00:00
青春を浴びたい!
わこまちワッセリーです。
乃木坂46の久保史緒里がパーソナリティを務めるラジオ番組、毎週水曜25時から27時に放送のニッポン放送、乃木坂46のオールナイトニッポンによる初となる番組イベント、乃木坂46のオールナイトニッポンプレゼンツ、久保史緒里の青春文化祭in横浜アリーナが、
2025年1月25日土曜日に開催されました。
青春をテーマに、文化祭というコンセプトでゲストが各部活動の部員となった企画を展開、会場に集結した1万2千のリスナーと一緒に青春を浴びました。
私、ステディはもちろん行きました。
内内開放祭以来のX回目の横浜アリーナですと。
何回になるのか分かりませんが、横浜アリーナには結構行ってますと。
冬の時期に行くのは山田勇輝の横浜アリーナ王に俺はなる以来の参戦ですと。
個人的には11月にコロナ離間して、2ヶ月連続関東の方に遠征するっていう予定だったんですけども。
三四郎のイベントに、このコロナ離間で三四郎のイベントに行けなかったので武道館ですね。
リベンジということで、私、乃木坂46のオレンダー日本プレゼンツ久保市寄りの青春文化祭in横浜アリーナに行きました。
チケットは抽選制だったんですけども。
どうせ乃木坂ファッカーファンばっかり応募して抽選落ちるだろう。
ポチーって思ってたら、なんと注釈席見切れ席で抽選当選してました。
ガッツリファンとかっていうわけじゃない。ただ乃木坂46のオレンダー日本久保市寄りが喋っているファン。
ラジオのファンっていうね。またキモいラジオオタクとして言ったんですけども。
今回もニッポン放送ニュースオンライン編集部が2025年1月25日に発行した記事より
乃木坂46久保市寄りが人生初の文化祭で青春を浴びる12,000人のリスナーが集結。
乃木坂46のオレンダー日本プレゼンツ久保市寄りの青春文化祭in横浜アリーナから参考にステディの感想を挟みつつレポートしていこうと思います。
ダンパーアートになるのかわかりませんが、しゃべっていこうと思います。
要は記事を読めよって話なんですけども、写真とかもそっちにあるしね。
私の感想も聞きたい方はどうぞお付き合いくださいというわけで、早速始めていきましょう。
03:03
イベントのテーマはタイトルにもある通り青春。
中学3年生から乃木坂46のメンバーとして活動を始めた久保は、
学校生活での青春をあまり経験してこなかったといいますと、
そのため番組内で学校生活にまつわる青春の思い出に飢えている。
高校で文化祭を経験してみたかったとラジオ内で発見していることから、
学校の文化祭をイベントコンセプトに1日限りの青春文化祭を開催することとなりました。
私も実は中学の1年間と大学の4年間ぐらいしか文化祭学園祭っていうのは参加できてないので、
高校の文化祭って全然経験してないですよね。
グループ校みたいなところのその大きい高校の文化祭に参加者として行ったことはあるんですけども、
主催する側の高校の文化祭っていうのは全く経験したことがなくて、
本当に全く乃木坂と同じ境遇、同じつか乃木坂より全くないんですよね。
ゼロっていうことなんですけども、
私も中学時代と大学時代の経験でしか一致させられなくて、
学祭マジックってほんまかーとか言ってましたね。
イベントがスタートすると久保が自転車に乗って登場します。
自転車には段ボールが積み上げられており、
重いよーみんなで段ボール取りに行こうって言ったじゃん。
誰も手伝ってくれないしなーという文化祭の準備中らしい小芝居をしていました。
さらに横浜アリーナの外周を歩きながら、
ちょっと男子、やる気あんのー?
女子はかわいい。おしとやかだけど盛り上がれるよねー。
などコール&レスポンスで早速の会場の熱を上げました。
久保の自転車はオールナイトニッポン水曜パーソナリティ2度目の登場ですと。
ANN0の枠で佐久間のおじさんが横浜アリーナで
チャリンコにまたがるだけのトロッコに乗って外周した件があったんですけども、
久保も自転車に乗ってましたと。
でその久保の自転車の乗りなんですけども、
なんか見慣れてないせいかフラフラしてへったくそな乗車でしたね。
佐久間のおじさんもなんか見慣れないせいか
変なおじさんの乗車?乗輪?乗車?自転車。
久保氏よりもちょっとあんまり見慣れてないせいか。
自転車に乗ってるところもあんま見てなかったからか。
06:01
ドラマとかも。
でフラフラしてましたと。
でコール&レスポンス。
ちょっと男子、女子っていうのはラジオでやるって言ってて、
それはもう愛好感どっぷりで、なんか不思議な感情になりましたね。
女子、男子とか。
外周で演技?小芝居?している間も観客はわーってね。
キャーっていう盛り上がりで。
異世界ですね。
普段おじさんのポイズン聴いている私としては、
全然黄色い歓声多すぎでした。
そんな久保の、それでは盛り上がっていきましょう!の掛け声で文化祭がスタートします。
トロッコに乗って外周、反周ですね。
周りながら久保が青春時代によく聴いていたイベントのテーマソング的な存在の楽曲
マイサンシャインを元気いっぱいに歌いました。
マイサンシャインという楽曲はロッカトレンチの6枚目のシングルで
フジテレビ系ドラマメイちゃんの羊の主題歌として起用されました。
このドラマも久保さんがよく見ていて、主題歌も聴いていたというわけなんですね。
反周回っている時の久保さんの衣装は、今回ずっと高校の制服だったんですよね。
最初の反周回っている時の久保さんの衣装は
ブレザータイプの下がスカートの衣装でした。
髪の毛も内々、久保さんの時は一部の出演だったので、三つ編みとかおしゃれしてたんですけども
今回はなしでストレートに黒髪ロングでくぼし寄りでいました。
本当に一人の女の子、一人の女子高校生みたいな感じでイベントをお送りしました。
23歳ですけど。
イベントには文化祭というコンセプトに合わせて、久保や番組と縁のあるゲストが各部活動の部員となって出演しています。
なかなかない設定なので本当に戸惑いがちなんですけども
コンセプトに沿っててワクワクした構成でいました。