00:00
思考の壁打ちをする大切さということで、僕が実際、昨日リアルに体験した、
やっぱり行き詰まった時に思考の壁打ちができる相手がいるって大事だよなって話ですね。
そこについてお話ができればと思いますので、本日もよろしくお願いします。
じゃあ、いきましょう。
どうも、ソウタです。このチャンネルではフォロワー数1万人以上をたくさん配置するステップという構造を運営したり、
フォロワー数1万、5万、10万、そして20万人を超えるようなインフルエンサーのマネタイズのサポートを行うエスロードを運営したり、
メンズ美容サロンのフランチャイズオーナーとして、僕にしかできないような一時情報のみを厳選したアウトプット式ラジオとなっております。
皆様が知って本当に良かったって思う情報のみを厳選してお届けしてまいりますので、よければフォローのほどよろしくお願いいたします。
今日はですね、思考の壁打ちをする大切さということで、僕自身も経営のコンサルティングを受けたりとか、
公式ラインとかいろんな人に任せたりしている中で、その人たちに定期的に壁打ちをするっていうところが僕はすっげえ大事だなってめっちゃ思ってますし、
昨日ですね、実はそういう感じで、夜、緊急で壁打ちさせてもらって、そこで結構クリアになったものがあったりしたので、
壁打ちをしていくってなんだかんだ大事だよなってすっげえ思ってるんで、そこについてのリアルな体験談含めてのお話が今日はできればと思うので、よろしくお願いいたします。
じゃあまずは、昨日の内容に対してですね、いただいたコメントを返信していきましょう。
昨日の内容は有益と共感の掛け合わせということで、どちらに0、100に振り切れる必要もないよねと、
相応のバランスを取りながら、いい塩梅のお話をしていくっていうのが大事だよってところをお伝えしましたが、そこについてのお話をしていきます。
じゃあまずはマミさんからですね。
これまで子育てや夫婦関係の共感をメインに投稿してきました。
もう少しアロマの投稿を増やしたいけど、いつも一気にいいねやコメントが減るため、恐れて消極的でした。
ですが、子育てなどと絡めて、説明ではなく感情的な部分。
なぜそう思うのかにフォーカスを当てたり、未来を想像できるような動画と絡めたり、そのバランスがうまくできれば、フォロワーさんがもっと知りたいと意味のある有益な投稿になったり、新規の人に届きやすくなる。
まずは一投稿をやってみて、PDCを回しますということで。ありがとうございます。
その視点が大事なんですよね。
アロマの投稿を求められてないからしちゃダメなんだ、こういう風に感じるんじゃなくて、それを見てもらえるようにするためにはどういうバランスをとっていけばいいんだろうとか、
その内容でみんなに共感してもらえるようにするためにはどういうイメージを作っていけばより共感が生まれるんだろうとか、
そういうプラス思考の視点で物事を捉えていくだけでも全然見え方って変わってくると思うんですよ。
子育てとアロマのものと、さらに暮らしを掛け合わせてその中にナチュラルに入れてあげるというか、
03:02
そうやってちゃんとバランスをとっていくとか、本当に伝えたい思いを感情的に表現するとか、エピソードトークの中に織り混ぜるとか、
そうやってみんなが好きとか共感されるもの×伝えたいものっていう、
届けるのはストレートな表現じゃなくても物事は伝わるってことですね。
そこに気づいていただき、バランスをとってしっかりと届けたい思いを拡大させていく。
この意識さえ忘れなければより良いコンテンツとして皆様に伝わっていくんじゃないかなと思うので、
そこは徹底して意識していただければいいなというふうに思っている次第でございます。
ありがとうございます。
続いて佐藤さんですね。
僕のアカウントに有益なんかあるのかと考えてました。
先日フォロワーさんから、そんな状態からどうやって這い上がったんですかとDM来ました。
これだと思いました。
私の人生経験どうやって立ち上がったか×自分の思いを乗せれば有益と共感ができると思いました。
ということでありがとうございます。
そうですね、こういうふうにしたらうまくいったよみたいなものとか、
こういうふうにするといいよみたいなアドバイスみたいなのが1個の有益性もある。
その有益性にしっかりと体験だ。
自分がなんでこうなったのか、どういう経緯でそのような状態になれたのみたいな、
そこは大きな経験談要素ですよね。
ここを表現してしっかりと相手に伝えてあげるっていうこの2つの掛け合わせていく。
プラスアルファで例えばこういうふうにしたら失敗したとか失敗談とか、これも有益なんですよね。
失敗談とかは人の失敗を見ることでそれを避けるっていうチャーリーマンガーさんの名言とかよく言ってますけど、
そういうところもつながるから失敗談とか成功談とか変化したものとか、
そういういろんなエピソードをしっかりと掛け合わせて伝えていく。
この視点を忘れないで常に見ていただければまたより変化につながっていくんじゃないかなと、
個人的には思っている次第でございます。
はい、ありがとうございます。
続いて私の母ですね。
マネタイズフェーズにたどり着いていないので理解度低くて申し訳ない。
私たちが伝える有益だと思われる情報はぶっちゃけ他の人も話してます。
有益情報だけではこの人なら信用できる、この人から買いたいとは今のご時世なりにくいです。
何かで差別化を図る必要があります。
ここに共感的要素を混ぜていくイメージだと捉えました。
例えば有益ネタの伝え方を面白くしてみたり、自分らしい表現で伝えてみる。
これだけでも個性が発揮できファン化につながるのではと思いました。
ペルソナにベネフィットを買ってもらう視点で投稿してみますということで。
ありがとうございます。大事ですね。
本当にマネタイズフェーズありなし関係なしに、本当に純粋にここは大事なところで。
有益情報っていうのはもうみんな知ってるんですよね。
別にそんなググりゃいいじゃんって話なんですよね。
ググって出てくるもの。
インスタで求められているのはググっても出てこないものなんですよ。
ググっても絶対に出てこないようなリアリティのある臨場感のある体験談レビューや思いっていうものに
06:04
みんな求めてるし、その人が持っている感情や感性みたいなもの。
そこを知りたいなって思いでインスタを開いてる人が多い。
そこにこうしたらいいよみたいなググりゃ乗ってるようなことを表現する。
それって意味ないかなって僕は思ってるので、しっかりと共感とか
自分が使ってどうだったの?自分が試してどう思ったの?
どういうふうな変化だったの?みたいな。
そういう部分を一個一個積み上げて
しっかりと伝えられる表現で、相手に対して伝えていく。
この思考を忘れないことっていうのが大事になってくるのかなというふうに思いました。
はい、ありがとうございます。続いてはサンポさんですね。
1年以上前にもソーダさんのボイスを聞いていた時期がありました。
その頃の放送は毎回心に深く刺さり圧倒されてそのまま倒れてしまうような感覚で
しばらくして視聴をお休みしてしまいました。
半年ほど前から聞かせていただくようになったのですが、
今は刺さるから届くに変わったように感じています。
スッと心に染み込みながらも自分を奮い立たせてくれる内容にいつも力をもらっています。
私もフォロワーさんには刺さるより届く発信をしていきたいですということで。
ありがとうございます。
そうですね、1年前はちょっと尖ってたというか、だいぶ怖い状態でやっていて、
本当にストレートになんでやってるんだよお前らみたいな感じでドーンみたいな感じだったので、
そこは大いに反省点ですね。
あの頃から聞いてくださっている人もいるので、そこは本当に改めての感謝というところなんですけど、
これを通してさらに自分自身ももっともっとアップデートをし続けていかなきゃだって本当に心から思っています。
まだまだまだまだなんですよね、僕自身も。
正直できることとかやらなきゃいけないことをもっと改善できる点とか工夫できる点なんて無限大にあると思ってるし、
もっともっと自分のことを知ってもらえるきっかけを作っていかなきゃいけない。
そう、やっぱ知ってもらえたら信じてもらえる自信はある。
最近はそれも持てるようになってきたから、そうなるにはしっかりと刺さるみたいな尖らせる動向じゃなくて、
しっかりと深く一人に対して、深く心の奥底に響く、そして届く、そんな発信を意識して、
しっかりと一人一人の関係性ってものを大事に運用を個人的にはしていきたいなと思っているので、
これからも工夫とか改善、PDCAを楽しみに待っていただければいいかなというふうに思っている次第です。
ありがとうございます。
続いてことさんですね。
感情だけじゃなくて機能的なことの感想、使ったらどうなったのっていう結果が有益。
私の有益何なのかまだよく分かってないのですが、動画を見た知人が、
何か理由は分からないけど楽しそうで目を惹かれて全部見ちゃうんですよと言ってくれました。
これが私の有益なのかも、とにかく感情を前出しにするように進むのみですということで。
09:01
ありがとうございます。
実際に使ってみたレビューとか最近出してると思うんですけど、
ああいうのは結構有益性もありますよね。
いや、こういうことがあるんだけどこう思ってないみたいな。
いやいやいや、それが実はねみたいな。
今だけ安くなってるよとか、こういうのがちょっとした有益なんですよ。
そこに体験談とか自分なりの思いとかが載ってることで共感が生まれていくと。
だからみんなが、おー役に立つねとか、おー確かにこれはいいやと思う有益と、
なんかなんとなく見たくなっちゃう有益性のない共感ポイント。
この2つが掛け合わさってどちらの良さも引き出されることによって、
すごくいいなとか見ていたいなとか、もっと深く知りたいなっていう風に繋がっておくわけですね。
ここを丁寧に丁寧に丁寧に愚直に作り上げていくっていうのが、
感情を含めて感情表現とか伝えたい思いをしっかりと表現するものに変化として広がっていくんじゃないかなと、
個人的には思っている次第でございます。
ありがとうございます。
次にミハさんですね。
有益と共感のバランス。
今日も私にはなかった視点をありがとうございました。
情報ばかりの投稿はまたこれか、どっかで見たってなってスワイプしてしまいます。
有益ばかり、共感ばかりもお腹いっぱい。
実店舗で何度も足を運んでしまうお店は、
店主の魅力、人間味が感じられるところ、
いい塩梅によそと違うちょっと尖ったところもあっていいのかなと思ってます。
ただただおいしいとか、ただただ参考になる。
それだけで行く人っていないんですよね。
店主が好きとか、なんかここだと会話がリラックスできるとか。
僕もありますよ。
僕もC社に5、6ペースで行ったりしますけど、
どういうところが好きかっていうと、
結局味ももちろんそうだし雰囲気もそうなんですけど、
何かこう話しやすさ、店員との打ち解けやすさって結構大事にしてるんですよね。
気軽に話せるというか、何かちょっと居心地をよくできるような空間って何なんだろうと思ったときに、
なんか怖い感じ、固い感じよりもやっぱり柔らかく、
いろいろ気さくに話しかけてくれる人がいる店の方がやっぱり居やすいし、
やっぱりコミュニケーション取りやすいし、
自分にとってもちょうどいいな、しっくりくるなって感じれるんで、
そこの視点を持ち続けるっていうのが、
僕はすごい個人的には大事だなって思ってるし、
皆さんのアカウントもそうであってほしいなと個人的には思ってる次第でございます。
はい、ありがとうございます。
続いて、おはるさんですね。
同じ情報でも誰がどのようにいつ受け手が情報を受け取るタイミング、
伝えるかで全く違って伝わってきます。
私はフラット情報を求めて入った店で、
店のコンセプトや店主に共感しちゃったらお気に入りの店になって帰ります。
そんなフラットさちよってくれた人にちょっと和みとクスッとお届けしたく模索中です。
圧倒的に共感が不足しているので、
12:01
共感増し増しで情報とブレンドできるよう努めますということで。
ありがとうございます。
分かりやすい一例ですね。
まさにその通りだと思います。
結局インスタなんて皆さんからしたら本当にたまたまな出会いというか、
パッと見たときにこんな人いるんやって言って調べ出すみたいな、
そういうきっかけだと思うんですよね。
そういう面だと僕のインスタ攻略ってね、
インスタ運用してない時、インスタ始めたばっかりの人となかなか出会えないちょっと難易度高め。
僕のインスタ攻略の情報って完全初心者向けっていうよりかは、
発信しだした人から超上級者向けみたいなこのレイヤーで撮ってるから、
なかなか新規の出会いって少ないけど、
普通の皆さんの発信、皆さんの発信ってここのレイヤーじゃないと思うんですよ。
完全初心者からちょっと始めましたみたいな人だと、
偶発的な出会いみたいなものってあるわけじゃないですか。
ってなったときに、よく知らないけどこの人の投稿見るかってなったときに、
この人人柄いいなとか、この人人生観すごいなとか、
ものすごい価値観に共感できるなって思ってもらえたら、
そのままフォローとかそこからファンに繋がっていく。
そういうものを大事にしていくっていうイメージ感ですね。
これは全然できると思う。
全然できると思うというか、それが理想系ですよね。
やっぱ多くの人の。
最初はちょっと認知って広がってた先に、
この人いいな、この人のことだったら好きかもしれないと思われて、
しっかりと共鳴し合うみたいな、
そんなような価値観を作れるような発信っていうのが今求められてるし、
それができる発信者がどんどんどんどん成長して、
より良くなっていってるんじゃないかなと個人的には思ってるので、
そこの実践等々は意識していただければいいなというふうに思ってるしです。
ありがとうございます。
次でトシパパさんですね。
共感を与えることが大前提で、その上で有益性を掛け合わせる。
このイメージが良い気づきとなりました。
テレビの思うまい店はまさに共感かける有益の掛け合わせですねと。
共感、親しみやすい天使のキャラ、有益、安くてボリューム満点。
この掛け合わせをうまく混ぜた構成だからこそ、
あの番組は唯一無二なのかとなんだか納得しました。
自分の料理、子育て発信においても機能的ベネフィットを考えていきますということで。
ありがとうございます。
思うまい店って懐かしいですね。
僕その思うまい店が始まった一本目から見てるんですよね。
なんかおもろい番組始まったなとか思って、
ぼやっとよく見てました、思うまい店は。
その中のうなぎ屋の店主、有名な人いると思うんですけど、
あれ群馬県大田市なんで地元なんですよね。
地元なので群馬県大田市のあの人、
まあまあうなぎ屋の本当にボロい店だけどねみたいな。
でも共感される。
ありがとうございます。
その共感されるポイントっていうのがちゃんとあるみたいな。
すげえなって思います。
他の店たちもそうですよね。
15:02
最終的に有名になってる店の共通点って店主の人柄の良さなんですよね。
思うまい店で有名になってる店ってどういうところかっていうと、
料理が美味しいでもなくボリュームがクソ多いでもなく、
店主の人柄なんですよね最終。
結局そこに行く。
だからなんだかんだこのインスタ攻略ってところで僕のインスタの指導ってところも、
インスタを教える能力値とかインスタの実力値なんてものはめちゃめちゃ大事だし、
ほぼここだろうって思ってるんですけど、
最終は皆さんが実際に判断できる力を持ってた際に選ばれるところって、
信用信頼と人柄だと思うんですよね。
そこに僕って選ばれる存在でありたいなっていうふうに思ってます。
なんとかして頑張りたいですねそこは。
インスタのノウハウだったらとかインスタの経験談とかやってきたことだったら、
それにも負けないぐらいの自信とそれぐらい向き合ってきてる思いはあるので、
そこは負けない自信あるんですけど、
その人柄で自分選ばれるかどうかっていうところでは去年は選ばれんだ。
去年は選ばれんよっていうふうに思ってるので、
今年はそういう時にも選ばれるような人間性でありたいなと思いつつ、
しっかりとできることをなせることを一個一個積み上げて進んでいきたいなというふうに思ってる次第です。
続いてゆってぃさんですね。
お母さんのコメントがとてもわかりやすかったです。
私は判定師として同じ先生や同じ書籍で学んでいる人たちと解釈は共通なので、
教科書通りの表現では差別化ができません。
経験から出てくる自分なりの言葉や表現を意識することが必須だと思うのと、
面白みには自信がないので人間性や誠実さを上乗せしていきたいです。
ありがとうございます。
僕もインスタのノウハウときのアプローチは自分でも見つけてきたけど、
教科書的な要素でいうんだったら学校の先生とか塾の、
学校の先生の方でとか塾の講師とかやってましたけど、
その時に大事にしてたのが、教科書通りに教えないっていうのはめちゃめちゃ大事にしてたんですよ。
ずっとそれだけは意識してて、教科書通りに教えることだけは絶対に嫌だって思ってたんですよ。
なんでだろうね。
昔からそういうところありましたね。
教科書通りにやったとこれ何も面白くねえじゃんって。
何になるねんって思ってたから、
教科書通りにやらないっていうのを大事にしてたし、
僕のインスタ攻略についての話っていうのもだいぶ常識や固いアプリだと思うんですよね。
そう、だからその教科書通りのインスタ運用っていうのは僕は教えてないと思うんですよ。
ちょっと固いアプリというか、
むしろ多くの人たちが推奨しているものを推奨しないみたいなことをやっているくらいなので、
ちょっと特殊かもしれない。
でもそこが僕は大事だと思っている。
それが結果逆張りだからいいとかじゃなくて、
だからこそ人間性という部分がものすごく出てくるし、
やっぱりそこにプラスの要素、
この人っていいな、この人って信頼できるなっていうポイントにちょっとはなっていく可能性があるから、
そこを僕は大事にしつつ、
一個一個をしっかり表現し続けるっていう姿勢を忘れずに、
18:03
これからも持っていきたいなというふうに思っています。
ありがとうございます。
続いてきみさんですね。
共感も有益もコントロールできるように、
うまく表現しようと思えば思うほどカチカチになってしまうので、
そのまま思ったように構えずに仲良しの友人に話す感覚で機能をあふれ越してみました。
無理はしないで、でも見てくれる人に届けられるもの、
共感と有益さがあるよう良い配分バランスを取れるようにしていきたいですということで。
ありがとうございます。
大事ですよ。
その配分バランスっていうのが、
昨日言った通りのミックスボイスの声の成分みたいなもんっていう表現をしましたけど、
結構割と本質ついてるなと思ってて、
歌ってそういうミックスボイスの混ぜ声によって表現が分かれるって言われてるんですけど、
その塩梅ですよね。
有益を強くしすぎずに共感も強くしすぎずに、
どちらもどちらでミックスさせていくっていう、
その視点を持っていれば、
そういう色目がフィルターを持って物事を見るだけでも、
こういうバランスなんだ、
こういうふうにぐらいの方がみんな分かりやすいんだって気づけるから、
すごい個人的にはいいしやりやすいんじゃないかなって思ってるというお話でございました。
ありがとうございます。
続いてこいおちさんですね。
最近共感100%だったのでハッとしました。
有益かつ共感のあるリールを最近入れてなかったので、
今週の投稿ネタに使います。
ありがとうございます。
また去年真似たやつ全然ダメでしたが、
何度もチャレンジして、
最近機能的ベネフィットが何となく分かってきたような気がして、
01ができるようになってきました。
まだまだですが、
失敗をたくさん繰り返して改善していきますということで。
ありがとうございます。
マネタイズもそうですよ。
マネタイズになると急にまたみんなテンプレ通り、教科書通りになっちゃうから、
なんかこう挫折した過去、
自分の共感、相手への共感、
過去の自分はこうだった、
そしてこのままの未来へ行くとどうなってしまうか、
変化して、そして変わった先の未来像を見せ、
次はあなたの番です、みたいなセールススクリプトみたいな感じで、
こういうの皆さん好きじゃないですか、
マネタイズのセールススクリプトみたいな感じで、
初級の流れ、テンプレと、
いやいやいや、これが誰でも当てはまるわけではない。
やっぱりそこには関係ないもっとした魅力、
人間的魅力でセールスをした方がいいと僕は思っているので、
僕の講座、運営とかで、
インストの講座ってものをもちろん皆様にお届けしているわけですけど、
これも僕にしかないセールスっていうものを、
しっかり体現したいなと思っています。
つまり僕が意識しているのは、
後々で講座が魅力だったから、みたいじゃなくて、
もうすでにこの話とかを聞いているときに、
そこでそこがない状況下で入っていただくっていう、
これを意識しているみたいなのもそうですけど、
一人一人、セールスみたいなものの方とか、
自分にとってどういうのが気分いいか、
すっきりするかやりやすいかってそれぞれあるから、
自分にとってのスイートスポットを見つけて、
そこで表現するっていうのを意識していただくと、
21:01
非常にええんじゃないかなと思っている次第でございました。
ありがとうございます。
続いてけんぞうさんですね。
届けるべき人に有益と共感を、
いいさじ加減で届けられる発信づくりを身につけていきたいです。
今は誰か一人にクスッと笑ってもらえるもの、
自分の投稿の一つのパターンにできないかと、
試行錯誤し始めたところです。
ミックスボイスの使い手の相田さんらしい、
イメージしやすい例えがありがとうございます。
有益と共感のバランス、
投稿作成マニュアルを作るならば、
一番目立つところに書く言葉にしたいと思います。
ということでありがとうございます。
ほんとそうですね。
あんまりでも有益と共感どっちも入れるんだ、
入れるんだ、入れるんだと意識してすぎると、
どっちも宇宙と半端になっちゃうから、
意識しすぎる必要はないんですけど、
こういうイメージ感かっていうふうに思っておいてください。
それぞれのバランスを混ぜていくんだと、
どちらかに偏りすぎていたら、
あかんあかんあかんと、
自分はこうした方がいいのがあるんだって言って戻ってくれる、
そういうような状態に慣れていることが理想だし、
僕はそれをイメージして表現したつもりなので、
そこを持っていっていただければ、
大きなミスなく進めるんじゃないかなというふうに思います。
ありがとうございます。
続いて吉さんですね。
投稿を見てくれるフォロワーの方々にとって
必要なことだと感じました。
自分の投稿を見直してみて、
どちらもまだまだだなと感じています。
意識をして投稿を作っていくことで、
少しずつでもレベルを上げていきますということで。
ありがとうございます。
すぐにすぐね、いきなりこれを聞いたら、
いやいやどっちもできますよみたいな感じで、
いきなりできることはないと思ってます。
これは昨日のVoicyでも話した通り、
一朝一夕でできるものじゃないと思っているので、
本当に徐々に徐々に徐々に何回もやっていって、
だんだんだんだん感覚を掴んでできるようになっていくと。
僕も今は多少前に比べると、
有益と共感のバランスが取れるようになったかもしれないけど、
Voicy1年以上前は尖ってて刺さってて怖いみたいなものだったって言ってる通り、
僕はこれがなんでこういうのができるようになってきたかっていうと、
ずっと喋ってるからです。
ずっと喋ってるから。
すでに毎朝ライブっていうものだけでも、
半年くらいのナレッジがたまり始めてるんですよ。
半年間くらいかな。
思いつきで始めた割には長く続いてるなって思いますけど、
もう辞める理由もなくなったんで、
これの状態にもう来たらスパイラルモードなんで、
また続けるだけなんですけど、
本当にこうしてだんだんできるようになっていくものだから、
いきなり全部100点を取ろうと思わずに、
まずはできる部分からやってほしいなというふうに思います。
ありがとうございます。
続いてYukiさんですね。
テーマから少しそれてしまうかもしれませんが、
この放送を聞いて何を言うかではなく、
誰が言うのか大切という一郎選手の言葉を思い出しました。
この人が言うことだからと耳を傾けてもらえるような人間になるために、
日頃からそれにふさわしい態度をとる。
同じ有益な情報でも誰が発信するかによって受け取られ方は変わってくる。
だからこの重要な誰かになるための過程に共感性があるのではないかと感じました。
24:04
久々のコメント緊張しました。
コメントありがとうございます。
本当にね、誰が言うかってめちゃくちゃ大事なんですよ。
例えば前も一回言ったことあるかな。
例えば唯一無二の発信が大事ですよって僕以外が言ってると、
もう僕のことが連想されちゃうんですよ。
それぐらい僕が唯一無二、唯一無二って最初から言ってたし、
僕自身の大切な言葉、他の誰にも代替されない唯一無二の存在になるっていう
この言葉を使ってるから、
僕以外の人がインスタの発信は唯一無二が大事だとか言い出したら、
めちゃくちゃえ?ってなるし、
誰かが唯一無二なんて無理だとか言い出したら、
仮想的に俺やんってなるようになってるんですよ。
シンプルな話。
っていうように、結局誰が言うかが大事。
誰がポジションをどう取るか、
それかつ信用されるかっていうところをいかにして、
意識して自分の中に落とし込んで取っていくかっていうのは、
何度も意識して物事に向き合っていくと、
めちゃくちゃいい発信者になれるんじゃないかなというふうに思ってる次第です。
はい、ありがとうございます。
続いてまーちゃんさんですね。
そう言われてみると、情報を求めてインスタを見てるとき、
有益だけでなく共感できるところがある発信者の方がフォローしたくなるし、
他の投稿も見たくなります。
私が伝えられる有益なことって何だろうと思いましたが、
ここはアカウント設計を進めながら考えていくとして、
今回の放送は今は忘れないように心をとどめておいて、
もう少し先にまた聞き直そうと思いますよ。
ありがとうございます。
ちょっとこの回答につなげながら話を脱線するんですけど、
僕のVoiceはね、本当にそれぞれの内容を、
皆さんのフェーズによってもう一度聞き直してほしいものっていっぱいあります。
ジャンル別完全攻略みたいなのを喋った時期もあるし、
ものすごく真似対策の考え方について喋りまくってる時期もあるし、
しっかりと伸ばすことについてフォーカシングした放送をしてる時もありますし、
ちょっとその頃になると尖り気になっちゃうので、
ちょっと怖いかもしれないんですけど、
今の僕があるという前提のもと、
昔の放送を聞いていただけると、
有益なちょっと伸ばすことに関してすごい大事なポイントだったりとか、
どういう思考でインスタに向き合っていけばいいのかっていうものだったりとか、
あとインスタ辛くなりそうな時とか、
初心者の人はマインドセット、
マインドセットプログラムWAVEの元となっている、
マインドセット編の月もあったりとか、
結構いろんな学びまくれる月。
正直この音声ファイル全部有料放送にして、
このパッケージ売ったら多分50万、60万で売れるんじゃね?
っていうぐらいのものはもう作ってる気がするんですよ。
多分それぐらいのナレッジと価値はもうたまりきったと思ってるぐらいボイシーで、
それぐらいちゃんとしたものを届けてるんでね、
ぜひ皆さんの任意のタイミングでいろんなものを聞き直してほしいなというふうに思っている次第です。
ありがとうございます。
続いてこめさんですね。
どちらの掛け合わせも上手いと最後まで見てしまいます。
27:01
その人の背景もあるとさらにいいなぁとなり物を買いたくなります。
自分の経験してきたもの、日常で良かったものなども今年はチャレンジしていきたいですということで。
ありがとうございます。
本当にいろいろなチャレンジ挑戦、いろいろ気づいたものとか、
いろいろもっとこういうのできるんだ、もっとこういうことやったら面白いなみたいなところを意識というか向き合っていく。
それがめっちゃ大事。
今回これやってみよう、今回こういうの面白いかも、今回こういうのやろうみたいないろいろとチャレンジして、
その中でスイートスポットを見つけていく感じなんですよね。
僕も今も投稿とか、いかに効率化しながら見やすく分かりやすいものになるかみたいなのを追求しながらいろいろ試してますけど、
面白いな、相変わらずっていうふうに思いながらいろいろ確かめてますが、
そういったいろいろなチャレンジの中でまた気づけるポイントとか、
学びとか変化っていうのがあるから、そこも大事にして向き合っていってほしいなというふうに思ってます。
ありがとうございます。
次て、ほしのえりさんですね。
有益でもあるし共感もできる。これが最強なんだなと感じました。
有益な情報のみを得られてもそれでってなってしまうけど、
その情報を得た上であなたがどうなったのか、どういう感情になったのかをリアルに伝えることが一番見てる人は自主自然なのかなって。
今後の人生にそれがどう活かせるのか明確になりますよねと。
何でも本音が一番大切。作ってるとバレるので誠実さが大切ですね。
PS、今日私のサロンを紹介したいという女性経営者とズームしてフォロー回りしろと言われシャクでしたということで。
ありがとうございます。
本編のこのリアルに言ってる内容はめっちゃ大事で、下のところがちょっとね、僕もまだまだいるんやなって思いましたけど、
女性経営者とか女性企業家とかの系の人たちがなぜ本物が少ないかというと、そういうところにあるかなって思ってます。
結局本質を捉えてない人たちとか多いし、なんかポジショントークとものすごい強い言葉で、
なぜ女性企業家みたいなことを言ってる人が女性企業家育成スクールをやって、
女性企業家の発信を増やして同じような発信者を量産してるんだろうっていう。
これはマルチではないのかというふうに僕は疑問に思ってるんですけど、
そういう人たちに結局そういう人たちのところに入っちゃう人たちってなんか心弱い女性が無理やり心強くさせられてる感があるし、
それでフォロー回りしろとか、そういうふうになって間違った価値観が広がっていくのは僕はそれは止めなきゃと思ってるんですよ。
やっぱりインスタの価値って女性企業みたいな感じで発信することに価値があるわけではないので、
自分の今持ってる語れるスキル、語れる領域と語れる知識でしっかりと発信していくことに僕は価値があると思ってるので、
そういう人を増やせるように頑張らなければいけないなと改めてこの話を聞いてすごく感じた次第でございますというお話でございました。
はい、ありがとうございます。
続いてシーサさんですね。
聞けない日もあり溜まっていましたがようやく追いつきました。
コメント調子よくできる時とできない時あるのですが何度でも戻ってきます。
今日の内容を自分に置き換えるとコーチングを打ったらいけないなと感じました。
30:01
コーチングを通してどんな悩みが解決し、どんな未来が待っているかのベネフィットを伝えていくことが大切だと感じました。
感情表現も引き続き磨きながら機能的ベネフィットも頭に入れやっていきますことでありがとうございます。
本当そうですね。シーサさんそのコーチングに関しては前もちょっとあの勉強会の時にお伝えした通りですけど、
コーチングのメリットベネフィットというのはやっぱりすっげえ抽象論に行きやすいし、ものすごくイメージしにくいんですよ。
コーチングがいいですよと言われてもコーチング怪しいしな、誰がやったんだよみたいになっちゃうから、
その先のもっと未来とかなぜ自分がやることに価値があるのかその部分をどれだけこだわって出せるかが重要になるんですね。
ここらへんはまた改めてアドバイスするんで、その時にいろいろ話しましょう。
ありがとうございます。
続いて三役さんですね。
つい最近まで有益な情報オンリーっぽい投稿であふれ返っていたのがいつの間にか減ってきたように思いますが、
どう変化してきたのかうまく表現できないのをわかりやすく言い聞かせてくださった回ですねと。
ゼロ100で考えず有益と強化の調節を手作りですが見出していこうと思いますということで。
ありがとうございます。
インスタの業界自体のトレンドみたいなのを割と僕も作ってきた側なんで、
その流れっていうのを強制的に変えていったりもしています。
いわゆる情報から俗人型発信やってる時の超先駆けで最初からやってたし、
今や誰かの投稿を真似して伸ばしましょうって言ってる人とやってる人は死ぬほど多いからな。
そっちに完全に切り替わったわけではないけど、
でも大事なものってしっかりといい発信、お金稼げればいいっていうこの価値観からの切り替わりっていうのが
今後起こっていくと思うし、僕が絶対にこの流れを作ります。
意地でも作ることし、お金稼ぐとかとりあえずアフィリエットでマネタイズができればOKとか、
マネタイズ額が多ければいい、早く稼げればいいみたいなこの思考の流れを止めることが
今年の僕の一個の重要テーマだと思ってるので、そこは全身全霊でみんなに伝えていきたいと思ってますけど、
そういう流れとかも含めてもろもろあるんですけど、
僕自身もそうですし、皆さんもそういう流れを作るぐらいの人間になれるように
人間的魅力も高めていってほしいなというふうに思います。
ありがとうございます。
自分のアカウントの有益な情報が何なのかを改めて考えました。
お菓子を見て幸せな、美味しそう、いいなぁの気持ちになれる元パテシエの丁寧な作り方が見られる。
フォロワーさんからそんな声をいただきます。
物事への向き合い方や考え方、レシピはこれからなので、この辺なのかなと思いました。
作り方のコツを知りたいとメッセージをいただいたりもしますが、短い動画の中で全てを入れ込むのは難しい。
情報の量を調整して一つずつ試す。ライブで一部分だけやってみるなど色々挑戦していきます。
ありがとうございます。
そのフィルターが入っているのはめちゃめちゃいいですね。
そうやって自分の中でこうしてあげたほうがいいよねとか、もっとこうしてあげたほうが伝わるよね。
こういうふうにやってあげたほうがフォロワーのためなんじゃないかと。
そういうふうに思ってもらうきっかけになってほしかったのが今回の有益と共感の掛け合わせの意図だったので、
33:02
そこが多少慣れても伝わっているというのは個人的に嬉しいなと思います。
そうして一個一個丁寧に丁寧に作り上げて築いていく。
その最終到達点みたいなのがしっかりと自分の表現したいものを伝えてフォロワーさんが共感して反応してくれる。
そんな世界線だと思うので、ぜひ意識してこれからも進んでいってほしいなというふうに思っています。
はい、ありがとうございます。
続いておけいさんですね。
以前に雑学系でマーカー行きましたが、マネタイズが全然できず投稿をやめてしまいました。
雑学なんで有益かというと微妙ですが、今回のお話は有益検討の情報のみで伸ばしてしまった結果だと考えています。
共感・感情を潜る要素がないとファンにはなってもらえないので、視聴者の真理をもっと知って感情に刺さる表現もできるように鍛錬します。
ちなみに雑学系でも唯一無二を作って価値を届けるものなのか、総長さんのご意見を伺えたら嬉しいですということで。
ここなんですけど、ありがとうございますね。
全然いけるっていう。
全然いけるよっていうのが個人的なところで。
雑学を自分の体験談で落とし込めばいいだけなんですよね。
雑学っていうものを自分の経験や体験に落とし込んで、実際にリアルにやってみるとか、リアルに自分の思いを伝えるとか、
じゃあ自分はそれをしてどうなったかとかを伝える。
そういう細かいところができれば全然不可能ではないっていうところですね。
そこをできてない状態だとやっぱりきついけど、それはできれば全然いけるってバランスなんで。
雑学これからやる人って少ないかもしれないけど、やるときは自分の経験談とかをベースにおいた発信をしてほしいなというふうに思っている次第です。
ありがとうございます。
続いてトモコさんですね。
癒されます。かわいい。楽しくなる。
私の投稿のコメントはこんな感じが多いです。
共感性によりすぎるとこうなると感じてます。
でも最初はこれができるようになってからと言っていたからまずは良かった。
前進するためにそれをベースに有益性を混ぜる練習をします。
私の場合の有益性は自分が得た知識と実体験をミックスしたい。
何か学ぶ、感情磨きにアウトプット、人と交流する、やってみる。
とりだめた動画では投稿が作れなくなってきました。感情が乗らないからです。
ありがとうございます。いいですね。それ大事。
とりだめはあまりお勧めしないからね。
やっぱり感情が乗るとか自分の思いがしっかりと反映されてるコンテンツっていうほうが大事。
何だろうね。
映像って良かれと思って感情乗ってないとか思いが乗らないものを出してしまう可能性ってあるけど、
それってやっぱりバレちゃうんですよね。
何か違うなってなるんですよ。見てる側も。
自分の思いや自分の感性がフルで乗ったものをしっかりと届けて、
相手にこれは確かにその通りだ、めちゃめちゃ分かるわとか、
本当その通りだよねって思ってもらえるようなコンテンツメイクができるように意識して進んでいくのが非常に大事だと思うので、
そこの手間を覚えておいてほしいなと思います。
ありがとうございます。
続いてあいなさんですね。
有益と共感、なかなか難しいですが思いや感情を込めて発信していく中で、
36:03
私の経験の中の何かが誰かにとっての有益につながったら嬉しいです。
コツコツ積み上げていく中でこれだと思えるものを見つけていきます。
ありがとうございます。
いいですね。
そのこれだを大事にするんですよ。
これだーの見つけるために色々試して色々その塩梅を見ていきながら、
丁寧にコツコツコツコツコツコツコツコツ数を増やしていって、
カチッとハマった瞬間があるんですよ。
これだーってなった瞬間がやっぱりいいですよね。
それを見つける船旅だと思って、色々な流れを乗りながら進んでいってほしいなというふうに思います。
ではラスト、こみさんですね。
機能性ベネフィットしっかりメモしました。
ゼロ百試行にならないよう意識してましたが、
有益性と共感を別々に言っている状態でした。
なので情報有意なリールからフォローされることにどこかビクビクしていたんです。
いつかフォロー外されるかも、共感性リールを出すのが怖いって。
今後はしっかり自分というフィルターを通せる、今回教わった機能性ベネフィットをしっかり嘘偽りなく表現していきます。
投稿を増やすことでフォロワーさんに満足度を得てもらえる気もするので、
今は投稿を作りますということで。
ありがとうございます。
いいですね。
共感と有益をパーンって分けるんじゃなくて、クッと混ぜるんですよ。
どっちも入れるってのが大事ですね。
今回は有益、今回は共感みたいな。
それをやりすぎないってことはすごく大事ですね。
共感性リールはさすがに、僕の唱えているものはさすがに共感性100%ぐらいでいいんですけど、
普段の通常リールは共感と有益を両方織り混ぜていく。
この塩梅をコントロールしていくみたいな感じですね。
どちらも入れることで、それぞれの気づきやそれぞれの思いの伝わり方っていうのがあるから、
それぞれ双方のバランスをいい塩梅で調節していくっていうのを忘れずに、
常に意識していただけるだけでも全然変わってくるんじゃないかなというふうに思っているという話でございました。
皆さまのたくさんのコメント本当にありがとうございます。
こうしてコメントがあるから機能の内容が深掘りされ、
さらに皆さんにとって復習にもなり、分かりやすくもなり、
そしてより思いや感情や感性が循環していくってこの流れが作れている。
この本当に素晴らしいプラットフォームになったなと僕は思っています。
これからも僕自身一生懸命頑張って続けていきたいと思っていますし、
皆さまのお力があってこのボーイシーが出来上がっているので、
今後ともお力をいただけますと幸いでございます。
なのでボーイシー仲間の皆さんのコメントをぜひ今後ともお待ちしていますので、
お気軽にどんな形でも構いませんので、過去放送でも全然OKです。
ぜひ聞いたりしたら一言でもいいので残しておいていただけると嬉しいのでよろしくお願いいたします。
はいじゃあ残りの時間で本編いきましょう。
今日は思考の壁打ちをする大切さというお話をさせてください。
おいおいおいとこんなことを言うとお前また講座が重要だろうみたいな話をしているのかと、
そういう話なのかと思うかもしれませんが、
いやもちろんそういうふうに捉えていただいても構いませんが、
今日言いたいのは純粋に僕昨日の夜これを実感したから話すっていう方が強いです。
39:03
実はですね、昨日ミーティング結構最近は毎日めっちゃ埋まっていて、
今後の試作とかの打ち合わせとかをよくやるんですけど、
自分の中でとあるものとある動画撮影みたいな、
YouTubeではないんですけどLINEとかでLINE追加してくれた方にお届けする動画コンテンツっていうもので、
どうも自分の頭の中がクリアになってなかったんですよ。
それはLINEを一緒に作ってもらっている人とこんな感じの動画撮ってください撮りましょうかみたいな話になってたんですけど、
いやなんか違うんだよなと。
LINEを登録してくださってボイシーとかYouTubeとかいろんなものを見て、
こいつのインスタ大学ちょっと登録してみようかなとか、
こいつの言ってることすごい信頼できるからちょっとLINEでどんなこともらえるか楽しみにしてるなって思う人に、
どんなコンテンツ上げるのがいいんだろうなって頭の中でずっと考えるんですよ。
それを普段の仕事をしながらその思考をずっと頭の片隅に置いてたんですけど、
どうも普段だったらめちゃくちゃパンって決まってパチってハマった瞬間にすぐできるんですけど、
今回珍しく自分の中にはまらなかったんですよ。
これ何でかっていうと自分の発信のスタイルや思いとかが変わったというか、
本当に心から皆様に何かお届けしたいって思いに変わっちゃったせいで、
とりあえず動画撮りゃいいみたいな思考じゃなくなってるっていうのと、
できれば登録してくださった人が心からこの人と出会えてよかったと思ってもらえるような動画コンテンツを
せっかく登録してくれた人にはお届けしたいなって思ったときに、
どういうのがしっくりくるみやろうなってずっとうんうん考えてたんですよ。
確かに自分の中で3日も頭の中に重要度大緊急度低として、
自分の頭の片隅に残り続けたのって久々だったんで、
だいぶ自分の中で大きかったんですけど、それでも無理だったんで、
すいませんちょっとあまりにも頭の思考の中でこれがしっくりまだ来てないんで、
ちょっと旅打ちしていいですか?つって、
そのLINEの人もかれこれ皆様も特に講座生の皆さんとかは、
僕のLINEを追加していただいてメッセージとか送られて、
個別相談をして実際に入っていただいたって方も多いと思うんですけど、
あのLINE公式LINEっていうのを本当にもう僕自身がチェックもするし、
実際にライティングとかもするものも多いんですけど、
基本的にLINE自体をいじれるのは僕に権限がもはやないです。
っていう中でそのLINEをもう何年?
僕が実家にいた頃から一緒なんで、
2年3ヶ月ぐらいずっと一緒にやってる人なんですよ、その人。
LINE界隈ではめちゃくちゃ中売れてるわけではないけど、
実はめちゃめちゃすごい人。
表に出てないせいで発信してないからすごいってなってないけど、
実は超すごい人なんですけど、
その人と一緒に僕実は理念を作ったんですよ。
42:04
理念とかのその構築、
10何万文字を進化する影響力のインフルエンスにまとめた、
あの作業を一緒にゼロからバーって理念構築したのもその人で、
その人にすいませんちょっと頭の思考はまあまあにもまとまってないんですよ、
壁打ちしていいですかって言って、
昨日1個前のミーティングが10時過ぎぐらいまであって、
そこから2時間ぐらいかけてひたすら壁打ちしたんですよ。
いやでもここはこう思いで、ここはこういう流れで、
これインスタのこれどうなんすかとか言ってバーって壁打ちしたら、
一気に思考がクリアになって、話す内容決まりました。
こういう風にすればいいんだ、こういう流れでこういう風に喋ったら、
きっと登録してくれる人が心から満足してくれるなとか、
いいなこの人に出会えてよかったと思ってもらえるなと思える流れと、
動画コンテンツのテーマ、シナリオっていうのがカチッて自分の中でピースではまったんですよ。
これって改めて大事だなって思ったんですね。
僕が選ぶるとか、俺がすげえからだとかを言いたいとか本当にそういうわけではなくて、
僕自身インスタとか何かのSNS関連で壁打ちをするっていう相手っていうのが、
もはやこの立ち位置になると同じ資材や同じ価値観で話せる人がいなくなってきてるんですね正直。
どちらかというと僕は伝達する側になってるんですよ。
何かを壁打ちして思考を入れるってものではなくて、
何かを伝達して広げていくっていう側に僕は立つようにはなってきてるので、
正直壁打ちをできる相手っていうのはめちゃくちゃ少ないんですね。
そう、てなった時にやっぱり理念っていうものを一緒に作った人であり、
インスタはやってないけど、本当に信頼できる人だから壁打ちをして、
自分の頭の中の思考やズレとか、なんとなくすっきりしない感じのところをパンってクリアにしたこの感覚ってやっぱり、
めっちゃ大事だなって思ったんですね。
僕自身はLINEとかもそうだし、あとは実際に経営の顧問っていうのも入ってもらってるので、
それは別の人ですけど、月1とかで自分の事業、これは経営としてですね、
その事業数値だったりとか財務関連だったりとかを全部棚下ろしして、
今後どういうことをやっていこうかとか、どういうのが足りてないかっていうのをチェックするっていうのを受けてたりとか、
いろんな人に任せたりとかしているんですけど、
そうやって壁打ちができる相手がいるっていうのはめちゃめちゃ大事だなっていうのをすごく昨日感じました。
夜10時から24時、酔いで過ぎてたんですけど、
それぐらいバーっていろいろ話したりとかして、壁打ちして、
自分の頭の中にある仮説思考とか、こういう方がいいんじゃないかっていうのを全部伝えて、
そこから一つのダイヤモンドを作っていくのに凝縮させていくあの感じ、
磨いていく、研磨するあの感じっていうのは、やっぱりものすごくあの時間で大事だったなと思うんですね。
45:02
自分一人でわーわー考えてても、一生考えがまとまらなかったところを、
そう言ってちゃんと同じ理念を持っている、同じ理念や同じ価値観を持っているし、
僕の理念を全てちゃんとゼロから一緒に見て、それを作り上げてきてくれた人、
かつ長く一緒にいる人だからこそ頼れた。
そんな感じで本当に心から信用できる、信頼できる人に頼れる状態があるっていうのは、
やっぱ大事だなって思いましたっていう話です。
最初にも言った通り、それお前講座の集客のためだろって思われたらすいませんって感じなんですけど、
僕本当に気の沿う思ったんで、素直に言ってます。
だから俺の講座入れよとか本当に言いたいわけではないです。
別に僕の講座生の皆さんはそういう壁打ちの相手だと思ってもらって、
僕をそういうふうに思ってもらってめちゃくちゃ構わないと思ってるし、
当然なんか知ってるんですけど、やっぱこのボイスを聞いてる人って、
別の講座とか入ってる人も非常にたくさんいらっしゃると思いますので、
そういう人はそういう壁打ち相手に慣れてるか、その相手が。
講座運営者とか講座主とか教わってる人は壁打ち相手にふさわしい人なのかっていうのは、
ちゃんと判断時期に置いた方がいいと思ってます。
僕も誰も彼もが壁打ち相手になるとマジで思ってないので、
正直同じ発信者とか同じように仲良い人に今回の悩みの部分の壁打ちができるかというと、
一切できないですね。
理念構築とか理念とか考えとかを深く深くやった上でインスタ発信をしているっていう人が、
本当に少ないことはわかってるからできないんですよ。
同じマーケット側のところでもやっぱりちょっと違うから、
僕の今の考えのところって。
それができる相手ってめちゃめちゃ少ないからこそ、
全部一人で解決しようとしたけど、
その一人の解決でいける幅を超えられるのが壁打ちだと思ってるんですね。
そういう相手がいるから、
自分が本気で悩んだ時にそうやって頼れるのがあります。
ただ、おんぶりだっこではない。
これがめちゃめちゃ全体であります。
経営顧問とかもそうだし、
僕何個もコンサルとか受けてますけど、
僕にとっては本当にこうやって行き詰まった時とか、
本当に自分の中で仮説思考が溜まりきって、
どうしよう次ってなった時に、
その時に全部を吐き出して、
それから新しい思考とか視点を入れてくれる相手、
それが僕にとってのコンサルやったりとか、
大切な壁打ち相手の存在だと思ってるんですね。
よくよくこれは言ってますけど、
だから僕ってこういうことをするとか、
壁打ちをするみたいなことを滅多にしないし、
基本的にコンサル入ったからって、
僕その人に質問することってほぼないんですよ、むっちゃけ。
理由は僕がコンサルを受ける姿勢みたいなのを
過去のボイシーで言ったことあると思うので、
そこの通りなんですけど、
僕はほとんど質問しないです。
ほとんど聞かないです、その人に。
ナレッジをひたすら溜め続けて、
自分の中の仮説で完全に行き詰まったりとか、
いやこれずれてるな、どうしようかな、
いやマジ思い浮かばんわってなった時の、
その最終段階の構想チェックとして、
48:01
そういう人を使う。
そういう時に気兼ねなく頼れる状態であるっていう、
この安心が僕にとってはめちゃめちゃでかいんですよ。
さっき言った通り、
頼れないっていうのが一番きっついんですね。
これ全部自分で本当に解決しなきゃいけないって
思ってる状態が一番きつくて、
それを壁打ちを最後できるんだと、
っていうところになっていることによる
安心感っていうのはめちゃめちゃあると思ってます。
だから僕はそれぞれの領域の方々で、
本当に信用できる、信頼できる人っていうのを
周りに揃えてます。
この特にインスタの授業っていうところでは。
だからこそお金たまんないんですけどね。
本当に外注費がすごいから。
本当にそうなんですけども。
でもその分だけこうやって思考の整理だったりとか、
より自分を、
インスタレベルを高めるだけじゃなくて、
人間的レベルを上げるために、
やれることを丁寧に積み上げている。
この感じっていうのは僕としては、
ものすごいでかいなって思うし、
昨日改めて、
この時間ってめちゃめちゃ大事だよなって思ったんですよね。
そうかみたいな。
最近そういうの改めてやってなかったし、
みんなに対してやる側になってたけど、
こういう時間一個一個大切にして、
向き合っていくっていうのが、
みんなのためになるし、
自分のためになるなっていうのも思いました。
それくらい自分の頭の思考の中で、
ずっとモヤモヤしていたものが、
完全にクリアになったんで、
スッキリしたし、また自分の理念とか、
自分の心から伝えたい思いとか、
そこの定期的な再認識にもつながるんで、
そうやって心から信用できる人に、
伝えて株打ちをして、
そういう時間を取る。
それは定期的に取るっていうよりかは、
本当に必要なタイミングで取るっていうのは、
大事だなって思います。
だから今日のこの思考の株打ちをする大切さっていう、
この内容で伝えたいことはいくつかあります。
一つ目は学ぶ対象、学ぶ相手とかがいる人、
コンサル講座だろうが、
運用代行だろうが何でもそうですけど、
何かそうやって教わる対象がいる場合は、
その人のことをチェックマンだったりとか、
何でもかんでも聞く相手だと思わない方がいい。
まずこれはあります。
何でかっていうと、
何でもかんでも聞いてくるような人に対して、
教えてる側の人は何でも手取り足取り教えてくれるもんだと、
思わない方がいいってことですね。
ここで何でもかんでも手取り足取り教えてくれる人は、
優しそうに実はめちゃくちゃ悪人です。
これは教育者としてお伝えします。
学校の先生とかもそうですけど、
何でもかんでも授業とかで、
勉強法を手取り足取り教えてくれる先生は、
いい先生じゃないんですよ、実は。
悪い先生なんですよ。
なぜなら自力の力を消すからですね。
そうっていうものがあります。
よく手取り足取り教えてくれる人ってよかったです、
みたいな推測報告の人いるけど、
それダメなんですよね。
手取り足取りやっちゃダメなんで。
51:01
そこがまず一個あります。
もっと大事なのが、
さっきやってたりとか、
本気で次のステップに行きたいときに、
気軽なく聞ける相手であること。
心からこの人は頼れる、
この人の話は聞けるというふうに思える、
自分にとっての背中を見せてくれる、
クッションみたいな、
最後の砦みたいになってくれる人であるべきだと思ってます。
そういう人に最終の段階でしっかりと聞ける、
いつでも聞けるっていう状況は、
心からの安心を作ってくれるから、
そこは大事にしてほしい。
この2点を覚えておけば、
きっと皆様が何か、
仮に自己投資とかをするときの、
自己投資の判断基準にもなるだろうし、
自己投資をした際の、
その自己投資をいかに良いものにできるか、
後悔のない選択にできるかって時に、
その選択を正解にする力を、
はるかに高めていく思考法になると思いますので、
ぜひ今日の話は、
深く覚えておいていただけると、
いいんじゃないかなと思います。
何でもかんでも聞かないこと、
自分の中でつまづいたとき、
本当に聞きたいときに頼れる存在であること、
この2つを持っていれば、
きっと皆様は、
人間的な魅力の成長から、
何か困ったときの思考のクリアできる、
そういう環境を手に入れられると思いますので、
ぜひ今日の話は、
改めて深く押さえておいていただけると、
いいんじゃないかなと思うし、
僕の講座生の皆さんは、
これは僕が前々から言ってるし、
講座入ったときの話でも言ってるんで、
またこれかって感じだと思いますけど、
別の講座入ってて、
そういうふうに何でもかんでも聞こうと思ってた人は、
何か気づいていただければ、
いいんじゃないかなっていうお話でございました。
ぜひ何か皆様の中の心のどこかに、
留める参考になっていただければ幸いでございますので、
引き続きよろしくお願いいたします。
こんな感じで、
毎朝8時20分からライブをやっております。
ぜひライブは、
ライブで来ることに、
本当にいつも言う通り価値があると思ってるので、
このライブのこの熱量とこの雰囲気感、
このイメージを味わうことで、
より心の奥底に刺さると思ってるんで、
アーカイブだとどうしても刺さりにくさがあったりとか、
飛ばせちゃうっていう、
この感覚ってのがどうしてもマイナスになっちゃうから、
良ければライブで来ていただけると嬉しいですので、
よろしくお願いいたします。
このように僕のチャンネルでは、
フォロワー数1万人以上をたくさん排出するステップという構図を運営したり、
フォロワー数1万、5万、10万、そして20万人を超えるような、
インフルエンサーのマネータでのサポートを行うエスロードを運営したり、
インスタグラムマインドセットプログラムWAVEを運営したり、
メンズ美容様のフランチャイズオーナーとして、
僕にしかできないような一時情報のみを
厳選したアウトプットスクラッチをとなっておりますので、
少しでも深く参考になったなとか、
もっと頑張ろうって思えた方は、
必ずいいねのほどをよろしくお願いいたします。
またね、ボイシーは全く拡散性のないプラットフォームでございまして、
地道にコツコツコツコツできることを積み重ねて、
54:01
今年こそは2000人超えて2500人、3000人といけるように、
亀のスピードでいこうと思います。
凡人は凡人らしく、
凡人の道の中の最高峰を目指し、
やっていく地道な姿を僕自身も見せ続けますので、
皆さんも一緒に地道に積み上げていく大切さをね、
僕と一緒にかみしみながら進んでいってほしいなと思いますので、
よろしくお願いいたします。
お知らせとしてはいつも通りの、
SOTAの家作業会ですね。
これどこかのタイミングで今月やりますし、
来月2月は東京でのオフライン講演会を予定してますので、
こちらね、僕とオフで直接ちゃんと話せる、
数少ない機会の1回でございますので、
何か聞きたいよってことがあるよとかの人がいらっしゃいましたら、
ぜひこの日は予定あって、
決定を明けておいていただけますと幸いですので、
よろしくお願いいたします。
他は大丈夫そうかな。
ここら辺だけでも押さえておくだけで、
非常に普段の発信のイメージから変わると思いますので、
ぜひ押さえておいてください。
それではまた次回の放送でお会いしましょう。
止まったとき、分かんなくなったとき、
聞きたいときは壁打ちできる相手を見つけておくこと。
本当につまずいたとき、本当にきついときに、
心から救ってくれる運営者。
そういう場所に頼れる環境に身を置くべし。
今日も一日頑張っていきましょう。
以上、SOTAでした。