00:05
NFTからはじまる地方創生ラジオ、あるやうむのターナーです。この放送は、NFTアダを活用し、地域から地域を盛り上げる、少し未来の地方創生についてお届けするラジオです。
今日はですね、今帰りの車の中、というか東京に行ってまいりました。
昨日ですね、この放送は土曜日の朝に流れているんですが、金曜日の夜ですね、こちら帰りの車の中から放送です。
最近このパターン、これから増えていくのかな。
何をしていたかというと、東京駅の八重洲のミッドタウンですね、ミッドタウンにあるところで、ポットラック東京だったな、というフェスがあってですね、地方創生のフェスですね。
全国から地方創生の取り組みのプレゼンというか、アワードですね、アワードでプレゼンをあったし、あるやうむを応募したんですけど落ちちゃいました。
140以上の企業が応募して、決勝は10企業だったので14倍になるんですかね。
惜しいのかどうかわかんないですけど落ちちゃって。
でも会場には行って、いろんなピッチを聞いたりとか、いろんな人たちの取り組みを聞いたりとかしました。
めちゃくちゃ刺激的でしたね。
もうなんかね、この地方の味でなくてイベントというかフィジカル体験ですかね。
行けば行くほど本当にですね、やっぱフィジカルっていいなってことを思いますし、やっぱ入ってくる情報量が違いますね。
今回僕もやっぱり、なんていうんですかね、やっぱり今日登壇されてた方だったりとかね、それこそボイシーパーソナリティの木下ひとしさんとかもいらっしゃって、
生の共犬木下さんみたいな感じだったりとか、ニュースピックスに出てる方々ですよね。
もう有名な方たちがいっぱいいらっしゃって、あの人聞いたことあるみたいな人だったりとか、これはめちゃめちゃたまたまなんですけど、
僕がねすっごいお世話になってる人のお兄さんがですね、なんとあのよく見たら、この会社そうじゃんって思ったんですけど、
決勝のピッチで話してたんで、7年ぶりぐらいに会ったんですけどね、その人とも会ったし、
かつて富士吉田っていうところに移住しようかなと思って行ったことあったんですけども、その時に出会った方もですね、
登壇者っていうか別のセッションのところで話されてる方がいて、わーみたいな感じで、
7、8年ぶりに会った人がこういうところへ繋がってくるんだみたいな感じでちょっとワクワクしたところであります。
ということですね。何が良かったかっていうと、その登壇されてた方たちっていうのはもう10年選手とか地方総選に携わっても10年以上とかね、
かなりいろいろこうやってる人たちが多かったので、なんかもう言葉の重みが違うっていうか、やってきたかみたいなね。
やってきて、なんかその生の人間だからこそ、生で戦ってきたことがこそ、分かる言葉の重さみたいなやつで、
03:00
そうなんだーみたいな感じの方がね、やっぱりそういうのが良かったですね。
それですごくね、それが刺激的でした。
で、アドレスっていうですね、拠点は多拠点でっていう、その話を聞いたりとかね、お手伝いっていうね、
その辺りの取り組みなんかも、なんか僕たちがアリアムがあってね、地域おこし協力隊ダオーだったり地方総選のところになんかこう、
ヒントになるなぁ、関係人口っていうワードでのそういった話とかめちゃくちゃヒントになることがいっぱいあってですね、
これはなんか活かしたいなーっていうところもありましたし、会食というかですね、交流広場のところではですね、
結構地域図鑑さんだったりとか、かやくさんだったりとかですね、
そういった方とたまたまなんかね、声かけてくれたっていうか、この席いいですかみたいな感じで、なんかね話したりとかしながら、
フィジカルで会うといきなりグッと関係性を作れるよね、みたいなのは改めてね、今回も認識しました。
面子交換させていただいてね、これからどういうふうに繋がっていくのかわからないんですけれども、やっぱりなんかグッとね、いけるなーっていう感じはすごくありましたね。
で、一番最初のオープニングトークのところでは、木下ひとしさんだったりとか、
長屋さんってですね、大学の教授の方であり、いろんな取り組みをされている、肩書きちょっと忘れちゃったんですけど、
あと島田さんってですね、もうずっとこういろいろこうされてきた方って、やばいですね、こうやって振り返るとなんかその覚えてないものなんですけれども、
その方たちが地方創生とはというかね、地域がこう、歴史はねちょっと変わってきたと思う。
25年前の話とかされて、そこから今はめちゃくちゃね、挑戦しやすい雰囲気が流れてる。
もう全然変わってるよっていうところは、なんかそういう話もされてて、
なんかね、アリアームがやってるようなことともなんかすごくこう、やってることずれてないなみたいなのは非常に思いました。
この彼ら、第一戦でやっている人たちの言葉からですね、なんか間違ってないっていうか、そうそうそうそうみたいなね。
彼らが言ってる取り組みのやり方、意識の仕方みたいなところをずれてないなと。
その言葉が何だったのかっていうところはちょっと、空では言えない。
メモはしてるんですけどね、今運転中で見れなくてっていうところなんですけれども、
やっぱりこう、フィジカルでそういった人たちの熱量みたいなね、聞きながら、
それが学べたというか、体感できたっていうのはめちゃくちゃ良かったですし、
あとそのピッチですね、どんな取り組みしてるかって決勝の10個の企業っていうか、
そのうちの6個か7個ぐらい、7個ぐらいかな、見たんですけれども、みんな喋るのめっちゃ上手いですね。
あと3分だったんですけど、スライドの作り方とかもすごい上手で、
ああいうふうにやればいいんだなみたいな、やっぱりそういうのもね、
生で見るとめっちゃ体験するし、これ面白いなと思ったのは、話聞いてて思ったのは、
いろんな人がね、話してること、あ、そうそうそう、あ、なるほどねって思うためには、
なんかその、めっちゃ勉強しないとダメだなと思いました。
06:02
めっちゃ勉強してたりとか、自分が知ってるやったことだと、
なんか言った時に、あ、俺もやったことあるみたいな、あ、俺もやったからそれわかるとか、
あれね、みたいな感じの、すごくね、やっぱそうですよね、みたいな感じで、
話がめちゃくちゃ入ってくるんですけれども、
仮に僕が広報っていう立場で、スライドを作ったことなければですね、
スライドを見る着眼点みたいな、こうやってやればいいんだって、
分かってたのが多分5ぐらいしか分かってない、
10段階中、100段階中みたいな、100段階中5しか分かってなかったようなことも、
やっぱりスライドとか作ってるし、今度ね、来週ちょっと大学、某大学でですね、
これ言ってもいいはずなんですけど、某大学で講義を出させていただくんですけれども、
それに向けてもスライドのことを考えたので、
こういうふうにスライド作ったら分かりやすいかもな、みたいな、
果たして作る時間が…みたいな感じではあるんですけれども、
喋り方とかね、そういったところをやっぱりやってきた、
まがりなりに僕もいろんなところで登壇させていただいたことがあるので、
それもすごく勉強になりましたね、皆さん登壇してやってやればいいんだ、みたいな、
その経験値の入り方っていうのは自分も挑戦してるからこそ分かるみたいな、
高いレベルで分かるみたいなのは、高いレベルで分かるって偉そうですけど、
やってない自分の時よりかはすごく経験値が入ってくるみたいな、
そういったところが良かったですし、やっぱり東京のいいところはね、
今日もミッドナウンのところの建物の中でも洗練されてるし、
シンプルにエレベーターの速さが速い、めっちゃシュンってすぐ上に行ったりとかして、
スピードあるなーみたいな、良いとか悪いとかじゃなくて、スピードあるなーっていう、
その感じがめちゃくちゃ都会だなと思いましたし、
ケータリングっていうか、おにぎりを握って出してくれるみたいな、
有名なおにぎり職員のおばあさん、マダムみたいな方がいらっしゃって、
すごいね、カッポウギ来て、めちゃくちゃ美味しかったですね、
おにぎりの上にカボスじゃなくて、あれはカボスかな?
ナオシチ?じゃなくて、何て言うんでしたっけあれ?
ユズじゃなくて、カボスか、ライムか、ライム、ライムが乗ってたんですけど、
ライムしおった白飯、おにぎりがめっちゃ美味しかったですし、
やっぱり関西が開くっていうか、ブワーってなる、すごい刺激の量だったし、
トークの喋ってる、登壇されてる方たちもやっぱり、
一線でやってきてるなっていう感じの洗練感がすごくてですね、
当てられましたね、また今日も非常にエネルギーに当てられたっていうところで、
何かどことなく僕のテンションが高いみたいな感じがあるんですけど、
こういうのは明日の朝ですね、今夜撮ってるんで、
帰りのくれぐれまで撮ってるんですけど、朝起きてからボイシー撮ることもできたんですけれども、
やっぱり鉄は熱いうちに撃てみたいな感じで、
今この瞬間に喋ってる熱量だけでもターナーさんなんか刺激受けたんだなみたいな感じですね。
新地方ダウンのっていうコミュニティの雑談部屋にですね、
09:03
僕の多分5000字ぐらいのメモがあるかなそんなに、
めちゃくちゃメモバーって書いたんで、
単語だけでも拾っていただくと、ワードだけでもこういうこと話したんだみたいな雰囲気を、
僕も後で朝とかゆっくり自分が何を書いたのかっていうところを見直しながら、
それをちょっとワードを拾いながら来週のボイシーで一つ一つ解説っていうか、
深掘っていくような話ができたらなぁとは思っております。
なので改めてですね、こういったフィジカルイベントに行くっていうところの良さを知りましたし、
故に僕たちは故に全国どこでも地域から地域を盛り上げていくってことで、
デジタルで完結することが強みだと思ってるんですけれども、
やっぱりデジタルとフィジカルのバランスみたいなところを改めて考えさせられた1日でしたし、
やっぱり結構僕はフィジカル好きだなっていうのを先日の北海道を含めて、
そんなことを思った、最近人と会うことが多くてですね、
めちゃめちゃ刺激的な毎日で楽しいですというお話でした。