1. 大山裕介の「いつも自分時間」
  2. Lv95 学びの深め方!こうやっ..
2020-12-13 10:02

Lv95 学びの深め方!こうやったら深まる

スタエフ配信8月スタート組/スタエフ初心者さんを応援してます!北海道 札幌/心理カウンセラー/初心者向け⇒https://note.com/ys_ohyama5597/m/m6d008fb6178d
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
音声配信コミュニティSeeds所属1期生
#はじめまして
#スタエフやろうぜ
#seedvoice
#ラジオ配信
#音声メディア
#声ブログラジオ
#心理カウンセラー
#8月スタート組
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f3e4e4c907968e29d8c3359
00:01
どうも、心理カウンセラー大山です。
いつもお世話になっております。
私は、オフィスカウンセラーをしたり、ブログを書いたり、ラジオを撮ったり、
Kindle出版で電子書籍を出版したりと、発信活動をしています。
この放送は、ナミマチラジオを運営されているTOMOさんのご協力でお送りしております。
TOMOさん、いつもありがとうございます。
いかがでしょうか。12月13日、日曜日。
いかがお過ごしでしょうか、というラジオなんですけど、
今日タイトル通りですね、学びの深め方というお話をしたいんですけど、
これはですね、私の学び方、考えですので、
ちょっとですね、合わない方もいますし、違うという方もいらっしゃると思うので、
そんな方はですね、ぜひスルーをしていただきたいと思います。
学びの深め方なんですけど、本を読んだり、セミナーに行ったりですね、
いろんな方のお話を聞いたり、学びを受けたりすると思うんですけど、
どこで深まるかということなんですよね。
勉強することは誰にでもできて、広げることは誰にでもできるんですけど、
それを深めれるかどうかというのは、自分がその人に対しての熱だと思っています。
つながりの太さとか熱とかなんですけど、
情報ってここまで多くなってきていると、正解なんてもうすぐ見つかるんです。
おそらく。
稼ぎ方だったり、稼ぐ方法だったり、音声配信の方法だったり、
フォロワーの伸ばし方とか、続け方とか、ブログの書き方とかもそうですし、
YouTubeの撮り方とか、YouTubeのフォロワーさん、チャンネル登録者数の伸ばし方とか、
どこを見てもですね、多分5秒ぐらいで見つかると思うんですけど、
じゃあなぜですね、みんなが伸びないのかとかですね、
一律して伸びないかというと、学びの深さだと思っていて、
僕もですね、浅い学びをすることがすごくあって、
それはですね、わざとというか、意図的に浅く広くのところも持つようにしています。
で、深めたいところはどうしているかという話なんですけど、
それはですね、例えばセミナーで行くと、
セミナーをいろいろ受けている人がいると思うんですよ。
自分の、それはですね、セミナーを受けて何かを学んで、
その学びを活かして社会に貢献していくとか、誰かの役に立ちたいとか、
03:01
そんな感じでですね、いろんなセミナーを受けている方もいらっしゃるんですけど、
長続きしないというか、その情報にですね、熱を感じないと、
誰にも伝わらないということなんですよね、僕が感じるのは。
で、僕もやってたんですよね、セミナー行きまくってた時期があって、
いろんな人の話聞いたんですけど、ちょっとポイントでは覚えてたりするんですよ。
で、誰かにアウトプットして、自分の力にしようとかスキルアップしようとかって思ってたんですけど、
誰だか覚えてないっていうのがちょっと印象的だったんですよね。
誰に聞いたか覚えてない。
でも誰かがいいことを言ってたから誰かに伝えたいっていうことはやっていたんですけど、
やっぱり薄いというか浅いというか、そんな感じの印象だったんです。
で、この学びの深め方っていうのが自分なりではあるんですけれども、
分かってきていて、それがですね、
憧れとか尊敬とか自分が熱をもって接することができる人にフォーカスするっていうことなんですよ。
で、憧れとか尊敬している人のことって知りたいじゃないですか。
で、僕の考えですからね、
これをやっていくとその人の学びを広げて社会に貢献したいとか、
その人の考え、全部じゃなくてもいいんですけど、
その人の考えを学んで誰かの役に立ちたいっていうことをしていくと深まるんです。
その人に対しての興味も深まりますし、その人とのパイプも太くなります、おそらく。
でですね、深まったものって伝わりやすくて、伝わらなくてもいい人もいるんです。
その相手というのが浅い人なんです。
なので、この深め方っていうのが今ですね、ちょうどコミュニティに参加していて、
ソルティーさんの方がですね、運営されているんですけど、
どんな方なのかな、どんな人なのかなっていうふうにですね、興味を持ち始める。
それが深まる第一歩目なんです。
で、それですね、憧れてて、憧れに繋がったり尊敬に繋がったり、
ここはですね、自由でいいんですけど、どんなことでもいいんですけど、
その正解を求めるのではなくて、
その人とのですね、その方との深さ、太さ、パイプのですね、
太さだったり関わりの深さだったりですね、
そういうのを深めていくことで、同時にですね、学びが深くなるんですよ。
で、先ほども言いましたけれども、
じゃあ言っていること全て正しいのかって言ったら、
それは分からないんですけど、
06:01
そこはですね、自分にとって、自分を通して、自分というフィルターを通して、
社会に貢献する、人に貢献するっていうことに繋がりそうだったら、
そのフィルターを通して広げればいいですし、
そこで自分で判断して、自分のフィルターで止まっちゃう情報もあると思います。
そこのフィルターを通したときに、誰かに伝わって、
そこがですね、例えば、
学んだことを自らの口で説明できるとかっていうのは深くなります。
なんですけれども、情報の横流しっていうのが、今の時代もうほぼ必要なくて、
なので、いろんな番組とか、チャンネル、チャンネルっていうか、
YouTubeのチャンネルとか、本もそうなんですけど、
結局ですね、薄さが目立つというか、深さは絶対伝わらないんですよ、浅いと。
なので、浅いところで活動したい人はそれでいいと思うんですけれども、
長くは続かないと思いますし、疲れると思います。
なので、まずはこの学びの深め方っていうのが、いろんな情報を得るのではなくて、
誰かからの情報を得るというふうにですね、
自分のフィルターを使って判断していくことがいいかなと思いました。
なので、憧れている人とか尊敬している人にちょっと集中してですね、
たまにですね、話を聞いていて、
この話はいらないっていうのがたまにあると思うんですよ。
YouTubeとか見てても、この人のYouTubeチャンネルは毎回見てるんだけど、
この話いらないなっていうことも出てくるんですよ。
それはもう当然なんです。
なのでそこはですね、フィルターを通さないでいいと思いますので、
自分で判断してやっていければと思っております。
これですね、深め方になっています。
なので、誰かに集中する情報ではなくて、
人にフォーカスをするということが学びの深め方になっております。
これは私個人的なですね、持論ですので、
もしですね、なるほどねと思った方はですね、
実践していただければいいと思いますし、
違うなと思ったらですね、自分の学び方でやってみてください。
ではですね、この学びっていうのがですね、
非常にこれから重要になってくると思いますし、
大切なことですので、どんどんですね、学んでやっていきましょう。
本とかもそうですよね。
誰かの本を集中して、これもう正確なのかな、
学び方っていうよりもって思うんですけど、
誰かの本を結構集めたがったり、
いろんな情報を書いてあるんですけど、
人を見てそこはジャッジをするように僕はなってますので、
年間100冊読むので、結構ですね、
分けていかないとその方が100冊出してるわけじゃないので、
09:00
大体8対2ぐらいかな、そんなことないかな。
いろいろですね、本を読む。
例えば本屋さんに行って、
ランキングの1から10まで買うとかですね。
それは自分が情報を浅く取り入れたいとき。
で、深めたいときは誰かの本を買うという風な形でですね、
広げるということの前に狭める。
そしてから広げるという風な感じで、
ギャップを作ってですね、やっていくことがいいかなと思っております。
というですね、午後のラジオというかですね、
もう夕方のラジオになってしまいましたが、
お届けいたしました。
ぜひ学びを深めてください。
ということで、この辺で失礼します。
ありがとうございました。さよなら。
10:02

コメント

スクロール