1. 経営者の志
  2. 430.平瀬友喜さん(平瀬楽器)
2022-11-28 10:31

430.平瀬友喜さん(平瀬楽器)

【音楽で街の笑顔を増やす】

音楽教室や楽器販売をされている平瀬さんは、リアルの活動が制限されるようになって、アーティストのためにもオンラインコンサートを開始されたそうです。

音響技術を活かして、今ではセミナーやイベントなどのオンライン配信も手掛けていらっしゃいます。

ぜひ、ホームページをチェックしてみてください♪

【今回のゲスト】
平瀬楽器 平瀬友喜(ひらせ・ともき)さん
http://hirasemusic.net

【こえラボLINE公式アカウント】
ポッドキャストに興味ある方、登録してみてください。
https://lin.ee/diyeIXKX
00:01
声を思いを世界中に届けるこえラボ。
経営者の志。
こんにちは、こえラボの岡田です。今回は、
平瀬楽器の平瀬友喜さんにお話を伺いたいと思います。
平瀬さん、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
まずは、自己紹介からお願いいたします。
兵庫県で、山葉の音楽教室とか、楽器展をしております平瀬楽器の平瀬と申します。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
音楽教室とか楽器もやられて、楽器はいろいろなものを販売とか、そういったことをされてらっしゃるんですか?
そうですね。私がピアノの調律師なので、やっぱりピアノがメインですけども、他の楽器ももちろん置いております。
へー、ピアノの調律師さん。
じゃあ、いろんなピアノを定期的に音を合わせたりとか、そういったことをやられてるんですかね?
はい。お家床があったり、ホール行ったりとか、そんな仕事をしてます。
これ、あれですかね、いつぐらいからこういった調律師目指そうとかって、そういうふうに思われたんですかね。
目指してはないんですけど。
そうなんですか。
はい。もともとうち、全然違う仕事から音楽の方に行ったんです。
で、父親が音楽が全然わからないまま社長をやってたんで、お前はちょっと音楽のことわかったかなって言われて、
もう大学終わったら調律の学校に入れられたってことです。
じゃあ、もともとお家がそういった楽器店をされてたってことですね。
そうです。家業が楽器屋ですね。
どれくらい続いてる家業なんですか?
もともとはうち明治8年創業で、もともとメガネ屋なんです。
はい。
なので、父も祖父もメガネの技師なんです。
へー。
ひょんなことから音楽始めたものの、音楽わからずにずっとやってたんでっていう感じですね。
じゃあ音楽の授業を始められたのはお父様が始められたんですか?
そうですね。厳密にはおじいちゃんなんですけど。
おじいちゃん。そうなんですね。
じゃあ、そこを引き継いで。
で、平瀬さんは音楽のことを勉強するようにっていうことで、調律の勉強されて調律させていられてらっしゃるんですね。
なので今はもうメガネとか全くせずに音楽だけです。
だけで。
今はどうですか?音楽の活動というか、どういった授業として展開されてらっしゃるんでしょうかね?
はい。現在は音楽教室がメインなんですけども、先ほど言ったようなヤマハの音楽教室と、
あと独自のいわゆる個人レッスンですね。いろんな楽器の個人レッスンをしています。
あと楽器の販売したりとかしてるんですけども、コロナになって演奏の場所を失ってしまったアーティストがいっぱいいるんで、
03:02
なんとかならんかなと思って、配信のコンサートっていうのを始めています。
そうなんですね。オンラインでいろんな人に、演奏の方でも聞いていただけるような、そういった配信のコンサートなんですね。
なるほど。これはあれですかね、やっぱりコロナになって密を避けなきゃということで、
実際のリアルの場所でってなかなか難しい時期ありましたよね?
そうですね。ホールが使えなくなっちゃったんで、うちの教室とかももちろん発表会もできなくなっちゃったんですけども、
アーティストが困るだろうなっていうのがあって、勉強し始めました。
それから勉強して、配信の方もサポートできるような体制を作っていったっていうことなんですかね?
そうですね。もともと音響の仕事をしてたので、それとあとYouTube結構長いことしてたんですよ。
なのでその技術を2つ合わせてできるんちゃうかなみたいな、わりと簡単な考えで始めたんですけど、そんなに簡単ではなかったですけど。
じゃあやっぱり苦労もされながら、配信も学んでいって、やっていかれたんですかね?
そうですね。とにかく数やらんとダメやっていうことで、地域の演奏家の子に声かけてやらへんかっていう感じで、本当に今丁寧でやってます。
そうなんですね。地域のアーティストの方たちが出演するコンサートとかそういったところも主催して開催してらっしゃるんですかね?
はい。うちのサロンみたいな場所があるので、そこからも配信を毎月だいたい5本ぐらいかなやってますね。
結構されてらっしゃるんですね。
じゃあ今はそういったことも配信も活かしてビジネスも展開されているっていうことなんでしょうかね?
そうですね。それを見て配信のコンサートをしたいっていう人もいますし、コンサートじゃなくて、例えばセミナーとか、
記者会見の中継とか、スポーツイベントの中継とか、そんなご依頼いただいて行かせていただくこともあります。
そうなんですね。確かにこのコロナになってからオンラインでの配信ってかなり増えてきましたよね。
そうですよね。増えましたよね。
だから音楽だけではなくて、いろいろなものにも対応できるようになってきたっていうことですかね?
そうですね。やっぱりうち音楽屋なので、音の部分だけは絶対いいものっていうふうに心がけてるんです。
だから例えばセミナーなんか音声絶対大事なので、そういうふうに思っていただける方は声かけていただいてるって感じですね。
確かに。聞こえづらいとか、ちょっと音が割れてたりとかすると、それだけでもストレスに感じると思うんですけど。
そうなんですよ。
そこはやっぱり音楽やってた身としてはもう絶対果たさずに、しっかりとしているということですかね。
じゃあ他と比べても音質だけにはもう自信があるという感じですかね。
06:01
そうですね。やっぱり音のところは皆さんこだわりたいけどなかなか難しいっておっしゃるので、うちは逆にそこからスタートしてるので割と楽に入れましたね。
そうですよね。音の調整とか意外とできるのかなと思いつつ、結構バランス取ったりとか小さくてもダメだし大きすぎてもダメだし結構難しかったりしますよね。
そうですね。難しいですよね。
じゃあそこをもう本当プロの技術を活かして発信の方にも手がけてらっしゃるっていうことですかね。
そうですね。やっぱりその辺をこれからも伸ばしていきたいかなというふうなことを考えてます。
はい。この番組は経営者の志という番組ですので、ぜひ平塚さんの志についても教えていただけるでしょうか。
はい。うちの会社の経営理念っていうのがあるんですけど、音楽でこの街の笑顔を増やしますっていうのが経営理念なんです。
なのでやっぱり基本は地域のことを考えて、例えばちびっこであったりとかお年寄りであったりとか、そういう方たちが音楽を楽しめるまず土壌をちゃんと作っていきたいなというふうに思ってます。
だからそのためにはやっぱりその広域で仕事とっていくことも大事かなというふうなことも考えています。
やっぱり地域の活動とその別国での活動とっていうのは両面でやっていくって言うんですね。
あのぜひ今日のお話を聞いて、その平塚さんに何かそういった配信のお願いしたいなという方もいらっしゃると思うんですが、こういった場合は何ですかね、ホームページとかからお問い合わせいただいて大丈夫ですかね。
そうですね、ホームページに詳しいリンクとか貼っておきますのでまたご覧いただければと思いますし、あと配信のコンサートは毎月毎月やってますので、それを見ていただいてコメントを送っていただくだけでもやってる子たちの励みになるので、ぜひ楽しんでいただければと思います。
このコンサートは地元のどういった方たちが出演されていらっしゃるんでしょうかね。
今はクラシックの子たちが中心なんですけども、ポピュラーの子ももちろんいます。マリンバとかボエとかの子がアンサンブルやったりとか。
あとはフルートのフルーティストのうちの先生なんですけども、おしゃべりがすごい面白い人で、もう半分以上しゃべってるみたいな。
やっぱり本当にリアルのコンサート参加できればそれは良いと思うんですけど、やっぱりオンラインだとどこにいても全国どこからでも聞ける、見れるっていうのはそういったメリットがありますかね。
そうですね、それと演奏者に直接コメントがリアルタイムで送れるっていうのはすごく面白くて。
なので、うちがやってる配信コンサートはコンサートをそのまま配信するんじゃなくて、ちょっと面白い味付けをしようということで、僕らも関わってYouTubeみたいに効果音の音声入れたいとか。
そんなんもしてます。
ちょっと見ていただければ面白いんちゃうかなと思います。
09:02
そうですね、じゃあ普通のコンサートとまた違った楽しみ方もできるような配信。
全然違いますね。
全然違うんですね。
この間は突然絵描き歌の大会をしたいとか言い出して、3人出演者で画面見ずに歌だけ聞いて絵描いて、誰が上手やったみたいな。
完全バラエティですけど。
そうですね、でも音楽を絡めながらバラエティの要素を入れていって。
演奏は演奏でちゃんとするので、そこら辺はハイブリッドでやるほうが面白いかなと思って、そんな番組作りをしてるって感じです。
確かに、これ本当にネット配信ならではの、参加してる方もそこにネットも入れながら一緒に参加してる環境ができるっていうことですね。
すごく面白いコンサートだなと思いましたので、ぜひこのポッドキャストの説明欄にリンクも貼っておきますので、そこからチェックしていただいて、ぜひ参加いただければなと思います。
本日は平瀬楽器の平瀬智樹さんにお話を伺いました。平瀬さんどうもありがとうございました。
ありがとうございました。
10:31

コメント

スクロール