1. ソウタ|SNSで唯一無二を作るラジオ
  2. 今後のインスタの生き残り方
2025-01-04 32:32

今後のインスタの生き残り方

深化する影響力

https://note.com/_soutao/n/na6709f1a96ff

本日も最後まで聴いてくださり
ありがとうございました!

マインドセットプログラム「Wave」
https://www.okapinikki.com/wave/

ソウタの講座詳細を聞きたい方はこちら
https://onl.sc/qRLjVjq

数多くのインフルエンサーの排出を
行う初心者向け講座「S.Tep」と
インフルエンサーの先までを
徹底サポートする「S.Road」を
それぞれ状況に合わせて
ご案内させていただきます。

▼オンライン学習システム
「ソウタのインスタ大学」無料配布中🎁
https://x.gd/A4yR0

動画時間は余裕で50時間以上
総文字数は30万文字を超える超大作です。

講座生の実績報告(随時更新)

https://www.okapinikki.com/konsaru_kansou/

初級講座生対談

https://youtube.com/playlist?list=PLXGj5IdDYjhmW00a0gzOMp2r_hB2bXnS8&feature=shared

マネタイズ講座生対談

https://youtube.com/playlist?list=PLXGj5IdDYjhks9fyMnB4Mz_SbY8nf6TZu&feature=shared

法人向けのコンサル・運用代行の
お問い合わせは弊社ホームページより
お待ちしております

https://s--line.co.jp/

◻︎プロフィール
24歳|株式会社S.Line 代表
インスタでは7日間でフォロワー5万人増加
SNSの総フォロワー17万人越え
YouTubeは1本で収益化達成
現在3チャンネル収益化
週刊誌エコノミスト掲載
貴島明日香さんとTV出演
サンクチュアリ出版と共同セミナー
クローズドASPでの登壇経験
運用代行事業でメンバー40人超え
カメラスクール事業運営
FC加盟でメンズ美容サロン経営
その他複数事業展開中

\SNS教育を当たり前の世の中にする/

SNSをきっかけにただの大学生から
フリーランスになり、法人化までできた
自分の経験談を余すことなく
アウトプットしていきます。

僕の人生の気づきと変化すべてが
記録として残る本物のプロセスエコノミーを
ぜひ聴いて楽しんでください🙏

元々は何もスキルのないただの大学生…

「天才だからうまくいった」
「能力が高かったか」

、、そんなことはかけらもありません。

偏差値39だったり、新卒2ヶ月で逃げる形で
会社を辞めたりともはや社会不適合レベル。

確かに数学の教員免許を持っているし
国立大学を出させていただいたりもした。

でも仕事や事業に向き合って痛感した、、

「俺には何も才能や能力なんてない」

それでも諦めたくない、誰かの人生を救う
そんなきっかけとなる存在になりたい…!

毎日嫌になりながらもインスタに向き合い
吐きそうになる経験なんて何度もした。

1日18時間ぶっ通しで働き続けたり
睡眠時間なんて2時間は当たり前に…

USJで気絶して一緒に行った仲間に嫌われたり
独立の時に彼女や友達を全て断ち切ったり

全てはSNSで人生を変えて可能性をいつか
子供達にも伝えていきたいと思ったから。

そして叶えた7日間で5万フォロワー増加
あの時の体験を僕は2度と忘れない。

その体験をみんなにもして欲しい、子供にも
可能性を伝えていってほしい。

この思い1つでSNS教育事業に対して
今日も全力で取り組んでいます。

こんな僕でもやれたからこそあなたにも
変わるチャンスはある!

#インスタ
#インスタ集客
#インスタライブ
#インスタ運用
#インスタのフォロワーの増やし方
#インスタLIVE
#インスタ起業
#ビジネス
#フリーランス
#フリーランスの働き方
#SNSマーケティング
#音声配信
#音声SNS
#起業
#毎日配信
#毎日更新
#音声集客
#ビジネススキル
#マーケティング
#SNSマーケティング
#音声
#stand.fm
#スタエフ
#スタエフやろうぜ
#SNS
#snsマーケティング
#マーケティング
#webマーケティング
#音声マーケティング
#ウェブマーケティング
#デジタルマーケティング
#インフルエンサー
#インスタグラム集客
#インスタグラマー
#インスタ初心者
#副業
#副業初心者
#在宅副業
#サラリーマン副業
#副業で稼ぐ
#副業主婦
#ネットビジネス副業
#副業生活
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/66363667875ed51dcf7fc93c
00:01
こっちは一体人として、YouTubeライブの方が生きてる。
第二の心配、YouTubeライブ。
あ、生きてんな。
めちゃくちゃガス悪いな。
止まってんな。
こんばんは、こんばんは。
思いっきり止まってますね。
こんなガス悪いか。
きついね。
やっぱり君はシェアランジに行けと言われてるな。
あかんね。
いつインスタライブを始めたんですか?
8時くらいから。
8時前くらいからゆるゆるやってます。
これがどう考えても、一旦YouTubeの方接続不安定だから、一旦やり直そう。
YouTubeの方一旦やり直し。
スタジオで編集。
こんなもん公開できるか。
非公開、非公開。
Let's 非公開。
あ、そうなんですよ、そうなんですよ。
再びライブ配信を開始。
2025年もインスタを代行のスタートダッシュにして生き残る秘訣。
LINEやってますか?っていうと、LINEっていうと公式LINEの話ですか?
公式LINEならいっぱいやってますよ。
そして個人LINEももちろんやってますよ。
LINEやってるかと言われたらLINEはやってますね。
03:08
公式LINEです。公式LINEはバリバリにやってますよ。
俺の大好きな黒い猫の歌じゃないですか、これは。
こういう感じになってるのか。
今は調子良さそうか。
今は調子良さそうか。
うん、なるほどね、なるほどね。
おもろ。
ライブをライブでチェックするってのが面白いな。
家でこういう風にやるとWi-Fiだな。
困った時はテザリングすればいいんだが、そういうわけにもいかないからな。
なるほど。
良い学びでした。
そういえばこのインスタライブの方は一回本題のテーマに移行するために一回閉じるんで。
よろしくお願いします。
さよなら。
生徒の皆さんはZoomの方に来てくださいね。
うまく説明できなくてごめんなさい。
全然いいですよ。
公式LINEはありますよ。
普通にソータのインスタ大学やってますぜみたいな感じでやってるんで。
あれ?残り1個の線はどこいった?
これか。
これで3つ繋いじゃってるんだ。なるほど、理解。
06:03
さてと、8時56分。
もろもろ準備するか。
一旦水を入れて。
公式LINEの名前は何ですか?
インスタマーケットはソータみたいな名前じゃないですかね。
YouTubeとかの概要欄とか、
僕のコメントしたらってあるやつの進化する影響力ってやつの教材の一番下にもLINEのリンクがありますよ。
よし、いくか。
アレクサ、音楽止めて。
さてと、おZoomさんを開きますか。
そしてZoomを開きの。
一旦、インスタのライブの方は一旦閉じるんで。
また、9時からのやつで再度開きますので、生徒以外の方はまたそちらでお越しくださいませ。
よろしくお願いいたします。
じゃあ、一旦ゆるゆる雑談終了でございます。
それではまたお会いしやっしょう。
それじゃあ、See you next time.
装着。
で、メディー履き。
スピーカーをMacBook Proのスピーカーにして、
ビデオオン。
うん、良き。
で、一旦閉じますの。
Voicyもライブを始めてしまえばいいんだ。
09:22
2025年も生き残る秘訣。
さてさて。
Voicyもスタートシーの。
Voicyスタートシーの。
インスタも。
ライブスタートシーの。
生徒も入れますの。
よし。
さあさあさあ。
やっていきますか。
入出時にミュートを。
よし。
先ほどまでライブに一緒にいた方はこんにちは。
そして初めての方はこんばんは。
お馴染みですね。
さてと、本日も本日もよろしくお願いいたします。
ちょっと待ってくださいね。
あれだわ。
ミュートに全容する設定にし忘れてるから。
入出時にミュートにならないのかな。
入出時にミュートするこの機能が必要だ。
よし。
はい。
やっていきますか。
ここに出てたのか。
よし。
やっていきますか。
本日もよろしくお願いいたします。
今日はね。
テーマ的に言うと新年終わってから燃え尽き症候群になるなよっていう話ですね。
それだけじゃなくてさらにそこからどういうことを意識して
何を今後もっとやったら変わっていくのっていうところとかについての内容についてお話をしていこうかなと思います。
そこから講座制限定のところにして
生徒の成果報告のフィードバックとさらに深い部分とかをやるみたいな
日本だて、大量だてでやっていければと思いますので
本日も楽しんでいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
12:00
じゃあ
レコーディングも開始しちゃいますね。
じゃあやっていきましょう。
はい。改めましてお越しいただいた方々は
こんばんは。
Zoom、YouTube、TikTok、そしてVoicy、Stand FMと
なかなか大量なプラットフォームでやっている相変わらずですが
今日は無料部分で20分ちょいぐらい
簡単に燃え尽き症候群にならないために
必要なことをお話ししようかなと思います。
きっとこれを見ている皆様方の中には
生徒も含めて生徒が特に中心かなと思うんですけど
この年末年始ですね
なんとしてでもやりきれと
年末年始やらなきゃあかんでしょうと
年末年始どれくらいやるかが
今後の成果含めて大きく分けるぞと
言うだけ言いまくったので僕は
それもあってか年末年始非常に多くの方々が
気合の投稿をしたと思います。
気合の毎日投稿ですね。
きっと多くの人というか
これを聞いている見ている人たちのほぼ大半の人が
おそらく一つの基準を
明日までに設定してるんじゃないかなと思うんですね。
1月6日まではとにかく毎日更新しよう
1月6日まではなんですよ。
そうそうそう。
ということもありましてきっとですね
そろそろ今日明日そして明後日あたりから
絶賛燃え尽き症候群が起こってきます。
何かっていうと
こんなに頑張ったのに
こんなに頑張ったのに何もできないじゃん。
こんだけ頑張った私何やってんだろうとか
仕事始まっちゃったら何もできない
あんなに当時頑張ってたのに
私なんてどうせ何もできないんだ
どうせやったって意味ないんだとかなって
めちゃめちゃ急に熱量と頻度が落ちがちになると思います。
それがこの年末年始の差がですね。
それの対処方法というかこれを何とかして解消するために
まずこれはやった方がいいよね
絶対にこれは最低限意識しておいた方が
身のためになるよねってことを
今回お伝えしていければと思いますので
よければ聞いていっていただければ幸いでございますので
お願いいたします。
じゃあ早速やっていこうかなと思うんですけど
年末年始で頑張ったっていう風に思わないことってのが
一番の解決方法です。
いいですか?
いきなり何言っとんねんって話かもしれないですけど
シンプルに年末年始皆さんは頑張ったわけではないと思い込むことが
一番思いつきにならないための大切な思考法になります。
結局自分のことを頑張ったと思っているから
15:01
頑張れてない自分が辛くなるんですね。
自分のことを頑張ったんだと
自分は一生懸命やったんだ頑張ったんだっていう風に
思えば思うほど
それの時にやれてた自分とやれてない自分を比較して
やれてない状況の自分のことを
なんて私はできない人なんだって思い込むと
めちゃめちゃマイナスにいきます。
なので一番はこの年末年始皆さんは頑張ったわけではありません。
やれることをやっただけですっていう風に思うこと
これがめちゃめちゃシンプルだけど
大切な思考法になります。
今回皆様確かに年末年始めちゃめちゃ投稿作ったりとか
すごく一生懸命
やったそれで頑張ったっていう風になるかもしれません。
しかしこの自分頑張った毎日更新をどれどれぐらいした
頑張ったとかどれぐらいできているっていう風なことを言っている
この言葉に隠れている
僕のよく言うシークレットメッセージっていう考え方があるんですよ。
シークレットメッセージ
何かっていうと
物事の隠されている部分を
その言葉を発することによって
自分で安易にこういう自己暗示的なものと
対外的にこういうことを示しちゃっているよ
みたいなことを示すのがシークレットメッセージってやつなんですけど
この年末年始一生懸命取り組んだというような言葉を発しちゃっている時点で
普段の自分は頑張っていませんっていうことを
安易に外に向けて言ってるんですよ。
年末年始頑張りました。
年末年始頑張りましたっていう言葉は
年末年始一生懸命やりました。
年末年始は毎日更新しました。
っていう言葉を発してしまうことによって
年末年始ではない自分は更新することはない。
更新できない。
頑張れない。頑張ってない自分である。
っていうことを
安易に外にも内側にも自分にも証明してしまうし
外側に向けても証明してしまってるんですね。
だからそういう言葉を発せれば発するほど
よりできなくなってきます。
多分より萌えつきになってきます。
だからきっと
僕の講座室の場合は投稿更新部屋とかもそうだし
普段のボイシーのコメント欄とかも見ていても感じたのが
ちょっと年末年始は一生懸命やってる感を出したと思うんですね皆さん。
ただあんましそれを出しすぎて
それを外に向けて表現しすぎると
ナチュラルの自分が頑張ってないっていう状況を
自分にも外側にも安易にシークレットメッセージで
示しまくっちゃってることになるんですね。
その勝手な自己暗示的な要素が
いざ本当に年末年始でなくなる
来週から普通の1月というものに入った瞬間に
ものすごいデビリットとして働くんじゃないかな
18:02
っていうふうに思ってます。
これは結構危険信号だと思っていて
何気なく言ってるし
実際頑張ってるのは本当だと思うんですよ。
実際頑張ってらっしゃる人がほとんどなんですね。
しかし頑張ってるっていう自分がいるんだ
ということを言うことによって
それが普段が頑張ってないよってことになりかねないから
つまり自分の年末年始は
頑張ったんじゃなくて
やることをやったんだっていうふうに
思ってほしいんです。
やるべきことをやったんだっていうこと
本当これだけに過ぎないということを認識する
っていうのがめっちゃシンプルですけど
大事な思考法です。
めっちゃシンプルだけど
もう1月の時にはこのそうじゃない瞬間
自分の頑張ってるんだって思わないってことが
一番重要です。
なのでこの年末年始にやった熱量を
そのまんまやり続けるっていうのが
燃え尽きにならないための秘訣だったりします。
結局やればできんじゃんって
僕今日の朝のボーイシリーで言ったんですけど
やればできんじゃんって思うこの方が
プラスのシークレットメッセージになるんですよ。
やればできるってことを知れたっていうことを
言うことによって
自分はまだまだ可能性があるんだ
頑張れるんだってことを
自分に対してシークレットメッセージで
伝えることができるんですね。
ってなると普段からもっとできんじゃん
普段からもっと発信頑張れんじゃん
もっといろいろなこと工夫できんじゃん
っていうことが分かるよねっていう
そういう部分につながっていくわけでございますよ。
そういうふうに考えると
シンプルにこの年末年始にやった
見え方とこの工夫の仕方
この向き合い方をそのまんまやり続けません?
っていう話です。
一番シンプルな対処法
そのまんま続けること
そして年末年始に頑張ったと思わないこと
この2つがまず
シンプルだけど大事な思考法になります。
これめっちゃ当たり前なんですけど
めちゃくちゃ大事な思考法で
これを思いつき商工具にならないための
シンプルだけど超大事な思考法です。
これを意識しながら
年始が終わったからって
今のスタイルを変えないこと
っていうのがここからは重要になるかな
っていうふうに思ってます。
いやいやいやと
そんなこと言われても
なかなかそれが続けられないから大変なんですよ
なかなかそれに気づけないから
分かんないから普段から苦労してるんですよ
助けてくださいっていう方が
21:00
たくさんいらっしゃると思いますので
そうならないために
ここからどういう発信をすべきなのか
っていうものですね
おすすめの方法です。
こちらについてお話をしていきます。
何をまずすべきなのかっていうと
今回なんで皆さん頑張れたと思います?
なぜ多くの人が年末年始にやれたのか
頑張ったっていう言葉になるのかっていうと
すごく簡単な話なんですけど
この期間だけでもやろうっていう
とてつもなく短い
短いスパンでの
この短い期間の間で
具体的にこういうことをやって
こういうふうにして頑張ります
ってことを決めたからできたんですね
皆さんは。
少ない期間でこれぐらいやるって決めて
頑張ることをやったからできたんですよ
これがすごい実は肝になっていて
多くの人が
実際の行動ベースに落とすときに
短いスパンでの目標だったりとか
短いスパンでのやることの
具体的なアクションプランを
割り返し立てないことってのが
多かったりします
みんな今月はこうしたい
今年はこうなりたい
今月はこうしたい
こういう目標はあるんだけど
それのために1週間あたりで
どういうことをするとか
ここから今日から3日間の間以内で
何をするとかみたいな
この超短期的な
超短期での具体的なアクションに基づいた
行動の目標ってのを
立て続けること
っていうのが
シンプルですけど
思いつきにならないために
思いつきにならないためには必要です
つまり思いつきちゃう理由って
何かって言うと頑張ったって言って
達成しちゃうからなんですよ
達成しちゃって
達成した自分に対して
その後が頑張れない
どうしようみたいな
何したらええんやろみたいな
全然わかんないんだけど
ってなっちゃうから頑張れないんですね
それじゃもったいないです
そんな状態で走り抜けることなんて
できないので
年末年始でいけたのが
何でかって言うと
年末までにこうしますと
26日から26日27日28日29日30日31日と
こういう投稿をして
こんな風にやって
ってのが元々あったんですよ
あったからできたんですね
年始はこういう風にして
年始の4日間ぐらいは頑張る
っていうものがあったから
年始できたんですよ
っていう風に普段から投稿を考えていく
っていうのを
日数単位で
常に繰り返すっていうことが
当たり前ですが大事
っていうことです
それを向き合って
じゃあこうすりゃいいんだ
じゃあもっとこういう風に向き合って
24:01
もっとこういう風に
短いスパンで
もっとよりこれを達成しよう
今週はこれをして
今週の間にこの目標を
こう達成しようとか
みたいな感じでやっていくんですよ
例えば毎日ありがちなのが
ストーリーズを3本更新する
みたいな
こういう考え方をするよりも
今日から1週間は
合計で何枚のストーリーで
今日はこういうストーリーで何枚上げて
こういうストーリーで何枚上げて
こういうのを何枚上げる
みたいなのを決めて
それを淡々とやっていくみたいな
そういうものがなんだかんだ
大切になってくるんですね
そういうぐらいの意気込みで
向き合ってないと
大切なタイミングで
やっちまったみたいな感じで
はあ
こんだけ頑張ったけど
普段の私頑張れねえな
まあいいよね
年末年始私頑張ったし
もうこっからはいつも通りにやろう
ってなるとひゅーって落ちるんで
この頑張ってないって自分を思って
もっとできるって思って
さらに短いスパンで
これをしてこれをしてこれをして
っていう感じで
じゃあ具体的にこういう投稿をしましょうと
っていうところを
続いて発信を常にしていく
っていうような考え方を
持つといいかなっていう風に思います
もっと言ってしまえば
スケジューリングをしていく
ってことですね
短期でのスケジューリングっていうのは
大事です
よくあるのが毎週
週1回普段のお仕事とかでも
普段の仕事
僕は会社員ね
ろくにやってないので
あんまし分かった風には言えないんですけど
週間でのやることって
今週はこういうのをして
今週はこういうのを達成して
こういうのをやって
こういう風に具体的に
アクションを起こしていきましょうみたいな
そういうのを決めるタイミングって
あったりするじゃないですか
そういう感じで
じゃあこのタイミングで
こうしてこうしてこうして
これを決めるみたいな
それを週単位でやっていき続けると
これがモチベーションの
これが今年末でガーっていったのが
ガクンと落ちるところを
最初にグッと上がっていって
みたいなのをやっていくと
高い状態が保てていくみたいな感じですね
そして
去年末にもお伝えしたんですけど
週間にしてしまえと
もはやこのぐらいのレベル感での
向き合い方を
週間化してしまうっていうのは
おすすめです
今のところ26ぐらいから
みんな頑張ってる28か9ぐらいから
29、30、31、1月1、2、3、4
今1週間
7日間ぐらい頑張ったんですね
これの3倍ぐらい頑張ったら
週間になります
あと3倍頑張れば週間になります
週間になったら
頑張る必要がなくなるんですね
あとはもう淡々とやるだけみたいな
例えば
27:01
僕のボイシーのコメントを残す
みたいなものが
もう週間になってる人って
いっぱいいると思うんですね
あれも最初は大変だった
でも週間になったからできるようになった
投稿とかもそう
最初はダメだった
最初はできないんですよ
最初はできないんだけど
ひたすら向き合ってると
週間化できちゃうから
それができるようになってくる
週間になるための最低の必要日数が
20日って言われてるんですよ
21日かな
完全に週間になるには
42日必要って言われてるんですよ
1ヶ月だと少々頑張れば
完全な週間になるっていうことなんですね
しない方が気持ち悪くなるんですよ
ここまでいったら強いですね
インスタを投稿しないとか
何も上げないっていうのが
気持ち悪いんだっていう状況までいったら
もう皆さんは
あとはさっきの細かいスケジューリングを立てて
この時にこういうのをするっていうのを
淡々としながら工夫をこなして
さらにこれを回していく
PDCAを回しながらやり続ける
っていうのをすると
燃え尽きになるどころか
この年末年始で積み上げたものが
とてつもない
逆に自分の自信と影響力と
さらに向き合える姿勢に変わって
より突き進んでいける
っていうことになっていく
というわけですね
こうして細かい部分とかを
もっと細分化して調整していく
っていうのが
結構このインスタグラムの
発信者の人たちには
割とね
ちょっと欠けがちな視点
結構欠けちゃう人が
多いなっていう視点だから
今一度長期スパンみたいな
ところをしっかりと見ていく
っていうのが
めちゃめちゃ大事かな
というふうに思いますね
そこをね
いかにして
この期間中でやった
やりきれたことを
当たり前に落とし込んで
その基準値の状態のまま
やれるかみたいなのが
今この瞬間だと
めっちゃ大事かなって思いますね
ただあと最後に
この無料部分の
お伝えするパートのところで
一つが
今回のこの年末年始に
頑張れたっていうわけではなく
達成したこの小さい成功体験
っていうものは
強い自信に変えてほしいですね
自分はやりきれたんだ
自分は決めたことを
達成できたんだ
やると言ったことを
やりきれたんや
達成できたんだ
乗り越えたんや
向き合えたんや
やりきれたんだよ
っていうこと自体を
強い大きな自信に
変えてください
小さな成功体験の中の
とても大きいことです
年末年始やることを
ちゃんと投稿できた
年始やることを投稿できた
この小さな成功体験
30:00
っていうものの積み上げ
っていうのが小さくても
これが積み重なっていくと
大きな自信になっていきます
小さな変化後大きな成長に
影響があったりとか
その小さな成功体験を
どれほど増やせるかによって
将来だったりとか
このインスタに向き合う
っていう面において
気づいたらそれが当たり前になってて
小さい成功体験が
より多くたくさんできるようになって
さらに成功体験を積み重ねて
さらにできるようになって
さらにさらにさらに
余裕になっていくみたいなところで
作っていけるんですね
そういう地道な積み重ねと
大きくつながってまいりますので
小さい成功体験を
積み重ねたっていう
この一つの事象
この一つの事実っていうのは
大きな大きな自信を持って
その上でさらに次に向かって
進んでいってほしいなと
いうふうに思っている
っていうのが
今日この無料部分の内容で
お伝えしたいメッセージでございました
ぜひこの部分を聞けた方は
自信を持って
今後の運用だったりとか
今後のさらなる発信の向上とか
さらにより良い
向き合い方につなげていただければ
と思います
はいということで
ここからは生徒限定にさせていただいて
ここからさらに深い部分とか
実際に生徒のアドバイスとか
フィードバック等々をやらせていただきますので
無料部分の方は
ここまでで終わりにさせていただきます
講座興味あるよとかってなった人は
ぜひご連絡いただければと思いますので
よろしくお願いいたします
それじゃあ無料部分の方は
また明日の朝
Voicyというプラットフォームで
毎朝ライブやってますので
そちらの方来ていただけますと
幸いでございます
本当に朝のライブを聞くだけでも
変わると思うし
そういうのでしっかりと距離感とか掴みながら
より皆さんと信頼性の構築
信頼関係の構築というのが
できたらと思ってますので
良ければそういうのも来てほしいですし
それでいいなと思った方は
ぜひ僕の本講座の方も
興味を持っていただけますと
それでは他のプラットフォームで
生徒の方でまだ参加してるよという方は
Zoomの方を移動にしてきてください
よろしくお願いいたします
じゃあ一旦それぞれのプラットフォーム
閉じさせていただきます
本日もありがとうございました
ぜひ皆様の更なるご発展に幸あれということで
正月以降も頑張っていきましょう
それでは無料部分の方々ありがとうございました
32:32

コメント

スクロール