AIラボの受賞式
おはようございます、AIラボのりこです。このラジオでは、1日30分家族時間を増やすAI活用術や、AI時代のままの生き方について考えたことなどをお届けしております。
はい、ということで皆さんおはようございます。12月5日の木曜日ですね。今週もあと2日になりました。いかがお過ごしでしょうか。
ちょっとあのね、今収録してるんで、子供たちが見てるテレビの音が入ってるかもしれませんが、ご容赦ください。
はい、昨日はですね、AIラボ、私が運営しているAI初心者さん向けのオンラインサロン、AIラボの中で、先日開催しました、AI活用大発表会の受賞式がありました。
はい、いつもね、水曜日の夜に定例セミナーをしてるんですけど、その一部をですね、一部というか、そのを使って、はい、皆さんの受賞、審査員ですね、私田圭介さんとコンさんの選んだ皆様への受賞式ということで、発表会をしました。
いやー、よかったですね。すごいみんな喜んでくれて、受賞理由とか、審査ポイントとかのお話しして、アーカイブも上げていたんで、皆さん受賞式の前に見てくださったんですけど、やっぱりね、レベルが高いんですよね。すごい。
レベルが高すぎて、私とかコンさんなんかはね、うーん、いやー、誰にしたらいいんだー、みたいな感じでね、うんうんうんうんなりながら、苦渋の決断でやらせていただきましたけども。
はっきり言ってですね、その発表の前にですね、私が一応サンプル動画を作ったんですけど、私のサンプル動画の100倍はみんながそうですね。
オーナーもちょっとサンプル動画頑張りなさいよって感じですけど、それも含めてなんていうのかな、すごい皆さんの個性が出て、ちゃんとなんか真剣に取り組んでくれたのかなっていうのが分かった大会でした。
半年に1回やりたいなーってお声もいただいてるので、確かにAIのスピードってあまりに早いから、結構半年でできることって増えるんですよね。
確かに半年に1回ぐらいやってもいいかな、それが一つモチベーションになるんだったら、それはすごく素敵なことだと思うので、半年に1回ぐらいできたらいいなというふうに思っております。
アイスの後はね、宴会して楽しかったですね。宴会というか、私一人飲んでたんですけど、なんかみんなねチャットしたりとか喋らない人は喋って、すごく楽しい時間が過ごしたんじゃないかなというふうに思っております。
頑張りすぎないことの重要性
こんな感じでね、一つの場所としてこれからもAIラボがあり続けられるように、私も2020年12月と2025年も頑張っていきたいなというふうに思っております。
はい、ということで、今日なんですけど、確かになと思ったのがですね、私が先ほどどういう話をスタイフでしていこうかなと思ってたんですけど、それちょっと同じスタイフ発信者してる子に聞いてたら、
冬はなんか、なんていうか、ちょっとこう、モチベが落ちるみたいな、モチベが落ちるというか、なんか忙しいし、いろんなことに気を取られて、やっぱあんまりなんかちょっと難しい話とか、ちょっと聞きたくないのかもみたいな話をしてたんですよ。
確かにな、みたいな。確かに私も今忙しいもんな、みたいな。私が忙しかったらさ、だいたいみんな忙しいですよね、それは。
なんた時に、ちょっと片肘張らない放送っていうのを12月はちょっとお届けしようかっていうふうに思っております。
はい、なんかちょっと私のマインドよりというか、大変だった話とかいいかもね、なんかね。
みなさんがなんかこう、気負わずにね、なんかAIってただでさえ難しそうだし、なんか忙しそうな時にさ、あんまり難しい話聞きたくないですよね。
というのをいうので、ちょっとゆるふわでお届けしようかなというふうに思っております。
はい、ということで、
頑張りすぎなくていいんだって話をですね、突然します。いいですね、ゆるふわですね。はい。
いやこれはですね、
あのー、みんなね、頑張りすぎなんですよね。
やっぱり。
いやこれは私は自分にも言えるかなと思うんですけど、
私今リアルワンオペで、
10月からね、本当にあの夫が単身赴任して週末、月2回ぐらいしか帰ってこれないみたいな、
はい、生活を送っていてワンオペなんですけど、
やっぱなんだろう、夜中でも早朝でも、
パートナーがいないっていうのはですね、
大変ですね。やっぱ何でもかんでも全部自分でやらなきゃいけないし、
でも一番しんどいのはなんか、何でもかんでも自分でやらなきゃいけないっていうその、
気持ち?
その気持ちにやられてる感はあるんですよ。
で、やっぱやらなきゃいけないから、あれもこれもあれもこれもってね、
掃除、洗濯、ご飯の提供も子供たちの世話、仕事、家のことを送り迎え、
そういうの全部込み込みで、全部自分でやらなきゃいけないんだっていうのは、
やっぱ確かにしんどいんだろうなって思うんですけど、
多分本当にしんどいのは物理的になんかしなきゃいけないことよりも、
存在意義と自己価値
なんか、自分が絶対やらなきゃいけないんだっていうその気持ちでめちゃめちゃやられてるような気がするんですよね。
頑張っちゃうんですよ。やっぱりね、自分がやらなきゃっていうと。
で、仕事もさ、やっぱこれもあれもしたでもとか言ってると、やっぱすごいなんか頑張らなきゃいけないってなっちゃう。
だからすごいみんななんか頑張りすぎなんですよね。
やっぱ結局それがたたってね、この前本当に久々に風邪っていうか、久々に、
あ、私今体調悪いわって感じ。
あんなに2020年忙しかったんですけど、あんまり本当にその忙しくて疲れて体調壊すってことなくて、
ワンオペになってから急にかたってばきちゃったんですよね。
それやっぱり気持ちから含めてすごい頑張りすぎちゃったところはあるんだろうなと思っていて、
でも倒れちゃった時にですね、そういうメンタル落ち込んでるわけですよ。
あのなんか、何もできないみたいな。
なんかすごいワンオペでやってきて、でも結局こうやって体調崩しちゃって、
なんか私何もできないんだよなーみたいな。
結構そうなっちゃうんですよ。
私結構メンタル、強い方だと思いますけど、あんまりなんかすごい、なんだろうな、
本当にずっと落ち込んでて、もう何も手つかないみたいなね、そんなことはないですけど、
でも結構ひとために普通に落ち込むことはあって。
その時に声をかけてくれるっていうか、話を聞いてくれる人っていうのがいてね、
いやそんなことないよって。
いつも頑張ってるじゃんって。
ワンオペでさ、そもそもワンオペつらいのはわかるしね、子供を育てるだけでも偉いから、
本当になんか、無理しすぎなくていいんだよ、頑張らなくていいんだよってね。
でもなんかその時に思ったんですよ。
頑張ってないと、要は何か一定量ちゃんとアウトプットし続けて、
何かみんなが見てくれてた、私が私でいないと、何かダメなんじゃないかってずっと思ってたんですね、きっとこの1年。
リコっていう存在がいてね、それが別に大したもんじゃないんだけど、
でもそれでもずっと発信を見てくれてる人が一定数いて、
その人たちが見てるリコでいないといけないっていうのが、やっぱすごいあった気がするんですね。
それが止まってしまったら、何か必要とされないんじゃないかみたいな風に思ってしまうことがあって。
頑張り続けることへのプレッシャー
だからやっぱりずっとリコでいなきゃいけないっていうのは、別に大したもんでもないのに、何か勝手に自分ですごい思ってて。
ちゃんと有益で誰かの役に立つことをずっと発信し続けて、アウトプット出し続けて、成果出し続けないと、
誰からも必要とされなくなっちゃうんじゃないかみたいな。
結構本当にメンタル落ち込むとそういう風に思ってしまいそうになるから、ずっと頑張らなきゃと思ってたんですけど、
そんなことないよって、別にAIのことをすごく教えてくれるからとか、もちろんそういう人もいると思うけど、
AIのことをたくさんいつも教えてくれるからとか、言うべきなことを言ってるから、
例えばAIラボのみんながいてくれたりとか、発信を見てくれてる人がいるわけじゃないよって言ってくれたんですよ。
別に頑張りすぎなくていいよって、休む時は休んでいいんだよって止まっていいと思うって言ってくれたのが、
そうなのかなって。
どうしても誰かに必要とされていないと自分の存在価値ってないんじゃないかみたいな風に、
特に社会性の生き物である人間ということと、このSNS時代、すごい思うんですけど、そうじゃないんだよな。
確かそうかな。
たぶん、私という個人を見てくれてる人、
ノリコって言うんですけど、私本名。
ノリコという人を見てくれてる人もきっといるだろうし、少し立ち止まっても、そばにいてくれてる人がいるのかと。
そう思ったら、ずっと毎日本当に同じペースで頑張り続けなくてもいいのかと思えたんですね。
だから、同じ言葉を皆さんにもお届けしたいなと思っていて。
休むことの重要性
たぶん、このスタイフを聞いてくださっている方は、同じようにスタイフで発信されている方がいらっしゃって。
そのスタイフで、もちろん規模の程度の差はあれ、でも発信活動してると思うんですよね。
そうすると発信をし続けるということはものすごい大事なんだけど、
すごくしんどい時ってあると思うんですよね。
そういう時は、やらなくてもいいんじゃないかと思う。
ちょっとだけお休みしてもいいと思う。1日2日とか。
1日2日は、少しペースを落としてゆっくりしても大丈夫。
大丈夫ということに気づいた。
というのも、1日2日で私みたいな発信者の方が情報発信しなくても、
世界は動きます。世界は回る。
発信していないことに気づかないくらい情報にあふれている。
だから、一人で頑張る必要はないんだということに気づきましたね。
だから、やっぱり頑張りすぎず、自分のペースで、
頑張りたい時は一生懸命ガーッと山登ったらいいし、
今ちょっとしんどくなったらいいし、今ちょっとしんどくなったらいいし、
頑張りたい時は一生懸命ガーッと山登ったらいいし、
今ちょっとしんどいななという時は、ゆっくり坂道をコツコツコツコツ、
トボトボトボトボ、
背筋はピッと伸ばして、前は向いているんだけど、
ゆっくり歩いてもいいんじゃないかなって、
私はそういうふうに言ってもらいたいと思いました。
なので、同じ言葉を皆さんにもお届けしたいと思います。
12月はどうしても年末でせかせかするし、
先生も走る時期ですから忙しいと思います。
体調崩しやすい、実際に病気も一番する時期だろうし、
体調崩しやすい時期だと思います。
気持ちも持ち込みやすいかもしれない、忙しいと。
そういう時は無理しないで立ち止まる時間を作るというのは、
すごく大事なんじゃないかなというふうに思います。
ということで、こんなポジティブの塊みたいな、
私ですらそう思うことがありますので、
皆さんも自分の気持ちを一番大事にいたわって、
無理せず、今月という時間を過ごしていければいいんじゃないかな、
というふうに思っております。
ということで、今日は頑張りすぎないでください、
というお話をさせていただきました。
もし今、同じように頑張りすぎて疲れている方の、
何か心に残るような言葉が言えたらいいんですけど、
そうじゃないとごめんなさい。
そうじゃなかったらごめんなさい。
ちょっと休もうかなと思ってもらえるような内容になったら嬉しいです。
ということで、最後まで聞いてくれてありがとうございました。
お仕事の方はお気をつけていってらっしゃい。
じゃ、またね。さよなら。