00:04
どうも、ソウタです。このチャンネルでは、フォロワー数1万人以上たくさん配出するSTEPという講座を運営したり、
フォロワー数1万、5万、10万、そして20万人を超えるようなインフルエンサーのマネタイズのサポートを行うエスロードを運営したり、
メンズ美容サロンのフランチャイズオーナーとして、僕にしかできないような一時情報のみを厳選したアウトプット式ラジオとなっております。
皆様が知って本当に良かったって思う情報のみを厳選してお届けして参りますので、良ければフォローのほどよろしくお願いいたします。
はい、ということで本日はですね、インスタグラムマーケティング基礎講義ということで、
インスタマーケティングって何?っていう部分を超初心者向けに解像度を落とした状態で、
改めてインスタグラムでマーケティングするってどういうことなん?っていうね。
そもそもマーケティングって何?っていうところから入っていかないと、
冷静に考えたら皆さんそういうことをやってきた畑ではないのに、いきなりインスタグラム運用だとか言ってマーケティングの真の字も知りません。
なんて人が実はほとんどだと思うので、本当に基礎基本みたいなところを改めて復習がてらお伝えしようかなと思いますので、本日はよろしくお願いいたします。
1点お知らせをさせてください。本日プレミアムボイシーの方を撮りました。プレミアムリスナーさん向けのボイシーの方を撮りました。
そちら内容は今直近でですね、もう大バズりしているとあるアカウントがなぜ伸びるのか。
4分の4数十万再生で一つは120万、210万再生とか言ってるアカウントがちゃんと考えられて伸びてるんだよって要素をちゃんとそれぞれ言語化して、
じゃあ皆さんのアカウントにはどう使ったらいいかみたいなところまでちょっと深掘って紹介していますので、
よければご賞味くださいませ。プレミアムリスナーの方はぜひ概要欄とかウェブの方からご登録をお待ちしております。
まあ普通に今週の2本だけで、そこら辺のブレインとかの情報商材よりは多分いい話してると思うんで、ぜひ見てみてください。よろしくお願いいたします。
ということで今回の本題に入る前に先日いただいたコメントの方ですね、そちらの返信をやっていきます。
昨日の内容がタイパーへの節約は危険という話ですね。タイパーというのはタイムパフォーマンスのことですが、そいつに節約するの危ないっしょ。
そいつに節約ばっかしてると意外と人生積むんじゃねみたいなお話をしましたが、そちらにいただいたコメントを返していきます。
はい、じゃあまずはほしのえりさんから。タイムパフォーマンス、人生を充実させるためにとても大切ですよねと。
お掃除ロボット、食洗機、洗濯、乾燥機は主婦にとって欠かせない3種の人気。もはやこれらなくして生活は成り立ちません。
よく言えば洗い終わった食洗機から食器を出しておいてくれる機械を誰か開発してくれないかなとまで考えてしまう私。そんな未来が楽しみです。
今後まだまだタイムパフォーマンスを生かせる場が多そうです。そして時短で生まれた自分の時間を有効に使うようにしなければということで。
ありがとうございます。まさに僕の言った人気を体現しているパターンですね。素晴らしい。
03:02
本当に食洗機から出してくれる人いたら、確かに物があったらめちゃめちゃ便利だなと思いますね。
でも最悪食洗機に入れっぱなしみたいなパターンもあるからな。それはそれで一つの方法でもあるしみたいな。
そういういろんな使い道とか欲しいですよね。有効活用する方法とか手法とかそういうのを見つけていくってすごい楽しいし、
それによって生まれた時間で何をするか、それをより有効活用するのか、自分の人生の質を上げるために使うのかいろいろありますけど、
そういう有効活用するきっかけになるっていうのが一番幸福度も高いし、おすすめの方法ですよね。素晴らしいと思います。
ありがとうございます。次でまめちゃんですね。朝活を不参加一番の理由として目の前のお金がなくなるという事実でした。
親ママになり節約や稼ぐことを念頭に置いているにも関わらず、浪費もしているくせにそこにはけちる私は矛盾していると思いました。
今は参加することが一番のタイプを有効活用することじゃねと思うようになりました。
いろいろと調整は必要になりますがやっていきたいと思います。いつもいろいろな気づきありがとうございます。
ありがとうございます。本当に結局実は失うように見えて、朝活のコミュニティは本当に失うものなんもないから、
本当にそのまま出ればええやんって思っているパターンですけど、仮に失うものというか普通にお金を失いますよってパターンだったとしても、
それをどう捉えるかってその人自身の力だと思うんですよね。この場で実は3000円を失っているけど、
でもそこで3000円以上のパフォーマンスを発揮できるんだったら、それはやった価値が出てくるというわけじゃないですか。
その時間対効果というところに本当にそれにお金を使う必要があるのかとか、それって本当にやった方がいいのやらない方がいいのみたいなところを考えるとか、
その視点を忘れずに持っておくと、より良い成長とか変化っていうところにもつながるから、個人的にはめちゃめちゃお勧めなのかなというふうに思っている次第です。
はい、ありがとうございます。
続いてオッキーさんですね。
会社員しながら副業でSNSやっていた頃、時間を作りたくて妻に相談し、ドラム式洗濯機と食洗機を導入しました。
気づいたこととして、シワになりやすい服は乾燥せず干したり、油のついた食器は夜洗いが必要だったりと、完全に手間がなくなったわけではありません。
それでもある程度手間は減ったので導入したことが良かったと感じています。
時間を無駄にしないお金の使い方を大切にします。
ありがとうございます。
そうですね、スーパー完全自動とまではね、今の最新レベルまでいったらきっといってるんでしょうけど、当然ドラム式も完璧ではないみたいなところはあるからね。
そこはうまくバランス取る必要があるかなとは思います。
でも本当に時間が減ることによって浮いた時間で何ができるか、浮いた時間で何をするかっていうのがめっちゃ大事。
そこを突き詰めていくと良い結果とか良いフィードバックとして物事が展開されていくのでめちゃめちゃ大事かなと個人的には思っている次第です。
06:03
はい、ありがとうございます。
じゃあ続いてトモコさんですね。
時間がかかる割に効果が低い活動とは何だろうと考えると家計簿でした。
家計簿はアプリで7割既に自動化しています。
でも家計簿アカウントをやってたこと、2人の子の教育費でシビアだったことを理由に品目分けして完璧に管理するために3割が手動でした。
やめます。
上の子は4月から社会人。
完全に自動化にします。
レシートの山とおさらばで嬉しい。
でも明細はきちんと見ます。
他には明らかに価値観が合わない集まりには参加しない。
夜に作業するのは作業。
効率が悪いからやめたい。
夢です。
ありがとうございます。
家計簿とかの管理を自動化するってすごいですよね。
お金系のアカウント発信者の人とかここすごいなって思います。
フォロワー数万とかいってるような、もうすでにインフルエンサーになってるお金垢の人とか仲良くなって話すと徹底してますよね。
お金アカウントって本当にすげーなって思います。
家計管理バキバキ。
旦那さんの資産とかも完全に省枠みたいな。
全然あるからね。
マジすごい。
そんなに縛られたらビビっちゃうけど。
自分がくそくだらないことにお金使ったりしてる可能性がある。
C社とかカラオケとかご飯とかそういうのにお金使っちゃってるから、
家計簿が良くなくなりそうだから、あんまそういうのは嫌だなって思うんですけど。
昔、僕大学生の頃とか自分でマネーフォワードで全部管理してましたね。
片っ端から。
でもそういう習慣とか、それを自主動でやらないっていかに自動でやるか。
自分がやらなくていいものはどんどんツールとかそういうものに任せていって、
どんどん効率化していくっていう視点は、
めちゃめちゃ成長曲線を描いていく上では大切な思考法なので、
この考え方はいろんな人が知っておくといいかなっていうふうなものの一つですね。
ありがとうございます。
続いて佐藤さんですね。
タイパイの投資は大事です。
昔やってたのはスーパーのはしご。
時間の無駄でした。
とにかく無駄をなくす。購入前に一旦考える。
高いものは1日から1週間考える癖をつけました。
ありがとうございます。いいですね。
無駄をなくすっていうシンプル化するっていうシンプル化の思考と、
購入前に一旦考える大事ですね。
人は感情でものを基本的に購入とか商品を買ってしまうことが多いので、
買わないようにするためには一旦寝かせるっていう。
買い物カゴに入れて1日寝かせるっていうのをすると、
本当にこの商品って必要なんだろうかと。
本当にこの商品買った方がいいのかな。
いや、買わなくてもいいのかなっていうところの判断のきっかけになるんですよね。
だからおすすめなのは1日だけ寝かしてみるっていうのをやると、
実はいい気づきとかにつながるからおすすめだったりします。
ありがとうございます。
続いて健三さんですね。
夫婦ともにそれぞれ目標への活動に取り組んでいるため、
三種の仁義と呼ばれるものすべて必要ですが、3つとも持っていません。
09:02
つまりは単純に自分の実力不足。
ロボット掃除機は効果を最大限発揮するために、
そもそも床から物を無くして、
すでに部屋が片付いている状態を作っておくという前提条件が素晴らしいです。
人生を普通の生活を送るだけで良しとするならば、
節約優先でもいいと思いますが、
何か成果をあげることに取り組む身として、
タイパー重視するマインドを忘れずにいたいですということで。
ありがとうございます。
めっちゃ大事ですよ。
結局ね、物事はすべて循環だっていう話をよくしてますけど、
循環なんでお金は使わなければ巡ってこないんですね。
使って使って使って使って使ってると、
何かしらの巡り合わせっていうのが来る。
投資とかも一つですよね。
結局株式っていうものに投資すると、
循環として配当金が巡ってくるみたいな。
一種の考え方で。
投資はちょっとね、面白みがない。
面白みがないから、一定層ぐらいでいいかなと思いますけど。
私生活とかいろんな人生の幅において、
いろんなお金の使い方をすることで、
それにおけるリターンが返ってくるみたいなものはありますよね。
だからいろんな経験、いろんな人生の体験価値みたいなものに、
お金をいかに使えるかっていうことを考えつつ、
タイパー重視な過ごし方っていうのを実現していくっていうのが、
いろんな人における理想系なのかなと、
個人的には思っている次第です。
ありがとうございます。
コミさんですね。
目先のお金の減りに怯えるのではなく、
時間を作るためにタイパーがいいものに課金する視点を持ちます。
ただ今の私は1日の中で無駄にSNSを徘徊している時間がどうしても長いです。
他にも睡眠の質が悪く寝ても疲れが取れないなど、
頑張って投稿を作るとそれと同じくらいサボる、
リセットする時間が必要なのか現状で、
なかなか積み上げることができません。
時間を作っても無駄な時間に消えては意味がないので、
無駄な時間を削り生産性のある時間を増やせるかが私の課題ですということで。
ありがとうございます。
大事ですね。
そういうふうに自分をちゃんと捉えているということが意外と大事な気がするですね。
自分はもうサボっちゃうんだということを分かっている、
自覚しているというのも大事で、
そうなっちゃうから自分はどういうふうに取ろうとか、
サボっちゃうぐらいだったら15分必ず何も考えない時間を作っちゃおうとか、
そういうことで復活できるかとかみたいな感じで、
結局頑張って投稿を作ると同じぐらいサボリセットする時間が必要というのが、
じゃあなんでなの?
そこになんで?どうして?
どうすればそれが短くなっていくの?なくなるの?
というのを考える時間を作るみたいな、
考える時間を作ろうみたいな話を過去にVoiceでしたと思うんですけど、
それを活かしていくというのがめちゃめちゃ大事になるかなというふうに思っています。
ありがとうございます。
続いて、かんえりさんですね。
子供たちがうるさいからとすぐにやめてしまうロボット掃除機。
手動に戻してました。
久しぶりに充電してまだ動いてもらいたいと思います。
通勤中に聞くボイシー。
未だ有線イヤホンでコードの絡みが軽いストレスなのについつい先延ばしでした。
12:03
ワイヤレスのウィキャンイヤホンやっと買いました。
ハイパトコスパを意識していきますということで。
ありがとうございます。
いいですね。
イヤホンね。
別にコードの有線イヤホンがダメとは思わないけど、
ノイキャンがないからね、有線のイヤホンって。
イヤホンっていうガジェットにこだわることって、
ものすごい価値あると僕は思ってるんですよね。
僕はガジェットアカウントなんで、どこまで行っても。
みんなから言われるんです。
結局ね、
そうたくんはガジェット系出身だからガジェットのこだわりエグいねってよく言われるんですよね。
間違いないと思います。
僕結構ガジェットとか物とか商品を買うときは結構色々とこだわりを持つんで、
その分だから皆様にお勧めするものは、
適当なものはお勧めしない自信はあります。
ガジェットなら。
その分本当に良いものを紹介してるんで。
ノイキャンとかね、やっぱり人生変えますよ。
ノイズキャンセリング機能は。
と思うんで、ぜひぜひご参考になればと思います。
ありがとうございます。
続いてみやこさんですね。
過ごしていく上で、今日は効率よく住んでると感じる時があり、
多分その時がタイパーの良い状態なのだと思いますが、
それを分析したり探すかぼったりしていないので、
その理由が分からず、また元のような生活に戻ってしまう。
時間の使い方を今一度思い巡らせて改善できることを考えてみますよとね。
ありがとうございます。
その姿勢は大事ですね。
結局、分析したり深ぼったりっていうところがないと、
再現性がないんですよね。
物事には、インスタグラム運用の中にも再現性があるべきところと、
再現性がなくても良いところの2つがあると思うんですけど、
人生も時間の使い方も全部そうだと思っていて、
再現性のあるものって何かっていうと、
言語化できてしまうものですね。
言語化できるものには再現性があると思っていて、
言語化できないものには再現性がないという、
シンプルな2つの理論の展開っていうのがあるんですけど、
その中で再現性ある部分をちゃんと言語化して、
どんな時にもできるように体系化していくっていう姿勢が
大事かなというふうに僕は思っている次第です。
はい、ありがとうございます。
続いて、おはるさんですね。
楽をしたいマインドが構想し、
結果的にタイムパフォーマンスの良さを生んだ便利家電たち。
今はもう便利家電のない生活が考えられません。
SNSに関わるようになってから、
1時間の重みが変わりました。
今は時間が欲しいので、
効率化重視で年出できた時間を
いかに有効に使うかを大切にします。
先々時間のコントロールができるようになった際には、
再び余白を楽しみ、
ゆっくりと時間をかけることも大切にしつつ、
効率化と良いバランスを取っていけたらと思い、
考えますということで。
素晴らしいですね。
そういう意識、姿勢っていうのがめちゃめちゃ大事ですね。
余白をどう作るかと、
そこから効率化を含めて、
どういう視点で見ていくかっていうところも、
一旦ね、
いきなり余白も大事だとか言って、
余白作る運用してたら一生伸びないんで、
一旦は余白を失うことになっちゃうんだけど、
それの後、余白を作れる時間の考え方、
使い方っていうところを通して、
成長につなげていくっていう思考法がすごく大事だし、
15:02
成長にもつながっていくんじゃないかな
というふうに思います。
はい、ありがとうございます。
ちょっとエンドを巻きさんですね。
私のタイパー悪いNo.1は料理に関することです。
買い物、調理、全てにおいて時間がかかるので、
初めてOisixを利用して宅配のメリットを体験してみます。
LPも素晴らしいですし、どんなふうに裁縫されていいのか。
私は将来ネット販売も予定しているので、
届いた瞬間、よりもSNSで見かけた瞬間から学びです。
ただ単にタイパー良くなったワードを終わらせないよう、
参考になる広告地だし、パンフレットなどを
ストックしていこうと思います。
ありがとうございます。
素晴らしい成長ですね。
そんなふうにコメントができるようになるとはレベルで
素晴らしいと思うんですけど、本当そうだと思います。
結局、日常生活の広告とかそういうものを含めて、
なんでそうなるんだろう?
なんでそういうものになるんだろう?
なんでなんで?っていうのはめっちゃ大事。
Oisixはもちろんアフィア案件もあるから、
それも使えるだろうし、
料理系だとFischlとかもそうか。
Fischl、Oisix、ベースグレットとかも一周で
たっかいとかあるんですけど、
これが案件として盛りやすそうなものですよね。
こういうものを実際体験してみて、
LPの時点とかから全部、
なんでそうなんだろう?ってところを考えていきながら
ちゃんと学びにもつなげていく。
それはめっちゃ大事。
UberEatsとかも地味に大事だとしますからね。
学ぶことあるからね、UberEatsから。
おもろいって話ですよ。
本当にどんな場所、どんな視点からも
学びって吸収しようと思えばできるから、
いかにして自分の質を高めていくか
っていうところは意識するといいかな
というふうに思います。
ありがとうございます。
続いて、きみさんですね。
夫の仕事分担については習慣が大切で、
始めが肝心だと思います。
50代の夫が何か、
夕食作りやお弁当作りを
いくらやってほしくても、
こちとら相当な忍耐が必要だと感じました。
我が家について恐縮ですが、
夫が買い物が好きだと分かりました。
なので、買い物はほとんど全て
夫が土日に行きます。
感謝の気持ちと助かる事実を
しっかり伝えることは継続につながります。
夫の得意を見つけて伸ばすことを目指しています。
最大限の無駄を作るため、
お互いにステップアップしていきたいと思います。
素晴らしいですね。
ありがとうございます。
そうなんですよね。
夫婦関係だろうが、家族関係だろうが、親子関係だろうが、
何でもそうだと思うんですけど、
こっちはこれをやるから、あなたはこれをやってない。
役割分担ってのが大事だと思うんですよね。
こっちは全部やるよ。
それくらい全部やるよ。
彼女は何も思わないんだけど。
彼女はこれをする。
彼女はこれをしてね。
通過交換みたいな形。
お互いを納得させるのが一番いいし、
結局継続につながります。
やれたら感謝を伝えることが大事ですよね。
やって当然だろう。
できて普通じゃん。
そうなったら、男って単純だからやる気がしないけど、
やってくれてありがとう。
むしろ嬉しいから、もっとこういうことしてほしいな。
して欲しいなみたいなそういう俺と 次へのつながりみたいなことをやると
18:00
やっぱりよし頑張ろうとかよしもっと こういうことしようみたいなふうに
つながるからそういう表現とかって シンプルだけでもめちゃめちゃ大事かな
というふうに個人的には思った次第で ございます
はいありがとうございます じゃあついてミハさんですねドラム式
洗濯機ないけど食洗機やルンバはあるの にずっと使ってませんタイパー意識の
低さを感じました 何でもでも何でもかんでも便利になって
効率化はどうなのという自分もいます 確かな今は全負荷したり全集中すべき時
なのでとてもよくわかるのですが いずれることいずれないことさじ加減し
ながら一番いい方法を探っていきます ということでありがとうございます
ここで考え方の問題だと思うんですけどね 効率化というよりかは時間を作れる
のに時間を作る行為をしないっていうのは 要らないと思ってるんですよね
それをした上であえて例えば無駄な 時間だとわかった上で手動で掃除機をかける
とかっていうそういう選択肢は価値が あると思ってるんですよ
だけどなんか時間がないって言っている 私時間がないんです投稿する時間がない
んです投稿を作る時間がないんです何々 する時間がないんですって言ってる人が
いや私掃除効率化はおかしいと思います いやいや矛盾したこと言えないみたいな
そういうのはダメだよねって感じ 時間があったりとか別に1日に余裕があって
別に投稿余裕で作りますとか仕事も 全然余裕でこなせます投稿も全然余裕で
作れます全然毎日投稿余裕ですみたいな それぐらいまで全部余裕です全然時間
ありますっていう人がいやもう全然時間 あるんでやっぱ無駄って大事だと思うん
ですよねっていうなら僕はめっちゃ 納得するんですよそれはその通りだと
だけど時間がないんですよ本当に1日 時間がないんですって言ってる人が
いやでも掃除は効率がダメなんでっていう これは矛盾だよねっていう話ですね
僕がよく伝えているのはこの考え方 僕めちゃめちゃ大事だと思ってて多くの
人がそういうパターンあるんですよ あんた言ってることとやってること
矛盾しないっていうパターンそう これはねそれはもう言い訳で言い訳に
出るよねみたいなそう っていうふうに僕は思ってるだって
そう効率化できるものを効率化すれば 時間が浮くって分かってるのにそれを
しなかったのはあなたが悪いよねなのに 時間がありませんは言い訳にならない
よねっていう感じがするみたいなそういう 流れこれね皆さん是非覚えてください
その自分の現行不一致ってのはこういうこと で言ってる言葉とやってることが矛盾
するとこういう感じになるそうそれは めっちゃだめっちゃねこれあるあるだ
から色人がいろんな事例でこういう現象 を起こしちゃうから
そうやって言ってるのにやってること 間違ってないみたいなのは結構ね皆さん
今後も気をつけるといいと思います
ありがとうございます 続いて吉さんですね
自宅で仕事をすることが多くなりストレス 解消のために料理をしています食材を
買いに行く時間を有効活用するために 散歩運動買い出しインスタ用動画撮影と
21:04
3つをセットにして1時間ぐらいの時間を 使っています使う時間を最初から決めて
時間内でやりくりをしていきます 買い物は必要なものだけ買うので15分
ぐらいですすべての事象にタイムキーパーを して行動していきますこの行動そのまま
インスタの投稿に活かせないものかも考えて いますということで素晴らしい思考ですね
マインセットですねありがとうございます その思考は大事ですねスーパーで
タイムアタックするとかねめっちゃあり ですからね絶対に10分以内に買い物を
終わらせるとかタイムキーパーとか本当に そういう地道なねそういう些細な工夫
っていうのがその本当の時間を生み出して いくんですよね
15分浮くとかだけでも全然変わるからさ ね15分でこのボイシーも15分あるだけで
全然伝えられることって変わってくるのと 一緒でその視点思考っていうところを
いかに広げられるかっていうのはそういう 時間と使い方でやり方もそうだし時間を
実際に使うそういう使う時の考え方とか から変化っていうのは起きていくかなー
というふうに思います はいありがとうございます
じゃあついてまーちゃんさんですね 固定費のコントロール術の放送から
タイパンについて考えてるんですが 節約重視の生活をしている私はもっと
家事の効率化できる方法あるよなと思い つつでもだってあれこれ否定的な意見を
出してしまっています子供の人数が多い ので家事の量は多めですということは
うまく家電を取り入れたり工夫することで 空く時間も多くなるはず考え方から見直し
ますということでありがとうございます まあ本当にあの節約系とかそのアカウント
からしたらじゃあ例えばそれによって 結構その節約アカウントの人とかお金系
特にその節約アカウント系ですねをやって た人とか家計簿をつける人とかがマジで
マジでこれを見落とすやつだよなって僕が 思う一番のことまあこのまーちゃんさん
のコメントからもわかるんですけど 一番ねあの
あなたの家計簿に一番足りてない実は必 絶対必要なものって何かっていうとあなた
の時給なんですよねそう自分の時給の 家計簿ってつけたことないですよね自分の
時給自分の時間単価の家計簿っていうの ねつけないからその作ってる家計簿に
自分がどうすればいいかっていう自分が 働いたことによる増えるお金っていう
ものを家計簿に入れないんですよみんな これが結構問題だと思っててだから以下に
して使わないかだけが kpr になっちゃうん ですよ
kpi てのキーパフォーマンスインジケーター っていうマーケティング用語ですけど
あのいわゆるその目標数値みたいな目標 設定がいかにお金を使わないかっていう
ものになっちゃうんだけどここに実はこの 家計簿の中に本当に足りてないそうあなた
の時給ですねあなたが1時間とか2時間とか 3時間とか働いたことによる
それによって増えるお金とかそれによって 出せるお金とかなんかそういう時給換算
とかでも一時間単価的なその収益家計簿 っていうものが足りてないっていうものが
結構割と僕問題だと思っていてそれの結果 結構もったいないことをしちゃうんです
24:00
よね例えば使わなければいいっていう施工法 になればなるほど当然か高い家電とかの
買い物はしないわけじゃないですか だけどじゃあ仮にね例えば僕家にあるロボット
掃除機5万円ぐらいかな アンカーのエイフィーってやつですけど
5万円ぐらいでしょ であなたの時給がじゃあ仮に1200円
だとしましょうと1200円そうで普段掃除機 1日20分から30分ぐらいあの掃除してますと
10分から20分って考えるそれがロボット 掃除機になることで掃除の時間がない
もしくはちょこっと整理するぐらいで1分 とかなるとしましょうそうすると30分
1日で時間が浮くとまあ仮定しましょうと そうすると2日で2日で1時間ってことは48
日間で48日間でえっと間違えた2日で2日 で81時間だから48日で24時間分浮くと
いうことになるわけですね 4048日間かけると1日分浮くと
で時給換算するとまあだいたい1000円 1200円だと24だと2万4000円48日ってやると
4ヶ月か5ヶ月ぐらいやったら元取れるんですよね そう時給換算するとそうするとその後は
永遠とリターンを返し続けてくれるので半年1年 ととったら等の昔に自分の時給換算的で
稼いだ方が明らかに増えていくんですよ これが理性これがリターンバリューって
考え方なんですけどこれ投資の考え方 一緒なんですよね一瞬は失うんだけどそこ
から来るリターンが年利で半端なくなるんですよ そう一瞬5万円を失うんだけど1年
換算で見たら自分の時給換算で見たら 15万円ぐらい稼げるぐらいまでなってると
ってなったらプラス10なんですよみたいな こういう考え方めっちゃ大事だけど
家計簿系の人にはこの考えがないんですよね そうこれねめっちゃ大事な考え方です
自分の時給換算というものを家計簿に入れないと めちゃめちゃあのいびつな家計簿になって
使わないだけになっちゃうから注意した方が いいかなというふうに思います
今の話大事だなめっちゃお金系発信者でもこれ 言ってる人だからだからお金系発信を
インスタで見るだけだと成長しないんだよね と思います
はいじゃあラストうちの母ですね タイパー志向って学校では教えない今でも
勉強時間が多い生徒が称賛される教える先生も タイパー意識が低い人がまだ多いと
感じるし年齢層が上の人の行動様式の影響も 大きい
ただし何でもタイパーがいいわけではない 物事にがゆっくり時間をかけたり繰り返し
取り組むことで効果が現れることもある タイパー世代イコール z 世代にありがちな結果が
すべてではなく家庭が大事になるのは事実 タイパー志向を上手に使いこなす z 世代は
デミリットを意識しつつ仕事の効率化に生かし 生み出された時間を自分や周りの人のために
使ってほしいということでありがとうございます そうこのうちの母のコメントにもある通り
それはめっちゃその通りなんだけど物事全て 順序の問題だって思ってる派なんですよね
僕そうじゃあ例えばインスタで成果を出して 後にその時間とかの本当にその使える物事とか家庭とかを重視するっていうのは
27:03
もうめちゃめちゃ大事だと思う僕もそこは超大事 その家庭とかそれもやってきた物事っていうものにそのすべてっていうのを大切に
するっていうのは本当に大事なんだけどめちゃめちゃ大事なんだけど 優先順位の問題だと思ってる
すべては優先順位の問題だと思ってるって感じですよね どんな物事どんな内容だろうがどんな事象だろうがこの優先順位
そういや今のあなたはそんなことを言う権利すらないよねみたいな そうそういう感じが僕の考えと近いかなと思っていて今のあなたのその状態と今の
あなたがやっているその現状の状態で何を言ってるんですかみたいな そう感じがめっちゃあるよねっていうようなイメージなんですよ
だから何か タイパ重視の結果なくすべての物事があの時間効率化してうんたらしようぜってこと
ではないのは本当におっしゃる通りなんだけど まずそこ重視しなかったら時間ないんでしょうみたいな
その15分30分が惜しいんでしょ っていうはずなのにいやでもそうじゃないところにも価値があるからねとかって
いや今あなた優権利ないよねみたいなそう そんな感じ優権利がない時に綺麗事を並べるのは僕
され事だっていうねあの悪く言うと 優権利がない人がいくら物事をそうやって言ってもそれは優権利のない人が言っている
だけで銀にしかないというのが現実世界なんですよね資本主義なんで悲しいことに 今この世の中っていうのは資本主義なんで
残念なことにそのうまくいってちゃんと時間を作ったりとかしてそうやって徹底的に こだわりを持ってやり切った人が後々お金を使って時間を回収できちゃうんですよ
そう 外注をするとかなんかいろんな事業の横幅を展開していくとかって後回収できるわけ
ですねそういう人たちってすべからくマジで人生のすべてを全フルぶっぱでやっぱり 注いでる人たちっていうのが後から時間で回収しているイメージなんですよね
うん だからこれら全部はやっぱり優先順位かなって個人的には思っている
だからなんか伝えたいのはが僕の言ってることのすべてってのはこれは最初から 永遠に効率化中になって効率化効率効率化もすべてはもう
あの無駄をなくせとすべてはゼロゼロ思考にしていけとかじゃなくて エッセンシャル思考とかの考え方とかもそうですけど光るチャンネルでエッセンシャル
指向を紹介されてましたねそういえばエッセンシャル思考にもありましたけど 結局物事の成果を最大化するためには9割の無駄を捨てるしかないんですよね
そう本気の成功とか本気でうまくいかせるには なのに今のあなたのインスタグラムのその結果の状態で残りの9割を取ろうとするなよ
っていう 感じがめっちゃあるっていうのが僕の伝えたイメージに近いかなって思います
うん簡単に言うとねこれ言いすぎると当然で強すぎる強すぎるので あのこれぐらいにしておきますけど大事なのは今あなたはそっちを取る
30:04
べきタイミングではないよねっていう 状況下でそっちも取ろうとするなよって言う
2頭追うものは1頭燃えずっていうことわざにもある通り両方を取ろうとするなと まずは片方を捨ててでも片方を取りに行けと
片方を取りに行った結果がもう片方を大事にできるようになるんですよ 最初から両方を求めると分散してどっちも取れないけど
片方を捨てて片方を本気で取りに行こうとした人だけがもう片方を取れる権利を 得るんですよね
これがあの資本主義だし今のこの日本っていう世の中だし 成果出している人を含めてみんなそういう考えを持っている
だから前のあのちょっと強みに言った頃にもあった通りのあの結局子育てをほぼ子育て を放棄するぐらいまで完全に捨て切るぐらいまでやり切った人が結果的に
あの子育てうまくいってるんですよね インスタ発信でって思います一瞬も夫とかに全部任せるとか徹底的に自分は
インスタだけに全時間を使うぐらいまでに全振りさせて全部やり切って ひたすらインスタの分析しまくってみたら子育てのエネルギー全部インスタに注いで
インスタ伸ばしてマネタリズできるようになってから今子供との幸せな時間を毎日 ゆっくり過ごしていますみたいな人が多い
みたいな感じそれを最初から子育ても大事子育ては私がやるか私がやらなきゃ子育ても 大事だとか言ってて結局あのどっちも取れない
いやインスタの時間もない子育ての時間もないインスタ子育て効率ができないみたいな なってどっちも取れないみたいな人が割と挫折する人多くねって思ってるっていう
感じですかねあのこのうちの母のコメントのところを補足すると ただ僕もあのこれは別に否定でも何でもなくうちの母のコメントはめっちゃその通りだ
と思います だから僕ら世代とかを見てるとオール効率化みたいなすべて ai すべて効率化
もうあの無駄なことはゼロにしたいみたいなふうに思われがちだけど 僕もそれは反対派なんですよね
無駄な時間って必要だと思ってるしアイディアレーションとかでマジ無駄な時間から出て くるし
いうならば経営者の会食に出るなんてみんなさがいう飲み会の時間なんて無駄の飲み会の 時間なんでもはや
はいあのですけどそこから生まれるものってめちゃめちゃ大きいから僕は超大事だ と思ってる派なんでいやそれには賛成派なんだけど
インスタで成果を出そうと思っているタイミングだったらそれ以外のものやっぱ捨てない ってだよねっていうような考え方を持ってますよっていうお話でございました
はい少しねあの最後補足を丁寧にしましたがそれがあの大事なんですよね 本当にこう
だから結局うん 難しいですね
僕がここでやっぱり続けるしかないんだなぁと思っています 言い続けて皆さんのその心の根底にあるマインドの部分っていうのをやっぱ
マインドセットプログラムウェーブマジで受け直してくださいほんと皆さんもう1回受けましょう 受けた受けたことない人は買いましょう
33:05
受けた方がいいですね皆さん受けましょう受けた人はもう1回もう1回見ましょう あの多分そろそろマインドセットプログラムウェーブの30日間がね
消えかけている気がするんで改めてやり直してほしいなって思います そういうので改めて本当に成果を出すとか何かを取り組む人っていうのはどういう考え方を
持っているのかっていうものを今一度こう向きや向き直しと言ったりとか そういうものにお金と時間とかを使って
あの自分の結果的な最大リターン効率を上げていかないとやっぱ インスタで成果出す云々の問題の人たちも多い気がするから
そこはねめっちゃ大事にしてほしいなというふうに思いますという話でございました はいちょっと諸々厳しい話もしちゃいましたが
大事本当大事なんですよその インスタグラムで伸ばしゃいいとか稼ぎりゃいいっていう次元の問題じゃないんでねここら
へんで皆さんそれを達成したところで何も満たされない ただの空想になっちゃうだけだから
本当に人間的価値とか本当にその魅力ってのを上げていくには今の部分とかをしっかりと 向き合って本当に大事な部分っていうのを見つめ直していくっていうことが大事かなと思うので
ぜひ意識していただければと思います はいこのことずっと言い続けるとコメントをする人が減っちゃうからあの
それは困るんであのむしろ皆さんコメント台関係です だがあの明らかに前以前に比べると減ってるのを目に見えてわかってるんで
まあやっぱり予想通りのあるですね1月始まって新年はやったるぜ今年こそが頑張るぞ だったけど
あんま2月になってこの2月中旬がないと中だるみするよねって1月言いましたがまあ当たっ てますよね
まあそんなもんですはいあのだからこそだからこそやり続けりゃ勝てるってずっと言ってる ことでぜひ皆様のコメント等お待ちしております引き続きよろしくお願い致します
じゃあ本題の方入っていきましょう 今日はインスタグラムマーケティング基礎講座っていうところで改めましてインスタグラム
マーケティングとは何かというものを改めてちょっと見直していこうという放送内容になります 皆様マーケティングって言葉知ってますか
マーケティングとは何でしょうか
マーケティングとこれはねマーケティングっていう言葉って本当に人によって定義が 全然バラバラに異なってくるんですね
ということなんで客観的意見を100%くださるチャット gpt にあの聞いてみましょう マーケティングとは
チャット gpt によるマーケティングとはですねマーケティングとは商品やサービスが売れる 仕組みを作る活動全般を指します
単に売れる販売で広告や販売だけでなく顧客のニーズを理解し適切な商品を提供し 最適な方法で届けるまでのすべてのプロセスを含みますということでまあまさにまさに
って部分ですねよく言われるマーケティングとはっていうものはマーケティングとは売れる 仕組みを作ることがマーケティングであるというふうに
よく言われますと で僕からするとちょっとマーケティングっていう僕なりが定義ですねこれも本当に人によってね
36:03
定義違くていいものだと思ってるんでマーケティングってある意味 僕なりなマーケティング特にこのインスタグラムってところに送るマーケティングっていうのは何か
僕は革の流れを作ることだと思っています 僕にとってマーケティングっていうのは革の流れを作ることですね
つまり売れる仕組みを作るっていうことをもうちょい表現を柔らかくしている感じかな そのマーケット言っちゃうと本当にものが売れるって言うとなんかもうマネタ
最初からみたいな状況になっちゃうので 特にインスタグラムってところに最適化した時に
マーケティングとは革の流れを作ることだと思っています 革の流れつまり人の顧客理解とか顧客心理とかからどういうプロセスを経て人は
その人のことを好きになりその人から物を欲しくなるのかっていうものを再認識する ことっていうのが僕のおけるマーケティングの定義です
僕は意外とこのコンセプト設計から意外でそのプロフィール設計やリール動画投稿という ものはすべてこのマーケティングと呼ばれる視点から
あの構築しているっていうのが正直あります つまりじゃあインスタグラムマーケティングってのは何かっていうところを改めて一言の定義で
言うとインスタグラムに最適化された流れ 同選を作ることこれがインスタグラムマーケティングです
インスタグラムマーケティングとはインスタグラムに最適化された同選を作ることを インスタグラムマーケティングというふうに言います
つまり川の流れって言った方がわかりやすいんで川の流れって言ってますけど 川をしっかりとまず川を建築することが必要なんですね
水を流すための川をちゃんとまずはスコップでもいいし何度目から掘ってちゃんと 川を作ってあげることが必要なんですね
そうまず川を作りましょうとそしてその作った川にしっかり水を流し込みましょうという この2つの作業が必要なんです
そうこれがインスタグラムマーケティングの基本です まずスコップでまずスコップで川作ってください
で作った川にしっかり水流し込んでくださいこの2つです この2つさえうまくいけばインスタグラムマーケティングって呼ばれるものの基本構造は
できます そう基本はね
今日は何度目で基礎講義なんでめちゃくちゃ初歩的な話から言ってます 今のこの話ですら難しいと感じている人はまだまだマーケティング初心者です
なのに今皆さんがやろうとしているのはインスタグラムマーケティングの最高峰を やろうとしているということを自覚してください
はいいいですか今ここで衝撃の事実ですね 今皆さんがインスタグラムを伸ばしてマネタイズをするっていうことを目標にしてますね
インスタグラムでフォロワー数を伸ばしてインスタグラムで稼げるようになりたいとか インスタグラムをうまく活用して自分の商品を作って自分の商品でマネタイズできる
なりたいとか自社商品売りたいといろんな需要があると思うんですよ これあの皆さんがやってるのってインスタグラムマーケティングの最上級をやってるんですからね
忘れないでくださいねもう最上位ですよ 超最なんか企業なんかよりもはるかに難しいことをやろうとしてるってことをまぁ一旦自覚して
欲しいっていうのもあるんですがそう あの大事なのはとにかく川を作って流れをあの顔の流れの仕組みを作ってそこに
39:05
水を流し込みましょうってこの2つです そう多くの人がやりがちなのが水だけ流しちゃう
ってパターンですね水だけ流しちゃうと 水だけ流しちゃうから川が作られてないのであの普通にあの
放水あの反流しちゃうってあの川崩壊しますみたいな作ってないから川を 赤止めとか流れはないからあのどんどん水だけがたまって大変なことになっちゃうとか
そういうふうにして多くの人がマーケティングを失敗するとその結果インスタグラム っていうものをあの運用しても伸ばせもしないって人もいれば
伸ばしたはいいけどマネタイズができないって人が出てくるわけです なんでかっていうと川の流れがないからなんです
シンプルに言うと だからここを綺麗に構築していきましょうっていうのが
インスタグラムマーケティングの基本構造となっていきます はい
そしてマーケティングと呼ばれる用語の中には基本原則と呼ばれるものがありましてそれが何か っていうとよく言われるのが集客
教育販売の3つこれをマーケティングファネルというふうに呼びますよね かっこよく言うとマーケティングファネルというふうに言いますけど
この集客教育販売と呼ばれるものの中のこの購入購買動線を一括でおこ一つの プラットフォーム内で一括で行えるというのがまあインスタグラムマーケティングの強みである
というふうによく言われています フォロワーを獲得していく集客
そして自分の商品についての魅力を理解させたりとか自分自身のことを知らせる教育 そして商品を直接購買意欲までつなげる購入つまり販売の部分
これらを3つ集客教育販売のこのファネル設計と呼ばれるものがインスタ内で完結する っていうものも一つの大きいメリットだよというふうに言われています
このマーケティングファネルも川の流れと一緒です 川の構築とはこのマーケティングファネルを綺麗に作っていくことを僕は川の流れを綺麗に
作ることだと思っています 集客教育販売までのこの川の流れっていうものをいかに綺麗に丁寧に作ってそこに
あとはそこに流し込んでいく量を最大化させるかっていうこれが基本的なインスタグラム マーケティングの流れなんですね
しかしですね多くの人がその川のせき止めを急に急にやっちゃう人とかが多いんですよ 集客集客みたいな感じでフォロワーを増やすみたいなものを
川の流れが構築されてない状態でドバーッといきなりやっちゃって教育が全くできません みたいな大変なことになっています
どうかダメですみたいな 教育の仕方が間違えて販売までの川の流れが全然違うルート行っちゃって販売と全く違う
需要に行っちゃいますみたいな人だったりとか とにかく川が複雑になりすぎてる人も多いんですね
その結果マーケティングとしての綺麗な川の流れっていうのが一本化できてないという ことになっていくわけです
42:01
とにかく僕が一番自分の事業としてもそうだし 自分のアカウントとしても基本的に考えるのがこの川の流れっていうものをいかに
シンプル化できるか いかに綺麗な川の流れを踏ませられるかっていうものを考えています
そして僕の場合はインスタグラムマーケティングって呼ばれるもののインスタマーケの ファネルからさらにそこを含めた各プラットフォームのファネルがありそこから自分の全体の
マーケティングファネルが存在するみたいなような構造にはなったわけですよ その中のインスタグラムマーケティングというのを引っ張ってきて今考えてるわけですけど
まあ中でも僕はインスタグラムマーケティングと呼ばれるものをこう めちゃめちゃインスタで物を売るみたいなことを今はね
ローンチっていうのが俺は嫌いだっていつも言ってる通りですから あまりやるつもりがないので川の流れだけを丁寧に綺麗にしてるだけなんですね
川の流れだけ綺麗にしました だからあとは好き放題やってることなんですね
その分あの僕でいう川の流れを綺麗にしたけどあの水の流す量が少ないからあの ちょっとそろそろ水の流す量を増やさないとなーって思って最近
えっと投稿とかをしっかりとあの作ってもらっていただいたものを あげるようになってるっていうのが正直なところですね
まあこんな話をしていると結局じゃあその川の流れを綺麗に作るっていうのってどういうこと やねんとどうすれば川の流れが綺麗になるのか
っていうところを教えてほしいんだというふうになってるわけですねそう そうするとあの出てくるのがよく言われる超有名なものだとアイドマスの法則とか
ここらへんがあのよく言われますよねアイドマスの法則ぜひまあ youtube の方で僕のアフィリエと 完全攻略の youtube の方でアイドマスについて語ってるんですけど
認知興味関心欲しいという欲求そして販売そして口コミの拡散みたいな 人の購買心理みたいなものを考えていくみたいながアイドマスって言われてますけど
こういうものを考えたりとかじゃあもっとめちゃくちゃインスタグラム運用っぽく あのこの
川の流れを言っていきますねまずはあなたの投稿を見ます ですねこれが最初ですねあなたの投稿を見ますからあなたの投稿からあなたのアカウントそのものとか
あなたのアカウントやあなた自身という存在自体に興味を持ちます という次の興味関心の層そこから名前やプロフィールアイコンキャプションとか
含めてその人のことをもっと知りたいという理由でとか もしくは投稿の cta コール2アクションとなるネクストアクションによって
プロフィールに飛ぶという行為ですね 新規の人がプロフィールに飛ぶという行為を起こしますと
そしてじゃあプロフィールに飛んだ時にえっとそのプロ名前 ストーリーズ現在上がっているストーリーズプロフィールハイライト
他の投稿投稿の統一感これによってこのアカウントをフォローしたくなるかどうか というものの判断基準でフォローされるという状況を作れるかどうか
45:00
ここまでが集客の流れです そして教育教育はこの人のストーリーズは常に見ていたいなとか
面白いなとか参考になるなとかなんか見てて刺さるなとか グサッとくるなとかこの人が頑張ってると勇気づけられるんだよな
というのを通してザイアンス効果はザイオンス効果だったりとか頭深い あのやっぱりその信念信条シリースのコミュニケーションの活性とか
DMの交流などを通してのよりエンゲージメント率の増加による教育 そして一度フォローしたことによる内部内部需要による投稿での教育ですね
内部需要つまりフォロワーとして見る投稿で気づくことや学びになることを通して この人だったら信用できるなこの人のことは本当に好きだな
この人だったら物を何でも買いたくなるな やっぱりいいなって思われる力 そして最後販売の流れとして僕の場合はノートですね
今置いてあるのはノートかな 進化する影響力っていう僕が全力で書いた17万文字から1万文字まで削ったっていう本気のノートを通して
僕の教育ですね本当の意味で僕のことを知ってもらう教育と そこの最後に一応公式ラインというものを用意させていただいて
じゃあ公式ラインで案内しますよって感じで 公式ラインで動画だったりとか個別の相談というものを通して
皆様との実際に僕と皆様の価値観の一致っていうのがもしも起きてご縁がある場合は 講座のご案内っていうのをさせていただく
ご縁がない場合とかやっぱその今じゃないって場合はもちろん過度な売りはしないので僕らのチームは
っていうので皆様のタイミングになった時にしっかりと 講座で教えられるということをちゃんと作る
というところが僕におけるマーケティングのゴールですね そこにボイシーとかいろんなプラットフォームを通してそこにプレミアムリスナーだったりとか
マインドセットプログラムウェイだったりとかこういうものがちょっと派生的に存在してるけど これがパネル上の綺麗な川の流れの中心地にいないのであんましセールスもしないし
当然売れないと言うわけになりますと まあ多分ボイシーでいるここでいや絶対買え絶対プレミアムリスナー入れって言ったらもうちょい
増えるんでしょうけどこれぐらいの熱情感であのさっきの今日はねやっぱ入ってくださいと 今言ったけど入ってほしいですね
ちょっと足りてないなって気がしたねみたいな時だけ言っていこうかなっていう感じで パネルを作っていくこれが川の流れですね
あとはさっきあった通りじゃあここの川の流れができてしまえばその流れがあれば そこの流れの中で低い数値を上げていけばいいんですね
見られる量低いんかじゃあ見られる量を増やすために認知 最初の冒頭意識していこうとかプロフィールにあんまり来てくれないな
じゃあ自分のこと興味持ってもらえないんだじゃあもっと自分のこと話した方がいいなとか プロフィールに来てくれるけどフォローされないんだってことは自分のプロフィールやハイライトや投稿に
魅力差がないからもうちょっとプロフィール見直そうかなとか フォローはされたけどなかなかストーリーで投稿見てくれないな
48:00
自分のこと興味ないんかなって言って変動要素がわかるからじゃあそこの顔の流れで 弱くなっている部分とかちょっとあの水が詰まりそうになっている部分の詰まりを解消する
という行為を行うことによって その川が既に綺麗に循環しながら流れ続けるようなものが出来上がる
これをインスタグラムマーケティングというふうに言います いいですか
そうだから皆さんはよくこれら1個1個単独で聞いたりとか単体としてイメージしていること あると思うんですよねよくインサイト分析の話だったりとか
リール動画攻略の話かでこういう根本の分解されたものを聞いていると思うんですが 結局すべては川の流れとしてつながっているものである
てのが大事して僕はそのこの構造の基本構造の一番根本部分としてその人人間性に 興味がなければ川の流れをいくら増やしたところで川自体をつ
の川の面積が狭いんですね情報で伸ばす人とか このマーケンファンネルとか綺麗になってないとって川が小さすぎて狭すぎてお話になら
ないんですよ だから大事なのはあなたにしかない価値を出そうねとあなたのことを本当に好きになる人に
フォローされよねっていうのは何でかというと川のその 赤止めというか川を作るこの幅を広げるためなんですよね
そうらしいちゃんと流れた時にしっかりと流れる人を集めようねっていう いい水いい水じゃないとさねやっぱりその汚い水を飲んでも
人は健康にならないじゃないですかね 実際そうでしょ
やっぱり皆さんだってウォーターサーバーとかねあの美味しい水とかさ 富士山の天然水とかそういうもの
でね美味しいじゃないですか美味しいしめっちゃ飲みたいしなんか健康になれそうじゃない ですか
あのエビアンだけエビアンとかもそうだししあのしかりすしかり水とか あのんだめっちゃ健康になれそうだしなんかちょっといいよ俺の体めちゃくちゃ元気になった
あれが川の川に流す水が綺麗な状態なんですね 一方もうめちゃめちゃ汚い水を飲むってなったらむしろ病気になりそうだし
いや水飲んで飲まない方がまだ自分の体健全に保てるんじゃないかと思いますよね そうだからどんな水流すかってめちゃめちゃ大事なんですよ
あなたの川はあのお魚さんが寄ってくるような綺麗な川ですか それともあの腐敗臭とかもう不純物ばかりが溢れている最悪の水ですか
ねっ この抽象度で捉えると結構皆様イメージつくんじゃないですかね
この話めちゃめちゃ大事だ話ですからねうん そうだから多くの人なぜ多くの人がインスタグラムをうまくいかないのかというとまず川の
作り方が複雑になりすぎていてあの水が綺麗に流れませんという状況を作ったり川の 赤止めを平気で行っている人たちがまあ
往々にしているっていうのが1個目 2つ目が流す流す水間違えてないっていうそもそもそう
ね流す水間違えてませんかと汚いお水を流してあなたの川は綺麗にならないですよと 周りの自然も綺麗に潤わないですよとそう
51:03
そういうところがあなた自身が病気になっちゃいますよそれがあのただ投稿情報系で バズらせて
あのあなたのことに興味関心が全くないフォロワーとか狙ってないターゲット層 ばかりが増えてしまったアカウント
これが汚い水を流し込んであのフォロワーが増えてしまったという場合の典型例かな というふうに思います
そう一方綺麗な水をしっかり流すのはちゃんと自分のことをしてくれてて興味関心が あって本当に自分のこと好きだなと本当に自分のことを見たいなと思ってくれる
そんなような人たちをしっかりと川の流れとして作ってあげていたら いい成長できますよね
どんどん充実していきますよねそうこうして水と川と間違えた 川と水この2つをどうどう構築するかとどういう水を流すか
この2つで考えていくとマーケティングと呼ばれるものはすごく綺麗に考えやすいのかな というふうに思います
実際にこの例えの中小度合っていうのはリビ大の寮学長がやってるのと一緒ですね リビ大の寮学長
貯める力扱う力とかのところであの いつも井戸みたいな感じでどれだけ稼ぐ力を高めても守る力と貯める力がないと
ずっとここ川の蛇口が開いて線がずっと抜けているような状態だよって 保険見直しとかして線をせき止めてしっかりプールさせてそれでちょっとお金を貯める
力とかを使ってどんどん川のダムが溜まっていくような力を作りましょうよく言って 寮学長が言ってるんですけどそれの川バージョンですね僕が言ってるのは
しかもこれ結構シンプル化したって感じです もうちょいこのマーケティングパネルだったりとかそもそもインスタグラムマーケット呼ばれるものを構造的に深掘って
いったりとか じゃあそれってこの要素としてこれが何で大事なのかそういう部分を細かく突き詰めて
いったりとか要素をもっとねいろいろ考えていったりするのが マーケティングって言われるものの1個なんですよマーケ試作とか
何々マーケとかって言われるものなんですね うん
そうそれを僕とかは本業としてなりわいとしてやってるわけです だから僕はよくあるただのインフルエンサーでただ情報とかただ何々で伸ばして
てやってる人とはもちろん一筋も二筋も違う自信はあります このインスタグラムマーケティングって言われる世界を死ぬ気で考えてるってのもあります
ただもちろんインフルエンサーとして逆にマーケしか知らないわけではないと むしろインフルエンサーの気持ちをわかるしあってきてるし話してきてるし教えてきてる
からこそこの両軸を捉えているっていうところになるから 逆に経営者の方々から珍しがられるんですね僕って
両方持ってる人ってギキリアになるんですよやっぱそう 情報とかでインスタ伸ばすとかインスタ教育業でコンサルやってるみたいな人いっぱい
いるけどここまで経営とか事業とかマーケ面においての理解とかそれぞれのプロダクト みたいなところに対しての造形とかそこに対して興味関心がある人っていうのを
ギキリアになるから希少価値が上がるんですねそう そこに対して各プラットフォームでそれぞれパネル構築や川の流れと変わってくるんですよ
54:02
youtube とかじゃあブログ文字媒体とか じゃあこの音声プラットフォームとかじゃあこの
ボイシーとかこうライブを通してのマーケティングパネルってもの全く別物になってくると こうやって川の流れやそもそもの基本構造みたいなものがじゃあどうなってるのか
どういうポイントがあるのかみたいなのをそれぞれ考えていってその川の流れをいかに 綺麗にするか
いかに川を綺麗に作るかいかに川の流れが綺麗に流れるように作るか これを僕はもう永遠と永遠と永遠とずっと悩みずっと考えずっと川を毎回修理するんですよ
永遠とね川もねずっと水流せたら汚くなっちゃうし その川もどんどんね劣化していくからそれをちゃんと修理しないとメンテナンスもしないといけない
それがマーケティングパネルを作り直したりとか試作を新しくしたりとかより今風に アップデートしたりとかより良くしていったりとかっていう風にしてこの基本構造を丁寧に丁寧に
あの再構築していく こういう手段を取っていくことがマーケティング
としての基本なのかなというふうに思います はい
でまぁここらへんとかをあの深掘っていったりとかここらへんとかの造形とかを深めて いくと多分あの最強マーケターの森岡さんとかの森岡強さんってわかりますか
usj を再建させて今年の夏にジャングリアっていうあの沖縄のテーマパークを作ろうと しているあの伝説のマーケターと言われる森岡さんがいらっしゃいますけど
まあ森岡さんこのジャングリアに向けて多分ここからメディア支援増やしていくし あの超有名な youtube チャンネルピボットっていうチャンネルで森岡さんが今考える
マーケティングの視点としてあの語っている ピボットの2時間ぐらいの動画があるんですけどもうめちゃくちゃ面白いですよ
めちゃめちゃボロ死ぬほどおもろいけど多分 今の皆さんの状態だと多分何もわからない
そうこれなんでかっていうとさっきやったでこのマーケティングって要素ってこのユーザー インサイトとかこのパネルとか川の流れみたいな感じでそもそもユーザーの顧客ニーズの
理解とかユーザーってなんでそもそもものを欲しくなるんだろう っていうところからの造形の理解とか
そもそも大衆として民はバカであるみたいなところからやっぱり盛り上がさんが入っ て行ったりするんですけど面白いなぁみたいな
そういうのがよく言うペルソナ設計とかちょっとこの投稿をどんな人のどんな 悩みでどんな風にあの普段過ごしている人に何を届けるのかっていうのを徹底的に考えて
いるっていうのがあそこでめちゃくちゃわかります 森岡さんとかの話をするとそう
だから僕はペルソナ設計は究極にはいらないって言ってるなんでかっていうと生活的な イメージは作った方がいいけど
なんか何歳の誰々でこんなことをしてで高校でって言ったら余裕でずれるからですね それは自分の想像でしかないからそう
けどそこじゃない あのそこじゃないユーザーニーズの把握みたいなところはすごい盛り上がさんやってらっしゃったね
やっぱすごいなと思いましたけど僕もそこはめっちゃ大事だと思ってる この投稿的結局誰のどんな悩みをどう解決してあげるもんな
57:00
っていうのは即答できる 子供がいて年に何時ぐらいに起きててこういう生活をしていてこういう悩みを
抱えててこういう人がこういうきっかけを持ってあ 大事やな何かしないとなって思えるようなものを作らなきゃみたいな
そういうきっかけでは大事ですよねみたいなそれぐらいのニーズ把握とか そういうふうにしてそのカバーをちゃんと作っていくっていう構造をイメージしていくこと
これらができるようになると あのインスタグラムマーケティングと言われるものの基本は理解できるんじゃないかなと思います
今日の話聞いてぜひ皆様の周りの発信者にでも自慢してあげてください インスタマーケティングって川の流れのようなものなんだよって言ったらきっと
コンサルしてくださいてきとなると思うんでそれぐらいあの大事なものだと思います はい
ていうかまあ教えるとかまあ含めてですけどまぁ僕はやっぱりそれぐらいの造形知識 っていうのはちゃんと持った上でここ指導していかないといけないなと僕は思ってるんで
これからも基本的にそのねリファラルマーケットがも含めていろんなその マーケティングと言われる世界はちゃんと知りつつ
特にこのインスタグラムってところのマーケ主作とかマーケティングにおいてはより深く より顧客心理の理解というところを通して自分自身の成長を含めてやっていきたいなと思って
ますので引き続き僕はプレイヤーとしてもこのマーケターとしても常に最前線で 戦うということを誓ってますのでそんな人間のこれからの発信するもの
ていうのはまあ他にはいないでしょうというふうに思えるぐらいまでのものをやって いきますので引き続き
あのご賞味いただければと思いますので何卒よろしくお願い致します 今日の話はね久々にぶっぱガチ有益系だったと思うんで
はいあの伸びることを願ってますどうかよろしくお願いいたします そんな感じでですねはい素晴らしいですね今日 youtube もインスタも同時視聴率が多い
一番むしろボイシーがいつもより少ないぐらいなってればはい こんな感じでねあの前朝7時から
あのライブ配信しています前さ7時ですねこれまでは8時20分からやっていたんですが 朝活を通して
あの朝活の時間終わった後のこの1時間20分ちょっと何しよう感があったからいや ボイシーやりゃいいじゃんって結論なり
最近はこの時間帯にライブ配信をするようになりました でプラスアルファで本日は6時からプレミアムリスナーの配信をしているのでプレミアムリスナーの方は
ぜひ聞いてください よろしくお願い致しますそしてねあの毎日会伝えてるんですがライブで聞くって
ことに価値があります ライブで聞くから知れることやライブで聞くから気づけることや学べることって本当に
たくさんあると僕は思っています どんなものもねやっぱりアーティストのライブだろうがアーティストだってねライブライブ映像
あのね見るとかよりもやっぱ直接見た方がいいじゃないですかとかで一緒なんでね ぜひライブ来ることをお待ちしています
有益なライブありがとうございますカーの設計見直します そうですねぜひ見直してみてくださいこれこれマジでね他の発信者に喋ったら多分感動される
と思いますよ ぜひねで僕はバンバツイレスんではいよろしくお願い致します
1:00:04
まだね僕の認知が足りてないってのですごい必死と感じてるんで 今年はね影響力と認知の音拡大
なんか2年前にあったあの 他の人たちとかなんかそのインスタグラムだけででインスタのローンチとかをする人が増え
ちゃったから インスタグラムしか見てない人だと僕のこと認知がね全然しない人がね思った以上に
増えたなって感じがあるからしっかりとそういう人たちにも認知できるように ちょっと精進してまいりたいなと思ってますんで
はいあの頑張りますよろしくお願いします はいこのように僕のチャンネルではフォロワー数1万人以上たくさん配置するステップという
講座運営したり フォロワー数1万5万10万そして20万人を超えるようなインフルエンサーのマネータイズのサポートを
行うエスロード運営したり インスタグラムマインドセットプログラムウェイ分を運営したり
メンズ美容サーバーのフランチャイズオーナーとして僕にしかできないような一時情報のみを 厳選したアウトプット式ラジオとなっておりますので少しでも参考になった
なとか今日の話は参考になってなかったらちょっと悲しいんですけど きっと参考になってるでしょうということであの必ず見た方はいいねをよろしくお願い
致します ぜひねあの今日はいいねが増えることを願っています
こんな感じであのたまに有益家とかも入れながらちょっとね最近マインドチックなもの とかちょっと考え方とか多かったですけど
今日の勇気が伸びることを願っています で前同じですがボイシーは拡散性がございません
今日みたいなこうちょっと激強系の話とかをしてしまうとですね あの一定その方々から必ずフォロー解除を食らうってのが定説なんです僕ははい
あの基本的に多分今日みたいな声強めの話をすると23人フォロー解除をされます その開始で皆様の拡散とかいろんなお力のおかげでプラスに3人が増えるみたいな
プラマイゼロみたいなのがよく多いのであの皆様のお力を借りてプラスの方が上回って フォロワー数が徐々に増えていくことを願ってこれからも発信頑張って参りますので
引き続きよろしくお願い致します皆様のご協力の力が必要です お知らせといたしましては先ほどからもお伝えしている通りのプレミアムリスナーですね
はいこちらお勧めとなっています今日はガチで今直近で伸びているアカウントの言語化を したのではいあのぜひ
ご興味ある方は見てくださいはい もう一個が2月22日オフライン講演会として東京渋谷で行う講演会ですがこちらまだ枠
空いてますので良ければあの余裕ある方はぜひご参加のほどお待ちしています こちらも概要欄のインスタ交流会オープンチャットというものを用意していますのでそちらの
オプチャンの方にご参加いただけますと参加できるようになっておりますのでよろしく お願いいたします
はいそれではまた次回の放送でお会いしましょう インスタマーケの基礎を身につけることは川の流れを作ること
川を理解しイメージできれば必然とフォロワーも増えマネタイズにもつながる 今日も1日頑張っていきましょう以上そうでした