから https://elu.jp/signup?code=8e8ztYGkgcY46hDEQ2zhP4BWo2z1
■大山だけに届くコメントはこちらからどうぞ
https://forms.gle/7jhW5z8HUT6H9ek99

〈Webでも読める無料ニュースレター〉
■ニュースレター(ブログ)
https://yusukeoyaman.substack.com
■substackメール登録フォーム
https://yusukeoyaman.substack.com/embed

活動はリットリンクで確認
https://lit.link/ohyama

#音声メディア #心理カウンセラー #8月スタート組 #スタエフ #はじめまして
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f3e4e4c907968e29d8c3359
00:06
はい、どうも、こんにちは。心理カウンセラー大山です。
いつも自分時間、聞いていただきまして、本日もありがとうございます。
いかがお過ごしでしょうか。
連休ですか、皆さん。
9月19日ですね。シルバーウィークと呼ばれる連休。
火曜日休めば、火水か、火水休めばかな。
ちょっと僕もスケジュール、スケジュールというかカレンダー見てないんですけども。
とりあえず、一旦3連休ですね、真ん中ということで。
天気もですね、そこそここちらの方はですね、北海道同等に住んでるんですけれども、
良い方です。寒いですけど。
ちょっとですね、雨の影響もあってですね、ちょっと気をつけた方がいいかなっていうところはあるんですけれども、
どうでしょうか、連休。
どこかにお出かけになる方が、今回は7割くらいが家にいるというアンケートが出ていますね。
当然のことかもしれないです。ちょっと収まってきてはいますし、
ちょっと状態も良くなってきているかもしれないんですけど、まだまだですね、
危険というか、ここを抑えておかないとまたこの連休で増えてしまうという状態。
ちょっとワードというか、物事の言葉はあまり使わないようにしています。ご了承ください。
放送の関係ですね。
そういうものが広まってしまう恐れとかですね、広まるっていうこともそうなんですけど、
自分の仕事に支障が出るというか、自分の家族にとかっていうこともありますので、
なるべくですね、今はですけどね、今はまだ抑えておいた方がいいかなと思うところです。
これは個人的な意見です。
なので、そんなこと関係ねえよとか、注射打ったからとかいろいろな言葉あるんですけれども、
その辺はご自由にお考えいただくという感じでいきましょう。
それではですね、噛みましたけれども、
それでは本日はですね、この音声についてなんですけれども、
音声で伝えられることと音声でしか伝えられないことというですね、ちょっとした違い。
ちょっとした違いすぎて違いがわからないぐらいなんですけど、
音声で伝える、まずは音声と文章でいきましょう。
文章で伝えられることと音声で伝えられること。
もしくはですね、文章でしか伝えられないこと、音声でしか伝えられないこと。
得意不得意ありますし、この目が不自由とか耳が不自由とかは別としてですよ。
別として、僕は文章を書いている人間なので、文章で伝えることの方が実は得意です。
03:00
言いたいことが詰められるんですけど、
でも、いろいろ書いていてもやっぱり伝えづらいことがあるんです。
声のトーンとか喋り方っていうのは訓練できるんですけど、どうでしょうか。
文章で書いていることと音声配信、だいたい音声配信している方は聞いていると思うんですけど、
音声配信の方が伝えやすいことってありますよね、絶対。
これ結構分かれると思うんですよ。
手紙で書いた方が伝えやすい。
例えば、両親にありがとうとかですね、奥さんとかにありがとう、旦那さんにありがとう、
いつもありがとうとかですね、綺麗だねとか、なかなか言えないじゃないですか。
でも、手紙とか、例えば手紙でも手書きでもいいんですけども、
書くと湧き上がってくることもあるんですよ。
それは文章でしか伝えられないことというよりも文字でしか伝えられないことだと思っています。
それが繋がって文章になるんですけども、
逆に音声でしか伝えられないことって僕はあると思っていて、
音声で伝えることの価値ですね。
文章よりも音声の方がこの場合はいいなと思うことがあります。
それはですね、調整している自分という点で私は感じています。
自分が何を話そうか、何を書こうかと何を話そうかって言っている時の自分の違い。
文章で書く時は結構ですね、これ僕の場合ですよ。
僕の場合、調整しないんです。結構そのまま書けます。
でも、声で伝えようと思った時に、なぜ僕が台本を書かないかというとそこにあるんですね。
話している時の自分の声が聞こえていて何か閃くっていうこともあるし、
自分の言いたいこととか心を調整するっていう意味でも声がすごく大事だなっていうところ。
これがですね、音声でしかできないこと。
これは本当に個人的な意見として捉えてください。
なので、私でもだなっていう方が聞いてくれている方の少しでもいたらなと思って配信しているんですけど、
この文章を書いていてですね、ずっと文章書きだったので、
5年ぐらいかな、5年ぐらい毎日文章を書いて自分の思いっていうのを届けてたんですけど、
声で届けるのとやっぱり違うんですよね。
文章だとそのままの自分でこういくんですけど、
声で伝えているとひらめきとか撮った後の自分っていうのがちょっと違う自分になっている気がしません?
しないですかね。変わってるんですよ。
こんなことを伝えたかったんだなって自分が納得する感じ。
06:04
それがですね、ちょっと文章にはないかなって感じてます。
文章は書いたら書いたで、いい記事書けたな、読んでくれるかな、ぐらいなんですけど、
この声で届けた時の次の行動とか、次の日でもいいんですけど、
自分で言ったことっていうのは結構自分に重たいんです。
だから音声配信ってキレイごとばっかり言っていればいいっていうわけじゃないんですけど、
キレイごとばっかり言っていればいいと思ってます。
僕はキレイごととかあまり好きじゃないんですけど、マイナスのことを音声配信しないですよね。
なのでこんな風に過ごしたら心が豊かになるよとか、こんないい場所あったよとか、
音声配信の仕方あるよとかですね、いろんなことを伝えてるんですけれども、
それを話した時、自分で発した声に自分って責任を持つようにできていますよね。
なので明るく過ごしましょうとか、僕は声が暗いんですけどね、実際は。
暗い人間ですし。でも明るく過ごしましょうとか、ありがとうって言おうよとか、
挨拶は大きい声でしていこうとか、本当に小学校で習う道徳的な部分を話しているうちに、
自分が聴いてるんですよ。一番のリスナーが。
そうなった時にですね、響くんですよね。響いて何が変わるかというと、考え方なんて変わりません。
変わらないんですけど、行動が変わっていきます。
自分が発した言葉に向かって自分が進み始めるということがあるので、全員じゃないんですけどね、何度も言いますけれども。
という僕は思いになっていますので、音声配信はなるべく多くした方がいいと思っています。
とはいえですね、昨日1週間ちょっとぐらい空けて配信したんですけど、
ちょっと忙しくてですね、まとまらなかったというのもありますし、
ちょっとやりたいことがたくさんありすぎたというのもあるんですけど、
どんどんですね、聴いていただけている方、これから音声配信をしたいという方、
場所はどこでもいいと思います。声が発することができれば。
欲を言うと、聴いてもらった方が続けやすいというのがあるんですよ。
コメントをいただいた方が進みやすいというだけです。
目的は自分の思いを発信して、誰かの行動が変わるということ。
その誰かという人って今見えないじゃないですか。
何人が聴くかわかんないし、何回聴くかわかんない。
でもやっぱり一番のリスナーって自分なんですよね。
となると、聴いている方の行動が変わるということを考えると、
09:03
一番聴いている自分の行動が変わるということです。
というですね、文章ではできないことってちょっと大げさなんですけど、
音声にしかできないんじゃないかなと感じていることをお伝えいたしました。
この声を通してですね、もう9分になっちゃいましたね。
やっぱり話が長いんです。私。
なのでちょっと短めにします。これから。
って言いながら短くならないし、
ライブも月1でやるって言ってもやらないし、ということもあります。
全然、声に出しても責任というかですね、行動が伴わないこともよくあります。
でも覚えてます。書いたことよりも言ったことの方が覚えてます。
そういうですね、言ったこと、聞いたことが同時にできるっていうのが音声だと思ってますので、
ぜひですね、まず相手の行動を変えるつもりで話してますけれども、
自分の行動を変えるということにもつながりますので、
ぜひですね、やっていっていただきたいなと思います。
もうちょっと話したいことあるんですけれども、
お時間になりましたので、また次回お伝えしたいと思います。
次回って言いますね、明日とか。
明日撮れるかもしれないんですけど、まだお休みなので。
ということで、本日は9月19日ですね、
晴天ということで、ゆっくりですね、文章見たりネット見たりですね、
いろいろ勉強したいと思います。
ではまたお会いしましょう。ありがとうございました。さよなら。
10:47

コメント

スクロール